コロナで明け暮れた2020年、今年のクリスマスケーキは妻の提案で老舗カフェで買うことにした。

「吉祥寺 多奈加亭」。
1977年創業の手作りケーキと本格紅茶のお店である。

開店時間の午前11時ちょうどに店を訪れると、まだお客さんは誰もいない。
カップが並んだ大きな厨房とカウンター席、その後ろにゆったりとテーブルが置かれた落ち着いた雰囲気のお店だ。

入ってすぐの場所にケーキのショーケースが置かれている。

今時の過剰に芸術的なケーキではなく、素朴で温かみのある手作りケーキが並んでいる。

店の入り口の棚には女の子たちが大好きな「シルバニアファミリー」のドールハウスが飾られている。

その向かいには、焼き菓子の数々が並ぶ。

「ロシアケーキ」と書かれているものが目につく。
こういう焼き菓子を「ロシアケーキ」と呼ぶんだということをひとつ学んだ。

カワイイ箱がたくさん用意されていて、箱を選んで好みの焼き菓子を詰めれば、ちょっと個性的なお土産になりそうだ。
女の子を育てたことのない私にはちょっと縁がなかった世界だが、孫たちへのプレゼントに使えるかもしれないと思った。

店の前には、サンドイッチ類など食事のメニューも掲示されていたので、「テイクアウトできますか?」と聞いてみたが、残念ながら持ち帰れるのはケーキや焼き菓子だけだということだった。

ということで、本日私たちが買って帰ったのは、こちらの2種類のケーキ。
これが2020年のクリスマスケーキとなる。

私が選んだのは「多奈加亭ロール」(500円+税)。
『フルーツたっぷり♪多奈加亭のオリジナルロールです』というPOPに惹かれてこちらを選択した。

ほんのりレモンの酸味のきいた生クリームとたっぷりのフルーツ。
今のご時世、特段珍しくはないが、きっちりとした良い仕事ぶりを感じる美味しいロールケーキだ。

妻が選んだのは、メリークリスマスと添えられた「苺タルト」(550円+税)。
見た目も華やかなかわいいタルトだ。

公式サイトによれば、多奈加亭のケーキは創業以来、「お母さんが子供たちの為に作るケーキに、プロが手を入れたら」をコンセプトにクラシカルなケーキを作っているとのこと。
確かに、その精神が伝わる素敵なケーキだと思った。
食べログ評価3.58、私の評価は3.50。
「吉祥寺 多奈加亭」 電話:050-5594-5545(予約不可) 営業時間:10:00~20:00 定休日:無休 http://www.tanaka-tei.co.jp/
【吉祥寺deデザート】
- <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「御菓子処 俵屋」の「柏餅」
- <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「天音」の「はね付きたい菓子」& 「いせ桜」の「豆大福」
- <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「パティスリー・サロン・ドゥ・テ・ゴセキ」の「タルトレット・ア・ロランジェ」
- <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「囍茶東京」の「台湾豆花」
- <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「Esprit de Paris」の「究極のモンブラン」
- <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「珈琲 散歩」の「エクアドル・オーガニック&レーズンバターサンド」
- 【閉店】<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「近江屋」の「サバラン」
- <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「Mojo Cafe」の「ブルーベリーケーキ」
- <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「レピキュリアン」の「Chiao」
- <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「プレスキルショコラトリー」の「ボンボンショコラ」
- <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「レモンドロップ」の「ブルーベリータルト」
- <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「Bo-peep」の「フリアン いちじく」
- <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「御菓子処 俵屋」の「お彼岸おはぎ」
- <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「いせ桜」の「柏餅」
- <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「レモンドロップ本店」の名物「レモンパイ」
- <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「吉祥寺 多奈加亭」の「多奈加亭ロール」
- <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「御菓子処 俵屋」の「寒菊&謹賀新年」
4件のコメント 追加