1週間あまりの岡山滞在を終え、吉祥寺に戻ってきた。 妻の不眠症は最悪期を脱したようだが、まだ本調子とは言い難い状況が続いている。 とはいえ、久しぶりに夫婦別々に暮らす期間があるのも少し新鮮で、お互いに悪くない時間だったよ…
投稿者: kichijojinm
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 芽かき・誘引・花穂の整形、そして防除・・・5月のブドウ畑は大忙し #220516
不眠症の妻を一人残しての岡山帰省もいよいよ大詰め。 明日のお昼の飛行機で東京に戻る前にどうしてもやっておかなければならない5月のメインイベントがあった。 伯母がこの家に嫁いできてからずっと守ってきたブドウ畑の管理だ。 ゴ…
<吉祥寺残日録>沖縄返還50周年報道を眺めながら私は新疆ウイグルを思う #220515
戦後、アメリカの統治下にあった沖縄が日本に返還されてから50年が経った。 メディアはこの週末、沖縄特集に多くの時間を割いているが、扱っている内容はどこも似たり寄ったり。 基地問題と経済問題、そして沖縄の伝統文化を扱った企…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 雨上がりの土曜日、生姜とバジルと大根とラディッシュを植える #220514
昨日は一日中雨が降っていたので、農作業を一休みしてエアコン設置の準備などをして過ごす。 ヤマダ電機で下見を依頼し、畳の部屋にエアコンが設置できるかどうか調べてもらったところ、壁に3箇所穴を開ける必要はあるがどうにかつけら…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 合掌型に支柱を組みトマトとキュウリの苗を植える #220513
今週は走り梅雨ということらしく、岡山は今日も朝から雨が降っている。 5月も半ばともなると、新緑の瑞々しさも影をひそめ、私の嫌いなツツジの花が咲き誇っている。 伯母の住んでいた古民家に一人でいると、とても静かだ。 建具のレ…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 やったぜ!タマネギを初収穫!花が咲き始めたジャガイモ畑では草むしり・追肥・土寄せ #220512
今日は一日雨の予報だったが、朝はまだ降っていなかったので雨が降り出すまで畑仕事をすることにした。 お目当てはタマネギの初収穫。 去年11月に苗を植えたものはそれなりに育っていて、試しに少しだけ抜いて食べてみることにしたの…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 ホースを繋いで水を分けてもらい、サツマイモの苗も植えてみた #220511
一昨日から一人で岡山に帰省している。 岡山でやるべき用事がいくつかあったのと、5月は農作業にとってとても大切な季節だからだ。 そして私がしばらくいなくなることで、不眠症に悩む妻にも良い変化があるのではないかとも考えた。 …
<吉祥寺残日録>韓国・尹錫悦大統領就任!フィリピンはマルコス・ジュニア#220510
韓国の新しい大統領に尹錫悦さんが就任した。 文在寅政権下で冷え切った日韓関係の改善が期待されている。 大統領就任式は国会議事堂前の広場で行われた。 尹錫悦新大統領は、歴代大統領が執務した青瓦台から出て、国民に近い場所で仕…
<吉祥寺残日録>ウクライナ危機🇺🇦 対独戦勝記念日までに決着つかず、戦争の長期化は世界的危機に繋がるのか? #220509
私は今日、不眠症の妻を残して1人岡山に帰省した。 畑の世話に加え、車の6か月点検や伯母の火災保険の手続きなどをこなすためだ。 私が乗った全日空機はいつもとは違うルートで岡山空港にアプローチしたため、眼下に岡山市の市街地が…
<吉祥寺グルメ>「焼肉BARさんたま」の「お昼限定セットメニュー 訳ありカルビ」 @焼肉&肉料理
