新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。

今日も吉祥寺には雨が降ったり止んだり、お昼になっても気温も上がらない。
ということで、2日連続でラーメンの持ち帰りを試すことにした。

今日選んだお店は、末広通りにある人気ラーメン店「蒙古タンメン中本 吉祥寺店」。
1968年に上板橋で創業した激辛ラーメンの有名チェーン店である。

テレビにもよく登場する人気チェーンなので、吉祥寺店にも週末はいつも行列ができる。
一度食べてみたいと思っていたが、行列に並ぶ気もしないのでまだ行ったことのないお店だった。

「蒙古タンメン中本」では、コロナ禍が猛威を振るっていた4月19日、ラーメン店としてはいち早く「お持ち帰りラーメン」のサービスを始めた。
お店のサイトを見ると、「麺はお持ち帰り専用に特別開発した伸びにくい麺を使用し店舗で茹で上げております」と書いてある。
さらに、「麺は「茹でてご提供するお持ち帰り専用麺」と、店舗にて通常使用しております「店内用生麺」の2種類よりお選びいただけます」とも書いてあり、麺は好みで選ぶことができるようだ。

お店の前には、黄色に赤のド派手なノボリを立てて、テイクアウトを前面に出してアピールしている。
こんなラーメン店は吉祥寺でもほとんどない。

さらに「お持ち帰り弁当」というのも開発し、若い常連客の胃袋を離さない努力を行なっている。
確かに、こちらも若い男子たちには魅力的だろう。

5月からは、UberEatsや出前館を使ったデリバリーにも積極対応していて、店の前を通りがかるといつもUberEatsのリュックを背負ったお兄ちゃんたちが、自転車を止めて料理ができるのを待っている光景を目撃した。
コロナ禍で苦しむ飲食店が多い中で、とにかくできることは何でもやるという姿勢はすごいと思う。

もちろん店内での飲食も行なっていて、平日にも関わらず、それなりのお客さんが入っていた。
壁には「日本一のうまかららーめん」と書かれた額が飾ってあった。

店内で食べるお客さんには全員体温測定を行なっている。
今も週末には行列ができる人気店なので、並ぶ際にはマスク着用とソーシャルディスタンスを呼びかけていた。

私のようなテイクアウトの客は、行列に並ばず直接店員に声をかけるようにと書いてある。
私も店員さんにテイクアウトであることを告げ、券売機で「お持ち帰り 蒙古タンメン」(820円)の券を買い求めた。
同じメニューでも、店内と持ち帰りでボタンを分けているが、値段は同じだった。
「麺はどうしますか?」と聞かれ、私は生麺を選んだ。伸びない特製の茹で麺よりもお店で普段使っている生麺の方がいいかなと思ったからだ。

あまり待つことなく受け取ったのが、こちら。
スープの入った容器の中皿の上に、お店で使用する生麺の乗っかっている。
さらに「お家でのお召し上がり方」という紙も添えられていた。

麺とスープ。
「蓋、中皿を外し、容器本体のスープに、茹で麺を入れて、500Wで3分温めて下さい」と書いてある。
どうやらこれは茹で麺を選んだ場合のようで、生麺の場合は3分30秒を目安に好みの固さで茹でるよう書いてあった。

鍋でお湯を沸かし、麺を茹でる。
麺は結構太いので、茹で時間がそれなりに必要なのだろう。

一方スープの方は、容器から丼に移してからレンジにかけることにした。
スープにはたっぷりの野菜と共に、若干の肉と豆腐が入っている。

お店のサイトには、「蒙古タンメンは味噌タンメンに当店秘伝の辛し麻婆をトッピングしたラーメンで、野菜の甘味の感じられるスープに辛し麻婆の辛さとトロ味が溶けて行くにつれコクが増す自慢のラーメンです」と説明されていたが、私には麻婆というよりも韓国のユッケジャンに近いと感じるスープだった。

そして茹で上がった麺を、熱々のスープに投入して完成。
こちらが店の看板メニュー「蒙古タンメン」(820円)である。

これだけたくさんの野菜が食べられるのは、独身男性には嬉しいかもしれない。
そして味は、野菜の甘みがしっかり出ているとはいえ、やっぱりかなり辛い。

太めの麺は、食べ応え十分。
腹をすかせた若者たちには有難いだろうが、活動量の少ない私には、いささかヘビーなほどだ。
でも、麺とスープの相性はバッチリ、野菜と一緒にどんどん食べられる。

