岡山帰省2日目、この日の大仕事はエアコンの取り付け工事だ。 世界的な半導体不足が原因でエアコンが品薄の状態が続いているらしいが、私は先月最寄りのヤマダ電機でエアコンを購入、今回の帰省に合わせて設置工事の予約をしていたのだ…
カテゴリー: ショップ
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 合掌型に支柱を組みトマトとキュウリの苗を植える #220513
今週は走り梅雨ということらしく、岡山は今日も朝から雨が降っている。 5月も半ばともなると、新緑の瑞々しさも影をひそめ、私の嫌いなツツジの花が咲き誇っている。 伯母の住んでいた古民家に一人でいると、とても静かだ。 建具のレ…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「ア・ラ・カンパーニュ」の「ガトー・ド・ノンブル・ソワイユ」 @ケーキ@カフェ
昨日、長男家族が遊びに来てくれたので、一緒に食べるケーキをみんなで選ぶ。 選んだのは、アトレ吉祥寺の2階にある「ア・ラ・カンパーニュ」。 カフェを併設したパティスリーで、私は一度も利用したことがなかったが長男家族は国分寺…
<吉祥寺残日録>新緑と孫はやっぱり最強!長男一家と会って妻の不眠症も少し改善する? #220503
気持ちのいい憲法記念日の朝、井の頭公園を歩く。 日本国憲法が施行されてから今日でちょうど75年周年になるらしい。 人間の一生分、平和が維持されたのだから、いろいろ齟齬があったとしても日本人にはありがたい憲法だった。 雲一…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 パンクした猫車のタイヤを交換し剪定した枝を処分する #220316
ここ数日、日本列島には季節外れの暖気が流れ込み、岡山でも連日4月並みの暖かな日が続いている。 今日も外出の際には半袖でちょうどいい暖かさだ。 春めいて気持ちもウキウキしてくるのだが、農作業をするにはちょっと暑すぎる。 そ…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート 「八十八夜」の「キャラメルナッツタルト」 @ケーキ@カフェ
昨日は私の誕生日。 妻はいらないというので、私用にケーキを一つ買ってくることにした。 選んだのは御殿山にある人気のカフェ・ダイニング「八十八夜」。 ケーキの持ち帰りが可能かどうか問い合わせると「カットケーキなら大丈夫」と…
<吉祥寺グルメ>テイクアウト2022 「Bistro1048」の「国産牛100% ビーフシチュー」 @焼肉&肉料理
武蔵野市発行の「くらし地域応援券」という割引クーポンを使ってのテイクアウトランチ。 今回選んだのは、吉祥寺駅南口からほど近いところに進出した「アディダスストア」のビルの地下。 2年ほど前にできた新しいレストランだ。 この…
<吉祥寺残日録>60男の調理修行🔪節分はイワシ?「鰯のつみれ汁」に挑戦する #220203
今日は節分。 節分といえば豆まきということで・・・ 今年はチョコをまぶした「ポリッピーチョコ」で豆まき気分を味わる。 大豆ではなくピーナッツだが、まあいいだろう。 そして近年、節分といえば「恵方巻き」。 妻と一緒に西友に…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー」の「フレジエ・ノエル」&「ノルマンディ風りんごタルト」 @ケーキ@カフェ
2021年のクリスマスイブ。 妻と2人でケーキを買いに出かけた。 選んだお店は2018年にオープンした「リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー」。 パリの人気店が世界展開1号店として、ここ吉祥寺に東京本店を構えたのだ。…
<吉祥寺残日録>吉祥寺で迎える2021年のクリスマス、我が家は平穏だが日本の未来が心配だ #211224
