会社を辞めてからテレビドラマをよく見るようになった。 仕事に直接関係した番組を見る必要がなくなったというのも大きい理由だが、それだけ心に余裕ができたと言えるかもしれない。 特に今年の夏は各テレビ局が放送する連続ドラマを録…
カテゴリー: テレビ
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 岡山に待望の雨!畑を耕して、種を蒔いて、ジャガイモを植えた #230911
今日は9月11日。 あの世界同時多発テロからもう22年が経った。 コロナ禍やウクライナの戦争を経験したこともあって、もはやこの事件がテレビニュースで扱われることも無くなったようだ。 20年という歳月は、知らず知らずのうち…
<吉祥寺残日録>新社長に東山紀之氏!性加害にゆれるジャニーズ事務所の記者会見を聞いて思ったこと #230907
ジャニー喜多川氏による性加害問題が大きな社会問題になる中、ジャニーズ事務所が初めての記者会見を開いた。 NHKを含むテレビ東京以外の地上波5局が揃ってこの会見を生中継で伝えた。 出席したのは、ジャニー氏の姪にあたる藤島ジ…
<吉祥寺残日録>やはり神だ!エンゼルス残留が決まった大谷翔平がメジャー初の完封勝利と2打席連続ホームラン #230728
今年は世界的に「史上最も暑い7月」になるのだそうだ。 東京も連日猛暑日が続き、後発白内障の治療を受けたこともあって、ほどんどどこにも出かけず家でおとなしく過ごしている。 この暑い夏、先週までは大相撲が大いに楽しませてくれ…
<吉祥寺残日録>吉祥寺図書館📕「カザフスタンを知るための60章」(2015年/明石書店)で学ぶ“遊牧民国家”興亡の歴史 #230719
先週末から始まったTBSの日曜劇場『VIVANT』。 主役級の大物キャストをずらりと並べ、2ヶ月半に及ぶモンゴルロケを行った桁外れの大作としてこの夏一番の注目を集めている。 初回を視聴した限りでは、Netflixでの世界…
<吉祥寺残日録>ryuchellさん自殺で高まるSNSの法規制論!安易にSNSに頼るメディアにも責任がある #230715
ジェンダーを超えた独自の活動を続けていたタレントのryuchellさんが自殺した。 私は彼(彼女?)のファンというわけではないが、一報を聞いた時には少なからず驚きを覚えた。 続報で自殺の原因がネット上での悪質な誹謗中傷だ…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 雨の一日、買ったばかりのキャンプ用の椅子に座り庭を眺める #230705
今日は朝から雨が降っている。 気温も昨日よりぐっと下がり、最高気温が25度ぐらいまでしか上がらないという。 このくらいの気温はちょうどいい。 Tシャツ、短パンで快適に過ごせるベストな気温が25度ぐらいなのだろう。 雨に濡…
<吉祥寺残日録>シニアのテレビ📺 BS世界のドキュメンタリー「追跡“ペガサス” スマホに潜むスパイ」 #230626
現在の社会は「民主主義vs専制主義」に分断されていると言われる。 ロシアによるウクライナ侵攻と中国の台頭が、私たち民主主義陣営で生きる人間たちに得体の知れぬ不安を与えている。 しかし、国家の指導者が自らの権力を握り続ける…
<吉祥寺残日録>ウクライナ危機🇺🇦 ついに始まった反転攻勢!でもダム決壊や子供連れ去りに翻弄されるウクライナ #230611
ウクライナの反転攻勢がついに始まった。 最初に伝えられたのは5日、ロシア国防省の発表だった。 ウクライナ側は沈黙を守ってきたが、10日の記者会見でゼレンスキー大統領が初めて公式に作戦開始を認めたのだ。 作戦はウクライナ東…
<吉祥寺残日録>シニアのテレビ📺 日曜日はドラマ三昧!「日曜の夜ぐらいは …」&「だが、情熱はある」 #230605
東京市場の株価がこのところ好調だ。 3万円の大台を突破してからはほぼ一本調子で上げ続け、あっという間に3万2000円台に乗せた。 もちろんバブル後の最高値である。 背景には円安とともに日本経済の好調ぶりがあるようで、海外…
