あけましておめでとうございます。 今年もぼちぼち自分のペースでブログを書いて、衰えゆく記憶の穴を埋めながら生きていこうと思っています。 2023年の元旦、吉祥寺からもとても穏やかな初日の出が拝めた。 七井橋の上には今年も…
カテゴリー: 音楽
<吉祥寺残日録>私が生きた時代👀 ドキュメンタリー番組『世界サブカルチャー史』で辿る「アメリカ闘争の1960年代」 #220818
ファッションデザイナーの森英恵さんが今月11日、都内の自宅で亡くなった。 96歳の大往生だった。 ファッションには無頓着な私でも、三宅一生さんに続く相次ぐ訃報に接し、時代を切り開いた先駆者たちの活躍を懐かしく思い出しなが…
<吉祥寺残日録>オリビア・ニュートン=ジョン、三宅一生、サルマン・ラシュディ、そして東京ラブストーリー #220813
小さな台風8号が今日夕方首都圏を直撃する。 東京も朝から空はどんより、時折ザーッと雨が降ってくる。 図書館で借りたまま放置していた本を手に取る。 「孤独のグルメ」の原作者として知られる久住昌之さんが書いた『三多摩原人』と…
<吉祥寺残日録>真夏日の東京、生き物たちの子育てについて考える #220530
昨日は一日中雲ひとつない快晴、東京も今年初めての真夏日を観測した。 熊谷では5月だというのに猛暑日となったそうだ。 それでも湿度が低いためか直射日光が当たらないベランダはちょうど良い加減で、久しぶりにサマーベッドを持ち出…
<吉祥寺残日録>定年後を考える😄 YouTubeで見つけた「45 Life Lessons From A 90-Year-Old」の教え #220501
5月に入っても妻の不眠症は良くなる兆しが見えず、昨夜も一睡もできなかったらしい。 何か不眠症に効果のあるものはないかと探しているうちに、YouTubeに眠るための動画というのがたくさんアップされていることを知った。 『即…
<吉祥寺残日録>シニアのテレビ📺 連続テレビ小説「カムカムエブリバディ」に刺激され、人生で何度目かの英語熱 #220408
何の制約もない隠居生活に入ると、曜日の間隔がなくなってしまう。 それを辛うじてつなぎ止めてくれていたのが、最近ではNHK朝の連続テレビ小説「カムカムエブリバディ」だった。 ある意味でワンパターンとも言える朝ドラにあって、…
<吉祥寺残日録>北京五輪2022🇨🇳 祝!カーリング女子の銀!心に残った「りくりゅう」ペアとショーン・フィリップスの名曲 #220220
コロナ第6波でおうち生活が続く中、2週間あまりに渡って楽しませてもらった北京オリンピックも今日が最終日だ。 平昌大会を上回る過去最多のメダルラッシュに沸いた北京オリンピック。 日本人選手の最後を飾ったのは、カーリング女子…
<吉祥寺残日録>北京五輪2022🇨🇳 2008→2022、2つの北京五輪開会式に中国の進化を見た #220205
どんな国威を発揚するような演出があるだろうと見始めた昨夜の北京オリンピックの開会式。 私の予想は完全に裏切られた。 とてもシンプルで、洗練されていて、テクノロジーと人間味が適度にミックスされた素敵なセレモニーだった。 メ…
<きちたび>江戸東京歴史散歩🚶♀️【本駒込〜水道橋】本当の「吉祥寺」を探しに行く(1657年・明暦の大火)
コロナも一段落したので、そろそろ旅がしたくなった。 とはいえ、まだ外国には行けないので、まずは身近な東京から始めようと思う。 新企画「江戸東京歴史散歩」。 徳川家康が江戸に幕府を開いて以来、東京はずっと日本の中心で、多く…
<吉祥寺残日録>10年目の3.11「あの日の何を、どうやって伝えていくのか?」という問い #210312
2011年3月11日午後2時46分。 日本観測史上最大となるM9を記録した東日本大震災が起きた時刻は、おそらく今生きる日本人が最も記憶している瞬間だっただろう。 あれから10年、昨日の午後2時46分、私はテレビで放送され…
<吉祥寺残日録>少ない観客とビッグアーティストの祝福!バイデンの「平凡」はトランプの「麻薬」を中和できるか? #210122
史上最高齢の大統領は、見守る観客も少ない前例のない就任式に臨んだ。 第46代アメリカ大統領ジョー・バイデン、78歳。 新型コロナウィルスの影響で最小限に絞られた招待客たちは、ソーシャルディスタンスを保って彼の宣誓を見守っ…