今日も妻の体調不良のため、一人で街にランチに出た。 選んだのは御殿山にあるカジュアルな焼肉屋さん「焼肉BARさんたま 吉祥寺店」。 国分寺発祥で三多摩地方に店舗を展開するローカルチェーンである。 夜間営業中心のお店だが、…
<吉祥寺残日録>年寄りは引き際をわきまえろ!若者はもっと自己主張せよ! #220508
昨日、三男夫婦が遊びに来た。 第一子の妊娠が判明してから初めての対面である。 出産予定日は10月ということで、スレンダーなお嫁さんのお腹は微かに膨らんでいた。 妻の不眠症を聞きつけて、母の日を前に励ましに来てくれたのだろ…
<吉祥寺残日録>定年後を考える😄 いのちは時間!「日野原重明 100歳の金言」でセルフチェックする #220507
昨夜、妻は久しぶりに長い時間寝ることができた。 前日に医師に処方された『半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)』という漢方薬が効いたのかもしれない。 妻の不眠症をきっかけに、人生についていろいろ学び考えた今年のゴールデンウィー…
<吉祥寺グルメ>「ブルームーン」の「ふわふわ卵のチーズオムライス」 @各国料理@バー
図書館に行ったついでに、ランチを食べて帰ることにした。 吉祥寺図書館があるヨドバシカメラ裏は吉祥寺の中ではちょっと寂しいエリアだが、ランチタイムには行列ができるお店も多い。 そんな行列を横目に私は選んだのは「ブルームーン…
<吉祥寺残日録>シニアのテレビ📺 ヒューマニエンス「“老化” その宿命にあらがうか 従うか」 #220506
最初にお断りしておくが、私はこれ以上人間の寿命が伸びることは百害あって一利なしだと考えている。 ただ、健康寿命が伸びることは大いに歓迎だ。 私が死ぬ時に、世に言う「ピンピンコロリ」が実現していれば最高だと思う。 そんな私…
<吉祥寺残日録>定年後を考える😄 アバタローで聴くニーチェ著「ツァラトゥストラ」〜ラクダと獅子と幼子と超人〜 #220505
物事との出会いというのは不思議なもので、今年のゴールデンウィーク、私は突如「哲学」にハマってしまった。 きっかけは妻の不眠症をなんとか改善したいと、心を穏やかにして睡眠に導いてくれるようなコンテンツはないかとYouTub…
<吉祥寺残日録>井の頭公園での運動再開!すると中国の伝統衣装を着た若者たちに遭遇 #220504
みどりの日の今日も朝から快晴。 湿度の低い爽快な気候に促されて、なまった体を久しぶりに動かしてみる気になった。 花粉の季節も過ぎ去ったことだし、井の頭公園でのトレーニング再開である。 いつものように御殿山の雑木林を抜け、…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「ア・ラ・カンパーニュ」の「ガトー・ド・ノンブル・ソワイユ」 @ケーキ@カフェ&喫茶店
昨日、長男家族が遊びに来てくれたので、一緒に食べるケーキをみんなで選ぶ。 選んだのは、アトレ吉祥寺の2階にある「ア・ラ・カンパーニュ」。 カフェを併設したパティスリーで、私は一度も利用したことがなかったが長男家族は国分寺…
<吉祥寺残日録>新緑と孫はやっぱり最強!長男一家と会って妻の不眠症も少し改善する? #220503
気持ちのいい憲法記念日の朝、井の頭公園を歩く。 日本国憲法が施行されてから今日でちょうど75年周年になるらしい。 人間の一生分、平和が維持されたのだから、いろいろ齟齬があったとしても日本人にはありがたい憲法だった。 雲一…
<吉祥寺グルメ>「みくちゃん食堂」の「イタリアンまぜそば トマトバジル」 @パスタ@ラーメン
ゴールデンウィークの吉祥寺駅南口。 平日とはいえランチタイムは多くの人でごった返している。 どこか空いているお店を見つけてランチを食べようとブラブラ探していると、ちょっと目立つ看板に目が止まった。 「イタリアンまぜそばの…
<吉祥寺残日録>「東京ブラックホール」〜バブル時代の最中に生きる人間はバブルを感じない という教訓 #220502
