WHO世界保健機関は5日、2020年1月に出した新型コロナの緊急事態宣言をほぼ3年3ヶ月ぶりに終了すると発表した。 ワクチンの普及などにより世界での死者が大幅に減少したのが理由だという。 過去のパンデミック同様、世界中を…
カテゴリー: 和食
<吉祥寺グルメ>三鷹「グラバー亭」の「皿うどん」 @ラーメン@郷土料理
今日から5月。 井の頭公園も新緑に包まれ、気持ちのいいゴールデンウィークを迎えている。 妻がお昼に歯医者の予約が入っているというので、今日も『ゴールデンウィークに行きたかったお店を食べ歩く』シリーズの第3弾に出かけること…
<吉祥寺グルメ>西荻窪「松庵文庫」の「春の御膳(万年茶付き)」 @カフェ@和食
今日からゴールデンウィーク。 東京でのんびり過ごす今年のゴールデンウィークは、気になりながら未だ行けずにいたお店を少しずつ回ってみようと思っている。 昨日一人で訪ねた「挽肉と米」で刺激を受け、妻と以前から行きたいと話して…
<ご当地グルメ>京都「竈炊き立てごはん 土井」の「お漬物ビュッフェ」
京都のホテルでブログを書いている。 伯母の永代供養を相談するために高野山に行く途中、妻と一緒に京都に1泊しているのだ。 京都駅の南口に宿を取り、夕方「東寺」までお散歩に出た。 東寺を代表する「不二桜」は残念ながら散ってし…
<吉祥寺グルメ>「吉祥じ 和こん」の「おまかせコース 全7品」 @和食
65歳の誕生日祝いに以前から気になっていた和食のお店に行った。 吉祥寺に引っ越した頃に何度か伺った御殿山のお気に入りの寿司屋「ほしの」が閉店し、その後にできたお店である。 ちょうど2020年の今頃、まさに日本が新型コロナ…
<きちたび>群馬県の旅2022🇯🇵 法師温泉「長寿館」〜『フルムーン』の撮影場所になった「法師の湯」の窓越しに見た最高の雪景色
今年の12月は雪が多いらしい。 新潟から山形にかけては特にひどいようで、このところ連日、大雪の話題がトップニュースとなっている。 そうすると人間というのは単純なもので、私も無性に雪が見たくなった。 どうせ行くなら雪見の温…
<吉祥寺グルメ>武蔵境「蕎麦処 ささい」の「天丼セット」 @そば&うどん@和食
多磨霊園に行った帰り、妻が武蔵境のイトーヨーカ堂でコーヒーを買いたいというので、ついでに蕎麦でも食べて帰ろうという話になった。 長年、武蔵境近くに住んでいたにも関わらず、蕎麦を食べたくなると深大寺周辺に行くことが多く、武…
<吉祥寺残日録>前期高齢者になった妻の誕生日は自宅で寿司とうなぎ、そして28年ぶりとなる大相撲巴戦に興奮する #221127
妻が65歳の誕生日を迎えた。 いよいよ前期高齢者の仲間入りである。 朝からとてもいい天気だったので、妻を誘って久しぶりに2人で井の頭公園を散歩した。 イロハモミジの葉が赤く染まり、まさに紅葉真っ盛りである。 寒くもなく、…
<吉祥寺グルメ>「沖縄料理 琉球」の「沖縄そば」 @郷土料理 @そば&うどん
今日は妻の体調が悪かったので、街で用事を済ませつつ一人ランチ。 最初はパスタにしようと思って家を出たのだが、お目当ての店がいっぱいで次第に街のはずれまで来てしまった。 五日市街道に近い弁天通りで目に止まったのがこのお店。…
<吉祥寺グルメ>「TSUMUGU」の「十割蕎麦のつむぐ御膳 秋のきのこ蕎麦+宇和島でいちばん美味しいじゃこ天」 @そば@和食
銀行に行ったついでに妻とランチを食べて帰ることにする。 妻はそばがいいというので、以前から気になっていた新しいお店に行ってみることに。 サンロード商店街を真っ直ぐ進むと、五日市街道にぶつかる。 目指すお店は横断歩道を渡っ…
<きちたび>北海道の旅〜函館2022①🇯🇵 初めての「五稜郭」体験、早朝のラジオ体操と夕暮れの五稜郭タワー
🇯🇵北海道/函館 2022年10月21~24日 函館に住む友人の家を訪ね、3泊して昨夜遅く吉祥寺に戻ってきた。 学生時代の悪友たち9人で押しかけたので、連日連夜の酒盛りでブログを更新する余裕が全くなかった。 忘れないうち…
<ご当地グルメ>岡山「おばんざい 日和り」の「ガラエビ唐揚げ」&「小海老とさつまいものかきあげ」
往復の航空運賃を安くするため岡山市中心部のホテルに1泊。 母を誘って夜の街に食事に出かけた。 高校までは岡山で暮らしていたとはいえ、夜の街は知らない。 大人になって帰省しても、自動車で行ける郊外の店が中心で、夜の飲み屋街…
<ご当地グルメ>茨城潮来「清水屋」の「天然鰻うな重 霞ヶ浦産」
孫のお宮参りも無事に終わり、東京駅行きのJRバスの車内でこの記事を書いている。 息子からの連絡で、午後1時に鹿島神宮まで来てくれと言うので、その前に老舗のうなぎ屋さんでランチを食べることにした。 選んだのは、潮来市の町外…
<ご当地グルメ>岡山・勝山「一心庵」の「淡い緑の十割そば」
