北朝鮮がまた弾道ミサイルを発射した。 ICBM級の新型ミサイルと見られるが、今年に入って相次ぐ一連のミサイル発射と違い、日本の排他的経済水域(EEZ)内に落ちたと分析されている。 午後3時44分ごろ、北海道渡島半島の西約…
カテゴリー: 交通
<きちたび>香川・小豆島の旅2021②〜両備フェリーに乗って日生〜小豆島〜岡山を周遊する
🇯🇵 香川/小豆島 2021年10月14日~15日 岡山への帰省に合わせた小旅行。 岡山県から小豆島に渡るには3つのルートがある。 岡山市内にある新岡山港、かつては宇高連絡船の起点だった宇野港、そして岡山県東部に位置する…
<きちたび>フィンランドの旅2019⑥〜「世界一幸福な国」で乗った電動キックボードが、4月から日本でも解禁へ
🇫🇮 フィンランド/ヘルシンキ 2019年8月2日~5日 コロナ禍ですっかり変わってしまった日常。 私の旅行計画もめちゃくちゃになってしまった。 しかし、過去の旅行を振り返るだけでも楽しいので、緊急事態宣言が解除されたタ…
<きちたび>広島の旅2021① 毒ガス・ウサギ・休暇村!瀬戸内海のワンダーアイランド「大久野島」
🇯🇵 広島/大久野島 2020年11月24日~25日 広島空港に着陸するのは今回が2度目だが、上空から見た瀬戸内海がこんなに綺麗だとは知らなかった。 世界でも有数の多島海である瀬戸内海。 岡山出身の私の目にも広島沖の海は…
<きちたび>対馬の旅2020① 福岡から「国境の島」対馬へはフェリーがオススメ
🇯🇵 長崎/対馬 2020年10月26日 九州への旅行の2日目は、船で対馬へ向かう。 古くから朝鮮半島と九州をつなぐ交易ルートとして、稲作をはじめ数々の大陸文化が対馬を通って九州北部へと伝わってきた。 最初は福岡空港から…
<きちたび>福岡の旅2020② 初めての太宰府で「九州国立博物館」にガッカリ
🇯🇵 福岡/福岡 2020年10月25日 今回、北部九州に行こうと思ったのは、1万年続いた縄文時代を食い潰していった朝鮮半島から来た集団と文化を知りたいと思ったからだ。 福岡での主要目的地は「九州国立博物館」。 ここに行…
<吉祥寺残日録>機体トラブルで突然のフライトキャンセル!さあ、どうする? #201028
ソフトバンク・ホークスが、本拠地福岡で3年ぶりのリーグ優勝を決めた。 その優勝とほぼ同じ時間、同じ福岡で、私はトラブルに見舞われていた。 旅にトラブルはつきものだが、このケースは初めて経験したのでぜひ書いておきたい。 昨…
<吉祥寺残日録>快晴の玄界灘を越えて、対馬に初上陸した #201026
臨時国会が始まり、菅総理が所信表明演説に望んだ今日、私は福岡からフェリーに乗って長崎県の対馬に行った。 博多港を出たのは午前10時。 雲ひとつない快晴だった。 博多港を出て2時間あまり、最初の寄港地は壱岐。 福岡から壱岐…
<吉祥寺残日録>自転車に乗って🚲吉祥寺近くを走る外環道工事ルートをめぐる #201019
自分の家の前で突然道路が陥没したら、それは驚くだろう。 昨日の午後、調布市東つつじヶ丘の住宅地で、突然道路が陥没した。 穴の大きさは、幅5メートル、長さ2メートル、深さ5メートル。 結構な大きさの穴である。 実は、この地…
<吉祥寺残日録>PASMOを解約してSuicaに替えてみた #201007
今朝、いいことがあった。 体重が、当面の目標としていた73キロをついに切ったのだ。 岡山で連日草刈りに勤しんだ甲斐があったということだろう。 次の目標は、年末までに70キロ。 この調子でダイエットをもう少し続けるつもりだ…