昨夜放送されたNHKスペシャル「東京ブラックホールⅢ 1989-1890 魅惑のバブルの宮殿」を見た。 この不定期のシリーズは今回が3回目。 俳優の山田孝之がタイムスリップして過去の日本を追体験するというドラマ仕立てのア…
<吉祥寺残日録>定年後を考える😄 YouTubeで見つけた「45 Life Lessons From A 90-Year-Old」の教え #220501
5月に入っても妻の不眠症は良くなる兆しが見えず、昨夜も一睡もできなかったらしい。 何か不眠症に効果のあるものはないかと探しているうちに、YouTubeに眠るための動画というのがたくさんアップされていることを知った。 『即…
<吉祥寺残日録>定年後を考える😄 養老孟司著「養老訓」②〜「こんな年寄りにはならないように」の極意とは #220430
ゴールデンウィーク2日目、昨日とは打って変わって快晴の1日だ。 早いもので妻の不眠症に悩まされた4月も今日で最後である。 昨夜は多少寝られたようで、妻が買い物に行きたいと言うので付き合って街に出た。 すごい人出だった。 …
<吉祥寺グルメ>「日本酒庵 吟の杜」の「鯛ひつまぶし」 @居酒屋
妻の不眠症のため、じっと吉祥寺に留まることになりそうな今年のゴールデンウィーク。 旅行に行ったつもりで、せめて外食ぐらい楽しもうと思い、雨が降る中わざわざ街に出かけて行った。 元町通りを歩いていると、新しいお店の前に行列…
<吉祥寺残日録>妻の不眠症と迎えた結婚40年目のゴールデンウィーク #220429
今日からゴールデンウィーク。 去年と一昨年は緊急事態宣言下で県を跨いでの移動自粛が呼びかけられていたが、今年はそうしたこともなく多くの人が移動すると見られている。 東京駅では各地に向かう乗客で混雑し、行列を整理する人の姿…
<吉祥寺残日録>トップが変われば、良くも悪くも組織も国も変わる #220428
妻の不眠症が移ったわけでもないが、昨夜はあまりよく寝られなかった。 だから、朝からぼんやりしている。 このところ連日、日本のメディアを賑わせている北海道知床の観光船の遭難事故。 乗客乗員26人のうち幼い子供を含む11人が…
<吉祥寺グルメ>「セイナカフェ」の「ジェノベーゼのリゾット&エスプレッソ&ニューヨーク・チーズケーキ」 @カフェ&喫茶店@ケーキ
昨夜も妻は不眠症。 寝不足でフラフラなので、今日は街に出て一人ランチとなった。 選んだのは、以前から一度訪れたかった「セイナカフェ」。 駅近だが人通りの少ない「みその通り」の地下にある隠れ家的な人気カフェである。 以前妻…
<吉祥寺残日録>シニアのテレビ📺 100分で名著「カント “永遠平和のために”」 #220427
国連のグテーレス事務総長が、ロシア軍によるウクライナ侵攻後初めて、仲介工作に乗り出した。 26日モスクワでプーチン大統領と会談したグテーレス事務総長だが、今の国連には大きな期待はできないだろう。 大きなテーブルの両端に座…
<吉祥寺残日録>60男の調理修行🔪 『男子厨房 居酒屋料理』より「蒸し鶏のゆずこしょうあえ」&「スパイシーナッツ」 #220426
図書館を利用するようになってもう何年にもなるが、いつも覗くコーナーは決まっている。 旅行関係のコーナーにはよく足を運ぶのに、その隣に料理本のコーナーがあるのをまったく知らなかった。 先日偶然それに気づき、つらつら眺めるう…
<吉祥寺残日録>仏マクロン大統領再選!薄氷を踏むような「ヨーロッパ統合派」の勝利を歓迎する #220425
フランスのマクロン大統領が、極右政党のルペン候補を破り再選を確実にした。 ドイツのメルケル首相と共にEUを牽引してきた若き指導者が新たな5年間の任期を得たことで、ヨーロッパ統合を支持する人たちはひとまずほっと胸を撫で下ろ…
<吉祥寺残日録>ウクライナ危機🇺🇦 軍事侵攻から2ヶ月!「第2段階」に入った戦闘に翻弄される人々 #220424
ロシアによるウクライナ侵略から今日で2ヶ月が過ぎた。 ロシア軍は「特別軍事作戦は第2段階に入った」と宣言し、東部と南部の攻略に集中する姿勢だ。 侵攻当初は短期間で陥落すると見られた首都キーウを守り抜き、徹底抗戦を続けるウ…
