コロナ禍ですっかり変わってしまった日常。 私の旅行計画もめちゃくちゃになってしまった。 しかし、過去の旅行を振り返るだけでも楽しいので、緊急事態宣言が解除されたタイミングでこれまで行った旅行の話を絡めながら<きちたび>の…
カテゴリー: 交通
<きちたび>1泊2日広島の旅① 毒ガス・ウサギ・休暇村!瀬戸内海のワンダーアイランド「大久野島」
広島空港に着陸するのは今回が2度目だが、上空から見た瀬戸内海がこんなに綺麗だとは知らなかった。 世界でも有数の多島海である瀬戸内海。 岡山出身の私の目にも広島沖の海はとても魅力的に映る。 広島空港でレンタカーを借りて、そ…
<きちたび>2泊3日福岡&対馬の旅⑤ 福岡から「国境の島」対馬へはフェリーがオススメ
九州への旅行の2日目は、船で対馬へ向かう。 古くから朝鮮半島と九州をつなぐ交易ルートとして、稲作をはじめ数々の大陸文化が対馬を通って九州北部へと伝わってきた。 最初は福岡空港から空路で津島に飛ぶことも考えたが、かつて海を…
<きちたび>2泊3日福岡&対馬の旅② 初めての太宰府で「九州国立博物館」にガッカリ
今回、北部九州に行こうと思ったのは、1万年続いた縄文時代を食い潰していった朝鮮半島から来た集団と文化を知りたいと思ったからだ。 福岡での主要目的地は「九州国立博物館」。 ここに行けば、邪馬台国も含む九州北部の古代史につい…
<吉祥寺残日録>機体トラブルで突然のフライトキャンセル!さあ、どうする? #201028
ソフトバンク・ホークスが、本拠地福岡で3年ぶりのリーグ優勝を決めた。 その優勝とほぼ同じ時間、同じ福岡で、私はトラブルに見舞われていた。 旅にトラブルはつきものだが、このケースは初めて経験したのでぜひ書いておきたい。 昨…
<吉祥寺残日録>快晴の玄界灘を越えて、対馬に初上陸した #201026
臨時国会が始まり、菅総理が所信表明演説に望んだ今日、私は福岡からフェリーに乗って長崎県の対馬に行った。 博多港を出たのは午前10時。 雲ひとつない快晴だった。 博多港を出て2時間あまり、最初の寄港地は壱岐。 福岡から壱岐…
<吉祥寺残日録>住宅地で陥没!吉祥寺近くを走る外環道工事ルートを辿ってみた #201019
自分の家の前で突然道路が陥没したら、それは驚くだろう。 昨日の午後、調布市東つつじヶ丘の住宅地で、突然道路が陥没した。 穴の大きさは、幅5メートル、長さ2メートル、深さ5メートル。 結構な大きさの穴である。 実は、この地…
<吉祥寺残日録>PASMOを解約してSuicaに替えてみた #201007
今朝、いいことがあった。 体重が、当面の目標としていた73キロをついに切ったのだ。 岡山で連日草刈りに勤しんだ甲斐があったということだろう。 次の目標は、年末までに70キロ。 この調子でダイエットをもう少し続けるつもりだ…
<吉祥寺残日録>路面電車で楽しむ岡山!レトロな商店街と明治創業の「翁軒」 #201003
「GO TO トランベル」を活用した岡山への帰省2日目。 宿泊した「ヴィアイン岡山」で、コロナ対応のスペシャル朝食をいただく。 通常の朝食ビュッフェに代わり、なるべく宿泊客が接触しないよう決められたメニューをお皿に取って…
<吉祥寺残日録>葡萄屋ビルの解体が始まったいた #200917
昨日、ランチを買いに行って、自転車で派手に転んだ。 お弁当をぶら下げたまま五日市街道の車道の端っこを走っていた時、ペダルが歩道の段差と接触したのが原因で、突然自転車がひっくり返り私は車道に投げ出された。 すぐ脇を自動車が…
<吉祥寺ライフ>「サイクルスポット」で白い自転車「オスロ」を買う
自転車にも当たり外れというものがあるのだろうが、私の使っていた安物の自転車はもうかれこれ20年以上は使っているはずだ。 マンションの駐輪場は雨ざらしなので、チェーンをはじめいろんな箇所が錆びてしまい、ついにギアの切り替え…
<吉祥寺残日録>アベノミクス景気は2018年10月に終わっていた #200723