冬至ともなると、日の出の時間も7時近くになる。 今朝の東京の日の出時刻は6時49分だった。 田舎で迎える身震いするような朝もいいが、暖かなマンションから眺める朝日も悪くない。 贅沢な二拠点生活。 それが我が家の日常となり…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇母の古い布団を捨て、墓参りをして、バッテリー充電器を買う #211220
岡山帰省5日目。 週末の異常な寒さは多少緩み、今朝の最低気温は2度台に戻った。 連日の雪や霜で買ったばかりの新車がかわいそうになり、物置の一角にお尻を突っ込んで夜をこさせたのだが、今朝は霜も降りておらず肩透かしを食ってし…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇スズキの軽自動車「ハスラー」を受け取りに行ってきた #211217
岡山帰省2日目、今日のお仕事は10月に衝動買いした軽自動車を受け取りに行くことだった。 昨夜降り続いていた雨も朝には上がり、西の空が晴れてきたのを見届けてまずはレンタカーを返しにいく。 何も考えずに返却時間を午前9時とし…
<吉祥寺残日録>妻の体調不良により懸案だった家事にトライする #211129
会社を辞めたのだから少しぐらい家事の負担を引き受けなければ・・・。 そんなことを考えながらも、妻がさっさとやってしまうのでたまにゴミ出しを手伝う程度で妻に甘えっぱなしだった。 そういう意味では、妻の体調不良はいいきっかけ…
<吉祥寺残日録>誕生日の翌日に、妻が発熱した #211128
この週末、いろんなことがあった。 プロ野球は、ヤクルト対オリックスの日本シリーズに決着。 4勝2敗でヤクルトが日本一の栄冠に輝いた。 両チームとも昨シーズンはリーグ最下位で、前年最下位のチーム同士が日本一を争うのは史上初…
<ご当地グルメ>家飲み酒を探して🍶 岡山「燦然 雄町純米」(特別純米酒/岡山・菊池酒造/2021)
岡山に帰省することが増えるに従って、店で買ってきたお酒を家飲みする機会も増えてきた。 冬の気配も強まって気温が下がってくると、熱燗という選択肢が頭をよぎる。 そんな時、スーパーで見つけたのがこの日本酒だった。 「燦然 雄…
<吉祥寺残日録>赤ん坊を見せに来た姪たちのために柿ジャムを作る #211123
コロナの新規感染者がこのところ激減している。 今日は全国で113人、昨日はわずかに50人だった。 そんなことで、自ずと人の往来も増えている。 岡山で次男一家と遊んだばかりだが、今日は福島で暮らす姪が夫と赤ちゃんを連れて遊…
<吉祥寺残日録>トイレの歳時記❄️七十二候「金盞香(きんせんかさく)」に母を連れて「むらかみ農園」に行く #211117
岡山帰省の3日目。 今朝は西大寺にあるゴミ処理場まで古いこたつ布団などを捨てに行き、その後、妻と分かれてそれぞれの実家に向かった。 私は母をマンションで拾って、岡山市の南部にある「むらかみ農園」を訪ねた。 「むらかみ農園…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「ホテルショコラ」の「エブリシングミニ」 @チョコレート
明日から岡山に帰省するにあたり、お世話になっている方々にお土産を買うことにした。 妻から提案があったのは、吉祥寺パルコの1階に新しくできたチョコレート屋さんだった。 老舗喫茶店「近江屋」が閉店して以来ずっと空いたままにな…
<吉祥寺グルメ>パン屋めぐり🍞 「トーホーベーカリー」の「塩バターロール」&「白身フライサンド」&「コロッケコッペ」
このところ元気がない妻が珍しく一緒に散歩したいというので、井の頭公園をぶらぶらしたついでに三鷹の超人気パン屋「トーホーベーカリー」でランチを買って帰ることになった。 時間は10時を回ったところなので、お客さんはさほど混ん…
<きちたび>香川・小豆島の旅2021③ 〜マルキン醤油と樹齢千年のオリーヴ
