今日は私の誕生日。 ついに65歳、前期高齢者の仲間入りだ。 明日には母が90歳の誕生日を迎えるため、今日これから岡山へ飛んで母の卒寿をお祝いするつもりである。 ということで昨夜、妻と2人で一足早い誕生日祝い。 コロナ禍の…
カテゴリー: アジア旅行
<吉祥寺残日録>シニアのテレビ📺 「激走!シルクロード 104日の旅」に刺激され旅心がムクムクと目覚める #221203
サッカー・ワールドカップもベスト16が出揃い、韓国が後半のアディショナルタイムにしぶとくゴールを決め、強豪ポルトガルを破って辛くも予選を突破した。 日本同様、さぞや、韓国国内は大騒ぎだろう。 そんな週末、私は録画していた…
<きちたび>ミャンマーの旅1987🇲🇲 軍事政権化でほぼ鎖国状態だった80年代のビルマに“潜入”した
🇲🇲ミャンマー(ビルマ)/ヤンゴン(ラングーン) 1987年6月3日~6日 軍事クーデターによってミャンマーの民主派が政権から駆逐されたのは去年の2月のことだった。 勇敢に立ち上がり国軍に抗議した市民たちは弾圧され、ロシ…
<きちたび>北京の旅1985🇨🇳 北朝鮮のビザ待ちのために初めて訪れた中国、今とは異なる1980年代の印象
🇨🇳中国/北京 1985年6月28日~7月2日 過去の海外渡航歴を一覧表にまとめる作業をしながら、昔の取材メモを読み返していた。 その中に、報道カメラマンとして北朝鮮に行った際のメモもあって、北朝鮮のビザを取得するため滞…
<吉祥寺残日録>昔の取材資料を整理していると、忘れていた「若気の至り」があふれ出す #211211
フィリピンのテレビ局を扱ったドキュメンタリー番組を見たのがきっかけで、かつて私がフィリピンを取材した頃の資料を引っ張り出してみようと思い立った。 いつかは整理しなければと思いながら、ずるずると放置したままになっていた取材…
<きちたび>フィリピンの旅1986🇵🇭 マラカニアン宮殿になだれ込む群衆!私はフィリピン革命を目撃した
🇵🇭フィリピン/マニラ&ダバオ 1986年1月〜2月 1986年2月7日。フィリピンで大統領選挙が行われました。 その年の1月に報道カメラマンとしてバンコク支局に赴任したばかりの私は、日本から到着した妻と幼い息子2人を迎…
<吉祥寺残日録>眠い眠い日曜日、岡山往復のお陰で旅行熱が抑えられているかも #211024
岡山での農作業の疲れが出たのか、朝から眠くて仕方がない。 撮りだめたテレビ番組を見ていてもいつの間にか眠ってしまっている。 おまけに、この天気だ。 昨日に続いて澄んだ青空が広がり、窓際にはたっぷりの日差しが差し込んでいる…
<きちたび>タイの旅2019🇹🇭 30年ぶりのバンコク!変貌を遂げた【シーロム通り】界隈を歩いてみた
🇹🇭タイ/バンコク 2019年12月27日~30日 私はかつてバンコクに2年ほど住んでいたことがあります。 1986年から88年にかけて、テレビ局の特派員として家族とともに赴任していたのですが、その頃暮らしたマンションは…
<きちたび>タイの旅2019🇹🇭 水上バス【チャオプラヤーエクスプレス】で王様が暮らすドュシタニ地区へ
🇹🇭タイ/バンコク 2019年12月28日 私たちは気楽に「タイ」と呼んでいますが、正式には「タイ王国」、国王を元首とする立憲君主国家です。 今でも不敬罪が存在するこのタイでは、地名や有名な観光スポットも王室との関係が深…
<きちたび>タイの旅2019🇹🇭 マンダリンオリエンタルの【ザ・ヴェランダ】でカオトムを食べる
🇹🇭タイ/バンコク 2019年12月28日 タイのお粥である「カオトム」には、私と妻にとって懐かしい思い出があります。 1986年、特派員として赴任したばかりの頃、遅れて日本からやってきた妻や子供たちとバンコクで初めて食…