<吉祥寺残日録>過剰な不安を煽った北朝鮮報道!有事の時ほどメディアは政府発表と一線を画すべき #230601
昨日の朝テレビをつけると、各局一斉に大騒ぎしている。 北朝鮮が事前に通告した通り、人工衛星の打ち上げを行なっただけなのに、各局ともまるで戦争が始まったような大騒ぎである。 日本政府がJアラート(全国瞬時警報システム)を発…
<吉祥寺残日録>シニアのテレビ📺 小泉今日子×中井貴一「続・最後から二番目の恋」心に響いた岡田恵和の言葉 #230509
大学の後輩が大手不動産会社の社長に就任し、それをお祝いするパーティーが昨夜開かれた。 私も出席の返事を出していたが、直前で面倒になりサボってしまった。 もともとパーティーは好きではないし、社長就任という事柄が昔ほど意味の…
<吉祥寺残日録>端午の節句が「こどもの日」となったのも考えてみれば男性目線だよね #230505
今日はこどもの日。 5月5日が「こどもの日」となったのは敗戦直後の1948年だった。 祝日を定めるに当たって「こどもの日」を制定するよう請願が出されたことがきっかけだったようだ。 候補日としては、桃の節句の3月3日や七五…
<吉祥寺残日録>内戦状態のスーダンから自衛隊が邦人救出!謎の準軍事組織の背後で蠢くロシアと金 #230425
東京に戻ってきて疲れが出たのか、先ほどまで昼寝をしていた。 テレビをつけると広島駅の駅ビルでトイレから不審物が見つかったとかで、新幹線が一時運転を見合わせたという騒ぎが報道されていた。 広島サミットを来月に控え、すでに警…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 4月は花の季節、妻と一緒に少しずつ庭づくりもスタート #230414
4月の岡山での生活も1週間が経った。 高野山経由で岡山に入ったのは今月8日。 すでに桜はほとんど散っていた。 畑にある桃も、わずかに花を残すだけ。 プロの桃農家は開花のタイミングで人工授粉などをすると聞くが、花が散っては…
<吉祥寺残日録>「直ちに避難!」北朝鮮のミサイルが北海道周辺に落下するとの“Jアラート”にビックリ! #230413
このところ連日黄砂のニュースが賑やかだと思っていたら、大陸から別のものが飛んできた。 毎度おなじみ北朝鮮の弾道ミサイル発射の速報である。 ただその内容はいつもよりも切迫していて、各テレビ局は番組を中断して以下の文面を読み…
<吉祥寺残日録>追悼・坂本龍一さん!思い出の名曲「ZERO LANDMINE」を20年ぶりに聴いた #230404
坂本龍一さんが亡くなった。 YMOの時代から代表曲「戦場のメリークリスマス」「ラストエンペラー」まで、それぞれの時代、何度坂本さんの音楽を聴いてきたことか。 しかしリスナーとしてではなく、元テレビマンとして彼の訃報に接し…
<吉祥寺残日録>バブル時代と比べて「安い国ニッポン」ってそれほど悪いんだろうか? #230403
昨夜、NHKスペシャル「ジャパン・リバイバル “安い30年”脱却への道」という番組を見る。 まるで、バブルの頃の日本を懐かしむかのような匂いを番組から感じ、多少の違和感を覚えた。 「安い国」になった今の日本って本当にそれ…
<吉祥寺残日録>大谷翔平、開幕戦10奪三振無失点の好投も逆転負け!今年も変わらぬ「なおエ」のエンゼルス #230331
今日で3月も終わり、日米でプロ野球が開幕した。 WBCでにわかに盛り上がった野球熱、今年から海を渡りレッドソックスに加わった吉田正尚は開幕4番で先発出場を果たした。 6回の第3打席、吉田は持ち前のフルスイングでセカンドの…
<吉祥寺残日録>シニアのテレビ📺 NONFIX「カレーライスを一から作る 関野吉晴ゼミの9か月」 #230328
WBCと大相撲でテレビ漬けだった日々が終わり、この間撮り溜めておいた録画を見始めた。 その中にあった一本のドキュメンタリーに新鮮な衝撃を受ける。 フジテレビの深夜に再放送されたNONFIX「カレーライスを一から作る 関野…
