新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。
今日も行ったことのない居酒屋を選んだ。

コピス前の通りの地下1階にある「長崎酒家 吉祥寺じげもんとん」。
「じげもん」というのは長崎弁で「地元のもの」という意味だそうで、東京で本場・長崎の味が楽しめる店として2014年にオープンした居酒屋だ。
太刀川がベースの会社が運営しているようで、中央線沿線にいくつも同じグループの店があるらしい。

もともと夜だけ営業の居酒屋だったのだが、コロナ禍が長期化する中で、「じげもんちゃんぽん」という長崎ちゃんぽんのブランドを立ち上げ同じ場所を使って今年2月から昼営業を始めたという。
吉祥寺では私が好きな皿うどんを食べさせる店がほとんどないので、店の前を通りがかるたびに気になっていた。

白、黒、紅という3種類のちゃんぽんがメインのようだが、私のお目当てはズバリ「皿うどん」だ。

「野菜日和」と書かれたのれんをくぐると・・・

「長崎酒家」の文字と居酒屋メニューが貼られた階段が待っている。
初めての店に入るのは、いつも楽しい。

店内には提灯がぶら下がり、昼間でも少し暗めの居酒屋モードだ。
厨房に面したカウンター席の他にテーブルもそれなりの数ある。
「皿うどん 中」をテイクアウトで注文すると、この席で待つように促された。

それなりに広いお店で、宴会ができそうな御座敷スペースも用意されている。
でも、私が入店した時には、ランチタイムにもかかわらず女性客が1組いただけだった。

「皿うどん」ができるまで、メニューを眺めながら待つ。
「長崎芳寿豚」というのが名物らしく、溶岩焼きや角煮、ソーセージなどが並ぶ。
「長崎芳寿豚」とは、抗生物質や合成抗菌剤を一切使わずに飼育し、テレビの取材も一切受けないため知る人ぞ知る長崎のブランド豚だそうだ。

その他、長崎の卓袱(しっぽく)料理で出される「ハトシ」など珍しい料理が並んでいる。
これらの料理も一部を除いてテイクアウト可能らしい。
また機会があれば、私の知らない長崎の味を試してみるのも良さそうだ。

そして緊急事態宣言で酒類の提供ができないため、手書きのドリンクメニューも用意されていた。
ノンアルコールビール以外は100円だという。
居酒屋業界の苦労が忍ばれる。

5分ほど待っただけで、こちらのセットを渡された。
容器の中身が漏れないように、厳重にラップがしてあり、次回利用する際に使えるサービス券も付いていた。

ラップをはいで中身を確認すると、容器の下段に麺、上段に野菜たっぷりのあんが入っていた。
『皿うどん 中』(880円)。
小が780円、大が980円だそうだ。

ちゃんぽんよりも皿うどんの方が好きなのは、やはりこのパリパリ麺のおかげだろう。
容器から取り出し、丼に移して上からあんをかける。

失敗した。
「皿うどん」だから大きめの深皿の方が良かった。
丼を使ったために、「皿うどん」感がまったくない。

しかし、今更仕方がないのでこのままいただくことにする。
具はたっぷりの野菜の中に、わずかな肉片や海鮮、練り物が入っている。

辛子は分かるが、ウスターソースが付いていたのには驚いた。
長崎生まれの「金蝶ソース」。
調べてみると、長崎の人は100%、皿うどんにウスターソースをかけるのだそうだ。
知らなかった。

でも、私はやっぱりお酢の方がいい。
家にあったお酢をたっぷりと皿うどんにかける。

辛子をつけて、麺とあんをかき混ぜて食う。
国籍不明なワイ雑な美味さが口の中に広がる。
特別美味しい皿うどんというわけではないが、やっぱり時々無性に皿うどんが食べたくなることがあるのだ。