<きちたび>タイの旅2019🇹🇭 マンションがホテルに!130平米【バンダラ・スイート・シーロム】に泊まる
🇹🇭タイ/バンコク 2019年12月27日~30日 私は1980年代、テレビ局の特派員として2年ほどバンコクに暮らしたことがあります。 その時住んでいたマンションがホテルに変わっていることを知り、30年ぶりにバンコクを訪…
<きちたび>タイの旅2019🇹🇭 必見!バンコク最大の花市場【パークローン市場】
🇹🇭タイ/バンコク 2019年12月28日 バンコクの街を貫いて流れるチャオプラヤー川沿いには人気の観光地が集中しています。 その中では比較的訪れる観光客が少ない穴場が「パークローン市場」です。 熱心な仏教徒が多いタイで…
<きちたび>中国杭州の旅〜杭州駅から河坊街を経て西湖十景の柳浪聞鶯へ
🔶「旅したい.com」から転載 <中国>古都の風情を楽しむ散歩道!杭州駅から河坊街を経て西湖十景の柳浪聞鶯へ 🇨🇳中国/杭州 2019年9月15日 中国の古都・杭州。いにしえから西湖の美しさが多くの人々を魅了しました。 …
<きちたび>中国杭州の旅〜引退したジャック・マー氏が築いた巨大IT城下町を見る
🔶「旅したい.com」から転載 <中国>アリババの本拠地・杭州 引退したジャック・マー氏が築いた巨大IT城下町を見る 🇨🇳中国/杭州 2019年9月14日 中国最大のネット通販企業アリババ集団。 今やアマゾンを凌ぐ世界最…
<きちたび>中国杭州の旅〜地下鉄と水上バスに乗って世界遺産「京杭大運河」へ
🔶「旅したい.com」から転載 <中国>杭州地下鉄と水上バスに乗って世界遺産「京杭大運河」への素敵な朝散歩を楽しむ 🇨🇳中国/杭州 2019年9月16日 黄河や揚子江を貫き、北京と杭州をつなぐ総延長2500キロにおよぶ「…
<きちたび>中国杭州の旅〜>空港リムジンが止まる「杭州維景国際大酒店」と西湖周辺の飲食店
🔶「旅したい.com」から転載 <中国>【杭州】宿&グルメ 空港リムジンが止まる「杭州維景国際大酒店」と西湖周辺の飲食店 🇨🇳中国/杭州 2019年9月14日-16日 杭州と言えば、古来から歌人たちに愛された世界遺産の「…
<きちたび>中国杭州の旅〜天下の奇観!銭塘江の大逆流「海嘯」
🔶「旅したい.com」から転載 <中国>天下の奇観!銭塘江の大逆流「海嘯」を見るため杭州からタクシーを走らせる 🇨🇳中国/海寧 2019年9月15日 「海嘯(かいしょう)」という現象をご存知でしょうか? 満潮の際に潮流の…
<きちたび>中国深圳の旅2018🇨🇳 駅近ホテル「グランドメルキュール」&「ホアシャオプラザ」
🇨🇳中国/深圳 2018年12月&2019年6月 東から西へ・・・急成長する深圳の街は、どんどん巨大化しています。 どこに宿を取るのか迷いますが、地下鉄網が急速に整備されている深圳では駅に近いホテルがオススメです。 私が…
<きちたび>中国深圳の旅2019🇨🇳 ハイテク散歩④ アリババが仕掛ける新型スーパー「盒馬鮮生」
🇨🇳中国/深圳 2019年6月28日 1999年に杭州で創業したアリババは、時価総額で中国最大、世界でも7位の大企業に成長しました。 電子商取引の「淘宝網 (Taobao.com)」や電子決済サービスの「支付宝 (Ali…
<きちたび>中国深圳の旅2017🇨🇳 ハイテク散歩③ ドローン界の巨人「DJI」の旗艦店
🇨🇳中国/深圳 2019年6月28日 空の産業革命をもたらしたドローンの世界トップ企業が中国の「DJI」。中国名は、「大疆创新科技」と言います。 2006年深圳で創業したDJIは、民生ドローン市場の7割を独占するガリバー…