<吉祥寺残日録>トイレの歳時記❄️七十二候「水泉動(すいせんうごく)」に考えるステイホームの過ごし方 #210110
今日1月10日は、七十二候の「水泉動(すいせんうごく)」。 「泉の水が温かみをもつ頃」と我が家のトイレにぶら下げたカレンダーには添書きがしてあった。 カレンダーを眺めながら、こんなに寒い時期に本当に泉の水が温かくなるのだ…
<吉祥寺残日録>コロナ禍の新年!昨夜の紅白歌合戦に音楽の力とテレビマンの意地を感じた #210101
2021年、明けましておめでとうございます。 コロナ禍で迎える特別な年明け。 それでも初日の出は、いつもと変わらずきれいだった。 さて、大晦日に発表された新規感染者数には少しドキッとさせられた人も多かったのではないだろう…
<吉祥寺残日録>コロナの年の瀬、心に残る出来事、そして吉祥寺の大晦日 #201231
新型コロナウィルスに振り回された2020年もいよいよ大晦日。 「静かな年末年始を」との呼びかけが効果をあげたのか、帰省する人も少なくステイホームの静かな年の瀬となった。 お昼すぎにテイクアウトを買いに街に出たが、思いのほ…
<吉祥寺残日録>何もしたくない土曜日・・・Amazonミュージックで知らない曲を聴き、農機具の動画を見る #201017
今日は、一日中、家でゴロゴロしている。 何をする気力も湧いてこない。 天気のせいだ。 今日は一日中、冷たい雨が降っている。 気温は、12月上旬並みだという。 こういう日には、朝風呂に入って、軽くストレッチ・・・そして、A…
<吉祥寺残日録>528Hzと三浦春馬 #200822
すっかり、朝5時起きが定着してしまった。 今朝も雲ひとつない快晴。 ベランダに椅子を持ち出し、その上で座禅を組む。 朝の瞑想タイム。 Amazonミュージックの中から適当にメディテーション系の曲を探し、イヤホンで聴く。 …
<吉祥寺残日録>わかっちゃいるけどやめられない! #200705
梅雨時の豪雨、残念ながら今年も大きな被害が出た。 今年被災地となったのは熊本県、日本三大急流の一つである球磨川が至る所で氾濫した。 この川は、過去にもなんども人の命を飲み込んできた。 内陸部の中心都市、人吉市は中心部が完…
<吉祥寺残日録>新規感染者が再び100人を超えた東京で #200704
昨日の東京都の新規感染者は107人。 今日も2日連続で100人を超えるようだ。 およそ2ヶ月ぶりの100人越えで、一時は緩みきっていたメディアのトーンも少し変わってきた。 お天気の方も、昨日の晴天が嘘のように朝からどんよ…
<吉祥寺ライフ>休館していたジブリ美術館がついに営業再開へ
朝起きると、昨夜の雨はすっかりあがっていた。 風はまだ強く吹いているが、久しぶりに青空が広がっている。 そんな朝、いつものようにアマゾンプライムミュージックを適当に再生したら、ちょっといい曲に出会った。 アメリカのシンガ…
<吉祥寺グルメ>「吉祥寺サムタイム」の「トマトとアンチョビのピザ」&「クラフトビール」 @バー
三連休3日目。 この日も妻とランチに出かける。 PARCOの目立つところにずっとあった喫茶店「近江屋」が今月閉店するというので、最後に行ってみようかと思ったが、同じことを考える人が多いと見えて、サンドイッチがもう終わって…
<頑張れテレビ>NHK-BSプレミアム「小田和正 Tour 2018~19 ENCORE!! ENCORE!!」
いや〜、やっぱりテレビは玉手箱だと思った。 ラグビーワールドカップの「ニュージーランド vs アイルランド」戦を観戦した後、テレビ東京の「アド街ック天国」を見て、何気なくリモコンをいじっていると懐かしい曲が流れてきた。 …
<きちシネ>#12 「ボヘミアン・ラプソディ」(2018年/イギリス・アメリカ映画)
妻はこのところ機嫌が悪い。原因は、突然の水漏れ事故。年末にかけて余計な仕事が増えてしまった。 ちょっとイライラ気味の妻が見たい映画があると言う。 それが「ボヘミアン・ラプソディ」。意外だった。 伝説のロックバンド「クイー…
樹木希林・安室奈美恵・松本穂香
安室奈美恵さんの引退一色になるはずの日に、樹木希林さんが亡くなった。 素晴らしい女優さんだった。 その演技もさることながら、その生き様、発言、すべてが素晴らしかった。 普段はあまり見ないフジテレビの「Mr….
