緊急事態宣言を受けてお酒を提供するお店に対し休業要請が出されると、居酒屋だけでなく酒屋さんも大きなダメージを受ける。 そこで、大正12年創業の吉祥寺の老舗「大阪屋酒店」を応援すべく、目新しい酒を探しに行った。 今月初めに…
カテゴリー: ショップ
<吉祥寺グルメ>パン屋めぐり🍞 「フルーツサンド専門店 先手家」の「キウイ」&「とちあいか」
どういう風の吹き回しか、妻が「お昼、フルーツサンドにしようか?」と聞いた。 望むところだ。 最近フルーツサンドが流行っているようで、吉祥寺でもフルーツサンドのお店をよく見かけるようになり、私も気になっていたのだ。 妻のお…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「いせ桜」の「いせ桜だんご」 @和菓子
今日は端午の節句。 妻が「柏餅でも買ってこようか?」と言うので、「オレが買ってくる」と言って家を出た。 最初に行ったのは江戸時代創業の老舗和菓子店「俵屋」。 ところが、予想以上の行列であえなく断念し、別の店に行くことにす…
<吉祥寺グルメ>家飲み酒を求めて#9「プレシー・デュヴァル・ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ・シュール・リー」(白ワイン/フランス/2019)
この白ワインを買ったのは4月19日のことだった。 気温が20度を超えると、ランチ用にちょっと冷えた白ワインが欲しくなる。 立ち寄ったお店は、吉祥寺駅直結の「キラリナ京王吉祥寺店」。 正面の入り口は入ったすぐの場所にフラン…
<吉祥寺残日録>緊急事態宣言初日の吉祥寺!非協力的な店の多さに愕然とする #210425
東京都で3回目の緊急事態宣言が今日から始まった。 ゴールデンウィークに合わせて短期集中で感染を押さえ込もうという今回の緊急事態宣言で人流はどこまで減るのか? 鍵を握る大型商業施設の休業状況を見て回った。 要請に応じて全館…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「フランス菓子ル・リス」の「マントン」 @ケーキ
昨日は孫の誕生日だった。 大阪に住んでいるので、コロナ禍で会うことはできないが、家族の誕生日に合わせてケーキを買う習慣を妻に提案してみた。 最近ケーキよりも和菓子がいいと言う妻も、「孫の誕生日祝い」という口実にひっかかり…
<吉祥寺グルメ>家飲み酒を探して#8「澤乃井 特別純米」(特別純米酒/東京・小澤酒造/2021)
東京で作った地元の日本酒を飲んでみようと思った。 酒を買いに行ったのは、サンロード商店街にある大型スーパー「西友」。 1階のお菓子売り場の隣に酒類のコーナーが設けられている。 ビール・ワイン・日本酒・焼酎・・・結構な品揃…
<吉祥寺グルメ>パン屋めぐり🍞 「パンの田島」の「コンビーフポテト」
歯医者に行った帰りに、何かランチを買って帰ることにした。 目的地を決めずにぶらぶら歩いて行くと、目についたのは「パンの田島 吉祥寺店」。 2017年にオープンした「コッペパン」と「揚げパン」の専門店だが、調べてみたらコー…
<吉祥寺残日録>武蔵野市も「まん延防止等重点措置」の対象地域に #210410
緊急事態宣言が解除されたばかりだが、再び感染者が増えて今度は「まん延防止等重点措置」が東京・京都・沖縄に出されることになった。 すでに大阪、兵庫、宮城には発出されていて、これで対象地域は6都府県に拡大される。 去年、初め…
<ご当地グルメ>家飲み酒を探して🍶 岡山「雄町米でつくったおいしいお酒」(純米吟醸/岡山・室町酒造/2021)&「特撰喜平 生貯蔵酒」(特別本醸造/岡山・平喜酒造/2021)
今回の岡山への帰省中、家飲み用に2つの地元の日本酒を購入した。 まず最初の1本は、母のマンション近くにある「ファミリーマート」で購入した。 決して多くはない品揃えの中に、気になる地酒を見つけた。 『雄町米でつくったおいし…
<吉祥寺残日録>岡山帰省4日目、雨の日に亡父の着ていた服を整理する 210405
