WBCと大相撲でテレビ漬けだった日々が終わり、この間撮り溜めておいた録画を見始めた。 その中にあった一本のドキュメンタリーに新鮮な衝撃を受ける。 フジテレビの深夜に再放送されたNONFIX「カレーライスを一から作る 関野…
カテゴリー: 吉祥寺残日録
<吉祥寺残日録>伯母の永代供養を高野山で!親族間で法事の調整を始める #230326
東京では今日も雨が降っている。 井の頭公園も今週末はまさに満開なのだが、連日の雨で花見客もまばらだ。 でも・・・雨の桜も悪くない、と思う。 日に日に桜を取り巻く新緑も鮮やかになり、しっとりとした春の景色に心が癒やされるの…
<吉祥寺残日録>満開の桜の中、ほぼ3年ぶりに会社の元同僚たちと昼飲みを楽しむ #230324
井の頭公園の桜が満開を迎えた。 毎年のこととはいえ、一年で最も美しい季節の到来だ。 池に流れ込むように並ぶソメイヨシノ。 それを包み込むように日に日に新緑が鮮やかさを増してきた。 あいにく今年は満開の知らせと同時に天気が…
<吉祥寺残日録>ウクライナ危機🇺🇦 岸田総理のキーウ訪問とプーチン大統領への逮捕状 #230323
WBCの陰に隠れて全く目立たなかったが、岸田総理が極秘でウクライナを訪問、今日帰国した。 G7議長国である日本のリーダーとして広島サミット前になんとしてもキーウを訪問する必要があり、インド訪問の日程を終えたタイミングで、…
<吉祥寺残日録>WBC2023⚾️ 祝!世界一奪還!最後は大谷vsトラウトの直接対決となった伝説の決勝戦 #230322
二日連続の痺れる好ゲーム。 WBCの決勝は、野球マンガさながら、何から何までシナリオライターが書いたような出来すぎの試合だった。 日本中を熱狂させた今年のWBCも今日でおしまい。 決勝の相手はアメリカ、大谷翔平のチームメ…
<吉祥寺残日録>WBC2023⚾️ 決勝へ!花見酒に勢い与えたドラマのような侍ジャパンの逆転サヨナラ勝ち #230321
これでこそ、世界一を争うWBCの試合だ。 準々決勝のイタリア戦に勝利しアメリカに乗り込んだ日本代表は、決勝進出をかけてメキシコとの準決勝に臨んだ。 日本の先発は令和の怪物、佐々木朗希。 ここまで5戦全勝で比較的楽に勝ち進…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 最後にジャガイモを植え付けてから桜咲く吉祥寺に戻ってきた #230320
今朝の便で吉祥寺に戻ってきた。 岡山ではまだ桜は蕾の状態だったが、井の頭公園の桜はもうすぐ満開だ。 東京では今月14日にもう桜の開花が宣言されたそうで、過去最速ペースなんだとか。 桜に限らず、岡山に比べて季節が先に進んで…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 今度は一時帰宅中の義母が転び、救急車を要請する入院騒動 #230319
いろいろあった今回の帰省。 明日の朝の飛行機で東京に戻る予定だが、それを前にもうひと騒動あった。 天気に恵まれた日曜日。 伯母の葬儀が入ったため行けなかった山へ行ってみるつもりだった。 私が子供の頃、伯母や祖母が山菜摘み…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 害虫を撹乱させる性フェロモン剤「コンフューザーMM」を桃の木にぶら下げてみた #230318
伯母の葬儀も一段落して、残務の合間にやり残した農作業をこなす。 その一つが、桃の害虫対策である。 農協が発行する桃の作業防除暦には、3月下旬に「コンフューザーMMの取り付け」と赤文字で書かれている。 そこでその正体も知ら…
<吉祥寺残日録>韓国大統領12年ぶりの単独来日!尹錫悦大統領の英断で日韓新時代が到来するか? #230317
相変わらずWBCフィーバーが収まらない。 大谷翔平が先発し、ダルビッシュもリリーフで登場した昨日の準々決勝イタリア戦は、危なげない戦いで9−3で勝利。 マイアミでの準決勝進出が決まった。 ヒーローインタビューに立ったのは…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 葬儀でバタバタしている間に野菜のタネがいろいろ発芽していた #230316
