昨日5日、アイスランドを離れグリーンランドに入った。 世界最大の島であるグリーンランドは独立国ではなくデンマーク王国の一部ということになっている。 ただし、1979年以降高度の自治が認められ、デンマーク本土と対等とされる…
カテゴリー: 出入国・注意事項
<きちたび>アイスランドの旅2023🇮🇸 ケプラヴィーク国際空港とレイキャビク市内を結ぶ「flybus」はバスターミナルで乗り換えてホテル近くのバス停まで連れて行ってくれる
アイスランドは全国民の数が37万人あまりの小さな国だ。 だから玄関口となるケプラヴィーク国際空港もコンパクト。 でも機能的でストレスなく入国手続きができる。 私たちを乗せたアイスランド航空機がケプラヴィーク空港に着陸した…
<きちたび>ロンドンの旅2023🇬🇧 15時間のフライトの後は空港直結「ソフィテルロンドンヒースロー」がオススメ!
ガザでは、1週間続いた休戦が終わり、イスラエル軍の攻撃が再開されたらしい。 私はこのニュースをロンドンで知った。 今回の旅の目的は冬のアイスランドとグリーンランドを訪ねること。 ついでにアルプスの小国リヒテンシュタインに…
<きちたび>アイスランドの旅2023🇮🇸 上海経由ロンドン行きの飛行機を予約したけど、中国での乗り継ぎに不安あり
来月、真冬のアイスランドとグリーンランドへの旅行を計画している。 この季節のアイスランドでは昼間の時間が4〜5時間しかない代わりに、運が良ければ街からでもオーロラが見えるという。 アイスランドへの行き方を調べると、ロンド…
<きちたび>中央アジアの旅2023🐪 ウズベキスタン🇺🇿 出国時に必要とされた滞在登録「レギストラーツィア」、私はノーチェックだった
10日間にわたって中央アジアを駆け回った旅行も終わり、ウズベキスタンを出国したのは8月28日のことだった。 サマルカンド滞在中、私はある驚愕の事実を知った。 ウズベキスタンの出国時には、宿泊した全てのホテルから発行された…
<きちたび>中央アジアの旅2023🐪 ウズベキスタン🇺🇿 空港でも両替屋でも隣国キルギスの通貨交換は拒否された
24日のことだ。 この日私はキルギスの首都ビシュケクから空路、隣国ウズベキスタンの首都タシケントに飛んだ。 タシケントは人口200万を超える中央アジア最大の都市。 そしてウズベキスタンは私にとって94番目の訪問国となった…
<きちたび>中央アジアの旅2023🐪 カザフスタン🇰🇿 Yandex Goとマルシュルートカを乗り継いでキルギス国境の街コルダイを目指す
中央アジアの旅3日目。 この日は今回の旅行で一番過酷なスケジュールとなる一日である。 陸路で国境を越え、隣国キルギスにある「中央アジアの真珠」と呼ばれるイシククル湖を目指す。 ネットの情報によると、途中寄り道もするので片…
<きちたび>中央アジアの旅2023🐪 カザフスタン🇰🇿 悪名高きアルマトイ空港のぼったくり白タクに乗ってみた
中央アジアの旅。 まずは最初の訪問国カザフスタンに到着した。 夕方、韓国の仁川空港を飛び立ったアシアナ航空のアルマトイ便はほぼ満席。 私の隣はロシア系の若者だった。 実に多彩な乗客が乗っている。 ロシア系もいれば私たちと…
<きちたび>中央アジアの旅2023🐪 仁川空港での6時間半のトランジット!70年代〜90年代の懐かし曲を聴いて過ごす
まだ一度も足を踏み込んだことのない中央アジアに行こうと思い立ったものの、具体的にどこの国に行くか、どういうルートで入ればいいのか、全くイメージがわかなかった。 旅行サイトていろいろシミュレーションした結果、韓国経由でカザ…
<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌サウジアラビア🇸🇦 突然の発熱で急遽旅行を中止し、航空券を買い直して緊急帰国する
昨夜、日本に帰ってきた。 今、このブログも吉祥寺で書いている。 サウジアラビアのジェッダから東京行きの片道切符を購入しての緊急帰国であった。 ジェッダを出発する前日の朝に突然発熱したのが原因で、発熱から帰国までの経緯を記…
<きちたぴ>アラビア半島の旅2023🕌サウジアラビア🇸🇦 バーレーンからサウジへ!長い橋を渡ってバスで国境を越えてみた
