今朝は深夜2時ごろに激しい雷鳴で目を覚まされてしまった。 だから身体がだるく、眠い。 とはいえ東京の大雨はすぐに止んだが、新潟や山形では大雨特別警報が出される記録的な豪雨となり各地で河川が氾濫するなど結構な被害が出ている…
カテゴリー: 海外旅行
<吉祥寺残日録>上海の「ロックダウン」2ヶ月ぶりに解除!でもまだ海外を旅するのは大変そうだ #220602
中国最大の都市・上海でコロナ患者が急増し、事実上の「ロックダウン」に突入したのは3月末のことだった。 巨大都市から人影が消え、日本の特派員も自宅マンションの敷地から一歩も外に出られなくなった。 当初は4〜5日間という話だ…
<吉祥寺残日録>ウクライナ危機🇺🇦 私が「昭和」と同じ年になった64歳の誕生日、世界は80年前に逆戻りしてしまうのか? #220302
私は今日、64歳の誕生日を迎えた。 64年間続いた「昭和」と同じ年になったのだ。 春の日差しが差し込む窓辺に立って、ウクライナを想う。 私が生まれてから30年あまり、すなわち昭和が終わる頃までは世界は「東西冷戦」によって…
<吉祥寺残日録>昔の取材資料を整理していると、忘れていた「若気の至り」があふれ出す #211211
フィリピンのテレビ局を扱ったドキュメンタリー番組を見たのがきっかけで、かつて私がフィリピンを取材した頃の資料を引っ張り出してみようと思い立った。 いつかは整理しなければと思いながら、ずるずると放置したままになっていた取材…
<きちたび>フィリピンの旅1986〜マラカニアン宮殿になだれ込む群衆!私はフィリピン革命を目撃した
🇵🇭フィリピン/マニラ&ダバオ 1986年2月 1986年2月7日。フィリピンで大統領選挙が行われました。 その年の1月に報道カメラマンとしてバンコク支局に赴任したばかりの私は、日本から到着した妻と幼い息子2人を迎えてす…
<きちたび>ロサンゼルスの旅1979②〜 ロスでのちょっと甘酸っぱい遊学生活
🇺🇸 アメリカ /ロサンゼルス 1979年9月15日~12月27日 先日偶然見つけた若き日のノート。 そこには、大学3年の時に休学して実現させた初めての一人旅の記録が残っていた。 半年間アルバイトでお金を貯め、およそ8ヶ…
<きちたび>ロサンゼルスの旅1979①〜 こうして私はロスでアダルトスクールに通うことになった
🇺🇸 アメリカ/ロサンゼルス 1979年9月15日~12月27日 先日偶然見つけた若き日のノート。 そこには、大学3年の時に休学して実現させた初めての一人旅の記録が残っていた。 半年間アルバイトでお金を貯め、およそ8ヶ月…
<吉祥寺残日録>定年後を考える😄「Southern Cross Caravan」若かりし日の中南米旅行の記録が見つかった #211106
朝6時すぎ、カーテンが明るくなっているのに気づき目が覚めた。 ちょうど朝日が昇ったところ。 久しぶりに拝む朝日は、ちょっといいことが起きる前兆だったのだろうか。 朝ごはんを食べながら、録画していた番組を見始める。 BSプ…
<吉祥寺残日録>眠い眠い日曜日、岡山往復のお陰で旅行熱が抑えられているかも #211024
岡山での農作業の疲れが出たのか、朝から眠くて仕方がない。 撮りだめたテレビ番組を見ていてもいつの間にか眠ってしまっている。 おまけに、この天気だ。 昨日に続いて澄んだ青空が広がり、窓際にはたっぷりの日差しが差し込んでいる…
<吉祥寺残日録>雨の木曜日、姉妹サイト「旅したい.com」を閉鎖する準備を始める #210514
今年の梅雨は例年より早いようで、梅雨前線が本州南岸まで北上し、すでに鹿児島あたりは梅雨入りしたという。 東京も朝から小雨が降り続き、5月半ばだというのにもう梅雨のようなお天気である。 コロナの感染が全国に拡大中で、テレビ…
