とにかく物価が高いアイスランド。 一番困るのは食事だろう。 私の場合、ホテルに素敵な朝食が付いていたので、そこでしっかりいただいて、昼と夜は軽くというスタンスで臨んだ。 アイスランドの地元料理にも興味があったが、極度の乾…
カテゴリー: 多様性
<きちたび>グリーンランドの旅2023🇬🇱 “首都”ヌークの空港には両替所がないけどタクシーはカードOK!
昨日5日、アイスランドを離れグリーンランドに入った。 世界最大の島であるグリーンランドは独立国ではなくデンマーク王国の一部ということになっている。 ただし、1979年以降高度の自治が認められ、デンマーク本土と対等とされる…
<吉祥寺残日録>シニアのテレビ📺 「思考のオルタナティブ」哲学者ジョセフ・ヒースが説く若者の「ネオ・ヴィクトリアン」化 #231124
ハマスによる電撃攻撃から50日。 ガザではようやく、一時的な戦闘休止が実現しそうである。 仲介役を務めるカタール政府は、日本時間の24日午後2時から4日間の戦闘休止が始まり、ハマスに捉えられている人質のうち女性や子供50…
<吉祥寺残日録>ryuchellさん自殺で高まるSNSの法規制論!安易にSNSに頼るメディアにも責任がある #230715
ジェンダーを超えた独自の活動を続けていたタレントのryuchellさんが自殺した。 私は彼(彼女?)のファンというわけではないが、一報を聞いた時には少なからず驚きを覚えた。 続報で自殺の原因がネット上での悪質な誹謗中傷だ…
<吉祥寺残日録>入管法改正騒動に思う!難民と移民をごちゃ混ぜにする「難民鎖国」日本の背景 #230609
避難民の入国や送還のルールを変える改正出入国管理法が成立した。 長年「難民鎖国」と呼ばれ欧米諸国から批判を受けてきた日本だが、これまでは法的に認めて来なかったウクライナやミャンマーのような紛争国からの避難民を受け入れられ…
<吉祥寺残日録>端午の節句が「こどもの日」となったのも考えてみれば男性目線だよね #230505
今日はこどもの日。 5月5日が「こどもの日」となったのは敗戦直後の1948年だった。 祝日を定めるに当たって「こどもの日」を制定するよう請願が出されたことがきっかけだったようだ。 候補日としては、桃の節句の3月3日や七五…
<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌クウェート🇰🇼 散歩中に見つけた海の見えるオシャレなカフェ「THE HUB」で朝食を
クウェート観光初日、まずは自分の足で歩いて街の様子を感じたいと思い、海沿いの道を散歩することにした。 朝から快晴。 遠くにクウェートのシンボル「クウェートタワー」が見える。 広いきれいな砂浜が続いているが、そこで遊ぶ人は…
<吉祥寺残日録>新型コロナ「5類」引き下げ決定!人類はもともと膨大な数の微生物と共生している #230129
今日は義父の誕生日。 昨年末を超えられるかと医者からも言われていたが、どうやら持ち直したらしくめでたく94歳の誕生日を迎えられた。 医療と介護サービスが発達した今日、日本人の寿命はますます伸びようとしている。 こうした中…
<吉祥寺残日録>雨の井の頭公園を歩きながら1970年代の「吉祥寺大改造」を想う #220828
今日は気温がグッと下がって、朝から雨が降っている。 朝ごはんを食べた後、久しぶりに雨の公園をお散歩しようと思ったら、珍しく妻が一緒に行くという。 このところバラバラで行動することが増えていたので、「行こう」と応じて一緒に…
<吉祥寺残日録>私が生きた時代👀 ドキュメンタリー番組『世界サブカルチャー史』で辿る「アメリカ闘争の1960年代」 #220818
ファッションデザイナーの森英恵さんが今月11日、都内の自宅で亡くなった。 96歳の大往生だった。 ファッションには無頓着な私でも、三宅一生さんに続く相次ぐ訃報に接し、時代を切り開いた先駆者たちの活躍を懐かしく思い出しなが…