トルコで大きな地震が発生した2月6日、私はそんなことも知らずにバスに揺られていた。 とうとう念願のサウジアラビアに入国したのだ。 日本がエネルギーを頼る石油大国だが、2019年までは外国人観光客の入国を許可してこなかった…
<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌バーレーン🇧🇭 「お酒が飲める国」バーレーンは空港で簡単にアライバルビザが取れる
2月5日、クウェートからバーレーンに入った。 バーレーンは、サウジアラビアの沖、アラビア海に浮かぶ小さな島国で、私にとっては91番目の訪問国となる。 島の南部4分の1ほどが米軍基地となっていて、第5艦隊の司令部もここバー…
<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌クウェート🇰🇼 日本でeVisaを取得しても空港で紙にスタンプもらう必要があるらしい
フランクフルトでのトランジットを経て、いよいよイスラムの世界に足を踏み入れることになる。 クウェートは私にとって、90番目の訪問国となる。 いろんな途上国に行ったけれど、イスラムの国々はどうもまだよくわからない。 おまけ…
<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌ドイツ🇩🇪 フランクフルトでちょっと寄り道、1泊トランジット
14時間半のフライトに耐え、ドイツのフランクフルトに着いた。 久しぶりに味わう時差ボケで真夜中に目が覚め、ぼーっとした頭でブログを書いている。 羽田からのフライトは予想したよりも混雑していた。 日本人と外国人の比率は2対…
<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌 久しぶりの海外旅行、羽田の国際線ターミナルは混んでいた
海外旅行は慣れているつもりだったが、3年ぶりともなると多少ドキドキ感がある。 出入国のプロセスも変わっているかもしれないし、コロナ禍で特別な何かが追加されているかもしれない。 そんなわけで、余裕を持って早めに家を出ること…
<吉祥寺残日録>中東旅行準備🕌 頭は岡山から中東に切り替わり、サウジとクウェートのビザを申請する #230121
岡山では連日耕作放棄地の片付けのことばかり考えていたくせに、吉祥寺に戻るとそんなことはすっかり忘れ、来月から旅行する中東のことで頭がいっぱいになっている。 コロナのせいで海外旅行に出かけるのも3年ぶりである。 昨日、岸田…
<吉祥寺残日録>上海の「ロックダウン」2ヶ月ぶりに解除!でもまだ海外を旅するのは大変そうだ #220602
中国最大の都市・上海でコロナ患者が急増し、事実上の「ロックダウン」に突入したのは3月末のことだった。 巨大都市から人影が消え、日本の特派員も自宅マンションの敷地から一歩も外に出られなくなった。 当初は4〜5日間という話だ…
<きちたび>アメリカの旅〜ロサンゼルス1979①🇺🇸 こうして私はロスでアダルトスクールに通うことになった
🇺🇸 アメリカ/ロサンゼルス 1979年9月15日~12月27日 先日偶然見つけた若き日のノート。 そこには、大学3年の時に休学して実現させた初めての一人旅の記録が残っていた。 半年間アルバイトでお金を貯め、およそ8ヶ月…
<きちたび>ニュージーランドの旅2020🇳🇿 注意!入国には電子渡航認証【NZeTA】が必要!食べ物の持ち込みも超厳しい
🇳🇿ニュージーランド/オークランド 2019年12月30日 短期の観光の場合、ニュージーランド入国にはビザは必要ありませんが、2019年10月1日より、電子渡航認証「NZeTA」というものを事前に取得することが求められる…
<きちたび>カナダの旅 2016🇨🇦 カナダ旅行にはeTA(電子渡航申請)の手続きをお忘れなく
🇨🇦 カナダ 2016年8月9日~18日 カナダに行く場合、一つ忘れてはならない準備があります。それは、eTA(電子渡航認証)の申請です。 eTAというのは、電子渡航認証と訳されるもので、日本を含むビザが免除されている国…
<きちたび>ウィーンの旅2018①🇦🇹 オーストリアで“オープン”について考えた
🇦🇹オーストリア/ウィーン 2018年8月 台風の直撃を避けて急遽モスクワからウィーン に目的地を変更し、20数年ぶりにオーストリアにやってきた。 ウィーン 中心部に3泊し、今空港でボローニャ行きの飛行機を待っている。 …