ようやく食べることができた「蒙古タンメン中本」。
そのボリュームと味、さらに店の取り組み姿勢も合わせて人気店になる理由がよく理解できた気がする。
ただ何度も通うかと聞かれると、私の年齢になるとちょっと考えてしまう。
食べログ評価3.42、私の評価は3.50。
「蒙古タンメン中本」 電話:0422-49-1233(予約不可) 営業時間:10:00-21:00(短縮営業) 定休日:年末年始 https://www.moukotanmen-nakamoto.com/
【吉祥寺のラーメン】
<吉祥寺グルメ>テイクアウト特集
- <吉祥寺グルメ>「フランス料理 芙蓉亭」のテイクアウト「ローストポークとキャロットラペのサンドイッチ」
- <吉祥寺グルメ>「ル・ボン・ヴィボン」のテイクアウト「レバームース」
- <吉祥寺グルメ>「クルン・サイアム」のテイクアウト「鶏肉のパッポンカリー」
- <吉祥寺グルメ>「焼肉いのうえ」のテイクアウト「葱塩牛タン弁当」
- <吉祥寺グルメ>「天丼 金子屋」のテイクアウト「ランチ限定弁当」
- <吉祥寺グルメ>「チャイブレイク」のテイクアウト「サラダランチセット」
- <吉祥寺グルメ>「キキチャトーキョー」のテイクアウト「胡椒餅」
- <吉祥寺グルメ>「ボナペティ」のテイクアウト「ビーフハンバーグ弁当」
- <吉祥寺グルメ>「ベトナム料理専門店 WICH PHO」のテイクアウト「ミックスバインミー」
- <吉祥寺グルメ>「トニーズピザ」のテイクアウト「コーンとベーコンのピザ」
- <吉祥寺グルメ>「李朝園」のテイクアウト「国産カルビー弁当」
- <吉祥寺グルメ>「カヤシマ」のテイクアウト「ナポリタン+シューマイ」
- <吉祥寺グルメ>「ブラッスリー・エディブル」のテイクアウト「山形豚のコンフィ ランチプレート」
- <吉祥寺グルメ>「下町のてっぱん焼 だるまや」のテイクアウト「ぶた玉」
- <吉祥寺グルメ>「モンタナ」のテイクアウト「カリーつけ麺」
- <吉祥寺グルメ>「やきとり処 Katsu」のテイクアウト「もつ煮込み&特製つくね」
- <吉祥寺グルメ>「香港贊記茶餐廳」のテイクアウト「ピータンと豚肉の赤身粥」
- <吉祥寺グルメ>「月和茶」のテイクアウト「ちまき」
- <吉祥寺グルメ>「珍来亭」のテイクアウト「餃子」
- <吉祥寺グルメ>「まぐろのなかだ屋」のテイクアウト「づけ丼」
- <吉祥寺グルメ>「麺屋武蔵 虎洞」のテイクアウト「角煮つけ麺」
- <吉祥寺グルメ>「レモンドロップ」のテイクアウト「シャポールージュ弁当」
- <吉祥寺グルメ>「カフェ・ミミ」のテイクアウト「クスクス」
- <吉祥寺グルメ>「トラットリア・チッチョ」のテイクアウト「牛ハラミボックス」
- <吉祥寺グルメ>「創作中華酒房 幸宴」のテイクアウト「たっぷり野菜をのせた油淋鶏」
- <吉祥寺グルメ>「階段ノ上ノ食堂」のテイクアウト「白子筍のごはん&茎わさびの醤油漬け」
- <吉祥寺グルメ>「Vegi & Pizza」のテイクアウト「菜園」
- <吉祥寺グルメ>「じゅん粋」のテイクアウト「豚平焼」
- <吉祥寺グルメ>「天壺」のテイクアウト「選べる一品もの3点盛り」
- <吉祥寺グルメ>「魚秀」のテイクアウト「天然鯛の白子昆布焼」
- <吉祥寺グルメ>「韓味楽」のテイクアウト「ユッケジャンスープ」
- <吉祥寺グルメ>「プラットスタンド 酛」のテイクアウト「おばんざい よりどり3品」
- <吉祥寺グルメ>「サジロカフェ」のテイクアウト「本日の日替り バターチキンのカレー」
- <吉祥寺グルメ>「南ぬニライカナイ」のテイクアウト「ハンダマ入りシーザーサラダ」
- <吉祥寺グルメ>「ソイビーンファーム」のテイクアウト「ロールキャベツ(スープ)」
- <吉祥寺グルメ>「オクワ酒屋」のテイクアウト「鶏ナンコツのブイヨン煮」
- <吉祥寺グルメ>「洞くつ家」のテイクアウト「ラーメン」
