三連休3日目。
この日も妻とランチに出かける。
PARCOの目立つところにずっとあった喫茶店「近江屋」が今月閉店するというので、最後に行ってみようかと思ったが、同じことを考える人が多いと見えて、サンドイッチがもう終わってしまったというので断念する。

代わりに選んだのは、私が学生の頃からこの場所にあるライブハウス「SOMETIME」。
今も毎日のようにジャズのライブを行なっているが、ご飯やお茶だけでも利用できる店だ。

店への階段を降りる。
この日も午後2時からジャズライブが予定されていて、その時間はミュージックチャージがかかるが、「食事だけで2時までには出ます」と言うと、奥の席に案内された。

この店のインテリアはいつ来ても素敵だと思う。
昼間なのに暗い店内。店の真ん中にはグランドピアノが置かれている。
私たちが座った奥の席は上下二段になっていて、鉄骨の骨組みが格好いい。

壁際に飾られた小物類も、個性的で格好いいので何枚か写真を撮ったつもりだったが、暗すぎてちゃんと写っていたのはこれ一枚だった。

さてこのライブハウス、メニューが意外に豊富だ。
カレーやスパゲッティーだけでなく、煮込みハンバーグなんていうのもある。

気になったのは、こちらのクラフトビールのメニュー。
たくさんのクラフトビールがリストになっていて、日替わりで2種類が用意されていた。

私は、ピザとクラフトビールを注文した。
妻があまりピザを食べたがらないので、なんだか無性に食べたくなったのだ。

「トマトとアンチョビのピザ」(1000円)。
作り置きの生地の上に、トマトとチーズを乗っけて焼いた小ぶりなピザだ。
食べてみると、見た目よりジューシーでそれなりにイケる。

クラフトビールは「ゆずラガー」(700円)を選んだ。
「日本産の柚子をふんだんに使用した繊細で奥深いシトラスの香りのフレーバードラガー」だそうだ。
飲んでみると、確かに柑橘系の味わいがある。
値段の割に量が少ないけど、まあこんなものだろう。

あまりお腹が空いていないという妻は、「シナモントースト」(700円)と「ミルクティー」(400円)を注文した。
シナモントーストは予想に反してかなり大きく、私も半分手伝って食べた。
バケットのシナモントーストというのは初めて食べたが、生クリームの甘さも手伝ってデザートのような味わいだ。
悪くはないが、お腹にはたまる一品である。

そうしているうちに、午後2時からライブをやるミュージシャンの人たちがリハーサルを始めた。
ジャズなのでその場で3人が集まって、本番直前に簡単な打ち合わせをしながら演奏の準備をする様子を食べながら聞けるのは面白い経験だった。
この日は、ピアノとアコーディオンとスチールパンという変わった組み合わせのトリオだったが、アコーディオンが入るとジャズが一気にパリっぽくなることを知った。
もともと美味しいご飯を求めて行く店ではないので、店の雰囲気そのものがご馳走な今では貴重な吉祥寺の名店である。
こうした店が少しでも長く残るように、たまには寄らせてもらおうと思っている。
食べログ評価3.45、私の評価は3.50。
「吉祥寺サムタイム」 電話:0422-21-6336 営業時間:11:00~24:00 ◆CAFE TIME 11:00~18:00 ◆LIQUOR TIME 18:00~24:00 ◆LIVE TIME <3回> 19:30~/21:00~/22:30~ <2回> 19:45~/21:45~ https://www.sometime.co.jp/sometime/