<吉祥寺残日録>定年後を考える😄 養老孟司著「養老訓」①〜「感覚的思考」と「概念的思考」について #220423
4月に入ってからずっと、妻の不眠症が続いている。 かかりつけの整体に頻繁に通ったり、漢方の医者に診てもらったり・・・いろいろ試みているがなかなか改善しない。 妻が元気でないと、私の生活にも当然のことながら大きな影響が出る…
<吉祥寺残日録>ウクライナ危機🇺🇦 ロシアによる「マウリポリ掌握」の発表は近い将来の「作戦完了」への布石か #220422
それはとても奇妙な映像だった。 ロシアのプーチン大統領が、ジョイグ国防相と小さなテーブルを挟んで座り、「マリウポリを掌握した」との報告を受ける。 今回のウクライナ侵攻を決めた際の報告では、異様に長いテーブルの端に離れて座…
<吉祥寺残日録>6回12奪三振で今季初勝利!大谷翔平はやっぱり規格外だ #220421
昨日、岡山から吉祥寺に戻る。 妻の不眠症は相変わらずのようで、昨夜も一睡もできなかったらしい。 私はというと、農作業の疲れが出たせいか、昨夜は10時過ぎにはベッドに入り、朝の7時ごろまで寝ていた。 夫婦の睡眠時間を足して…
<ご当地グルメ>岡山「中国料理 桃の華」の「昔ながらの酢豚」&「蟹肉入り春巻」&「酸辣湯麺」
帰省中、一人暮らしの母を誘って中華料理を食べに行くことにした。 ところが目をつけていた店が、運悪く従業員にコロナワクチンを接種させる日に当たり臨時休業だという。 そこで急遽スマホで探して見つけたのが、大通りから少し入った…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 エダマメとトウモロコシの種を蒔き、防虫ネットを張る #220420
4月に帰省したら、どうしてもやっておきたいことがあった。 それはエダマメとトウモロコシの種まきをすることだ。 ますホームセンターで少し買い物をした。 雑草を防ぐ「黒マルチ」。 「黒マルチ」に穴を開けるための道具。 この道…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 ジャガイモの芽かきと桃の木に発生した「オビカレハ」の幼虫 #220419
4月になると、ホームセンターにたくさんの苗が並ぶ。 花の苗もあるが、場所柄か野菜の苗が主役である。 トマト、キュウリ、ナス、ピーマンなどなど。 その中に、孫の名前がついたトマトの苗を見つけ妙に親近感を覚える。 ただ野菜づ…
<ご当地グルメ>岡山「懐古喫茶サクラウミ」の「Bランチ(ハンバーグトマトソース、牛肉ポテトコロッケと野菜入りハヤシソース)」
岡山に帰省するたびに訪れるホームセンターの近くでランチを食べることにした。 スマホで探してみると、近くにちょっと気になる洋食店を見つけた。 『懐古喫茶 サクラウミ』。 「懐古喫茶」という名前に惹かれて行ってみることにした…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 シロアリに食われた2部屋の床を作り直す大規模修繕工事が無事に完了 #220418
昨日、およそ1ヶ月ぶりに岡山に帰省した。 4月は新緑が輝く一年で最も美しい季節。 本当だったら、上旬から岡山に来て植物たちが一斉に芽吹き始める様を観察するつもりだった。 しかし、それが叶わなかったのは、フランスの年金手続…
<吉祥寺残日録>大谷翔平の今期初ホームランを見届けて私も今年度最初の岡山へ #220417
不眠症に悩まされていた妻が少し元気になった。 行きつけの整体で身体をほぐしてもらったのが良かったのか、それとももう不眠の限界だったのか。 少し眠れるだけで、いつもの妻に戻っていく。 人間の体は不思議なものだ。 もう一つ昨…
<吉祥寺残日録>ウクライナ危機🇺🇦 黒海艦隊旗艦「モスクワ」沈没で戦闘激化!カンボジアの「ドーナツ王」に学ぶ難民の生きる道 #220416