<吉祥寺残日録>路面電車で楽しむ岡山!レトロな商店街と明治創業の「翁軒」 #201003
「GO TO トランベル」を活用した岡山への帰省2日目。 宿泊した「ヴィアイン岡山」で、コロナ対応のスペシャル朝食をいただく。 通常の朝食ビュッフェに代わり、なるべく宿泊客が接触しないよう決められたメニューをお皿に取って…
<吉祥寺残日録>葡萄屋ビルの解体が始まったいた #200917
昨日、ランチを買いに行って、自転車で派手に転んだ。 お弁当をぶら下げたまま五日市街道の車道の端っこを走っていた時、ペダルが歩道の段差と接触したのが原因で、突然自転車がひっくり返り私は車道に投げ出された。 すぐ脇を自動車が…
<吉祥寺ライフ>「サイクルスポット」で白い自転車「オスロ」を買う
自転車にも当たり外れというものがあるのだろうが、私の使っていた安物の自転車はもうかれこれ20年以上は使っているはずだ。 マンションの駐輪場は雨ざらしなので、チェーンをはじめいろんな箇所が錆びてしまい、ついにギアの切り替え…
<吉祥寺残日録>アベノミクス景気は2018年10月に終わっていた #200723
物議を醸す「GO TO トラベルキャンペーン」が始まった昨日、私は帰省先の岡山から空路で東京に戻った。 東京はこの日も、雲が低く垂れ込めていた。 ところどころ雲の切れ間があって、何気なく機窓からの眺めを見ていると、どうも…
<吉祥寺残日録>コロナの時代に旅行をするということ〜沖縄本島の旅 #200709
2泊3日の沖縄旅行から昨日の夜帰ってきた。 九州を中心に広い範囲で大雨の被害が出る中、ちょっと後ろめたい気持ちもあったが、去年のふるさと納税でゲットしたホテルの宿泊券を利用した退職祝いの旅には、定年後「旅行」を生業とした…
<吉祥寺残日録>5ヶ月ぶりに飛行機に乗ってみた #200623
今週は残っている有給休暇を使って2泊3日で岡山に帰省した。 体調に今ひとつ自信が持てない妻を東京に残し、単身での帰省なので、全日空のマイルを使って飛行機を利用することにした。 飛行機に乗るのは1月の与那国島旅行以来5ヶ月…
<きちたび>瀬戸内島巡り〜岡山から日生諸島への半日船旅
親の介護と農地の管理を目的とした今回の岡山帰省。 最終日の午前中を利用して、日生諸島への船旅を楽しんだ。日生と書いて「ひなせ」と読む。群島に囲まれた穏やかな瀬戸内海で、牡蠣の養殖が盛んな穏やかな海だ。 岡山市内にある母親…
<吉祥寺残日録>検察庁法改正、今国会見送り? #200518
朝からちょっといいニュース。 読売新聞の独自だという。 検察官の定年を延長する検察庁法改正案の今国会成立を見送る案が、政府・与党内で浮上していることが17日、わかった。野党や世論の批判を押し切って採決に踏み切れば、内閣…
<きちたび>ニュージーランドの旅〜南島観光の中心【クイーンズタウン】北島から日帰りで楽しむスポット8選
🔶「旅したい.com」から転載 <ニュージーランド>南島観光の中心【クイーンズタウン】北島から日帰りで楽しむスポット8選 🇳🇿ニュージーランド/クイーンズタウン 2020年1月2日 せっかくニュージーランドを訪れるなら、…
<きちたび>タイの旅2019〜30年ぶりのバンコク!変貌を遂げた【シーロム通り】界隈を歩いてみた
🇹🇭タイ/バンコク 2019年12月27日~30日 私はかつてバンコクに2年ほど住んでいたことがあります。 1986年から88年にかけて、テレビ局の特派員として家族とともに赴任していたのですが、その頃暮らしたマンションは…