<吉祥寺残日録>ウクライナ危機🇺🇦 軍事侵攻から5ヶ月!昔のドキュメンタリーから知る「プーチンのロシア」の長期戦略 #220724
ロシアによるウクライナ侵攻が始まって今日で5ヶ月が経った。 日本を含む西側諸国では徐々に報道も減ってきて、「支援疲れ」という言葉も聞かれる今日この頃だ。 どんなに胸を締め付けられるようなニュースがあっても、人間のすぐにそ…
<吉祥寺残日録>米連邦最高裁に仕掛けられた「トランプの罠」!それでも分断国家アメリカには州単位の自治がある #220625
今日の東京は朝から雲ひとつない快晴。 どう見てもこれは真夏の気候と言っていい。 まだ6月だというのに、梅雨前線はさっさと北に抜けてしまい、この先日本各地から猛暑日のニュースが伝えられそうである。 暑いといえば、分断国家ア…
<吉祥寺残日録>【参院選2022】沖縄「慰霊の日」に私は期日前投票で乙武さんと辻元さんに一票を投じた #220623
きょう6月23日は沖縄戦の終結から77年目となる「慰霊の日」である。 明治政府により一方的に日本に併合され、太平洋戦争では本土決戦に先立つ捨て石となった沖縄。 島民の4分の1が犠牲になったその歴史は、今も私に強い罪悪感と…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 エダマメにカメムシ、サツマイモにはイモ虫・・・私たちはいろんな生き物たちと共存している #220611
今回の帰省も残すところ2日ほどとなった。 やろうと思っていた仕事はだいたい片付き、今朝はフィルムが破れたブドウ棚の補修などをして過ごす。 ビニール製の農業用トンネルに張られた透明なフィルムはすでに経年劣化していてあちこち…
<吉祥寺残日録>隈研吾とハモニカ横丁〜都市から失われた日本的な「小材」建築の持続可能性 #220526
先日図書館に行った時に、何気なく目に止まった一冊の本。 倉方俊輔著『吉祥寺ハモニカ横丁のつくり方』。 タイトルを見ればわかる通り、吉祥寺駅の北口にある戦後のヤミ市から続く「ハモニカ横丁」について書かれた本だ。 このハモニ…
<吉祥寺残日録>ウクライナ危機🇺🇦 黒海艦隊旗艦「モスクワ」沈没で戦闘激化!カンボジアの「ドーナツ王」に学ぶ難民の生きる道 #220416
ロシア軍によるウクライナ侵略が始まった50日が経った。 首都キーウの攻略を断念したロシア軍は東部と南部での攻勢を強め、激戦地マリウポリではウクライナ部隊の大量投降も報じられるようになった。 最新の勢力図を見てみると、北部…
<吉祥寺残日録>シニアのテレビ📺 BS1スペシャル「開き始めた衣装箱〜伝統服に揺れる多民族国家・中国〜」 #220329
「ゼロコロナ政策」を進める中国だが、最大都市上海が事実上の都市封鎖に入ったという。 2600万人が暮らす大都市を川の東西のブロックに分け、川の東側は28日から月末まで、西側は来月1日から4日間封鎖すると発表された。 ロッ…
<吉祥寺残日録>北京五輪2022🇨🇳 祝!フィギュア鍵山の銀、宇野が銅!羽生結弦は執念で4回転アクセルに挑戦した #220210
北京五輪のフィギュア男子シングルは、日本だけではなく世界中が注目した頂上決戦だった。 普段フィギュアはほとんど見ない私も、今か今かとテレビの前で待ち侘びた。 史上初のオリンピック三連覇がかかっていた羽生結弦。 中国でも絶…
<吉祥寺残日録>北京五輪2022🇨🇳 衝撃の高梨沙羅失格!スーツの規定違反続出で大混乱したスキージャンプ混合団体 #220208
こんな残酷で残念な試合があっていいものだろうか? 北京大会から新たに採用されたスキージャンプの混合団体、ジャンプの強豪国から男女2人ずつのトップ選手が出場し、その総合力を競う。 文字通りスポーツ界のジェンダー平等を追求す…
<吉祥寺残日録>1月最後の日、窓辺のひだまりに座ってボーッと考えたこと #220131
