東京市場の株価がこのところ好調だ。 3万円の大台を突破してからはほぼ一本調子で上げ続け、あっという間に3万2000円台に乗せた。 もちろんバブル後の最高値である。 背景には円安とともに日本経済の好調ぶりがあるようで、海外…
カテゴリー: マネー
<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌サウジアラビア🇸🇦 “時価総額世界一”の国営石油会社「サウジアラムコ」の本拠地ダーラン
バーレーンから陸路でサウジアラビアに入国し、最初に着いた街がアル・コバールだった。 バスを降り、とりあえずタクシーでも拾おうと大通りに出た。 この町は石油が発見された後、その積み出し港として発展するが、北部のラスタヌラに…
<吉祥寺残日録>めざせシングル⛳️ 母校のOBが集うコンペに参加すると80代ゴルファーがぞろぞろ #221113
8日に行われたアメリカの中間選挙について書こうと思っていたのだが、一向に大勢が判明しないため書くタイミングを逸したまま週末を迎えた。 事前の報道では野党共和党の圧勝が予想されていたが、昨日の段階で上院は49対49、ジョー…
<吉祥寺残日録>1ドル=150円!インフレに苦しむ西側世論はウクライナと台湾を見捨てるのか? #221021
とうとう1ドル=150円の大台を突破した。 バブル絶頂の1990年以来、32年ぶりの円安水準だという。 円安は輸入物価の高騰を招き、今年度上期の貿易赤字は11兆円を超え過去最大の赤字となった。 「円安は日本経済にとってプ…
<吉祥寺残日録>24年ぶりのドル売り市場介入!黒田日銀が演出した歴史的円安は日本に何をもたらすのか? #220922
久しぶりに戻った吉祥寺は雨だった。 台風14号の通過以来、すっかり季節が変わってしまったようで、「暑い」からいきなり「肌寒い」に一足飛びに進んでしまった。 「涼しい」とか「気持ちいい」とか「快適」とかいう気候は日本から無…
<吉祥寺残日録>統一教会、国葬、円高、インフレ・・・そしてエリザベス女王の大往生 #220909
岡山に来ると吉祥寺にいる時に比べてニュースをチェックすることも少なくなるが、昨日は久々にニュースがとても多い一日だった。 とはいえ日本国内については、どれも冴えないニュースばかりだ。 まずは旧統一教会と政治との問題。 野…
<吉祥寺残日録>24年ぶりの1ドル=135円台!歴史的な円安は世界一の超高齢国・日本の実力なのか #220614
円安が止まらない。 13日のマーケットではついに1ドル=135円台前半まで円安が進み、金融不安で「日本売り」に見舞われていた1998年以来、約24年ぶりの円安・ドル高水準だという。 コロナ後の景気回復に加え、ウクライナで…
<吉祥寺残日録>久しぶりのゴルフは楽しかったが、何事も思いのままにはならぬもの #220525
バイデンさんが来日し、岸田さんたちと中国を封じ込めるための策をあれこれ練っていたこの月曜日、私は1ヶ月半ぶりにゴルフに行ってきた。 晴れたり曇ったりのちょうどいい天気で、おまけに湿度が低く、吹き抜ける5月の風が爽やかな最…
<吉祥寺残日録>大恐慌以来90年ぶり!ダウが8週連続の下落!じりじり進むコロナバブルの終焉 #220522
予想されたこととはいいながら、2020年から続いた空虚なコロナバブルは静かに終わろうとしている。 アメリカがコロナでロックダウンされた当時に歴史的な暴落を演じた後、前例のない世界的な財政出動によって反転上昇を続けてきたア…
<吉祥寺残日録>「東京ブラックホール」〜バブル時代の最中に生きる人間はバブルを感じない という教訓 #220502