人には生まれ落ちた星がある。 そんなことを感じさせたのは、昨日の池江璃花子選手だった。 日本選手権女子100m バタフライで奇跡の復活優勝を果たし、メドレーリレーの代表として東京オリンピックへの切符を手にしたのだ。 もの…
<吉祥寺グルメ>パン屋めぐり🍞 「ベーカリー&カフェ ルパ」の「吉祥寺カレーパン」
あまたある吉祥寺のパン屋の数多くのパンを食べてみる「パン屋さんめぐり」。 今日は吉祥寺駅南口、「キラリナ京王」の1階にある『ルパ吉祥寺店』を訪ねる。 『ベーカリー&カフェ ルパ Le repas』は、京王電鉄の関連企業が…
<吉祥寺グルメ>パン屋めぐり🍞 「TAKUMI×SANDWICH」の「千葉県房総オリヴィアポーク ごま和風サラダ」
歯医者さんに行った帰りにサンドイッチでも買おうと「アトレ吉祥寺」に立ち寄った。 個人的にはいつも混雑していて、「アトレ」にはほとんど行かないので、どんなお店が出店しているのかも正直知らなかった。 そこで見つけたのは、この…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「花見せんべい」の「井の頭煎餅」 @和菓子
お花見の季節になり、急に思い立って吉祥寺駅南口「パークロード」にあるお店に寄ってみた。 店の前は何度も通っているのに、一度も入ったこと煎餅屋さん。 その名も、『花見せんべい』。 一度ぐらい行ってみるならやはりお花見の季節…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「INOKA」の「おとうふドーナツ」 @洋菓子
お花見シーズンを迎えた井の頭公園には平日のお昼だというのに、多くの人がお散歩していた。 そんなそぞろ歩きにぴったりがお店が、井の頭池のほとりにある。 七井橋脇のベストロケーションにあるカフェ「INOKA(イノカ)」。 2…
<吉祥寺グルメ>パン屋めぐり🍞 「EPEE」の「アンチョビオリーブ」&「パンオショコラ」
たくさんのパン屋さんがひしめく吉祥寺で、大手のチェーンを除いた吉祥寺らしいパン屋さんをめぐるこのシリーズ。 10回目として選んだお店は、ドンキ裏にある人気店「EPEE(エペ)」だ。 古い木造家屋を改造した店舗やこのロゴも…
<吉祥寺グルメ>家飲み酒を探して#7「カーサ・サントス・リマ バリカス」(赤ワイン/ポルトガル/2018)
輸入食材の「カルディコーヒーファーム」は、吉祥寺だけで3店舗あるが、私が訪れたのはPARCOの裏路地にある「吉祥寺店」。 店先に異国の見慣れぬ商品が並んでいて、ついつい引き込まれてしまう。 しかし、大体は1階でおやつを買…
<吉祥寺残日録>蕎麦も危ない?!台湾産パイナップル禁輸で危惧される恐怖の近未来 #210307
昨日目にした日本経済新聞の記事に、かなりの衝撃を受けた。 『値上がりするそば ロシアと中国が揺さぶる伝統の食』 そば粉の原料となる中国産のソバが高騰しているという記事なのだが、私が衝撃を受けたのは、日本人が食べている蕎麦…
<吉祥寺グルメ>パン屋めぐり🍞 「風のすみか」の「スマイルカレーパン」&「かえるくん」
早咲きの桜を眺めに、井の頭公園の「西園」まで行ったついでに、「ジブリ美術館」の方へ回ってみた。 コロナ禍で長期間休業を余儀なくされていた「ジブリ美術館」は営業していた。 「そうだ、この近くにパン屋さんがあったはずだ」 と…
<吉祥寺グルメ>テイクアウト2021 井の頭公園「明水亭」の「餃子ドッグ」
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 写真を撮影しながら井の頭公園を一回りして、街に昼食を買いに行こうと思っていたら、一本のノボリが目に入った。 『餃子ドッグ』・・・「本気で、クセになる…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「マ・プリエール」の「ペパデオーロ&プレリー」 @ケーキ