<きちたび>与那国島の旅 2020〜与那国馬と海底遺跡!日本最西端のワンダーランドをレンタカーで一周する
🔶「旅したい.com」から転載 <沖縄>与那国馬と海底遺跡!日本最西端のワンダーランド【与那国島】をレンタカーで一周する 🇯🇵沖縄/与那国島 2020年1月18日~19日 与那国島と聞いて私にイメージできたのは、“海底遺…
<きちたび>ニュージーランドの旅〜【オークランド】沖に浮かぶ個性的な島々は船で簡単に渡れる人気の観光地
🔶「旅したい.com」から転載 <ニュージーランド>【オークランド】沖に浮かぶ個性的な島々は船で簡単に渡れる人気の観光地 🇳🇿ニュージーランド/オークランド 2020年1月1日~3日 「シティ・オブ・セイルズ(帆の町)」…
<きちたび>タイの旅2019〜水上バス【チャオプラヤーエクスプレス】で王様が暮らすドュシタニ地区へ
🇹🇭タイ/バンコク 2019年12月28日 私たちは気楽に「タイ」と呼んでいますが、正式には「タイ王国」、国王を元首とする立憲君主国家です。 今でも不敬罪が存在するこのタイでは、地名や有名な観光スポットも王室との関係が深…
<きちたび>ニュージーランドの旅〜バスも電車も船もこの一枚でOK! 【AT HOP カード】でオークランドっ子気分
🔶「旅したい.com」から転載 <ニュージーランド>バスも電車も船もこの一枚でOK! 【AT HOP カード】でオークランドっ子気分 🇳🇿ニュージーランド/オークランド 2019年12月30日~1月4日 ニュージーランド…
<頑張れテレビ>NHK総合「行くぞ!最果て!秘境×鉄道 マダガスカル スマイル列車」
マダガスカルというタイトルにつられて偶然見始めた旅番組。 いやあ〜、面白かった! 「行くぞ!最果て!秘境×鉄道〜マダガスカル スマイル列車〜」。 ベタなタイトルなので、普段はあまり見そうにないが、マダガスカルが舞台のテレ…
<きちたび>ニュージーランドの旅〜オークランドで羊を見たくなったら309番のバスで【アンベリー・パーク】へ
🔶「旅したい.com」から転載 <ニュージーランド>オークランドで羊を見たくなったら309番のバスで【アンベリー・パーク】へ 🇳🇿ニュージーランド/オークランド 2020年1月3日 ニュージーランドって羊の国というイメー…
<きちたび>タイの旅2019〜マンダリンオリエンタルの【ザ・ヴェランダ】でカオトムを食べる
🇹🇭タイ/バンコク 2019年12月28日 タイのお粥である「カオトム」には、私と妻にとって懐かしい思い出があります。 1986年、特派員として赴任したばかりの頃、遅れて日本からやってきた妻や子供たちとバンコクで初めて食…
<きちたび>タイの旅2019〜必見!バンコク最大の花市場【パークローン市場】
🇹🇭タイ/バンコク 2019年12月28日 バンコクの街を貫いて流れるチャオプラヤー川沿いには人気の観光地が集中しています。 その中では比較的訪れる観光客が少ない穴場が「パークローン市場」です。 熱心な仏教徒が多いタイで…
<きちたび>ロシア極東の旅〜意外に楽しいウラジオストクの街歩き8選
🔶「旅したい.com」から転載 <ロシア>シベリア鉄道・ケーブルカー・遊覧船・・・【ウラジオストク】の街歩きは意外に楽しい 🇷🇺ロシア/ウラジオストク 2018年7月13日~16日 近くて遠い街だったロシア極東のウラジオ…
<きちたび>紛失したクレジットカードを使って「スマートEX」で予約した新幹線チケットはどうすればいいのか?
