<吉祥寺残日録>65歳の誕生日プレゼントは中央アジア旅行!未踏のカザフスタン・キルギスタン・ウズベキスタンへ #230302

今日は私の誕生日。 ついに65歳、前期高齢者の仲間入りだ。 明日には母が90歳の誕生日を迎えるため、今日これから岡山へ飛んで母の卒寿をお祝いするつもりである。 ということで昨夜、妻と2人で一足早い誕生日祝い。 コロナ禍の…

<吉祥寺残日録>シニアのテレビ📺 「激走!シルクロード 104日の旅」に刺激され旅心がムクムクと目覚める #221203

サッカー・ワールドカップもベスト16が出揃い、韓国が後半のアディショナルタイムにしぶとくゴールを決め、強豪ポルトガルを破って辛くも予選を突破した。 日本同様、さぞや、韓国国内は大騒ぎだろう。 そんな週末、私は録画していた…

<吉祥寺残日録>来年2月の中東旅行を予約!サウジ第二の聖地メディナではほとんどのホテルが「非ムスリム」お断り #221008

2日続きで季節外れの寒い日が続いたが、今日は晴れ間も出て多少暖かくなった。 8月に生まれた6人目の孫に会うために、明日から茨城に行くので、お土産として「プレスキル・ショコラトリー」のチョコを買いに出かけた。 今では有名店…

<吉祥寺残日録>サウジにイランに中央アジア!来年の旅行計画を練るために「ツーリズムEXPO」に行ってきた #220925

政府は重い腰を上げ、来月11日から水際対策を大幅に緩和することを発表した。 これまで団体ツアーしか受け入れていなかった外国人観光客も、来月からは個人客の受け入れも認めることになった。 日本人については、すでにワクチン接種…

<吉祥寺残日録>定年後を考える😄 シニアを魅了する松尾芭蕉『おくのほそ道』の「不易流行」と「かるみ」とは #220727

今月の帰省のお供にと、松尾芭蕉の『おくのほそ道』について勉強しようと一冊の本を図書館で借りた。 長谷川櫂著『松尾芭蕉 おくのほそ道』。 NHKの番組「100分で名著」ブックスの一冊で、著者の長谷川櫂さんは読売新聞の記者か…

<吉祥寺残日録>トイレの歳時記🌾七十二候「寒蝉鳴(ひぐらしなく)」、井の頭公園にもヒグラシが鳴く #210812

「銀行の用事があるから付き合って」と妻に言われ、朝9時に街に出た。 この時間だとほとんどのお店が開店する前なので、人出もまばらである。 銀行の用事とは、西武信金の口座からお金を下ろし、郵貯と三菱の口座に預け替えをするとい…

<吉祥寺残日録>頑張れテレビ! BS世界のドキュメンタリー「薄氷のシベリア 温暖化への警告」が伝える恐ろしい現実 #210129

昨日、東京に雪が降った。 天気予報では雪の予報など一切なかったが、都心でも降ったらしい。 それでも、雪は数時間降っただけで雨に変わってしまった。 吉祥寺に引っ越してまもなく5年になるが、一面を銀世界に変えるような大雪は2…

新元号は「令和」

その瞬間、私は不動産屋にいた。 私は、会社近くに本当に小さなワンルームマンションを所有している。東日本大震災直後、いつ次の地震が来てもおかしくないと思い、いつでも出社できるよう会社近くに居場所を確保したものだが、報道現場…

日ソ共同宣言

安倍総理が、重大な決断を下したようだ。 戦後70年、歴代総理が解決できなかった北方領土問題を「2島返還」で決着させる腹を決めたようだ。 シンガポールで、プーチン大統領との23回目の首脳会談を終えた安倍総理は記者団に対し「…

木材輸出

日本の木材が売れているという意外な記事が日経新聞に出ていた。 九州の木材を中国が爆買いしているというのだ。 一応、「山持ち」の端くれである私としては、ちょっと気になる記事だ。引用させていただく。   『 九州南…

稲佐のお栄さん

ワールドカップで日本人の注目を集めるロシアだが、やはり遠い国だ。 7月に旅行を計画している極東のウラジオストクについても私はまったく知識を持っていない。そこで一冊の本を借りて読んでいる。 ゾーヤ・モルグン著「ウラジオスト…

ロシアの年

サッカーのワールドカップが始まった。今年は初めてロシアで開催される。   開幕戦では地元ロシアがサウジアラビアに対して5−0で大勝した。FIFAランキング70位と出場チーム中最低のロシアがまず勝利を収めたことで…

インドとベトナム

夏休みもまだだというのに我が家ではお正月休みの話をしている。 これまでは元日に3人の息子家族たちが大集合するのが我が家の定番となっていたが、還暦も過ぎたので、正月休みも旅行に使おうと考えたのだ。妻も同意してくれた。 「で…

2018年の旅

来年の旅の予約をした。 来年、私は還暦を迎える。会社も一応定年ということになる。65歳までは働ける時代なので、すぐに辞めることはないと思うが、私個人にとって節目の年であることに違いはない。 来年から可能な限り、月1回ペー…

日馬富士の国

大相撲九州場所の最中に降って湧いた日馬富士の暴行問題。 貴ノ岩の診断書には「脳振盪(しんとう)、左前頭部裂傷、右外耳道炎、右中頭蓋(ずがい)底骨折、髄液漏の疑い」で全治2週間とある。最初このニュースを聞いた私の率直な感想…

ツーリズムEXPO

さて次はどこへ行こうか? 先月、東欧旅行から帰ったばかりなのに、もう来年の旅行先を考えている。しかも、11月の三連休に中国のアモイに行くことを決めて予約した。 北朝鮮にはもう少し静かにしていてほしいものだ。 そんな中、東…

世界遺産

福岡県の沖ノ島が世界遺産に登録されることが決まった。日本では21番目の世界遺産となる。 沖ノ島については、その構成資産を巡って一悶着あった。毎日新聞の記事を引用する。 『 ポーランドのクラクフで開かれている国連教育科学文…

香港とカナダ

きのう7月1日。香港は、イギリスから中国に返還されて20年の節目を迎えた。 就任後初めて香港に乗り込んだ習近平国家主席は「中央への挑戦を許さない」との強い姿勢を明確にした。まずは日経新聞の記事を引用する。 『 中国の習近…

氷山の通り道

ロイターでこんな写真を見つけた。 “Iceberg Alley”, near Ferryland Newfoundland, Canada 「氷山の通り道」とでも訳すのだろうか。 カナダ北東部にあ…