年金の申請に使う戸籍謄本をもらいに役所へ行ったついでに、少し回り道して、三鷹駅北口にある人気のパティスリーに寄ってみることにした。 明日は私の誕生日なので、1日早いバースデーケーキを買うためだ。 井の頭通りと三鷹通りが交…
<吉祥寺グルメ>家飲み酒を探して#6「山本 うきうき」(純米吟醸/秋田・山本酒造店/2021)
武蔵野市から「くらし地域応援券」というのが配られたので、地元の酒屋さんで使ってみようと思った。 訪れたのは、吉祥寺の中心部から少し外れた『大阪屋酒店』。 大正12年創業、あと数年で100周年を迎えるという、吉祥寺では数少…
<吉祥寺残日録>1人5000円分の「くらし地域応援券」が武蔵野市民全員に配布された #210222
武蔵野市役所から、こんなものが送られて来た。 『武蔵野市くらし地域応援券』、5000円分が2冊。 市役所のホームページには、こんな説明が書かれていた。 一人あたり5,000円分の応援券(割引券)を発行し、世帯ごとに特定記…
<吉祥寺残日録>電話もかけ放題!ワイモバイルの新料金プランに変更した #210220
自宅で本を読んでいたら、買い物に行った妻から電話がかかってきた。 「ワイモバイルで、スマホ料金見直し相談会やってるけど行く気ある?」 と聞くので、「ある」と答えた。 そういえば、2月18日は「ワイモバイル」の新料金プラン…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「吉祥寺 虎屋」の「武蔵野夫人&道明寺桜餅」 @和菓子
昨日は次男のお嫁さんの誕生日。 それを口実にケーキでも買おうかと妻に提案したところ、「桜餅が食べたい」と言う。 そこで、吉祥寺ダイヤ街にある和菓子屋さん『吉祥寺虎屋 ダイヤ街アルファ店』を覗いてみた。 お菓子の色がケバい…
<吉祥寺グルメ>家飲み酒を探して#5「米鶴 超辛純米」(日本酒/山形・米鶴酒造/2021)
先日、東急百貨店のデパ地下に寿司を買いに行ったついでに、お酒のコーナーを覗いてみた。 さすがにデパート、「ドンペリ」を含めてシャンパンが並ぶ棚があったり、ワイン売り場も充実しているようだ。 こちらには日本酒がずらり。 ワ…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「井の頭公園ボート売店パークススワン」の「三福だんご」 @和菓子
井の頭公園の有名デートスポットといえば「ボート」。 一番人気のスワンボートが30分700円、手漕ぎのローボートなら60分700円で利用できる。 「井の頭公園のボートに乗った恋人は別れる」というジンクスにも関わらず、4月並…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「リンツショコラカフェ」の「デリーズ・ダークチョコレート70%」 @チョコレート@カフェ
今日は、バレンタインデー。 数日前、「ポイントがたまったから」と言って、妻が『リンツ』の袋をくれた。 袋だけがやけに立派な今年のバレンタインプレゼントだ。 コロナで会いない孫たちへのプレゼントとしてリンツのチョコを送った…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「プレスキルショコラトリー」の「ショコラ ボタニカル」 @チョコレート
もうすぐバレンタインデーということで、妻と吉祥寺のチョコレート専門店に出かけて自分で好きなチョコを選ぶことにした。 「プレスキルショコラトリー」。 五日市街道沿いに店を構えるチョコレート専門店で、ここ以外にはオンラインシ…
<吉祥寺グルメ>食料品店の味探検@東急百貨店「中島水産」の「特上にぎり鮨(阿武隈)」
妻のリクエストで今日のランチは、持ち帰りのお寿司にすることになった。 どうせなら新しい店にしようと私が提案し、東急百貨店吉祥寺店のデパ地下に行ってみることにした。 妻は時々来るようだが、私は滅多に来ることのない東急のデパ…
<吉祥寺グルメ>パン屋めぐり🍞 「サイドウォークスタンド イノカシラ」の「ピスタチオクリームサンド」