<きちたび>中国深圳の旅2019🇨🇳 ハイテク散歩② テンセント新本社ビルと深圳ソフトウェア産業基地
🇨🇳中国/深圳 2019年6月28日 深圳ハイテク散歩、2つ目の中国企業はテンセントです。 1998年ここ深圳で創業し、20年で時価総額で中国1−2を争う巨大企業に成長しました。中国版のLINE「微信 WeChat」は日…
<きちたび>中国深圳の旅2018🇨🇳 ハイテク散歩① ファーウェイ「中国のシリコンバレー」を歩く
🇨🇳中国/深圳 2018年12月30日 アメリカと中国の貿易戦争の引き金になったことで日本でも有名になった中国の巨大通信機器メーカー「ファーウェイ・テクノロジーズ」。 ファーウェイは、1987年に携帯電話のインフラ関連機…
<きちたび>香港の旅 2019〜「ミッドレベル・エスカレーター」を使って香港グルメを食べ歩く
🇭🇰香港 2019年6月26日〜28日 香港の中心街「中環」=セントラルエリアにある2つのお店で麺を食べました。 今回のお目当ては「茶餐廳(チャーチャンテン)」と呼ばれる庶民の食堂。50年以上の歴史を持つ草分け的なお店「…
<きちたび>香港の旅 2019〜中環セントラルエリアの足「ミッドレベル・エスカレーター」が面白い
🇭🇰香港 2019年6月26日 香港にはいろんな個性的なエリアが存在しますが、中心といえば中環(セントラル)地区です。 香港国際空港からエアポートエクスプレスで終点の香港駅に降りると、そこが中環エリア。急な坂が多いこのエ…
<きちたび>香港の旅 2019〜歩き疲れた時にオススメ!「古法足道」のフットマッサージ50分
🇭🇰香港 2019年6月28日 坂の街・香港を歩き回ると、足がパンパンに張って痛みも感じるようになります。 そんな時に、私が駆け込んだのが中環エリアにあるサロン「古法足道」でした。 私が体験したフットマッサージ50分のメ…
<きちたび>香港の旅 2019〜香港の離島へ!坪洲島(ペンチャウトウ)へのサンセットクルーズ
🇭🇰香港 2019年6月28日 深セン出張の合間を縫って、深センと香港の街を歩き回り、足がクタクタになりました。深夜便の出発までまだ少し時間がありましたが、もう歩く元気がありません。 そんな時、ひらめいたのが船に乗ること…
<きちたび>香港の旅2019🇭🇰 香港から深圳までわずか14分!広深港高速鉄道に乗ってみた
🇭🇰香港〜🇨🇳中国/深圳 2019年6月26日〜28日 香港の中国化が進んでいます。そのシンボルの一つが、去年9月に香港に乗り入れた「広深港高速鉄道」です。 中国政府が推し進める高速鉄道網に香港が組み込まれ、香港と北京が…
<きちたび>香港の旅 2019〜オーバーブッキングで帰国が遅れた代償は、ホテルと1000香港ドル
🇭🇰香港 2019年6月26〜29日 仕事で深センと香港に出張したのですが、帰国便でトラブルです。 利用したのは旅行サイト「エアトリ」で予約した日本航空の香港〜羽田便。でも実際にはキャセイドラゴン航空とのコードシェア便で…
<きちたび>タイ国境の旅1986〜カンボジア内戦・・・初めて訪れた難民キャンプは巨大な町だった
🇹🇭タイ/アランヤプラテート 1986年5月 1泊2日 私がテレビ局のバンコク支局に勤務していた頃、カンボジアではまだ激しい内戦が続いていました。タイ・カンボジア国境には大量の難民が流出し、いくつもの難民キャンプができて…
<きちたび>フィリピン•ネグロス島の旅1986🇵🇭 飢餓の島で同行取材した革命を夢見る「新人民軍」の共産ゲリラたち
🇵🇭フィリピン/ネグロス島 1986年8月30日〜9月10日 ピープルパワーがマルコス独裁政権を倒したフィリピン革命が起きたのは1986年。 革命後の半年後、フィリピンの反政府ゲリラ「新人民軍(NPA)」の同行取材を行い…
