<きちたび>ウィーンの旅2018①🇦🇹 オーストリアで“オープン”について考えた

🇦🇹オーストリア/ウィーン 2018年8月

台風の直撃を避けて急遽モスクワからウィーン に目的地を変更し、20数年ぶりにオーストリアにやってきた。

ウィーン 中心部に3泊し、今空港でボローニャ行きの飛行機を待っている。

ウィーン の空港は非常にオープンだ。その代わり、乗客は搭乗手続きを独力で行うように作られている。

IMG_4892

チェックイン手続きはもちろん、荷物の預け入れ手続きも無人化され乗客が自分で荷物タグを取り付けベルトコンベアーに流す。

IMG_4894

EU域内の移動の場合は出国手続きも無人だ。

日本流のおもてなし精神ではなく、オーストリアでは自己責任の文化が社会に浸透している。

たとえば地下鉄。

IMG_4722

改札という概念がない。日本のような自動改札機もなければ当然切符を確認する人もいない。

タダで乗ろうと思えば、簡単にできる。

観光客も一日券を買えば、24時間、地下鉄も路面電車もバスも郊外電車も乗り放題となる。

誰も切符を確認には来ないのだ。

オーストリア国民たるもの、無賃乗車などはしない。そうした市民としてのモラルの上に、改札にかけるコストや人員を節約しているのだろう。

↓ ウィーンのホテル検索はこちらから ↓

IMG_6331

人が少ない社会では、人がやるべき仕事を厳しく選別する。これからの日本にとってモデルとなるだろう。

社会がオープンであるためには、一人一人が成熟する必要があるのだ。

そんなオーストリアでも近年、移民排斥を訴えるポピュリスト政党が優勢だ。実際、中東系の人たちを多く見かける。

均質さを失う社会は今、オープンであることを問われている。

<関連リンク>

3泊4日ウィーンの旅

①オーストリアで“オープン”について考えた

②トルコ軍による包囲戦の置き土産?ウィーン名物のカフェをめぐる

③偉大な作曲家が眠る墓地で「音楽の都」を感じる

④旧市街の朝散歩でハプスブルク家の歴史を味わう

⑤クリムト・シーレ・フンデルトヴァッサー 鬼才たちに触れる

⑥絶対オススメ!スロヴァキアの首都ブラチスラヴァへドナウを下る日帰り旅行

⑦ヒトラーはオーストリアで生まれ、ウィーンで育った

⑧私が利用したホテルと電車とスーパーマーケット

<参考情報>

私がよく利用する予約サイトのリンクを貼っておきます。



8件のコメント 追加

コメントを残す