4月並みの気温となった温かい日曜日。 妻が井の頭公園駅近くに行きたいところがあるというので、一緒について出かけた。 そのついでに立ち寄ったのが、こちらのパン屋さん。 「SIDEWALK STAND INOKASHIRA」…
<吉祥寺残日録>暖かな週末、外国コインをJTBでユニセフ募金 #210207
この週末、東京は快晴で4月並みの陽気となった。 井の頭公園のボートも久しぶりに大賑わい。 でも私はといえば、家で外国のコインを整理していた。 かなり年季が入ったケニアの硬貨。 学生時代に貧乏旅行した際のものなのか、それと…
<吉祥寺グルメ>家飲み酒を探して#4「ジェイコブス クリーク シャルドネ」(白ワイン/オーストラリア・バロッサバレー/2019)
先日、吉祥寺を代表する高級スーパー「紀ノ国屋」に行った際、ワインを1本買ってきた。 「紀ノ国屋」のお酒売り場は店の一番奥。 決して広くはないが、いい加減なものはおかないだろうと思って、「紀ノ国屋」で売られている安いワイン…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「小ざさ」の「最中 小豆あん」 @和菓子
気温がグッと上がって春めいた日差しが降り注ぐ土曜日。 この陽気に誘われて、多くの人が街に出ていた。 「吉祥寺ダイヤ街」も人が多くて、久しぶりにギョッとしてしまった。 でもせっかく街に出たので、何か一つ買って帰ろう。 そう…
<吉祥寺グルメ>食料品店の味探検@ダイヤ街「塚田水産」の「豆天&しいたけ揚&チーズ巻」
節分の夜、恵方巻だけではちょっと寂しいので、家に残っていたこんにゃくと大根を使っておでんか煮物を作ろうという話になった。 それならと、私が妻に提案して練り物を少々調達してくることに・・・。 「まぐろ人」で恵方巻を買った足…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「パティスリー サロン・ドゥ・テ・ゴセキ」の「タルトレット・ア・ラ・リュバルブ」 @ケーキ
週末の午後だけ店を開けるケーキ屋さんが我が家の近くにあって、今日公園に写真を撮りに行った帰りに開いていたので思わず立ち寄った。 「パティスリー サロン・ドゥ・テ・ゴセキ」。 オーナーシェフの五関嗣久さんが、2001年に御…
<吉祥寺残日録>トイレの歳時記❄️七十二候「鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)」に紀ノ国屋で二番目に高い卵を買う #210130
朝、久しぶりに日の出前の空を見た。 1月最後の土曜日、日本海側では猛烈な吹雪のようだが東京は快晴だ。 今日1月30日からの5日間、季節を表す七十二候でいうと一年の最後の5日間となるらしい。 大寒の末候、「鶏始乳(にわとり…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「菓匠 京右近」の「塩豆大福 つぶあん」 @和菓子
図書館に行ったついでに、目の前にある和菓子屋さんに立ち寄った。 「菓匠 京右近」。 和風の佇まい、チェーン店かなと思ってネットで調べてもそれらしいサイトに出会わないので、ここだけの和菓子屋さんなのだろうか? 季節の和菓子…
<吉祥寺グルメ>家飲み酒を探して#3「谷川岳 Halloween」(日本酒/群馬・永井酒造/2020)
昨年末に初めて家で飲むお酒の記録「家飲み酒を探して」、3回目は前回の続いて日本酒だ。 「未来日本酒店 KICHIJOJI」で正月に買った日本酒福袋。 「飲み比べ2本セット」(2000円)の残り1本はこんなファンキーなボト…
<吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「カフェ・ドゥ・リエーブル うさぎ館」の「ブラウンシュガー塩バタークレープ」 @カフェ@井の頭公園