<きちたび>フィンランドの旅2019⑥〜「世界一幸福な国」で乗った電動キックボードが、4月から日本でも解禁へ
🇫🇮 フィンランド/ヘルシンキ 2019年8月2日~5日 コロナ禍ですっかり変わってしまった日常。 私の旅行計画もめちゃくちゃになってしまった。 しかし、過去の旅行を振り返るだけでも楽しいので、緊急事態宣言が解除されたタ…
<吉祥寺残日録>古いアルバムに残る家族写真のデジタル化を再開する #201211
今月ステイホーム中の目標に掲げた紙の写真のデジタル化を始めた。 最初にデジタル化を始めたのはいつかと思って調べてみると、今年の5月、緊急事態宣言下でのゴールデンウィークだった。 ステイホームと、思い出整理は私の中で同義語…
<吉祥寺残日録>コロナがなければ今頃私はワシントンにいた #200829
ワシントンからのニュースを見ながら、あることに気がついた。 コロナがなければ、今頃、私はワシントンにいるはずだったのだ。 去年から計画していた今年の夏休み旅行の目的地は、ワシントンとカリブ海。8月27日に成田を出発して、…
<吉祥寺残日録>ステイホーム週間 #200425
4月最後の土曜日。 普通の年ならば、ゴールデンウィークに突入し、多くの人が移動する時期だ。 しかし、今年は違う。 小池都知事は、今日から5月6日までを「ステイホーム週間」と名付け、企業に休業を要請し、都民に自宅にとどまる…
<きちたび>ニュージーランドの旅〜多民族都市【オークランド】グルメではない夫婦が見つけた5軒の人気店
🔶「旅したい.com」から転載 <ニュージーランド>多民族都市【オークランド】グルメではない夫婦が見つけた5軒の人気店 🇳🇿ニュージーランド/オークランド 2019年12月31日~1月3日 「ニュージーランド料理ってどん…
<きちたび>ニュージーランドの旅〜南島観光の中心【クイーンズタウン】北島から日帰りで楽しむスポット8選
🔶「旅したい.com」から転載 <ニュージーランド>南島観光の中心【クイーンズタウン】北島から日帰りで楽しむスポット8選 🇳🇿ニュージーランド/クイーンズタウン 2020年1月2日 せっかくニュージーランドを訪れるなら、…
<きちたび>タイの旅2019〜30年ぶりのバンコク!変貌を遂げた【シーロム通り】界隈を歩いてみた
🇹🇭タイ/バンコク 2019年12月27日~30日 私はかつてバンコクに2年ほど住んでいたことがあります。 1986年から88年にかけて、テレビ局の特派員として家族とともに赴任していたのですが、その頃暮らしたマンションは…
<きちたび>ニュージーランドの旅〜【オークランド】沖に浮かぶ個性的な島々は船で簡単に渡れる人気の観光地
🔶「旅したい.com」から転載 <ニュージーランド>【オークランド】沖に浮かぶ個性的な島々は船で簡単に渡れる人気の観光地 🇳🇿ニュージーランド/オークランド 2020年1月1日~3日 「シティ・オブ・セイルズ(帆の町)」…
<きちたび>タイの旅2019〜水上バス【チャオプラヤーエクスプレス】で王様が暮らすドュシタニ地区へ
🇹🇭タイ/バンコク 2019年12月28日 私たちは気楽に「タイ」と呼んでいますが、正式には「タイ王国」、国王を元首とする立憲君主国家です。 今でも不敬罪が存在するこのタイでは、地名や有名な観光スポットも王室との関係が深…
<きちたび>ニュージーランドの旅〜バスも電車も船もこの一枚でOK! 【AT HOP カード】でオークランドっ子気分
🔶「旅したい.com」から転載 <ニュージーランド>バスも電車も船もこの一枚でOK! 【AT HOP カード】でオークランドっ子気分 🇳🇿ニュージーランド/オークランド 2019年12月30日~1月4日 ニュージーランド…