13日に亡くなった伯母の葬儀も終わり、今日は朝から雑務に追われた。 伯母の家から近い仏壇店に行って、お位牌に戒名を刻む作業を依頼。 市役所の出張所で葬儀社が代行してくれた死亡届が出されていることを確認し、行政的にやるべき…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 近所の人や孫も来てくれて伯母の葬儀が無事終わった #230315
怒涛の3日間が終わった。 13日の早朝にあの世に旅立った伯母の葬儀は、14日の16時から通夜、15日の12時15分から告別式という慌ただしい日程で行うことになった。 急な連絡にもかかわらず、東京から弟夫婦と末娘が仕事のス…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 60年間ひとりで農地を守ってくれた気丈な伯母が永眠した #230313
予期せぬあっけない別れであった。 今朝7時前、私の携帯が鳴った。 まだ布団にいた私が電話を取ると、伯母が入所しているグルームホームからだった。 伯母が亡くなったという。 今月ようやく面会が解禁され先週会ってきたばかりだっ…
<吉祥寺残日録>WBC2023⚾️ 侍ジャパン4連勝で1次ラウンド首位通過!準々決勝の相手はイタリア #230312
今日はいろんなニュースがあった。 まずは将棋。 藤井聡太五冠に羽生善治九段が挑戦する王将戦7番勝負。 羽生さんが勝てばタイトル通算100期の記録を達成する世紀の一戦は、藤井五冠が4勝2敗で勝利し、タイトルを防衛した。 藤…
<吉祥寺残日録>WBC2023⚾️ 宿敵韓国に大勝!大谷、ヌートバー、吉田・・・頼りになるメジャーリーガーたち #230311
今日は3.11、あの東日本大震災からもう12年が過ぎた。 被災地の復興は進み、風景は一変したと聞くが、震災前から過疎が進んでいた地域だけに活気が戻るのは容易ではない。 震災を機に福島に嫁いだ私の姪は、復興の仕事をしながら…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 前期高齢者になった記念に妻はミモザ、私はソメイヨシノを植樹する #230310
今月私が65歳の誕生日を迎えたことで、夫婦揃って前期高齢者の仲間入りをした。 特別何かが変わるわけでもないが、高齢者になった記念にそれぞれ木を1本植えることにする。 去年はエダマメやジャガイモなどを育てた桃の畑。 ここは…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 「石灰硫黄合剤」を使って恐る恐る桃の防除を初体験 #230309
私にとって、今年の新たな挑戦は桃である。 去年はたびたび害虫が発生し、結局小さな実が一つ収穫できただけだった。 伯母が残してくれた桃の木はもうかなりくたびれた老木であまり元気がなさそうだが、今年は農協が出している「ももの…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 アスパラガスの大株を植え、レタス、人参、春菊、ラディッシュ、ケール、バジルのタネを蒔く #230308
日本列島の南にある高気圧に覆われて、岡山では晴天が続いている。 高気圧の淵を回る形で暖かい空気が流れ込んでいるようで、今週は最高気温が20度まで上がり4月から5月並みの陽気、日中に農作業をしていると暑いと感じるほどだ。 …
<吉祥寺残日録>韓国が元徴用工問題で解決案を発表!日本側に求められる謙虚な姿勢 #230307
いやはや、この男にはいつも驚かされる。 およそ6年ぶりに日本での試合に臨んだ大谷翔平は、侍ジャパンの錚々たるメンバーを前に格の違いを見せつけた。 ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の開幕を前に行われた阪神との強…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 春蒔きの白菜とキャベツ、ほうれん草と小松菜のタネを蒔く #230305