物議を醸す「GO TO トラベルキャンペーン」が始まった昨日、私は帰省先の岡山から空路で東京に戻った。 東京はこの日も、雲が低く垂れ込めていた。 ところどころ雲の切れ間があって、何気なく機窓からの眺めを見ていると、どうも…
<吉祥寺残日録>5ヶ月ぶりに飛行機に乗ってみた #200623
今週は残っている有給休暇を使って2泊3日で岡山に帰省した。 体調に今ひとつ自信が持てない妻を東京に残し、単身での帰省なので、全日空のマイルを使って飛行機を利用することにした。 飛行機に乗るのは1月の与那国島旅行以来5ヶ月…
<きちたび>瀬戸内島巡り〜岡山から日生諸島への半日船旅
親の介護と農地の管理を目的とした今回の岡山帰省。 最終日の午前中を利用して、日生諸島への船旅を楽しんだ。日生と書いて「ひなせ」と読む。群島に囲まれた穏やかな瀬戸内海で、牡蠣の養殖が盛んな穏やかな海だ。 岡山市内にある母親…
<吉祥寺残日録>検察庁法改正、今国会見送り? #200518
朝からちょっといいニュース。 読売新聞の独自だという。 検察官の定年を延長する検察庁法改正案の今国会成立を見送る案が、政府・与党内で浮上していることが17日、わかった。野党や世論の批判を押し切って採決に踏み切れば、内閣…
<頑張れテレビ>NHK総合「行くぞ!最果て!秘境×鉄道 マダガスカル スマイル列車」
マダガスカルというタイトルにつられて偶然見始めた旅番組。 いやあ〜、面白かった! 「行くぞ!最果て!秘境×鉄道〜マダガスカル スマイル列車〜」。 ベタなタイトルなので、普段はあまり見そうにないが、マダガスカルが舞台のテレ…
<きちたび>紛失したクレジットカードを使って「スマートEX」で予約した新幹線チケットはどうすればいいのか?
この連休を使って、若狭湾エリアへの1泊2日の旅に出かけた。 関西電力高浜原子力発電所をめぐる耳を疑うようなスキャンダルを知り、「原発銀座」と呼ばれる若狭湾エリアに行ってみたいと思ったのだ。 この地域には行ったことがない。…
<月一農業>2019年10月/ 株主優待割引チケットを買っていて、羽田まで行って飛行機に乗れなかったドジな私
この週末、月一農業のために1泊2日で岡山に行く予定だった。 なぜ過去形かというと、予約をキャンセルしたからだ。 理由は、私が予約していた航空券が「株主優待割引」だったから・・・。 いつもは「スーパーバリュー」などの割引チ…
<きちたび>かもめ食堂・イッタラ・岩の教会!デイチケットを買ってヘルシンキを1日ぶらぶら旅
◆「旅したい.com」から転載 <フィンランド>かもめ食堂・イッタラ・岩の教会!デイチケットを買って1日ヘルシンキをぶらぶら旅 🇫🇮フィンランド/ヘルシンキ 2019年8月3日 3泊4日でのヘルシンキ旅行。到着の翌日は、…
<きちたび>2泊3日韓国出張① 「原爆」「水爆」の洗礼を浴び、10連休の旅行をキャンセルする
久しぶりの海外出張。新規取り引きの打ち合わせで、韓国に行ってきた。 大韓航空に乗った。 韓国のナショナルフラッグであり、「ナッツ姫」騒動以来、創業家のスキャンダルに揺れた。 何十年ぶりかで大韓航空機に乗り、気づいたことが…
<きちたび>4泊5日香港マカオ深圳の旅11 大晦日の香港のホテルはどこもとにかくバカ高い
今回の旅行では、新年のカウントダウンは香港と決めていた。 そのうえでホテル探しを始めたのだが、その値段の高さに度肝を抜かれた。 花火が見えるホテルは1泊20万円。そうでなくても良い立地のホテルは10万円前後が当たり前のよ…
<きちたび>4泊5日香港マカオ深圳の旅⑩ 未来から過去へのタイムスリップ!地下鉄に乗って深圳から香港へ
中国の中で最も進化した街、それが香港のイメージだった。 しかし、それは間違いだと気づかされた。 深圳は、東から西へ急速に膨張している。 その中心に位置するのが、福田区。「深圳ライトショー」を見るために、私が何度も通った場…