<きちたび>ニュージーランドの旅〜注意!入国には電子渡航認証【NZeTA】が必要!食べ物の持ち込みも超厳しい
🔶「旅したい.com」から転載 <ニュージーランド>注意!入国には電子渡航認証【NZeTA】が必要!食べ物の持ち込みも超厳しい 🇳🇿ニュージーランド/オークランド 2019年12月30日 短期の観光の場合、ニュージーラン…
<きちたび>ニュージーランドの旅〜人類未踏の島は「鳥の楽園」だった!【オークランド博物館】の巨大鳥モア
🔶「旅したい.com」から転載 <ニュージーランド>人類未踏の島は「鳥の楽園」だった!【オークランド博物館】の巨大鳥モア 🇳🇿ニュージーランド/オークランド 2020年1月1日 今回の旅で、ニュージーランドについて調べて…
<頑張れテレビ>NHK総合「行くぞ!最果て!秘境×鉄道 マダガスカル スマイル列車」
マダガスカルというタイトルにつられて偶然見始めた旅番組。 いやあ〜、面白かった! 「行くぞ!最果て!秘境×鉄道〜マダガスカル スマイル列車〜」。 ベタなタイトルなので、普段はあまり見そうにないが、マダガスカルが舞台のテレ…
<きちたび>ニュージーランドの旅〜オークランドで羊を見たくなったら309番のバスで【アンベリー・パーク】へ
🔶「旅したい.com」から転載 <ニュージーランド>オークランドで羊を見たくなったら309番のバスで【アンベリー・パーク】へ 🇳🇿ニュージーランド/オークランド 2020年1月3日 ニュージーランドって羊の国というイメー…
<きちたび>タイの旅2019〜マンダリンオリエンタルの【ザ・ヴェランダ】でカオトムを食べる
🇹🇭タイ/バンコク 2019年12月28日 タイのお粥である「カオトム」には、私と妻にとって懐かしい思い出があります。 1986年、特派員として赴任したばかりの頃、遅れて日本からやってきた妻や子供たちとバンコクで初めて食…
<きちたび>ニュージーランドの旅〜快適!オークランド中心部の宿【アヴァニ・メトロポリス・レジデンシズ】
🔶「旅したい.com」から転載 <ニュージーランド>快適!オークランド中心部の宿【アヴァニ・メトロポリス・レジデンシズ】 🇳🇿ニュージーランド/オークランド 2019年12月30日~20年1月4日 南半球の島国ニュージー…
<きちたび>タイの旅2019〜マンションがホテルに!130平米【バンダラ・スイート・シーロム】に泊まる
🇹🇭タイ/バンコク 2019年12月27日~30日 私は1980年代、テレビ局の特派員として2年ほどバンコクに暮らしたことがあります。 その時住んでいたマンションがホテルに変わっていることを知り、30年ぶりにバンコクを訪…
<きちたび>ニュージーランドの旅〜【オークランド】で迎える年越し!「スカイタワー」のカウントダウン花火
🔶「旅したい.com」から転載 <ニュージーランド>【オークランド】で迎える年越し!「スカイタワー」のカウントダウン花火 🇳🇿ニュージーランド/オークランド 2019年12月31日 2020年の年越しは、ニュージーランド…
<きちたび>タイの旅2019〜必見!バンコク最大の花市場【パークローン市場】
🇹🇭タイ/バンコク 2019年12月28日 バンコクの街を貫いて流れるチャオプラヤー川沿いには人気の観光地が集中しています。 その中では比較的訪れる観光客が少ない穴場が「パークローン市場」です。 熱心な仏教徒が多いタイで…
<きちたび>ロシア極東の旅〜意外に楽しいウラジオストクの街歩き8選