この連休を使って、若狭湾エリアへの1泊2日の旅に出かけた。 関西電力高浜原子力発電所をめぐる耳を疑うようなスキャンダルを知り、「原発銀座」と呼ばれる若狭湾エリアに行ってみたいと思ったのだ。 この地域には行ったことがない。…
<月一農業>2019年10月/ 株主優待割引チケットを買っていて、羽田まで行って飛行機に乗れなかったドジな私
この週末、月一農業のために1泊2日で岡山に行く予定だった。 なぜ過去形かというと、予約をキャンセルしたからだ。 理由は、私が予約していた航空券が「株主優待割引」だったから・・・。 いつもは「スーパーバリュー」などの割引チ…
<きちたび>ルクセンブルクの旅〜欧州観光の穴場ルクセンブルクを勧める5つの理由
🇱🇺ルクセンブルク 2019年8月8日~12日 4泊5日 イギリス・フランス・イタリア・ドイツ・スイス・スペイン・・・。 日本人憧れの国々が集まるヨーロッパですが、意外な穴場がルクセンブルクです。 フランスとドイツとベル…
<きちたび>中国杭州の旅〜引退したジャック・マー氏が築いた巨大IT城下町を見る
🔶「旅したい.com」から転載 <中国>アリババの本拠地・杭州 引退したジャック・マー氏が築いた巨大IT城下町を見る 🇨🇳中国/杭州 2019年9月14日 中国最大のネット通販企業アリババ集団。 今やアマゾンを凌ぐ世界最…
<きちたび>中国杭州の旅〜地下鉄と水上バスに乗って世界遺産「京杭大運河」へ
🔶「旅したい.com」から転載 <中国>杭州地下鉄と水上バスに乗って世界遺産「京杭大運河」への素敵な朝散歩を楽しむ 🇨🇳中国/杭州 2019年9月16日 黄河や揚子江を貫き、北京と杭州をつなぐ総延長2500キロにおよぶ「…
<きちたび>ルクセンブルクの旅〜EUの新都心「キルシュベルク」と ヨーロッパの学校
🇱🇺ルクセンブルク/キルシュベルグ 2019年8月11日 ルクセンブルクを訪れたら、ぜひ行ってみたい場所がありました。 EUのお役所を誘致して開発が進められている「キルシュベルク」と呼ばれるルクセンブルクの新都心です。 …
<きちたび>中国杭州の旅〜>空港リムジンが止まる「杭州維景国際大酒店」と西湖周辺の飲食店
🔶「旅したい.com」から転載 <中国>【杭州】宿&グルメ 空港リムジンが止まる「杭州維景国際大酒店」と西湖周辺の飲食店 🇨🇳中国/杭州 2019年9月14日-16日 杭州と言えば、古来から歌人たちに愛された世界遺産の「…
<きちたび>中国杭州の旅〜天下の奇観!銭塘江の大逆流「海嘯」
🔶「旅したい.com」から転載 <中国>天下の奇観!銭塘江の大逆流「海嘯」を見るため杭州からタクシーを走らせる 🇨🇳中国/海寧 2019年9月15日 「海嘯(かいしょう)」という現象をご存知でしょうか? 満潮の際に潮流の…
<イギリス>ダブリンからベルファストへの日帰り旅 ブレグジットで揺れる国境を越えて・・・
🇬🇧イギリス/ベルファスト 2019年8月6日 EU離脱問題で揺れるイギリス。その最大の難題が、アイルランドとイギリス領北アイルランドの国境管理の問題です。 アイルランドの首都ダブリン滞在中、問題の国境を越えて北アイルラ…
<きちたび>エストニアの旅〜豪華フェリーで行く【ヘルシンキ⇄タリン】往復日帰り旅
🇪🇪エストニア/タリン 2019年8月4日 ヘルシンキ観光の魅力的な選択肢の一つに、隣国エストニアへの日帰り旅があります。 「タリンク&シリヤライン」のフェリーで片道2時間。日本のフェリーとは比べ物にならない豪華な船で、…
<きちたび>ルクセンブルクの旅〜日帰りでフランスまで、三千年の古都メッスでシャガールを楽しむ
🇫🇷フランス/メッス 2019年8月9日 ルクセンブルクをベースにすると、フランス、ドイツ、ベルギーへの日帰り旅も楽しめます。 ということで、この日は国際列車に乗ってフランス北東部の町、メッスまで行ってみることにしました…
<きちたび>アイルランドの旅〜「百敗の民」の古戦場アスローンで知る重い歴史!
