「アムリタ食堂」でのランチの後、コーヒーを飲みたくなり中道通りの名店を訪ねる。

「珈琲 散歩」。

コーヒー豆の自家焙煎のお店。通りから焙煎の様子が見られる店構えとなっている。

そして店内に入ると、自家焙煎したコーヒー豆が売られている。
店のサイトには「お好みの豆を お好みの深さに その場で焙煎します」。吉祥寺のコーヒー通に愛されるお店だ。
まったくコーヒー通ではない私は、奥の喫茶スペースへ。

キッチン前のカウンターには本棚が置かれている。
「ガリバーの冒険」や英語の絵本、さらには「ナショナル・ジオグラフィック」や海外の写真集など、ちょっと興味深いラインナップだ。

色とりどりのコーヒーカップが並ぶ。同じカップは1つもない。
我が家でもかつて、気に入ったコーヒーカップを1客だけ買っていたので、店主の気持ちはわかる気がする。果たしてどんなカップが出てくるか、それも楽しみな店である。

メニューの最初のページには、「季節のオリジナルブレンド」。この店の看板らしい。
今は「冬味」(540円)。
モカ イルガチャフェ、ホンジュラス、バリ、ガテマラ、パナマ、ブルンジをブレンドしたオリジナルコーヒー。ちょっと中米が多い配合だ。

妻はこの「冬味」を注文した。鮮やかな花柄のカップで登場した。カップの縁だけでなく、飲み終わった後、カップの中にも綺麗な花の絵が描かれていた。
妻曰く、「とても美味しかった」そうだ。

私が注文したのは「エクアドル・オーガニック」(600円)。
深煎り・強いコクと苦味が特徴だそうで、とろりとした口当たりと解説が添えられている。
紺と金のシックなコーヒーカップでやってきた。

そして「レーズンバターサンド」(260円)を一つ。
このお店の魅力は、手頃な価格の焼き菓子をコーヒーと一緒にいただけることだ。
このレーズンバターサンド、レーズンクリームをはさむバタークッキーがいい。バターの味が濃厚で、本物感、手作り感がしっかり感じられる。市販のものとは一味違う印象を受けた。
落ち着いてコーヒーを味わうには、とてもいいお店だと思う。
食べログ評価3.51、私の評価は3.60。
「珈琲 散歩」 電話:0422-21-6722 営業時間:11:00~19:00 定休日:火、水曜 http://www7.plala.or.jp/usa-asia/coffee/index_p.html
【吉祥寺のカフェ&喫茶店】
【吉祥寺deデザート】
- <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「御菓子処 俵屋」の「柏餅」
- <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「天音」の「はね付きたい菓子」& 「いせ桜」の「豆大福」
- <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「パティスリー・サロン・ドゥ・テ・ゴセキ」の「タルトレット・ア・ロランジェ」
- <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「囍茶東京」の「台湾豆花」
- <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「Esprit de Paris」の「究極のモンブラン」
- <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「珈琲 散歩」の「エクアドル・オーガニック&レーズンバターサンド」
- 【閉店】<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「近江屋」の「サバラン」
- <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「Mojo Cafe」の「ブルーベリーケーキ」
- <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「レピキュリアン」の「Chiao」
- <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「プレスキルショコラトリー」の「ボンボンショコラ」
- <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「レモンドロップ」の「ブルーベリータルト」
- <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「Bo-peep」の「フリアン いちじく」
- <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「御菓子処 俵屋」の「お彼岸おはぎ」
- <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「いせ桜」の「柏餅」
- <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「レモンドロップ本店」の名物「レモンパイ」
- <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「吉祥寺 多奈加亭」の「多奈加亭ロール」
- <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「御菓子処 俵屋」の「寒菊&謹賀新年」
2件のコメント 追加