ロシア軍によるウクライナ侵略が始まった50日が経った。 首都キーウの攻略を断念したロシア軍は東部と南部での攻勢を強め、激戦地マリウポリではウクライナ部隊の大量投降も報じられるようになった。 最新の勢力図を見てみると、北部…
<吉祥寺残日録>不眠症の妻にもたらされた三男からの嬉しい報せ #220415
昨日から急に気温が下がって、冷たい雨が降り続いている。 今日の最高気温の予想は、2月並みの11度だという。 一昨日まで夏日だったことを考えると、体調がおかしくなっても不思議ではない。 さて、妻の不眠症は一向に良くならない…
<吉祥寺残日録>上海で続く都市封鎖とXE株による第7波!世界のコロナ感染者数は5億人を超えた #220414
ウクライナでの戦争が始まってからニュースで扱われる量がガクンと減ったが、新型コロナウィルスのパンデミックは未だ終わりが見えていない。 ここに来て注目されているのが、「ゼロコロナ政策」を貫いている中国だ。 最大都市の上海で…
<吉祥寺グルメ>「スパ吉」の「スタ吉流カルボナーラ熟成キムチのせ」 @パスタ
妻の体調不良によって、外食の機会が増えてきた。 今日は昼すぎに漢方の医者に診てもらうというので、私一人でランチを食べることになった。 選んだのはサンロードに去年秋にオープンした「スパ吉」。 「ハモニカ横丁」の路地裏にあっ…
<吉祥寺残日録>不眠症治療薬で副作用!夜中突然、妻に異変が・・・ #220413
妻の不眠症が我が家の一大事になっている。 3回目のワクチン接種を終えた頃から、夜寝ても短時間で目が覚め、そのまま朝まで眠れない症状が出始めた。 最初のうちは、「いずれ体が睡眠を必要とする時がくるからあまり気にせず目が覚め…
<吉祥寺残日録>有料サービス「YouTube Premium」に申し込み人生最大の敵「英語」に挑む #220412
今月からちょっと真面目に英語の勉強に取り組んでみようと思い、その教材としてYouTubeを使うことにした。 YouTube上には無料で利用できる英会話の教材がたくさんアップされていて、数百万〜数千万回というアクセス数を稼…
<吉祥寺グルメ>「吉祥寺 砂場」の「天もり」&「ざる」 @そば&うどん
不眠症に悩む妻がちょうど昼ごろクリニックに行くというので、診察が終わった後で久々に蕎麦屋に行ってみることにした。 このところ季節外れの暑い日が続き、みんな同じことを考えるようで、午後1時ごろなのにどこの蕎麦屋も混んでいた…
<吉祥寺残日録>13人連続奪三振の日本新記録も!ロッテ佐々木朗希が28年ぶりの完全試合達成 #220411
「令和の怪物」がとんでもない記録を打ち立てた。 プロ野球ロッテに入団して今シーズンで3年目となる佐々木朗希、20歳。 昨年プロ初勝利をあげ、今年はエースとしての活躍が期待されていたが、誰もここまでの成長は予想していなかっ…
<吉祥寺残日録>東京で今年初めての夏日!でも妻が体調不良だと途端に歯車が狂い出す #220410
今日の東京は最高気温が26度を記録し、今年初めての夏日となった。 朝から晴天に恵まれた日曜日は久しぶりで、新緑の井の頭公園にも多くの人が遊びにきている。 本来ならば、どこかに旅行に出かけるか、岡山に帰省して農作業に精を出…
<吉祥寺グルメ>テイクアウト2022 「Lucky Rocky Chicken」の「とろけるバターミルクタルタルバーガー」 @ハンバーガー
ここ数日、妻の体調が良くないので、図書館に行ったついでに外でランチにしようと店を探す。 しかし、今日は天気に恵まれた土曜日。 吉祥寺の街にはコロナ前を思い出させるほど人が溢れ、午後2時だというのにお目当てのお店には行列が…
<吉祥寺残日録>吉祥寺図書館📕 半藤一利著「昭和史」(2004年/平凡社)戦争の歴史から学ぶべき教訓とは #220409
ウクライナで戦争は東部での攻防に焦点が移り、ロシア軍も今月中になんとか「勝利」を宣言できるような戦果をあげようと焦り始めているように見える。 こうした中、岸田総理は昨夜、ロシアに対する新たな制裁を発表した。 ポイントはロ…