朝起きてきた妻が頭痛がすると言うので、昨日の午前中は畑には行かず、おとなしく家で時間を過ごした。 そうだ、タネを蒔こう! 3月の予定の中に、野菜のタネを蒔くというのがあって、これなら家でできる作業である。 3月にまず蒔き…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 年老いた親たちを順番に巡ったせいか、自分が認知症になった夢を見た #230304
昨日は母の90歳の誕生日だった。 父が亡くなってからは、いつもは一人で誕生日を迎えていた母だったが、今年は母の誕生日に合わせて帰省し一緒にお祝いをすることにした。 小さなバースデーケーキを買い、「9」と「0」のロウソクも…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 耕作放棄地になっていたブドウ棚を倒そうかと解体業者に見積もりしてもらった #230303
昨日から妻と一緒に岡山に来ている。 3月に入り、2023年の農作業がいよいよ始まる。 まだ少し寒い3月に行う農作業といえば種まき。 去年は初心者らしくトマトやキュウリ、白菜やキャベツなどを苗から育てただけだったが、今年は…
<吉祥寺残日録>65歳の誕生日プレゼントは中央アジア旅行!未踏のカザフスタン・キルギスタン・ウズベキスタンへ #230302
今日は私の誕生日。 ついに65歳、前期高齢者の仲間入りだ。 明日には母が90歳の誕生日を迎えるため、今日これから岡山へ飛んで母の卒寿をお祝いするつもりである。 ということで昨夜、妻と2人で一足早い誕生日祝い。 コロナ禍の…
<吉祥寺グルメ>「吉祥じ 和こん」の「おまかせコース 全7品」 @和食
65歳の誕生日祝いに以前から気になっていた和食のお店に行った。 吉祥寺に引っ越した頃に何度か伺った御殿山のお気に入りの寿司屋「ほしの」が閉店し、その後にできたお店である。 ちょうど2020年の今頃、まさに日本が新型コロナ…
<吉祥寺残日録>定年後を考える😄 明日から前期高齢者!市役所から介護保険証が送られてきて感じた行政の無駄 #230301
今日から3月。 明日私は65歳の誕生日を迎え、晴れて「前期高齢者」の仲間入りをする。 62歳の時に会社を辞めた後も「社友」という肩書きで若干のお手当をいただいてきたが、それも今月で終わり、これでキッパリと会社との縁が切れ…
<吉祥寺残日録>ウクライナ危機🇺🇦 NHKスペシャルが見事に描いたキーウ占領を食い止めた緊迫の72時間 #230227
1年前の今日2月27日は、ウクライナでの戦争において重要な節目であった。 日本を含め西側のメディアは、ベラルーシ国境からわずか90キロに位置する首都キーウは72時間以内にロシア軍に占領されるだろうとの軍事専門家の見方を伝…
<吉祥寺残日録>ウクライナ危機🇺🇦 侵攻1年の日に示されたウクライナの意志と中国の仲裁案、そして西側の軍事支援 #230225
ロシアによるウクライナ侵攻から1年の節目となる24日。 ゼレンスキー大統領は朝から関連行事に追われた。 その様子を細かく伝える記事は見つけられなかったので、ゲッティ・イメージズが配信している写真をいくつかピックアップして…
<吉祥寺残日録>ウクライナ危機🇺🇦 ロシアの軍事侵攻から1年!世界は激変し、グローバリゼーションの時代は終わった #230224
今日は2月24日。 あの忌まわしいロシアによるウクライナ侵攻から1年が経つ。 状況は何も改善しておらず、出口は全く見えてこない。 侵攻1年に合わせてロシア軍が大規模攻撃を仕掛けてくる可能性があるとして、ウクライナでは24…
<吉祥寺残日録>ウクライナ危機🇺🇦 侵略から1年経っても変わらないプーチンの主張を全文記録しておく #230223
ロシアの国営通信社「スプートニク」の日本語サイトに、21日に行われた軍事侵攻後初となる年次教書演説の全文が掲載された。 正直言って、ほとんど聞くに耐えない内容であり、侵攻開始の際に行なった演説とほとんどその内容は変わらな…
<吉祥寺残日録>ウクライナ危機🇺🇦 軍事侵攻から1年!バイデン大統領キーウ極秘訪問と西側指導者を惹きつけるゼレンスキーの稀有な才能 #230222
ロシアによるウクライナ侵攻から24日で1年となる。 ウクライナは持ち堪え、戦線は今も膠着している。 これは紛れもなく、すごいことである。 世界の核大国ロシアを相手にウクライナがここまで善戦するとは、侵攻直後、想像した人は…