<吉祥寺残日録>定年後を考える😄 明日から前期高齢者!市役所から介護保険証が送られてきて感じた行政の無駄 #230301
今日から3月。 明日私は65歳の誕生日を迎え、晴れて「前期高齢者」の仲間入りをする。 62歳の時に会社を辞めた後も「社友」という肩書きで若干のお手当をいただいてきたが、それも今月で終わり、これでキッパリと会社との縁が切れ…
<吉祥寺残日録>ウクライナ危機🇺🇦 NHKスペシャルが見事に描いたキーウ占領を食い止めた緊迫の72時間 #230227
1年前の今日2月27日は、ウクライナでの戦争において重要な節目であった。 日本を含め西側のメディアは、ベラルーシ国境からわずか90キロに位置する首都キーウは72時間以内にロシア軍に占領されるだろうとの軍事専門家の見方を伝…
<吉祥寺残日録>ウクライナ危機🇺🇦 侵攻1年の日に示されたウクライナの意志と中国の仲裁案、そして西側の軍事支援 #230225
ロシアによるウクライナ侵攻から1年の節目となる24日。 ゼレンスキー大統領は朝から関連行事に追われた。 その様子を細かく伝える記事は見つけられなかったので、ゲッティ・イメージズが配信している写真をいくつかピックアップして…
<吉祥寺残日録>ウクライナ危機🇺🇦 ロシアの軍事侵攻から1年!世界は激変し、グローバリゼーションの時代は終わった #230224
今日は2月24日。 あの忌まわしいロシアによるウクライナ侵攻から1年が経つ。 状況は何も改善しておらず、出口は全く見えてこない。 侵攻1年に合わせてロシア軍が大規模攻撃を仕掛けてくる可能性があるとして、ウクライナでは24…
<吉祥寺残日録>ウクライナ危機🇺🇦 軍事侵攻から1年!バイデン大統領キーウ極秘訪問と西側指導者を惹きつけるゼレンスキーの稀有な才能 #230222
ロシアによるウクライナ侵攻から24日で1年となる。 ウクライナは持ち堪え、戦線は今も膠着している。 これは紛れもなく、すごいことである。 世界の核大国ロシアを相手にウクライナがここまで善戦するとは、侵攻直後、想像した人は…
<吉祥寺残日録>TBS『報道特集』圧巻のスクープ!「ルフィー事件」に見るフィリピンの変わらぬ犯罪者天国ぶり #230131
いよいよ明日、3年ぶりの海外旅行に出発する。 今日午後には、明日乗るルフトハンザ便のオンラインチェックインも無事に終わり、一応希望通りの座席も確保できたはずだ。 コロナのパンデミックで、世界中の旅行者が足止めを食ってから…
<吉祥寺残日録>新型コロナ「5類」引き下げ決定!人類はもともと膨大な数の微生物と共生している #230129
今日は義父の誕生日。 昨年末を超えられるかと医者からも言われていたが、どうやら持ち直したらしくめでたく94歳の誕生日を迎えられた。 医療と介護サービスが発達した今日、日本人の寿命はますます伸びようとしている。 こうした中…
<吉祥寺残日録>シニアのテレビ📺 BS世界のドキュメンタリー「なぜ仕事がツライのか “燃え尽き症候群”を生むシステム」 #230125
フィンランドといえば、世界幸福度ランキングで堂々の1位に輝く北欧の国。 しかし、そんな国でも働くことに悩んでいる人は多いらしい。 フィンランドで制作されたドキュメンタリー番組は、現代社会が抱える世界的な問題を軽妙なタッチ…
<吉祥寺残日録>WBCとロシアとジェットスター、そして岡山県勢初の決勝へ「岡山学芸館高校」にブラボー! #230107
今日から三連休。 4日から始めた井の頭公園でのランニングは今日も続いているが、連休のせいか人が多くて走りにくい。 ランニングの後は早めのお風呂、冬のルーティーンとしては悪くない。 昨日からいろいろと気になるニュースが続い…
<吉祥寺残日録>2023年世界の「10大リスク」と「知の巨人たち」が発する予言と提言 #230105
アメリカの調査会社「ユーラシア・グループ」は3日、年頭恒例となっている今年の「10大リスク」を発表した。 2022年には10大リスクの1位に「中国のゼロコロナの失敗」を挙げ、今まさに中国で起きている大混乱を予言した。 ロ…