2022年も早いもので、もう最初のひと月が終わろうとしている。 農作業や家の片付けで肉体労働に明け暮れた岡山での2週間と・・・ 家に引きこもって本やテレビでもっぱら脳内活動に勤しんだ吉祥寺での2週間。 この繰り返しがきっ…
<吉祥寺残日録>「まん防」34都道府県に拡大!国産ワクチンの現状と軽井沢の「UWCISAK Japan」に感じたかすかな希望 #220125
年明けの経済界から聞かれた景気のいい話は、半月もしない間にすっかり萎んでしまったようだ。 急拡大を続けるオミクロン株感染のため、政府はさらに18道府県に「まん延防止等重点措置」を適用することを決め、これで全国の7割を越す…
<吉祥寺残日録>武蔵野市の住民投票条例、市民そっちのけでの大騒ぎ #211204
我が家の郵便受けにこんなチラシが入っていた。 「“住民投票条例”必要?」というタイトルがつけられたこのチラシ。 市政に関心のない人には「何のことやら」とにわかに理解できないかもしれないが、先の武蔵野市長選挙で再選を果たし…
<きちたび>アメリカの旅〜ロサンゼルス1979②🇺🇸 憧れのロスでのちょっと甘酸っぱい遊学生活
🇺🇸 アメリカ /ロサンゼルス 1979年9月15日~12月27日 先日偶然見つけた若き日のノート。 そこには、大学3年の時に休学して実現させた初めての一人旅の記録が残っていた。 半年間アルバイトでお金を貯め、およそ8ヶ…
<吉祥寺残日録>「文化の日」は明治天皇の誕生日 、神の森はこうして作られた #211103
今日は「文化の日」。 晴れの特異日として知られる11月3日だが、今日も東京はとても良い天気で暖かかった。 私もどこかサイクリングでも行こうかと思い、図書館で借りてきた東京の歴史の本などをパラパラめくって過ごしているうちに…
<吉祥寺残日録>総選挙とハロウィンとクモのお話 #211031
今日は4年ぶりとなる衆議院の総選挙。 朝食を済ませて近くの投票所に行ってきた。 コロナ禍で行われる総選挙だが、幸いにもここに来て感染者数が激減していて大きな混乱はなさそうだ。 最近読んだ記事によると、コロナウイルスが変異…
<吉祥寺残日録>トイレの歳時記🌾七十二候「水始涸(みずはじめてかる)」に気持ちの良い水辺を歩く #211003
緊急事態宣言が解除されると同時に訪れた快晴の週末。 今日は昨日より少し気温が下がり、秋らしい最高の天気に恵まれた。 トイレの歳時記カレンダーを見ると、今日から秋分の末候「水始涸(みずはじめてかる)」だと書いてある。 カレ…
<吉祥寺残日録>眞子さまはPTSD!台風とともに迎えるそれぞれの10月 #211001
大型で非常に強い台風16号の接近とともに迎えた10月。 東京は1日中、雨が降り続いた。 東京でも今日から緊急事態宣言が解除され、企業の内定式なども解禁されたようだが、一歩も外出せず家で過ごしている限りでは台風の影響を受け…
<吉祥寺残日録>東京パラリンピック閉幕!まだまだ素直に楽しめない自分の未熟を感じる #210905
東京パラリンピックが閉幕した。 私はほどんどテレビでパラリンピックを観なかった。 素直に楽しめない自分を感じたからかもしれない。 たとえば競泳のエース鈴木孝幸選手は、東京大会で5つのメダルを獲得した。 100m自由形で金…
<吉祥寺残日録>パラリンピックと認知症、「多様性」って何だろう? #210825
過去最大のコロナの感染爆発が起きる中で、東京パラリンピックが開幕した。 57年ぶり2度目となる東京大会には、161カ国・地域と難民選手団が参加、史上最多となる4403選手が集まり、22競技539種目で熱戦を繰り広げる。 …
<吉祥寺残日録>閉会式は残念だったけど、17日間の感動と共に「東京コロナ五輪」は歴史に深く刻まれる #210809
開催の是非を巡り世論が分断される中で開かれたコロナ禍の東京オリンピック。 昨夜の閉会式を最後に閉幕した。 17日間に及ぶアスリートたちの真剣勝負は、結果のいかんに関わらず多くの感動と希望と人生における示唆を与えてくれた。…