🇯🇵 香川/小豆島 2021年10月14日~15日 岡山帰省のついでに1泊2日レンタカーで小豆島を回った。 特に目的はなく、妻が興味を示しそうなお醤油とオリーヴを中心に行き当たりばったりで目的地を探す。 そんな適当な小豆…
<吉祥寺残日録>12月下旬並みの寒さの中、コンパクトカメラを買いに行く #211022
今日は本当に寒かった。 一日中冷たい雨が降り続き、正午の気温は10.7度と12月下旬並みという寒い一日だった。 つい10日ほど前までは30度を超える日が続いていただけに、この落差は体に堪える。 それでも冬服を引っ張り出し…
<きちたび>帰省で泊まる岡山の宿③ ビッグカメラの上階「ダイワロイネットホテル岡山駅前」
🇯🇵 岡山/岡山 2021年9月25日 親族の葬儀に参列するために夕方の飛行機で岡山に到着した。 空港リムジンに乗って岡山駅に到着したのは午後8時すぎだった。 岡山駅の東口を出ると、桃太郎の銅像がある。 多くの若者たちが…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「御菓子処 俵屋」の「お彼岸おはぎ くるみ」 @和菓子
明日は、お彼岸の入り。 我が家では、この季節になると妻が必ず買ってくるものがある。 1週間ほど前、妻が買ってきたのがこの箱である。 9月を表す「長月」ののし紙がかけられた上品な箱。 その中に入っているのは・・・ おはぎ、…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「カフェ麦わらぼうし」の「ドングリカステラ」 @洋菓子@カフェ
土曜日の朝、「結婚式のアルバムができたので夕方に持っていく」と三男から連絡があった。 だから、このお店に目が止まったのだろう。 お昼過ぎ、井の頭公園を散歩していると、ジブリ美術館のいつもは閉まっている裏門が開いていて、何…
<吉祥寺残日録>岡山帰省8日目、「天満屋」で夜寿司と大手まんぢゅうを買って妻の実家を訪ねる #210711
昨夜飲んだカモミールティーが効いたのか、私も妻もぐっすりと眠って、目を覚ますともう6時だった。 今朝は久しぶりにいい天気である。 まだ暑くはないので少しブドウ畑の手入れでも試してみようかと、妻と2人で畑に行こうとしたとこ…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「御菓子処 俵屋」の「水無月」 @和菓子
早いもので、今年ももう半分が終わった。 歳時記カレンダーには知らない情報がいろいろ載っているのだが、その中にこんな和菓子の絵が描かれている。 和菓子の名は「みなづき」。 こんな説明が添えられている。 『白外郎(しろういろ…
<吉祥寺グルメ>パン屋めぐり🍞 「aoi」の「吉祥寺キッシュ」&「のり塩れんこん」&「豆乳ドーナツ」
ワクチンの接種券をもらいに武蔵野市役所に行った帰り、小さなパン屋さんに立ち寄った。 成蹊大学近くの五日市街道沿いにある「aoi」。 「お菓子とパンと吉祥寺キッシュ」のお店だそうだ。 吉祥寺駅からも三鷹駅からも離れていて決…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「ウッドベリーズマルシェ」の「生フローズンヨーグルト 弘前カシス」 @洋菓子@カフェ
梅雨入りした東京も日が出ると蒸し暑い。 夏になると食べたくなるデザートがある。 甘酸っぱいフローズンヨーグルトもその一つだ。 吉祥寺でフローズンヨーグルトといえば、1997年創業の「ウッドベリーズ」。 丸井の前にある本店…
<吉祥寺グルメ>家飲み酒を探して#14 「澤乃井 梅酒ぷらり」(リキュール/東京・小澤酒造)
緊急事態宣言で飲食店での酒類の提供自粛が呼びかけられ、酒屋さんの苦境も続いている。 ということで、井の頭公園をひとまわりした帰りに、吉祥寺通り沿いにある老舗の酒屋「マルキ屋商店」に立ち寄った。 表向きはリフォームして新し…
<吉祥寺グルメ>家飲み酒を探して#13 「エスポエラス シャルドネ」(白ワイン/チリ・セントラル ヴァレー/2019)