<吉祥寺残日録>シニアのテレビ📺 NHKスペシャル「未解決事件 松本清張と帝銀事件 74年目の“真相”」 #230102
録画していた年末放送のNHKスペシャルを見た。 シリーズ「未解決事件」の9作目、「松本清張と帝銀事件」である。 第1部は大沢たかおが松本清張を演じるドラマ『松本清張と「小説 帝銀事件」』。 そして第2部が長期取材によるド…
<吉祥寺残日録>波乱の年のお正月!心に刻んでおきたい桑田佳祐さんからのメッセージ #230101
あけましておめでとうございます。 今年もぼちぼち自分のペースでブログを書いて、衰えゆく記憶の穴を埋めながら生きていこうと思っています。 2023年の元旦、吉祥寺からもとても穏やかな初日の出が拝めた。 七井橋の上には今年も…
<吉祥寺残日録>大河ドラマ「鎌倉殿の13人」もついに完結!年の瀬に人間の運命というものを考える #221218
毎週楽しみに見ていた大河ドラマ「鎌倉殿の13人」がとうとう終わってしまった。 高校時代の社会科では、世界史と地理を選択し日本史はまともに勉強しなかったせいもあり、鎌倉時代の歴史などまともに知らなかった私にとって、このドラ…
<吉祥寺残日録>カタールW杯2022🇶🇦 PK戦の末、惜敗!目標のベスト8には届かなかったが森保ジャパンを精一杯称えたい #221206
いやはや、惜しい試合だった。 カタールW杯、決勝トーナメント初戦の相手は過去ワールドカップで2度対戦しまだ勝ったことのないクロアチアだった。 今大会2得点の堂安を先発に起用し、守備陣はイエローカードの累積でこの試合出場で…
<吉祥寺残日録>カタールW杯2022🇶🇦 決勝トーナメント初日はテレビ放送なし!アルゼンチン勝利を「ABEMA」で見た #221204
カタールW杯は、いよいよ決勝トーナメントが始まった。 最初の試合は午前0時から、グループA1位のオランダとグループB2位のアメリカが対戦、午前4時からはグループC首位のアルゼンチンとグループD2位のオーストラリアの試合だ…
<吉祥寺残日録>シニアのテレビ📺 「激走!シルクロード 104日の旅」に刺激され旅心がムクムクと目覚める #221203
サッカー・ワールドカップもベスト16が出揃い、韓国が後半のアディショナルタイムにしぶとくゴールを決め、強豪ポルトガルを破って辛くも予選を突破した。 日本同様、さぞや、韓国国内は大騒ぎだろう。 そんな週末、私は録画していた…
<吉祥寺残日録>カタールW杯2022🇶🇦 ドーハの奇跡再び!スペインも撃破して1次リーグ首位突破の ブラボー! #221202
いやはや、生きていると夢のような瞬間に立ち会うものだ。 朝4時前に目覚ましをセットし、布団に潜りながらサッカーW杯の日本ースペイン戦をライブで観た。 中継の権利を持っていたのはフジテレビ。 スペインに勝てば2大会連続での…
<吉祥寺残日録>私が生きた時代👀 ジョブズの名言「Stay hungry. Stay foolish」の原点とヒッピー文化 #221126
私が生きたこの60年あまりを振り返って、最も時代を変えた一人をあげるとすると、私はスティーブ・ジョブズではないかと思う。 言わずと知れたアップルの創業者。 ジョブズが作り上げたアップル社は、アナログからデジタルへと急速に…
<吉祥寺残日録>443年ぶりの天体ショーに触発され録画していた「コズミックフロントΩ」を一気見する #221110
月が地球の影にすっぽり隠れる皆既日食と同時に、天王星が月に隠れる惑星食が同時に観測できるのは443年ぶりというので、我が家でもベランダから東の空を眺めた。 幸い8日夜の東京は快晴。 6時すぎから月が欠け始めるのがはっきり…
<吉祥寺残日録>私が生きた時代👀 ドキュメンタリー番組『世界サブカルチャー史』で辿る「アメリカ幻想の1970年代」 #221105
映画を中心としたサブカルチャーを糸口に時代ごとの空気を検証していくテレビマンユニオン制作の大変興味深いドキュメンタリー番組『世界サブカルチャー史 欲望の系譜』。 1960年代から始まって2010年代まで10年刻みで番組化…