🇮🇪アイルランド/アスローン 2019年8月7日 司馬遼太郎さんは「街道をゆく」の中で、こんなことを書いています。 アイルランド人は、客観的には百敗の民である。が、主観的には不敗だとおもっている。 ともかくも、この民族は…
<きちたび>ルクセンブルクの旅〜「シェンゲン協定」調印の街で国境なき欧州を体感する
🇱🇺ルクセンブルク/シェンゲン 2019年8月10日 「シェンゲン協定」をご存知でしょうか? 1985年に締結されたこの協定により、締結国間の国境検査が段階的に撤廃され、「国境なき欧州」の第一歩を踏み出しました。5カ国か…
<きちたび>ルクセンブルクの旅〜世界初!2020年から公共交通機関を無料化する国でバス&トラム&鉄道に乗る
🇱🇺ルクセンブルク 2019年8月8日〜12日 ルクセンブルク政府は昨年、全国の公共交通機関を2020年から無料化すると発表しました。もちろん世界初の試みです。 理由は渋滞緩和と環境対策。さらには、都市交通の改革です。 …
<きちたび>アイルランドの旅〜リープ・カードを買ってルアス&ダート&ダブリンバスを乗り回す
🇮🇪アイルランド/ダブリン 2019年8月5日~8日 ダブリンの公共交通機関の中心は、2階建てのダブリンバス。そのほかに、路面電車のルアスや近郊列車のダートがあります。 あまり連携の良くないこれらの公共交通を利用する際、…
<きちたび>フィンランドの旅2019③〜デイチケットを買ってヘルシンキを1日ぶらぶら旅
🇫🇮フィンランド/ヘルシンキ 2019年8月3日 3泊4日でのヘルシンキ旅行。到着の翌日は、路面電車トラムに乗って、思いつくままに街をぶらぶらしてみました。 ヘルシンキではトラムのほか、バス、地下鉄、近郊電車、さらに市営…
<きちたび>ルクセンブルクの旅〜世界遺産の旧市街にある宿「CAB Ap’art Luxembourg」
ルクセンブルク 2019年8月8日〜12日 ドイツ・フランス・ベルギーに挟まれた小国ルクセンブルク。 日本人にはあまり馴染みがありませんが、一人当たりのGDPが世界一という超リッチな国です。EUの創設メンバーであり、今で…
<きちたび>アイルランドの旅〜ダブリンのオススメ宿「Premier Suites Plus Dublin Leeson Street」
🇮🇪アイルランド/ダブリン 2019年8月5日〜8日 アイルランドといえば、黒いギネスビールの故郷、パブ文化の国です。でも私の妻は全くお酒が飲めません。 どこに泊まるか迷った末、選んだのは「セント・スティーブンス・グリー…
<きちたび>中国深圳の旅〜ハイテク散歩② テンセント新本社ビルと深圳ソフトウェア産業基地
🔶「旅したい.com」から転載 <中国>深圳ハイテク散歩② テンセント新本社ビルと深圳ソフトウェア産業基地 🇨🇳中国/深圳 2019年6月28日 深圳ハイテク散歩、2つ目の中国企業はテンセントです。 1998年ここ深圳で…