テイクアウトを買いに行き、調理に時間がかかると言うのでワイン屋をのぞいて安い白ワインを買った。 お店は「コピス吉祥寺」の地下にあるワイン専門店「ACワイン」。 その店頭に置かれたお買い得ワインの中から適当に選んだ。 やは…
<吉祥寺グルメ>パン屋めぐり🍞 「リンデ」の「ミューズリーブローティヘン」&「カイザークラーゲン」
今日は七十二候の「麦秋至」。 ということで、昼ごはん用に「麦」を感じるパンを買おうと思った。 向かったのはサンロード商店街にあるドイツパンの「ベッカライカフェ・リンデ」。 「ベッカライ」というのはドイツ語で「パン屋」を意…
<吉祥寺グルメ>歳時記を食らう🍱「ゐざさ中谷本舗」の「初夏の柿の葉すし」
我が家のトイレにかかっている歳時記カレンダーに登場する季節の食べ物を吉祥寺で探す「歳時記を食らう」。 5月末の欄に描かれていたのは「柿の葉ずし」だった。 『一口大の酢飯に〆た鯖などをのせ柿の葉で包んだ押し寿司。奈良・和歌…
<吉祥寺グルメ>パン屋めぐり🍞 「ル ・リス」の「ピティヴィエ」&「フロマージュ」
自転車で少し遠出をした帰り道、三鷹にあるフランス菓子のお店の前を通る。 「フランス菓子 ル・リス」。 駅からはあえて離れた場所に店を構える人気店だが、以前ケーキを買った際に、美味しそうなパンも売られているのを思い出す。 …
<吉祥寺グルメ>家飲み酒を探して#12「多摩自慢 ふわる白」(純米吟醸にごり生酒/東京・石川酒造/2021)
緊急事態宣言で酒類を提供する店に休業が要請され、苦境に立つ酒屋さんを少しでも応援しようと、これまで利用したことのなかったお店に行ってみた。 ジブリ美術館の近くにある三鷹の酒屋「マサキ屋商店」。 昭和15年創業で、地元密着…
<吉祥寺グルメ>歳時記を食らう🍱「焼津 山政」の「かつお炊き上げ」
我が家のトイレにかかっている歳時記カレンダーには、時々季節の食べ物が登場する。 5月20日の欄に描かれていたのは、「鰹(かつお)」。 説明を読むと・・・ 『春から夏にかけて、黒潮に乗って日本近海の主に太平洋側を北上し、薩…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「菓匠こしの」の「栗羊羹」&「酒まんじゅう」 @和菓子
先日テイクアウトのランチを買いに行った際、いつも閉まっているハモニカ横丁の和菓子屋さんが開いているのを見つけ、妻を誘って出かけてみた。 雨の水曜日。 人通りはいつもより少ない。 銀行での用事を済ませて向かったのは・・・ …
<吉祥寺グルメ>家飲み酒を探して#11 「黒どぶ」(どぶろく/山形・酒田醗酵/2021)
緊急事態宣言を受けてお酒を提供するお店に対し休業要請が出されると、居酒屋だけでなく酒屋さんも大きなダメージを受ける。 そこで、大正12年創業の吉祥寺の老舗「大阪屋酒店」を応援すべく、目新しい酒を探しに行った。 今月初めに…
<吉祥寺グルメ>パン屋めぐり🍞 「フルーツサンド専門店 先手家」の「キウイ」&「とちあいか」
どういう風の吹き回しか、妻が「お昼、フルーツサンドにしようか?」と聞いた。 望むところだ。 最近フルーツサンドが流行っているようで、吉祥寺でもフルーツサンドのお店をよく見かけるようになり、私も気になっていたのだ。 妻のお…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「いせ桜」の「いせ桜だんご」 @和菓子
今日は端午の節句。 妻が「柏餅でも買ってこようか?」と言うので、「オレが買ってくる」と言って家を出た。 最初に行ったのは江戸時代創業の老舗和菓子店「俵屋」。 ところが、予想以上の行列であえなく断念し、別の店に行くことにす…
<吉祥寺グルメ>家飲み酒を求めて#9「プレシー・デュヴァル・ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ・シュール・リー」(白ワイン/フランス/2019)