🔶「旅したい.com」から転載 <ロシア>シベリア鉄道・ケーブルカー・遊覧船・・・【ウラジオストク】の街歩きは意外に楽しい 🇷🇺ロシア/ウラジオストク 2018年7月13日~16日 近くて遠い街だったロシア極東のウラジオ…
<きちたび>ロシア極東の旅〜ウラジオストクでオススメ「アムジット・ホテル」
🔶「旅したい.com」から転載 <ロシア>ウラジオストクでオススメ【アムジット・ホテル】 坂を下ると風が心地よいビーチ 🇷🇺ロシア/ウラジオストク 2018年7月13日~16日 ロシア極東の中心都市ウラジオストク。 日本…
<きちたび>中国杭州の旅〜杭州駅から河坊街を経て西湖十景の柳浪聞鶯へ
🔶「旅したい.com」から転載 <中国>古都の風情を楽しむ散歩道!杭州駅から河坊街を経て西湖十景の柳浪聞鶯へ 🇨🇳中国/杭州 2019年9月15日 中国の古都・杭州。いにしえから西湖の美しさが多くの人々を魅了しました。 …
<きちたび>トランプさんのおかげで、キューバ旅行の手配が面倒臭くなっていた
いつもながらに気が早い話だが、来年の夏休みの旅行を予約した。 来年はアメリカ大統領選挙の年。トランプさんが再選されるかどうか、とても気になるところなので、久しぶりにアメリカに行ってみることにした。 目的地は、首都ワシント…
<きちたび>ルクセンブルクの旅〜欧州観光の穴場ルクセンブルクを勧める5つの理由
🇱🇺ルクセンブルク 2019年8月8日~12日 4泊5日 イギリス・フランス・イタリア・ドイツ・スイス・スペイン・・・。 日本人憧れの国々が集まるヨーロッパですが、意外な穴場がルクセンブルクです。 フランスとドイツとベル…
<きちたび>中国杭州の旅〜引退したジャック・マー氏が築いた巨大IT城下町を見る
🔶「旅したい.com」から転載 <中国>アリババの本拠地・杭州 引退したジャック・マー氏が築いた巨大IT城下町を見る 🇨🇳中国/杭州 2019年9月14日 中国最大のネット通販企業アリババ集団。 今やアマゾンを凌ぐ世界最…
<きちたび>中国杭州の旅〜地下鉄と水上バスに乗って世界遺産「京杭大運河」へ
🔶「旅したい.com」から転載 <中国>杭州地下鉄と水上バスに乗って世界遺産「京杭大運河」への素敵な朝散歩を楽しむ 🇨🇳中国/杭州 2019年9月16日 黄河や揚子江を貫き、北京と杭州をつなぐ総延長2500キロにおよぶ「…
<きちたび>ルクセンブルクの旅〜「バルジの戦い」の戦死者たちが眠る【アメリカ軍墓地】
🇱🇺ルクセンブルク 2019年8月11日 観光サイト「トリップアドバイザー」でルクセンブルクの観光スポットを探してみると、意外な場所がオススメ1位となっていました。 「Luxembourg American Cemete…
<きちたび>ルクセンブルクの旅〜絶品ホット・チョコスプーン& 大公家御用達の店
🇱🇺ルクセンブルク 2019年8月10日 ルクセンブルクは、「美食の街」。ミシュランの星付きレストランもたくさんあって、国民一人当たりの星の数は世界一だと言います。 でも、自炊中心の気楽な旅に高級レストランは似合いません…
<きちたび>ルクセンブルクの旅〜EUの新都心「キルシュベルク」と ヨーロッパの学校
🇱🇺ルクセンブルク/キルシュベルグ 2019年8月11日 ルクセンブルクを訪れたら、ぜひ行ってみたい場所がありました。 EUのお役所を誘致して開発が進められている「キルシュベルク」と呼ばれるルクセンブルクの新都心です。 …
<きちたび>中国杭州の旅〜>空港リムジンが止まる「杭州維景国際大酒店」と西湖周辺の飲食店
🔶「旅したい.com」から転載 <中国>【杭州】宿&グルメ 空港リムジンが止まる「杭州維景国際大酒店」と西湖周辺の飲食店 🇨🇳中国/杭州 2019年9月14日-16日 杭州と言えば、古来から歌人たちに愛された世界遺産の「…