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 三連休中日の今日選んだのは、井の頭公園の中にひっそりたたずむ「カフェ・ドゥ・リエーブル うさぎ館」。 吉祥寺の街中を少し離れ、樹々に囲まれてカレーや…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「御菓子処 俵屋」の「寒菊」&「謹賀新年」 @和菓子
2021年のお正月、コロナで外出を控える中で、ちょっとだけ外の空気に触れようと妻と一緒に近所の和菓子屋さんに出かけた。 我が家が愛用する老舗「御菓子処 俵屋」。 安政二年(1855年)に京都で創業し、1990年頃に吉祥寺…
<吉祥寺グルメ>家飲み酒を探して#2「STYLE R BY NORIHIRO FUJII RYUSEI 無濾過生」(日本酒/広島・藤井酒造/2016)
昨年末に初めて家で飲むお酒の記録「家飲み酒を探して」、2回目は日本酒だ。 昨日うなぎのテイクアウトを買っていた時に、サンロード商店街の向かい側にある日本酒のお店で初売りをやっていた。 お店の名前は、「日本未来酒店 KIC…
<吉祥寺ライフ>吉祥寺の花屋さん#8「レ ミルフォイユ ドゥ リベルテ アトレ吉祥寺店」
去年の話になるが、クリスマスイブに妻が買った花のお話だ。 行ったのは、妻がよく使う花屋さん。 吉祥寺駅正面の1階、最高のロケーションに店を構える「les mille feuilles de liberte レ ミルフォイ…
<吉祥寺残日録>コロナの年の瀬、心に残る出来事、そして吉祥寺の大晦日 #201231
新型コロナウィルスに振り回された2020年もいよいよ大晦日。 「静かな年末年始を」との呼びかけが効果をあげたのか、帰省する人も少なくステイホームの静かな年の瀬となった。 お昼すぎにテイクアウトを買いに街に出たが、思いのほ…
<吉祥寺グルメ>パン屋めぐり🍞「クリスベーカリー」のテイクアウト「こだわりたまごサンド&フルーツミックスサンド」
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 今日は正月の食材を買うために東急百貨店に行ったついでに買ってきた。 東急百貨店の3階にあるパン屋さん「クリスベーカリー吉祥寺店」。 東京…
<吉祥寺グルメ>家飲み酒を探して#1「コノスル シャルドネ ビシクレタ ヴァラエタル」(白ワイン/チリ・チンバロンゴ/2019)
「吉祥寺@ブログ since 2016」を立ち上げて、ちょうど4年を迎えた。 会社を辞め悠々自適な暮らしを始める中で、このブログに日々の出来事を記録することは大切な生活のリズムになっている。 4周年を記念してというわけで…
<吉祥寺残日録>コロナ禍のクリスマスイブ🎄 断水を避けてマイナンバーカードを作りに行く #201224
会社を辞めて初めてのクリスマスイブ。 私は妻に連れられて武蔵野市役所に行った。 9時20分ごろ家を出て、人との接触をなるべく避けるべく歩いて市役所に向かうと到着したのは10時すぎだった。 予報に比べて気温が低かったが、こ…
<吉祥寺グルメ>「カーニバル」のテイクアウト「デリカ4」
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 今日選んだお店は、グルメキッチンマーケット「カーニバル 吉祥寺店」。 輸入食材や雑貨、さらにはデリカテッセンを扱う個性的なお店だ。 もともと下北沢を…
<吉祥寺残日録>冬になると血圧が上がるので、水をいっぱい飲まなくちゃ #201207
久しぶりに不快な夜だった。 午前4時ごろ息苦しくなって目が覚めて、トイレに行ってもう一度寝ようと思うがどうも体じゅうが凝り固まっている。 こんな夜はいつ以来だろう。 会社を辞めてからこれ以上ないほどリラックスして暮らして…
<吉祥寺残日録>アイスクリームに賞味期限がないことに初めて気づいた #201202
ダイエットを決意したのは8月の半ばだった。 あれから3ヶ月余りが経ち、76キロほどあった体重は今、72キロ台をウロウロしている 大きな変化といえば、毎日食べているお菓子が変わった。 会社勤めをしている頃は、妻が買ってきて…