恐る恐るウスターソースも試してみる。
「う〜ん、どうだろう?」
食べ慣れないせいか、やっぱりお酢の方が私にはしっくりくる。

コロナが終息した後も、ちゃんぽんと皿うどんは続けるそうなので、食べたくなったらまたお世話になります。
食べログ評価3.24、私の評価は3.40。
「長崎酒家 吉祥寺じげもんとん」 電話:050-5890-1471 「じげもんちゃんぽん 吉祥寺店」 電話:0422-27-6277 営業時間:月~木11:00~24:00/金11:00~25:00 土11:00~25:00/日、祝日11:00~24:00 定休日:無休 https://jigemonton-kichijoji.owst.jp/
【吉祥寺の居酒屋】
<吉祥寺グルメ>テイクアウト特集2021
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「味乃宮川」の「うなぎ弁当」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「カヤシマ」の「カツカレー」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「喫茶ロゼ」の「自家製ハンバーグ」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「一風堂」の「白丸元味」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「カフェ・ドゥ・リエーブル うさぎ館」の「ブラウンシュガー塩バタークレープ」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「カフェ・ロシア」の「ボルシチ&ハチャプリ」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「香港贊記茶餐廳」の「エビワンタン麺」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「ル・ボン・ヴィボン」の「トリッパのトマト煮込み&さつま芋のキッシュ」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「春木屋」の「お土産中華そば&ちゃーしゅー&めんま」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「焼肉定食やまと」の「カルビ弁当」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「ワラガモ 笑ウ鴨ニハ福来ル」の「鴨ハツテキ&ポテサバ」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「momo curry」の「唐揚欧風CURRY」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「珍来亭」の「ピー肉丼」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「チャイブレイク」の「ポトフランチ&スパイスチャイ マサラ」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「いせや公園店」の「つくね&シロ&レバー」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「寿香苑 あまつぼ」の「カルビ丼」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「まぐろ人」の「海鮮恵方巻」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「トニーズピザ」の「ミックス」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「クゥーチャイ」の「パッキーマオ」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「吉祥寺 魚秀」の「復活!のどぐろ丼」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「まめ蔵」の「スペシャルカレー ビーフ」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「トークバック」の「田舎風パテのホットドッグ」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「もんくすふーず」の「おかず3種類セット」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「ピッツェリアGG」の「シチリアーナ」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「ひまり屋」の「肉じゃが&いか焼売」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「翠蘭」の「龍眼入り酢豚&ピータン」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「ブタバコ」の「ベーコンスモークチーズバーガー」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「エクラ」の「黒毛和牛のステーキと魚介のéclat特製お弁当」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021 井の頭公園「明水亭」の「餃子ドッグ」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「李朝園」の「国産カルビ・レバー弁当」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「オステリア バール ザ パッション」の「前菜付き!本日のパスタセット」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「とんかつ 美とん」の「ひれかつ」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「福寿司」の「にぎり」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「カフェ・ルミエール」の「エビとジェノベーゼのフォカッチャサンド」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「たまや吉祥寺」の「焼鳥重」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「手作り食堂 大野亭」の「ポークジンジャー弁当」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「チーナテリア・ハナヤ」の「上海角煮カレー」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「Mojo Cafe」の「スパイシー・ジンジャー・カレー」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「四文屋」の「焼とり&焼とん」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「わかさ鮨」の「ランチにぎり 並」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「イルキャンティ吉祥寺」の「本日の500円パスタ」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「the 3rd Burger」の「グリルドチキンバーガー」
- <吉祥寺残日録>テイクアウト2021「あぶり処 武蔵」の「二刀流日替わり弁当」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「Maru」の「ミニぜいたく弁当」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「やぐやKICHIJOJI」の「チキン南蛮弁当」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「いせや総本店」の「焼鳥&シューマイ&じゃこ天」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「もも吉」の「ひなどりもも鉄板定食」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「福郎」の「福郎丼」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「吉祥寺 三うら」の「伊万里牛ステーキ重」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「YONA YONA BEER WORKS」の「ローストチキン」
- <吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「じげもんとん」の「皿うどん」
3件のコメント 追加