<吉祥寺残日録>シニアのテレビ📺 この秋、フジテレビのドラマたちが妙に私の心に響くのはなぜだろう? #221104
北朝鮮が連日ミサイルを発射し、日米韓の軍事的連携が強化される動きが慌ただしくなってきた。 政府は敵基地を攻撃する能力を保有するため巡航ミサイル「トマホーク」の購入を検討しているという。 台湾情勢を含めて東アジア情勢は日に…
<吉祥寺残日録>去る者は日々に疎し!岸田さんもついに「安倍離れ」を決断したのか? #221019
今日、岡山から吉祥寺に戻ってきた。 岡山空港ではいつも無料の第4駐車場に車を停めておくのだが、先月ごろから駐車してある自動車の数が目に見えて増えている。 それだけ移動する人が増えたということだ。 ある意味では良いことだが…
<吉祥寺残日録>岸田内閣1年の日に鳴り響いた北朝鮮ミサイルによる「Jアラート」の違和感 #221005
岸田内閣が昨日で政権発足から1年を迎えた。 結局、何もしないまま1年が過ぎてしまった感がある。 十八番である「聞く力」はいいが、聞いただけで何もしないのでは意味があるのか。 国葬と統一教会の問題で一時に比べて支持率が下が…
<吉祥寺残日録>眼科検診で瞳孔が開いた状態で、安倍元総理の国葬を見守る #220927
選挙演説中に凶弾に倒れた安倍元総理の国葬がやっと終わった。 事件からおよそ80日。 その間に国論を二分した国葬の是非をめぐる論争を、私はずっと冷めた目で眺めていた。 安倍さんが国葬で送らなければならないほど立派な総理だっ…
<吉祥寺残日録>玉鷲の最年長優勝はテレビで見て、ヤクルトのセリーグ制覇はニュースで知る #220926
大相撲秋場所は幕内最年長、37歳10ヶ月の“鉄人”玉鷲の2度目の優勝で幕を閉じた。 千秋楽の優勝争いは、12勝2敗で先頭を走る東前頭3枚目の玉鷲と、それを1つの差で追う西前頭4枚目の高安との直接対決に絞られた。 私は贔屓…
<吉祥寺残日録>ウクライナ危機🇺🇦 予備役動員と占領地での住民投票!「キーウの夏 戦争の中の“平和”」が教えてくれたウクライナ人の間に広がる「ギルティシンドローム」 #220924
ウクライナでの戦争が始まってから今日で7ヶ月となる。 今月、私が岡山に帰省している間に戦況に大きな変化が起きつつあるようだ。 ウクライナ軍が東部で反転攻勢に転じ、ハルキウ州のほぼ全域を奪回し、さらに東部、南部で優勢な戦い…
<吉祥寺残日録>私が生きた時代👀 地球温暖化が世界共通の課題となっても行動を変えられない人類 #220904
大型で非常に強い台風11号が先島諸島を直撃。 引き続き強い勢力を保ったまま日本列島に向かっている中で、私は今日岡山に飛ぶ。 日本人にとって台風は毎年のこと。 ちょうど今頃は二百十日から二百二十日にあたる台風シーズン真っ只…
<吉祥寺残日録>ウクライナ危機🇺🇦 軍事侵攻から半年!ロシアで進む言論統制と国民の無関心化は未来への重大な警鐘だ #220824
ロシアによるウクライナ侵攻から今日24日でちょうど半年を迎える。 この日は奇しくも、ウクライナがソビエト連邦から独立した記念日にも当たる。 ウクライナ東部と南部の戦線では膠着したまま両軍の消耗戦が続いているが、半年の節目…
<吉祥寺残日録>私が生きた時代👀 人類が初めて地球外に飛び出し宇宙の始まりを解き明かした #220820
この夏、コロナの流行で外出を控えながら「私が生きた時代」について考えている。 録り溜めたテレビ番組をチェックする中に宇宙に関する番組がいくつかあった。 考えてみれば、私の生きた時代は人類が宇宙開発を開始した時代として記憶…
<吉祥寺残日録>私が生きた時代👀 60年代の英雄も今や老害!「シルバー民主主義」をぶっ壊す方法は選挙制度の革命 #220819
統一教会と政界の関係が次々に明るみに出て、民主主義のあり方が問われている。 統一教会が日本で宗教法人の認可を受けたのが1964年。 同年以降、全国の大学に統一教会の学生組織「原理研究会」が作られていく。 学園紛争が燃え盛…