昨夜放送されたNHKスペシャル「東京ブラックホールⅢ 1989-1890 魅惑のバブルの宮殿」を見た。 この不定期のシリーズは今回が3回目。 俳優の山田孝之がタイムスリップして過去の日本を追体験するというドラマ仕立てのア…
<吉祥寺残日録>ウクライナ危機🇺🇦 軍事侵攻から1ヶ月!戦況膠着の中で見えない打開策 #220325
ロシアによる大規模な軍事侵攻から24日で1ヶ月が経った。 当初の予想に反してウクライナの抵抗は激しく、ロシアの支配地域は広がっていない。 数日で陥落すると見られていた首都キーフや第二の都市ハリコフ、さらに南東部の要衝マリ…
<吉祥寺残日録>宮城・福島で震度6強!地震、戦争、そしてポストコロナ時代へ #220317
東北地方の沖合で再び大きな地震が起こった。 地震が起きたのは昨夜11時36分ごろで、宮城と福島で最大震度6強を記録した。 震源は福島県沖で深さは約57キロと深い。 マグニチュードは7.4と推定され、太平洋プレートの内部で…
<吉祥寺残日録>岡山帰省の途中、ウクライナ映画「バンデラス ウクライナの英雄」を見て感じたこと #220308
昨日から岡山県の「まん延防止等重点措置」が解除され、1ヶ月半ぶりに岡山に帰省した。 東京は今朝、ごく弱い雨が降る空模様で日中も冬に逆戻りしたような寒い日のようだが、西日本は穏やかな陽気に恵まれ、岡山もとても暖かかった。 …
<吉祥寺残日録>ウクライナ危機🇺🇦 ニセ情報も作戦のうち!百戦錬磨のプーチンが仕掛ける「ハイブリッド戦争」 #220307
ウクライナで激しい戦闘が続く中、西側諸国が行っている厳しい経済制裁の影響もあり、マーケットへの混乱が広がってきた。 バイデン政権は欧州と共同でロシア産原油の禁輸を検討していて、アメリカの原油先物市場では1バレル130ドル…
<吉祥寺残日録>ウクライナ危機🇺🇦 停戦交渉は継続だが・・・長期戦になると不利になるロシアの総攻撃は近日中か? #220301
北京オリンピックとウクライナ危機で、家にいながらハラハラドキドキの2月が終わった。 いつの間にかすっかり春めいてきて、このところ東京の最高気温は15度を超える日が続いている。 さて、世界中が心を寄せるウクライナでの戦争に…
<吉祥寺残日録>ウクライナ危機🇺🇦 世界で始まる「新冷戦」の時代!プーチンは「核兵器による威嚇」で禁断の領域へ #220228
世界最強と言われたロシア軍が苦戦している。 軍事侵攻4日目、ロシア軍はウクライナ第二の都市ハリコフ市内に進入したが、ウクライナ側によって撃退されたという。 アメリカの発表でも、主要都市は依然としてウクライナ側が死守してい…
<吉祥寺残日録>コロナバブルいよいよ終焉? アメリカの金融引き締めでマネーは逆流するのか #220127
また、やってしまった。 年明けのおとそ気分で、久しぶりに株を買ってみた途端に、FRBのパウエル議長から飛び出したタカ派発言。 コロナバブルで上がり続けてきた株価が連日の安値を更新している。 ポストコロナに向け、日本企業の…
<吉祥寺残日録>オミクロン株の世界的感染拡大はコロナ時代の終焉か? #211230
いよいよ明日は大晦日。 妻の付き添いでささやかなお正月の買い出しに出かけた。 なるべく街に出ないようにしている間に、サンロード商店街にはお正月の飾り付けがされていた。 来年は寅年。 虎の古代文字、これは読めない。 妻御用…
<吉祥寺残日録>「オミクロン株」国内初確認の裏で、立憲民主党代表選は全く盛り上がらず #211130
妻の体調不良はだいぶ回復したが、今日は二人でゴロゴロして過ごした。 どうも今ひとつ元気が出ない。 昼過ぎから始まった立憲民主党の代表選挙の様子をぼんやりとテレビで眺める。 生中継をしていたのはNHKだけ、この時間生の情報…