昨日蒜山高原までドライブに行った帰り、岡山県北の小さな城下町・勝山に立ち寄った。 目的はお蕎麦を食べることである。 お目当てのお店は国道313号線沿いにある石臼挽手打ちそばの専門店「一心庵」。 地元の人気店らしく私たちが…
<きちたび>岡山県の旅〜美作2022🇯🇵 蒜山高原のそばの花と城下町勝山の町並み保存地区
🇯🇵岡山県/蒜山&勝山 2022年9月14日 9月の帰省も雑事に追われるうちに残り1週間となった。 親の介護も農作業もある程度目処が立ったので、昨日愛車ハスラーを走らせ妻と2人で岡山の北部まで日帰り旅行に出かけた。 妻が…
<吉祥寺残日録>祝!結婚40年!!出前の「特上うな重」を食べながら思い出す「台風直撃手作り結婚式」の記憶 #220801
今日8月1日は、妻と私の40年目の結婚記念日。 結婚40年は「ルビー婚」というそうだ。 本当ならば、新幹線で京都に行き、「ハイアットリージェンシー京都」に1泊して夜には大人のディナーでもと考えて予約していた。 しかしコロ…
<東京@グルメ>有楽町「つけ蕎麦 恵比寿初代」の「鴨きざみつけそば切り」
久々の展示会に帰り、無性に蕎麦が食べたくなった。 午後3時ということで営業している蕎麦屋があまりない中、ネットで見つけた店に向かった。 有楽町の交通会館の地下。 昭和レトロな老舗店が多い私のお気に入りの場所だ。 目指すお…
<ご当地グルメ>岡山「さかな処 和」の「特製うな重 並」&「松花堂」
先日、妻が高校時代の友人とランチを食べると言うので、その時間、私は母を外食に誘うことにした。 暑い日だったので、うなぎが食べられる店を探し、母のマンション近くの和食屋さんを選ぶ。 「さかな処 和(なごみ)」。 ちょうどお…
<ご当地グルメ>岡山「そば切り 來輪」の「粗挽きすだちおろしぶっかけ」&「細切りそば」
岡山市内の用事を済ませ、妻と2人でランチでもしようということになった。 蕎麦がいいなということで、ネットで調べて辿り着いたのがこのお店。 商店街から少し離れ、西大寺町の路地にたたずむ「來輪(くるり)」。 古い民家を改装し…
<吉祥寺グルメ>「エプロン」の「赤魚鯛の粕漬け」&「ホッケの塩焼」 @魚料理
ダイニングの椅子が古くなりだいぶ前から妻が気にしていたので、少し体調が良くなった昨日、新しい椅子を探しに街に出た。 そのついでにランチを食べて帰ろうという話になり、久しぶりに妻と二人で外食をした。 選んだのは妻のお気に入…
<吉祥寺グルメ>「吉祥寺 砂場」の「天もり」&「ざる」 @そば&うどん
不眠症に悩む妻がちょうど昼ごろクリニックに行くというので、診察が終わった後で久々に蕎麦屋に行ってみることにした。 このところ季節外れの暑い日が続き、みんな同じことを考えるようで、午後1時ごろなのにどこの蕎麦屋も混んでいた…
<吉祥寺グルメ>テイクアウト2022 「呑喰燃 じぃま」の「鯛めし」&「梅水晶」 @居酒屋
武蔵野市発行の「くらし地域応援券」という割引クーポンを使ってのテイクアウトランチ。 今日選んだのは、井の頭通り沿いにある居酒屋「呑 •喰• 燃 じぃま」。 駅からちょっと離れているのでこの辺りに行くことも少ないが、昔から…
<吉祥寺グルメ>テイクアウト2022 「鮨と肴こばやし」の「ばらちらし」 @寿司
武蔵野市発行の「くらし地域応援券」という割引クーポンを使ってのテイクアウトランチ。 今日は私の誕生日ということで、より少しお高めでこれまで行ったことのなかったお寿司屋さんに行ってみることにした。 ヨドバシカメラ裏の路地に…
<吉祥寺グルメ>テイクアウト2022 「そば処 更科」の「かつ丼(並)」 @和食@そば&うどん
武蔵野市発行の「くらし地域応援券」という割引クーポンを使ってのテイクアウトランチ。 今日選んだのは、吉祥寺北町にある老舗のお蕎麦屋さん「更科」。 クーポンが使える店の一覧で見つけた一度も行ったことのないお店である。 武蔵…
<吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「タイヒバン」の「ローストビーフ弁当」&「アップルパイ」 @焼肉&肉料理
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 このところコロナの勢いが衰えていたのでお休みしていたが、オミクロン株の市中感染も確認され始め、ぼちぼち再開することにする。 これが年内最後になるかも…
<ご当地グルメ>岡山「福寿司本店」の「名物わらどん」
亡くなった父の命日。 ちょうど帰省する日だったので、一人暮らしの母をランチに誘った。 選んだのは、岡山駅西口にある「福寿司本店」。 私が生まれる前の1956年創業の老舗寿司店である。 店内は1階にカウンター席とテーブル席…
<吉祥寺グルメ>「ノ貫」の「焼胡麻豆腐」&「焼枝豆」 @和食@居酒屋
今日は妻の誕生日。 三男夫婦が久しぶりに遊びにきたので、一緒に夕食を食べに行くことにした。 選んだお店は、吉祥寺を代表するケーキ屋「レモンドロップ」の2階にある和食の「ノ貫(へちかん)」。 「ノ貫」とは、安土桃山時代に活…