<きちたび>中国杭州の旅〜天下の奇観!銭塘江の大逆流「海嘯」
🔶「旅したい.com」から転載 <中国>天下の奇観!銭塘江の大逆流「海嘯」を見るため杭州からタクシーを走らせる 🇨🇳中国/海寧 2019年9月15日 「海嘯(かいしょう)」という現象をご存知でしょうか? 満潮の際に潮流の…
<きちたび>北アイルランドの旅〜元政治犯がガイド!「ベルファスト政治的葛藤ツアー」
🇬🇧イギリス/ベルファスト 2019年8月6日 イギリスのEU離脱問題が混迷する中で、北アイルランドが再び注目を浴びています。 でも、私たちの世代には、北アイルランド=紛争・テロというイメージが付きまといます。 1960…
<きちたび>北アイルランドの旅〜世界中から観光客が訪れる「タイタニック・ベルファスト博物館」
🇬🇧イギリス/ベルファスト 2019年8月6日 映画「タイタニック」でも有名な豪華客船タイタニック号。 100年以上前、このタイタニック号を建造した名門造船所「ハーランド・アンド・ウルフ(H&W)」社が、この夏、…
<イギリス>ダブリンからベルファストへの日帰り旅 ブレグジットで揺れる国境を越えて・・・
🇬🇧イギリス/ベルファスト 2019年8月6日 EU離脱問題で揺れるイギリス。その最大の難題が、アイルランドとイギリス領北アイルランドの国境管理の問題です。 アイルランドの首都ダブリン滞在中、問題の国境を越えて北アイルラ…
<きちたび>アイルランドの旅〜奇跡の経済成長「ケルトの虎」はなぜ実現できたのか?
🇮🇪アイルランド/ダブリン 2019年8月5日~8日 ヨーロッパ諸国の中でアイルランドというのは、あまり目立たない存在です。 ところが、実は豊かな国なのだということを今回の旅で知りました。 2018年の「一人当たり名目G…
<きちたび>アイルランドの旅〜ダブリン最古の老舗パブ「ザ・ブレイズン・ヘッド」
🇮🇪アイルランド/ダブリン 2019年8月5日 アイルランドといえば、世界的なビール「ギネス」。 そしてそのギネスが飲める「アイリッシュパブ」です。 パブといえば酒飲みの溜まり場というイメージもありますが、実は「パブラン…
<きちたび>フィンランドの旅2019④〜ヘルシンキのレストラン「SAVOTTA」で味わうサボってないフィンランド郷土料理
🇫🇮フィンランド/ヘルシンキ 2019年8月3日 フィンランド料理と言われても、まったく思い浮かびません。 ヘルシンキでは、いつものようにキッチン付きの宿に泊まって自炊していたのですが、一度だけレストランでランチを食べま…
<きちたび>フィンランドの旅2019②〜世界最高の図書館!ヘルシンキ中央図書館「Oodi」
🇫🇮フィンランド/ヘルシンキ 2019年8月2日 ヘルシンキに新しく完成した中央図書館「Oodi」。 そこは、これまでに見たことのないような素敵な図書館でした。 帰国後、その図書館が2019年の「Public Libra…
<きちたび>エストニアの旅〜ソ連からの独立を勝ち取った「歌う革命」
🇪🇪エストニア/タリン 2019年8月4日 バルト三国の小国エストニアには、2つの独立記念日があります。 1918年2月24日のロシア帝国から「独立記念日」と、1991年8月20日のソビエト連邦からの「独立回復記念日」で…
<きちたび>エストニアの旅〜世界遺産「タリン歴史地区」の素敵な街歩き
🇪🇪エストニア/タリン 2019年8月4日 ヘルシンキからフェリーに乗って隣国エストニアの首都タリンまで日帰り旅行。 ハンザ同盟の最北の都市として繁栄したタリンは、中世の街並みを冷凍保存したような素敵な旧市街を持っていま…