<吉祥寺残日録>トイレの歳時記❄️七十二候「朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)」、コロナバブルはいつ崩壊するのか? #211127
今日は妻の誕生日。 夕方には三男夫婦が来て一緒に夕食を食べることになっている。 子育てを卒業し、介護に軸足を移した妻にとって、こうして子供や孫たちと時々会うことが何よりの喜びで、今年も穏やかな誕生日を迎えられそうだ。 今…
<吉祥寺残日録>藤井最年少三冠&株価バブル後最高値の中、私は胃カメラ&大腸カメラの同時検査 #210914
コロナ第5波が落ち着いてくるに従って、日本社会も少し浮かれてきたような気がする。 テレビのワイドショーは連日、自民党総裁選の話題で盛り上がり、自民党の勝利を確信し新政権の経済政策を期待するマネーが株式市場に流れ込む。 菅…
<吉祥寺残日録>トイレの歳時記🌾七十二候「天地始粛(てんちはじめてさむし)」、アフガンの混乱とニクソン・ショックから50年 #210828
天候不良が続いた今年の8月も、終わりになって太平洋高気圧が元気になったようで、東京でも猛暑日が続いている。 暑くてもコロナウイルスには関係がないらしく、とうとう岡山県も昨日から緊急事態宣言の適用エリアとなった。 これで緊…
<吉祥寺残日録>2021年のエイプリルフールに思うこと #210401
ここ数日、中国大陸から黄砂が飛来して、東京の空もどんよりして視界が効かなくなってしまった。 そんな視界不良の新年度の初日、私は岡山に帰省する。 このブログの更新もペースダウンすると予想されるが、その前に今頭に浮かんだこと…
<吉祥寺残日録>日経平均1200円下落!官僚接待問題と労働分配率に感じる強い違和感 #210227
2月最後の東京市場は、今年一番の下げに見舞われた。 日経平均株価は1日で1200円余り下げて、2万9000円台を割り込んだが、特に何の驚きもない。 金利の上昇をきっかけに、コロナ景気の収束が意識されたというが、まだこの位…
<吉祥寺残日録>株価3万円は通過点?!その日、東京の空にはでっかい虹がかかった #210216
昨日2月15日、とうとう日経平均株価が3万円の大台を回復した。 バブル以来、30年と6ヶ月ぶりなのだという。 「この調子だと、日経平均が3万円になったとしても私は驚かない」とブログに書いたのは去年の11月10日のこと。 …
<吉祥寺残日録>いよいよバブルが本格化?!日経平均3万円とビットコイン急騰の世界 #210210
世界中のマーケットが活気づいている。 日経平均は30年ぶりの2万9000円台に乗り、まだ勢いは衰えそうもない。 私は去年11月10日、こんなことを書いている。 ITバブルでも届かなかった2万5000円台に、コロナの収束も…
<吉祥寺残日録>暖かな週末、外国コインをJTBでユニセフ募金 #210207
この週末、東京は快晴で4月並みの陽気となった。 井の頭公園のボートも久しぶりに大賑わい。 でも私はといえば、家で外国のコインを整理していた。 かなり年季が入ったケニアの硬貨。 学生時代に貧乏旅行した際のものなのか、それと…
<吉祥寺残日録>危機高まる世界!ミャンマーのクーデターでスーチーさんも拘束された #210201
久しぶりにドキッとさせられるニュースが飛び込んできた。 ミャンマーで1日、軍部がクーデターを起こし、事実上の政権トップであるアウンサン・スーチーさんら政府高官がことごとく拘束されたという。 スーチーさんのほか、ウィン・ミ…
<吉祥寺残日録>コロナの年の瀬、心に残る出来事、そして吉祥寺の大晦日 #201231