<きちたび>ウィーンの旅2018③🇦🇹 偉大な作曲家たちが眠る墓地で「音楽の都」を感じる
🇦🇹オーストリア/ウィーン 2018年8月 台風のおかげで急遽モスクワ経由をウィーン経由にした関係上、ウィーンについてはまったく予備知識がなかった。 息子が家の残していた「地球の歩き方 ウィーンとオーストリア 2014~…
Lovin’ You
昨日病院で血液検査の結果を聞いた妻。コレステロールの値が高かったらしく、運動をしなければと思い立ったらしい。 朝、二人で井の頭公園にジョギング(お散歩?)に行くことになった。 いつもなら公園の池の周囲を回るのだが、今日は…
<東京@グルメ>銀座「ル・ブラン」の「ビーフピラフ」
オーストラリア室内管弦楽団のコンサートに招待された。オーストリアではなくオーストラリアだ。 妻と一緒にご招待を受けることにした。 妻とは銀座の三越で待ち合わせる。コンサートの前に夕食を済ましてしまおうと、近くの喫茶店兼イ…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「Mojo Cafe」の「ブルーベリーケーキ」 @ケーキ@カフェ
母の日のランチを済ませた後、妻のリクエストでカフェに行くことに・・・。 雨が降り始めたので、アーケード伝いにサンロードを北上する。西友を通り過ぎた先に知らないカフェを見つけた。 「Mojo Cafe 」。「B…
<吉祥寺グルメ>「クアトロラボ」の「しおサイダー」 @バー@カフェ
(注意)この店はすでに閉店しました。 ランチの後のカフェを探して年始の街を彷徨う。 個人経営のカフェはまだ開いている店が少ない。いくつかの店が閉まっているのを確認して、最終的にたどり着いたのがこちら。 ミュージックカフェ…
<吉祥寺グルメ>「曼荼羅」の「ソーセージとザワークラウト」 @バー
「妻の不在」ウィークの第2弾。今夜はライブハウスに行ってみた。 「LIVE HOUSE 曼荼羅」。吉祥寺で40年以上の歴史を持つ老舗のライブハウスだ。 吉祥寺に引っ越して以来、一度行きたいと思っていた。一人で夕食を食べる…
<きちたび>スメタナとドヴォルザークの国チェコでクラシックに親しむ
明日からの三連休、長崎の平戸まで一人旅を予定していたが、台風直撃の予報でキャンセルした。時間ができたので、夏休みの東欧旅行の報告を全部書いてしまおうと思う。 まずは、柳の枝に隠れそうな銅像の主のお話から・・・。 チェコ国…
Jason Mraz
6戦全勝で2次リーグを1位通過し、日本列島を大いに盛り上げたWBCワールドベースボールクラシック。小久保監督率いる侍シャパンは、残念ながら、準決勝でアメリカに惜敗した。 菅野をはじめ投手陣はよく踏ん張ったが、名手菊池や松…
<吉祥寺グルメ>「ファンキー」の「牛リブステーキ丼」 @バー
今日は風もなくとても春めいた一日。図書館に行った帰り、妻がぶらぶらしたいというので付き合った。歩いていると暑くなり、フリースを脱ぎ、さらにはウィンドブレーカーも脱いで、厚手のアンダーウェア1枚でも寒くない。 吉祥寺八幡宮…
<吉祥寺グルメ>クラシック喫茶「バロック」の「アイスコーヒー」 @カフェ
先日NHKのBSで「あなたが知らない吉祥寺駅7分」という番組を何となく見た。 その番組で紹介されたクラシック喫茶店「BAROQUE」が気になって、初めてお邪魔した。 図書館の帰り道、古びた雑居ビルの2階にその店はある。 …