<吉祥寺グルメ>「手打そば処 ほさか」の「鴨汁」&「野菜天ぷら」 @そば&うどん
去年から続けてきた「新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ」で、一番テイクアウトが難しかったのがお蕎麦だった気がする。 感染状況が収まったら、真っ先に蕎麦を食べに行こうと思っていた。 そして…
<吉祥寺グルメ>「みやうち」の「里芋コロッケ」&「天然ひらめ あら出汁雑炊」 @居酒屋
「新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援する」というコンセプトで去年からずっとテイクアウトを続けてきたが、新規感染者が減少し東京でも時短要請などの制限が全面解除された最初の夜に、久しぶりにリアル店舗に出かけてみる…
<吉祥寺グルメ>テイクアウト2021 「うなぎ志乃ざき」の「上蒲焼き」 @うなぎ@和食
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 「うなぎが食べたい」と妻が言うので、サイクリングの帰りに私が買って帰ることになった。 最近はいろいろな飲食店が安価にうなぎを出すようになったが、私が…
<吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「ハモニカ・クイナ」の「ソーキそば」 @郷土料理 @そば&うどん
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 今日選んだのは、ハモニカ横丁にあるタコライス専門店「ハモニカ・クイナ」。 タコライスはあまり好きではないので一度の行ったことがなかったが、「沖縄そば…
<吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「じげもんとん」の「皿うどん」 @そば&うどん@居酒屋
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 今日も行ったことのない居酒屋を選んだ。 コピス前の通りの地下1階にある「長崎酒家 吉祥寺じげもんとん」。 「じげもん」というのは長崎弁で「地元のもの…
<吉祥寺グルメ>テイクアウト2021 「吉祥寺 三うら」の「伊万里牛ステーキ重」 @和食@焼肉&肉料理
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 今日は三男夫妻が来るというので、酒類禁止の影響を受ける店の中からいつもよりちょっと高級なお店を選んだ。 「吉祥寺 三うら」。 2016年にオープンし…
<吉祥寺グルメ>テイクアウト2021 「福郎」の「福郎丼」 @和食@魚料理
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 ゴールデンウィークで街の中心部は人が多いため、末広通りの方に行ってみた。 選んだのは、通り沿いの扉を全開したお店「福郎」。 和食と日本酒のお店だ。 …
<吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「わかさ鮨」の「ランチにぎり 並」 @寿司
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 今日は妻が「お寿司食べたい」というので、三鷹まで足を伸ばしてお寿司をテイクアウトすることにした。 選んだお店は、駅からかなり離れ、大通りからも入った…
<吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「福寿司」の「にぎり」 @寿司
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 今日選んだお店は、駅の南口にある大型マンション「ルネ吉祥寺」の中にある。 駅近なのに地元の人以外あまり通らない上に、場所が奥まっていてとにかく目立た…
<吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「もんくすふーず」の「おかず3種類セット」 @食堂@和食
新型コロナウィルスで苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 今日は妻も一緒に食べるというので、この店を選んだ。 自然食の定食を食べられる「もんくすふーず」。 1983年創業のオーガニック食堂で、こだわりの外観…
<吉祥寺グルメ>テイクアウト2021 「味乃宮川」の「うなぎ弁当」 @うなぎ@和食
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 去年に引き続き、2021年もコロナが終息するまで続けたいと思う。 お正月早々、2021年の一発目として選んだのは「味乃宮川 吉祥寺店」。 サンロード…