新型コロナウィルスに振り回された2020年もいよいよ大晦日。 「静かな年末年始を」との呼びかけが効果をあげたのか、帰省する人も少なくステイホームの静かな年の瀬となった。 お昼すぎにテイクアウトを買いに街に出たが、思いのほ…
<吉祥寺残日録>外出自粛の師走に備えて、ハローワーク、床屋、カイロを一気に回った #201126
夜の間に少し雨が降ったのだろうか? 目を覚ますと、井の頭公園に朝もやが立ち込めていた。 美しい夜明けだ。 しかし、新型コロナウィルスに対する警戒感がじわじわと広がりつつある。 昨夜記者会見した分科会の尾身会長は、3週間程…
<吉祥寺残日録>ファイザーのワクチン報道で日経平均2万5000円 #201110
今日の吉祥寺の空は、真っ青だった。 北風は冷たいが、文字通り「天高く、馬肥ゆる秋」である。 今日の空のように、株式市場も天が抜けたように晴れ渡っている。 今月に入って東京市場は連日上昇を続けていたが、今日の日経平均は2万…
<吉祥寺残日録>混迷する米大統領選を横目に日経平均は29年ぶりの高値 #201106
アメリカ大統領選挙の開票作業は、遅々として進まない。 投票が行われた今月3日には、トランプさんがフロリダ、テキサス、オハイオという重要州を相次いで制し4年前の再来かと思わせたが、翌4日になるとバイデンさんが逆に焦点となっ…
<吉祥寺残日録>通信料金値下げの冬・ひと足早くワイモバイルの料金プランを変更した #201030
昨日は本当に気持ちの良い一日だった。 ベランダにサマーベッドを持ち出し、日光浴を始めたら、日差しが暑くて着ていた服を1枚ずつ脱いで、最後にはパンツ一丁になって全身に太陽を感じた。 このサマーベッドは、今から25年ほど前、…
<吉祥寺残日録>定年後を考える😄 会社を辞めて3ヶ月、自分をデザインする日々 #201001
今日から10月。 会社を辞めてから、3ヶ月が経った。 特に退屈することもなく、かといって、あっという間という感じもしない。 なりたい自分に少しでも近づけるよう、自分をデザインすることを心がけて暮らしているせいだろうか・・…
<吉祥寺残日録>24時間テレビとベーシックインカム #200823
コロナ禍で迎えた今年の日本テレビ「24時間テレビ」。 オンラインを使った番組作りをするというので冒頭だけ見てみた。 日本武道館にお客さんを入れず、羽鳥さんの前振りから始まった番組は、やはりぎこちなかった。 今ではすっかり…
<吉祥寺残日録>デジタル人民元とワクチン外交 #200816
会社を辞めてからのこの1ヶ月ほど、少しずつ、大正から昭和初期にかけての歴史を調べ直している。 第一次世界大戦から第二次世界大戦へ。 日本国内を眺めるだけでなく、世界各国の事情とその繋がりにも注意を払いながら調べていく。 …
<吉祥寺残日録>コロナ禍の株高に実態はあるのか? #200813
昨日、今日と2日続けて夕立が降った。 朝はこんないい天気だったのに・・・ 夕方になると、にわかに空がかき曇り・・・ 一瞬、ザーッと激しい雨が降った。 おかげで暑さが少し和らいで、エアコンを止めて窓を開けた。 すると・・・…
<吉祥寺残日録>定年後を考える😄 ハローワークで失業給付の手続きを行う #200710
6月末で辞めた会社から「離職証明書」が自宅に届いたため、それを持ってハローワークに行ってきた。 私が失業給付の対象になるかどうか、相談するためだ。 今日も朝から雨が降っていて、今日は空いていると思ってハローワークが開く午…
<吉祥寺残日録>「政策的」V字回復の裏で #200609
新型コロナ対策として世界中で実施された前例のない金融緩和が、マーケットにV字回復をもたらした。 日経平均はコロナ前の水準である2万3000円を回復し、ナスダック市場ではとうとう史上最高値を記録する活況を呈している。 リー…