<吉祥寺残日録>自主隔離1週間!4月並みの暖かい日曜日、久しぶりに外出すると春がもう始まっていた #230219
体調を崩してサウジアラビアから緊急帰国してから1週間、自宅から一歩も外出せずに過ごした。 コロナ禍の初めの頃よく聞いた「自主隔離」という奴だ。 その後、熱がぶり返すこともなく、どうやらコロナではなかったらしい。 結局検査…
<吉祥寺残日録>どうした三菱重工!「H3」打ち上げ“失敗”が示す日本はもはや「ものづくり大国」ではないという現実 #230218
珍しいトラブルだった。 度重なる延期の後、昨日打ち上げられる予定だった新型国産ロケット「H3」は、メインエンジンに点火して白煙が上がったにもかかわらず離陸しなかった。 JAXAの説明によると、メインエンジンに点火した直後…
<吉祥寺残日録>世界を驚かせた中国の「気球」撃墜劇!その背景にある習近平氏肝入りの「未来の軍隊」とは #230215
私が中東を旅行している間、私はあまり小まめにニュースをフォローしていなかったが、中国の気球のニュースはちょっと気になっていた。 なぜなら以前、このブログで正体不明の気球について書いた記憶があったからだ。 あれは2020年…
<吉祥寺残日録>中東旅行準備🕌 出発2日前、機内持ち込みサイズで荷物のパッキングを最終確認 #230130
いよいよ明後日、中東旅行に出発する。 特派員時代には外国を飛び回るのが仕事だったのに、3年ぶりの海外旅行とあって、多少勘が鈍っている自分を感じる。 特に感じるのが荷物の準備だ。 昔は持っていく物がほぼ決まっていて、体が自…
<吉祥寺残日録>新型コロナ「5類」引き下げ決定!人類はもともと膨大な数の微生物と共生している #230129
今日は義父の誕生日。 昨年末を超えられるかと医者からも言われていたが、どうやら持ち直したらしくめでたく94歳の誕生日を迎えられた。 医療と介護サービスが発達した今日、日本人の寿命はますます伸びようとしている。 こうした中…
<吉祥寺残日録>吉祥寺図書館📕 ピエール・サリンジャー、エリック・ローラン著「湾岸戦争 隠された真実」(共同通信社 / 1991年) #230128
1990年8月2日。 イラクのサダム・フセインは突然隣国クウェートに大軍を差し向け、数時間のうちに占領した。 湾岸危機の始まりである。 クウェートに駐在していた私の友人も人質に取られ「人間の盾」としてイラク国内の軍事拠点…
<吉祥寺残日録>吉祥寺図書館📕 ポール・ランディ著「ISLAM イスラーム」(ネコ・パブリッシング/ 2004年)からイスラムの歴史を学ぶ #230127
中東旅行に出かける前に、図書館に行って関連する本をまとめて借りてきた。 バーナード・ルイス著「中東全史」、ピエール・サリンジャー、エリック・ローラン著「湾岸戦争 隠された真実」、今井宏平著「教養としての中東政治」、高尾賢…
<吉祥寺残日録>ウクライナ危機🇺🇦 ドイツとアメリカが主力戦車の供与決定!かつてない本格的な戦車戦が始まる #230126
軍事侵攻開始から11ヶ月が経ったウクライナでは冬に入り膠着戦が続いているが、春になればロシア側による大規模な作戦開始が予想されている。 ジリジリとロシア側が押し込む状況になる中で、西側指導者たちは相次いで大きな決断を下し…
<吉祥寺残日録>シニアのテレビ📺 BS世界のドキュメンタリー「なぜ仕事がツライのか “燃え尽き症候群”を生むシステム」 #230125
フィンランドといえば、世界幸福度ランキングで堂々の1位に輝く北欧の国。 しかし、そんな国でも働くことに悩んでいる人は多いらしい。 フィンランドで制作されたドキュメンタリー番組は、現代社会が抱える世界的な問題を軽妙なタッチ…
<吉祥寺残日録>リーダーはみんな大変!私が岸田さんを見直した途端、支持率が「危険水域」に落ち込む日本の現実 #230123
今日から通常国会が始まった。 防衛費の大幅拡充とそれに伴う増税や次世代原発推進、異次元の子育て支援など、戦後日本の国づくりの方向性を大きく変える国会になりそうだ。 ここに来て人が変わったように仕事を始めた岸田総理を私は見…
<吉祥寺残日録>中東旅行準備 🕌 強烈な日差しと砂嵐に備えてサングラスを買いに行く #230122