この白ワインを買ったのは4月19日のことだった。 気温が20度を超えると、ランチ用にちょっと冷えた白ワインが欲しくなる。 立ち寄ったお店は、吉祥寺駅直結の「キラリナ京王吉祥寺店」。 正面の入り口は入ったすぐの場所にフラン…
<吉祥寺残日録>緊急事態宣言初日の吉祥寺!非協力的な店の多さに愕然とする #210425
東京都で3回目の緊急事態宣言が今日から始まった。 ゴールデンウィークに合わせて短期集中で感染を押さえ込もうという今回の緊急事態宣言で人流はどこまで減るのか? 鍵を握る大型商業施設の休業状況を見て回った。 要請に応じて全館…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「フランス菓子ル・リス」の「マントン」 @ケーキ
昨日は孫の誕生日だった。 大阪に住んでいるので、コロナ禍で会うことはできないが、家族の誕生日に合わせてケーキを買う習慣を妻に提案してみた。 最近ケーキよりも和菓子がいいと言う妻も、「孫の誕生日祝い」という口実にひっかかり…
<吉祥寺グルメ>家飲み酒を探して#8「澤乃井 特別純米」(特別純米酒/東京・小澤酒造/2021)
東京で作った地元の日本酒を飲んでみようと思った。 酒を買いに行ったのは、サンロード商店街にある大型スーパー「西友」。 1階のお菓子売り場の隣に酒類のコーナーが設けられている。 ビール・ワイン・日本酒・焼酎・・・結構な品揃…
<吉祥寺グルメ>パン屋めぐり🍞 「パンの田島」の「コンビーフポテト」
歯医者に行った帰りに、何かランチを買って帰ることにした。 目的地を決めずにぶらぶら歩いて行くと、目についたのは「パンの田島 吉祥寺店」。 2017年にオープンした「コッペパン」と「揚げパン」の専門店だが、調べてみたらコー…
<吉祥寺残日録>武蔵野市も「まん延防止等重点措置」の対象地域に #210410
緊急事態宣言が解除されたばかりだが、再び感染者が増えて今度は「まん延防止等重点措置」が東京・京都・沖縄に出されることになった。 すでに大阪、兵庫、宮城には発出されていて、これで対象地域は6都府県に拡大される。 去年、初め…
<ご当地グルメ>家飲み酒を探して🍶 岡山「雄町米でつくったおいしいお酒」(純米吟醸/岡山・室町酒造/2021)&「特撰喜平 生貯蔵酒」(特別本醸造/岡山・平喜酒造/2021)
今回の岡山への帰省中、家飲み用に2つの地元の日本酒を購入した。 まず最初の1本は、母のマンション近くにある「ファミリーマート」で購入した。 決して多くはない品揃えの中に、気になる地酒を見つけた。 『雄町米でつくったおいし…
<吉祥寺残日録>岡山帰省4日目、雨の日に亡父の着ていた服を整理する 210405
人には生まれ落ちた星がある。 そんなことを感じさせたのは、昨日の池江璃花子選手だった。 日本選手権女子100m バタフライで奇跡の復活優勝を果たし、メドレーリレーの代表として東京オリンピックへの切符を手にしたのだ。 もの…
<吉祥寺グルメ>パン屋めぐり🍞 「ベーカリー&カフェ ルパ」の「吉祥寺カレーパン」
あまたある吉祥寺のパン屋の数多くのパンを食べてみる「パン屋さんめぐり」。 今日は吉祥寺駅南口、「キラリナ京王」の1階にある『ルパ吉祥寺店』を訪ねる。 『ベーカリー&カフェ ルパ Le repas』は、京王電鉄の関連企業が…
<吉祥寺グルメ>パン屋めぐり🍞 「TAKUMI×SANDWICH」の「千葉県房総オリヴィアポーク ごま和風サラダ」
歯医者さんに行った帰りにサンドイッチでも買おうと「アトレ吉祥寺」に立ち寄った。 個人的にはいつも混雑していて、「アトレ」にはほとんど行かないので、どんなお店が出店しているのかも正直知らなかった。 そこで見つけたのは、この…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「花見せんべい」の「井の頭煎餅」 @和菓子
お花見の季節になり、急に思い立って吉祥寺駅南口「パークロード」にあるお店に寄ってみた。 店の前は何度も通っているのに、一度も入ったこと煎餅屋さん。 その名も、『花見せんべい』。 一度ぐらい行ってみるならやはりお花見の季節…