<吉祥寺残日録>世界の債務残高は3京円? #200531
緊急事態宣言が解除されて初めての週末。 吉祥寺の街には多くの人が戻ってきて、空いていた道路も簡単に横断できなくなってきた。 在宅で時間がたっぷりあるので、このところ気になった番組を片っ端から録画する癖がついてしまった。た…
<吉祥寺残日録>マスクの仲介業者現る #200430
今日で4月も終わり。 日本では、連休明けも緊急事態宣言を延長することになりそうだ。 でも、市場の雰囲気は妙に明るい。 アメリカの1−3月期のGDP速報値が−4.8%と悪い数字が連日報道される中で、欧米の株価は上昇を続け、…
<吉祥寺残日録>原油価格史上初のマイナス #200421
朝起きてニュースを見ると、原油価格が急落し先物価格が史上初めてマイナスとなったという。 新型コロナウィルスにより世界中がロックダウンされていて、原油の需要が極端に落ち込んでいることは理解できるが、原油価格がマイナスという…
<吉祥寺残日録>世界経済マイナス3%成長 #200415
世界中を巻き込む新型コロナウィルス危機だが、連日悪いニュースに接していると、人間は何も感じなくなってしまう。 ある意味で「コロナ慣れ」と呼べるような心もようが世界に広がってきて、私も決して例外ではない。 それが一番現れて…
<吉祥寺残日録>歴史に残る3月 #200331
今日で3月が終わる。 ペストやスペイン風邪と並ぶ歴史的な1ヶ月として、世界史に残るのだろう。 果たして1ヶ月前はどんな状況だったのかと思い、ブログを読み返してみた。 2月28日のブログ。タイトルは、「NYダウ過去最大の下…
<吉祥寺残日録>ダウ過去最大の上昇 #200325
株式市場というのは、いつもクレージーだ。 特に今週の値動きは、各国通貨当局による大規模介入とあまりに激しい暴落の反動が相まって、実態とはかけ離れた暴騰となった。 昨日の日経平均は1204円高。それを受けて始まったニューヨ…
<吉祥寺残日録>マネーの大逆流 #200319
政府の専門家会議は日本の感染状況について、「引き続き持ちこたえている」という認識を維持した。 午後7時から始まった専門家会議の決定概要が、朝から報道されている現実を見ると、専門家会議はあくまでお飾りであり、決定内容は事前…
<吉祥寺残日録>2997ドルNY大暴落 #200317
2週間で3回目となる「サーキットブレーカー」の発動。 ダウ平均株価は終値で前日から2997ドル安の2万188ドル。6日間の取引で3度、「過去最大の下落幅」を更新したのだ。 この日、FRBと日銀が相次いで緊急の金融政策を打…
<吉祥寺残日録>国家非常事態宣言 #200314
自らの演説で過去最大の暴落劇を演出したトランプ大統領が今度は「国家非常事態」を宣言した。 何としても再選のためには株価を回復させなければならないトランプさん。 これまで全く新型コロナ対策には後ろ向きだった姿勢をかなぐり捨…
<吉祥寺残日録>トランプショック #200313
やはり、トランプさんの決定が歴史的暴落を引き起こした。 国民向けに行ったテレビ演説の中で、トランプ大統領はヨーロッパ26カ国からの入国を30日間停止するとした前例のない決定について、「アメリカのように中国からの入国を禁止…
<吉祥寺残日録>パンデミック宣言 #200312
ついにというか、やっとというか? WHOが世界的大流行「パンデミック」になっているとの認識を初めて示した。 テドロス事務局長は、「過去の2週間で中国以外での感染者数は、13倍に増え、国の数は3倍になった」としたうえで、「…