125年ぶりとなる「1横綱1大関」で迎えた今年の大相撲初場所。 しかも横綱照ノ富士は休場し、関脇に上がった高安も途中休場というちょっと冴えない場所となった。 それでも4関脇4小結で平幕上位にも実力者が揃い、前半戦から激し…
<吉祥寺残日録>中東旅行準備🕌 頭は岡山から中東に切り替わり、サウジとクウェートのビザを申請する #230121
岡山では連日耕作放棄地の片付けのことばかり考えていたくせに、吉祥寺に戻るとそんなことはすっかり忘れ、来月から旅行する中東のことで頭がいっぱいになっている。 コロナのせいで海外旅行に出かけるのも3年ぶりである。 昨日、岸田…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 ひとり帰省のおかげで家事力がアップした #230119
1週間あまり野焼きを続け、今日の夕方、吉祥寺にて戻ってきた。 こうして毎月、吉祥寺と岡山を往復していると、いつの間にか家事力がアップしたことを実感している。 今朝は、午前6時に起きて残り物の食材、うどん、ハム、煮豆、バー…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 今月の畑仕事最終日、朝から焼いて!焼いて!焼きまくる!! #230118
明日の便で東京に帰るので、畑仕事は今日が最終日。 野焼きで始まった今回の帰省は、最後まで野焼きの連続だった。 朝。 今日の作業はどうしようか考えた末、まだ手付かずの耕作放棄地となったままのブドウ畑の様子を見に行くことから…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 ついに耕作放棄地を耕すまでに漕ぎ着けたが、思わぬ雑草の反撃で足の裏を負傷 #230117
岡山に帰省して1週間が過ぎ、耕作放棄地の片付けにもようやくめどがたった。 12月に草刈りを始めた時には、高さ3メートルのセイタカアワダチソウやススキ、しぶといつるバラやチクチク痛いセンダングサなど多種多様な雑草たちに覆わ…
<吉祥寺残日録>60男の調理修行🔪 畑仕事で連日お疲れなので、材料を考えながら手早く簡単料理 #230116
今日も朝から畑仕事。 とはいえ、生産的な作業ではなく、今日も耕作放棄地の後片付けなのでブログに書くほどのこともない。 ということで、妻と離れて一人で岡山に来た今回の帰省中の食事などについて簡単に記録しておこうかと思う。 …
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 ブドウ作り2年目、スタートは1月に行う剪定作業から #230115
昨日は雨のため農作業はお休み。 今日も時々、雨がパラつく空模様だった。 こういう日は野焼きはやめて、もう一つの懸案であるブドウの剪定を行うことにした。 昨年伸びた枝を短く切って、新たな芽を伸ばすための準備だ。 枝の付け根…
<吉祥寺残日録>防衛力強化を決断した岸田総理のG7歴訪!世界の軍事ブロック化が急速に進んでいく #230114
私が呑気に野焼きをしている間に、世界に大きな変化が起きようとしている。 就任以来、検討するだけで何も実行しないと私が終始批判してきた岸田総理が、ここに来て人が変わったように日本の政治史上に残るであろう大変革に挑もうと、新…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 何事も整理整頓から始まる!野焼き2日目、コツをつかめば作業も進む #220113
昨日は一日中、耕作放棄地の野焼きをしていて、疲れ果てて寝てしまった。 そのためブログの更新もできなかったが、少しずつコツがつかめてきて、2000平米ある畑に堆積していた枯れ草の3分の2ほどの処理が無事に終わった。 ではそ…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 耕作放棄地を焼く!穏やかな冬の日は絶好の「野焼き」日和なのだ #230111
昨日から岡山に来ている。 2023年に初めて帰省した岡山は、予想通り、高校サッカー全国制覇でお祭り騒ぎだった。 ローカルニュースのトップは各局揃って岡山学芸館高校。 それにしても、どこも同じような作りで何の工夫もない。 …