<吉祥寺グルメ>「いぶきうどん」のテイクアウト「えび天かけうどん」 @そば&うどん
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 最低気温が氷点下に下がった今日選んだのは、吉祥寺駅前交差点にある「いぶきうどん 吉祥寺店」。 「丸亀製麺」の「トリドール」が手がける高級立ち食い讃岐…
<吉祥寺グルメ>「吉祥寺おすしやさん」のテイクアウト「おひるのおすし にぎり」 @寿司
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 東京の感染者数が過去最高を記録し、再び飲食店には厳しい季節がやってくる気配なので、私も少しペースを上げてテイクアウトを増やしていこうと思っている。 …
<きちたび>福岡の旅2020③ 天神の再開発で「元祖もつ鍋楽天地 天神本店」が・・・
🇯🇵 福岡/福岡 2020年10月25日 プライベートで福岡に行くのは初めてなので、夕食も何か福岡らしい店でと思い、人気もつ鍋チェーンの天神本店を事前に予約した。 ところが・・・ Googleマップを頼りにその場所に行っ…
<吉祥寺グルメ>「梅丘すしの美登利」のテイクアウト「美登利にぎり」 @寿司
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 今日は、妻がお寿司にしようというので、一度も行ったことのない人気店を選んだ。 駅ビル「アトレ吉祥寺」の地下にある超人気店「すしの美登利」。 正確に言…
<吉祥寺グルメ>「まぐろ人」のテイクアウト「松 1人前」 @寿司
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 今日は外食不振の影響で高級魚の値段が下がっているというニュースを見て、妻も食べるというのでお寿司にすることにした。 選んだのは、人気の回転寿司店「ま…
<吉祥寺グルメ>「うな鐵」のテイクアウト「うなぎ弁当 梅」 @うなぎ@和食
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 ダイエットのため、このところテイクアウトを控えていたが、今日は目標をクリアしたので自分へのご褒美としてうなぎにする。 選んだお店は、細い路地の奥にあ…
<吉祥寺グルメ>三鷹「うなぎ 八つ浜」のテイクアウト「うなぎ蒲焼」 @うなぎ@和食
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 眼科の帰り道によったのは・・・ 吉祥寺駅と三鷹駅の間にある老舗鰻店「うなぎ 八つ浜」。 最寄駅は三鷹駅で、我が家の御用達というわけではないが、昔から…
<吉祥寺グルメ>「鳥良 吉祥寺4号店」のテイクアウト「手羽先唐揚」 @居酒屋@和食@井の頭公園
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 今日選んだお店は、井の頭公園の入り口の大階段脇にある「手羽先唐揚 鳥良」。 一見敷居が高そうに見える門構えだが、実は吉祥寺発祥の居酒屋チェーン「鳥良…
<吉祥寺グルメ>「やぶ浅」のテイクアウト「海老天付き冷がけそば」 @そば&うどん
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 梅雨も明けて本格的な夏の日差しになってきたので・・・ 今日選んだのは、吉祥寺で一番古いというお蕎麦屋さん「やぶ浅」。 何でも、関東大震災の時に新宿か…
<吉祥寺グルメ>「天きち」のテイクアウト「天丼弁当」 @和食
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 今日選んだのは、昨日で閉店した吉祥寺の名店「葡萄屋」の角を曲がった西一条通りにある天麩羅専門店「天きち」。 白い暖簾がかけられた吉祥寺にしては落ち着…
<吉祥寺グルメ>「おも家」のテイクアウト「海鮮バラちらし丼」 @居酒屋
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 今日選んだのは、吉祥寺通り沿いに「ランチやってます」のノボリを掲げた和食のお店である。 通りから階段を少しだけ上がった変則的な中二階に店を構える「お…
<吉祥寺グルメ>「もんくすふーず」のテイクアウト「おにぎり弁当・おかず付き」 @食堂@和食
新型コロナウィルスで苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 今日選んだのは、ヘルシーさが売りのオーガニック食堂「もんくすふーず」。 1983年からこの場所にある小さなお店だ。 目立たないがショーウィンドーには…