<きちたび>中国南京の旅2017🇨🇳 直行便で行く3泊4日!地下鉄で巡る観光地7選
🇨🇳中国/南京 2017年5月 3泊4日 ゴールデンウィークを利用して3泊4日で出かけた中国の古都、南京の旅。 成田からの直行便や空港から市内に向かう地下鉄の乗り方、そして南京のオススメの観光スポットをご紹介します。 戦…
<きちたび>中国南京の旅2017🇨🇳 私の一押し!「明孝陵」ゆるキャラ的神獣に癒される
🇨🇳中国/南京 2017年5月4日〜7日 中国の南京へ旅行するなら、私のオススメは「明孝陵」。明の太祖洪武帝朱元璋と妻の巨大なお墓です。「明・清王朝の皇帝墓群」の一つとして、世界遺産に登録されています。 朱元璋が眠る地下…
<きちたび>中国南京の旅2017🇨🇳 人の多さに疲れたら夕暮れの「中華門」へ
🇨🇳中国/南京 2017年5月4日〜7日 南京市街地の南にそびえる中華門の魅力をまとめました。南京を訪れるなら、ぜひ行ってみてください。 中華門を訪れるのは夕方がオススメ。南京の主な観光施設が夕方閉まるのに対し、中華門は…
<きちたび>中国南京の旅2017🇨🇳 過去を知り、未来に目を向ける!南京大虐殺記念館と日本
🇨🇳中国/南京 2017年5月4日〜7日 南京といえば、どうしても日中戦争での「南京事件」のことが思い起こされ、日本人にとってはちょっと気が重くなる地名です。 しかし南京は中国の古都であり、訪れるべき価値のある場所がたく…
<きちたび>中国南京の旅2017🇨🇳 高層ビルが光る!美味しい中華料理を求めて夜の新街口から夫子廟へ
🇨🇳中国/南京 2017年5月4日〜7日 中国の古都・南京の夜は、過去と未来が入り乱れた不思議な魅力にあふれています。 超近代的な新街口から人気観光スポット「夫子廟(ふうしびょう)」へ、夜の南京をぶらぶら歩きながら美味し…
<きちたび>中国南京の旅2017🇨🇳 宿はノボテルがオススメ!ホテル前のマッサージ店にも大満足
🇨🇳中国/南京 2017年5月 3泊4日 南京で宿泊したホテルとその近くにあったマッサージ店をご紹介します。 交通の便がよく、モダンで、清潔で、眺めも朝食も十分満足できるホテルでした。ホテル前の雑居ビルにあったマッサージ…
<きちたび>中国南京の旅2017🇨🇳 「中山陵」と「総統府」を巡り、中国の国父・孫文を知る
🇨🇳中国/南京 2017年5月4日〜7日 中国で「国父」と呼ばれ、今も尊敬を集める孫文。彼の遺体が安置されている場所が、古都・南京にある「中山陵」です。 1911年の辛亥革命で中国の近代化を目指した孫文は、翌年1月南京の…
<きちたび>中国南京の旅2017🇨🇳 中国三大博物館の一つ「南京博物院」
🇨🇳中国/南京 2017年5月 3泊4日 南京は、北京、西安、洛陽と並ぶ中国四大古都の一つです。 その歴史は2500年にもなり、10の王朝が都を置きました。そんな南京の歴史を少しでも知りたいと思って「南京博物院」を訪れま…
<きちたび>香港マカオ深圳の旅2018🇨🇳 3つの博物館で知る三都の物語
🇭🇰香港🇲🇴マカオ🇨🇳深圳 2018年12月28日~2019年1月1日 年末年始に行った香港、マカオ、深圳の旅。 早いものであれからもう1ヶ月半が経ってしまった。いろいろ調べないといけないので、ついつい後回しになっていた…
<きちたび>香港の旅2018🇭🇰 大晦日の香港のホテルはどこもとにかくバカ高い
🇭🇰香港 2018年12月31日~2019年1月1日 今回の旅行では、新年のカウントダウンは香港と決めていた。 そのうえでホテル探しを始めたのだが、その値段の高さに度肝を抜かれた。 花火が見えるホテルは1泊20万円。そう…