- <吉祥寺グルメ>「もも吉」のテイクアウト「トムヤム肉じゃが&BNHポテサラ」
- <吉祥寺グルメ>「まめ蔵」のテイクアウト「ビーフ」
- <吉祥寺グルメ>「吉祥菜館」のテイクアウト「五目かた焼きそば&鉄鍋餃子セット」
- <吉祥寺グルメ>「吉祥寺ひより」のテイクアウト「かつ煮」
- <吉祥寺グルメ>「ガロパン」のテイクアウト「鰆のマスタードポテトチーズ焼き」
- <吉祥寺グルメ>「吉祥寺 魚真」のテイクアウト「4種のおつまみセット」
- <吉祥寺グルメ>「カフェ・ド・レジェール」のテイクアウト「パンケーキ」
- <吉祥寺グルメ>「Rojiura Curry SAMURAI」のテイクアウト「チキンと一日分の野菜20品目」
- <吉祥寺グルメ>「葡萄屋」のテイクアウト「炭焼き牛タン弁当」
- <吉祥寺グルメ>「やきとん なるせ」のテイクアウト「串5本おまかせ」
- <吉祥寺グルメ>「らーめん屋 麺僧」のテイクアウト「中華そば」
- <吉祥寺グルメ>「LIVE HOUSE 曼荼羅」のテイクアウト「曼荼羅カレー」
- <吉祥寺グルメ>「ビアンカーラ」のテイクアウト「ちょっとした3点盛」
- <吉祥寺グルメ>「カフェ・リゴレット」のテイクアウト「小海老のジェノバ風バジリコソース」
- <吉祥寺グルメ>「ヴィッラ・マニョーリア」のテイクアウト「イタリアン・デリボックス」
- <吉祥寺グルメ>「リトルスパイス」のテイクアウト「ブラックカレー」
- <吉祥寺グルメ>「トークバック」のテイクアウト「日本一のオムライス」
- <吉祥寺グルメ>「アムリタ食堂」のテイクアウト「ソムタム・タイ」
- <吉祥寺グルメ>「吉祥寺さとう」のテイクアウト「肉丸&自家製キムチ」
- <吉祥寺グルメ>「いせや総本店」のテイクアウト「焼き鳥&自家製シューマイ」
- <吉祥寺グルメ>「Bar de 木や“」のテイクアウト「タラのサルサベルデ」
- <吉祥寺グルメ>「ケーニッヒ」のテイクアウト「チョリソーチーズホットドッグ」
- <吉祥寺グルメ>「武蔵野アブラ学会」のテイクアウト「冷やし油そば」
- <吉祥寺グルメ>「一圓 本店」のテイクアウト「焼餃子」
- <吉祥寺グルメ>「茶房 武蔵野文庫」のテイクアウト「カレー」
- <吉祥寺グルメ>「ラ・クレアトゥーラ」のテイクアウト「マルゲリータとクワトロフォルマッジのハーフ&ハーフ」
- <吉祥寺グルメ>「ホープ軒本舗」のテイクアウト「お土産 中華そば」
- <吉祥寺グルメ>「クゥーチャイ」のテイクアウト「カオマンガイ」
- <吉祥寺グルメ>「ZENON SAKABA」のテイクアウト「メキシカン温玉サラダ」
- <吉祥寺グルメ>「カフェ・ドゥ・リエーヴル うさぎ館」のテイクアウト「チーズドライカリー」
- <吉祥寺グルメ>「肉山の一階」のテイクアウト「リブロースステーキ弁当」
- <吉祥寺グルメ>「クラウンハウス」のテイクアウト「ハンバーガー」
- <吉祥寺グルメ>「旺旺」のテイクアウト「玉子とエビのチリソース」
- <吉祥寺グルメ>「Wine&Tapas Chill チル」のテイクアウト「Tapas3種盛合せ」
- <吉祥寺グルメ>「ぺーぱーばん」のテイクアウト「洋風ハンバーグステーキ弁当」
- <吉祥寺グルメ>「四歩」のテイクアウト「四歩のお弁当」
- <吉祥寺グルメ>「デサリータ吉祥寺」のテイクアウト「トリュフ香る、鶏肉のフォー」
- <吉祥寺グルメ>「もんくすふーず」のテイクアウト「おにぎり弁当・おかず付き」
- <吉祥寺グルメ>「おも家」のテイクアウト「海鮮バラちらし丼」
- <吉祥寺グルメ>「ウィズ・パディ」のテイクアウト「ビーフタコス」
- <吉祥寺グルメ>「天きち」のテイクアウト「天丼弁当」
- <吉祥寺グルメ>「佐野らーめん 進ちゃん」のテイクアウト「佐野らーめん&いもフライ」
- <吉祥寺グルメ>「蒙古タンメン中本」のテイクアウト「蒙古タンメン」
コロナに負けるな!吉祥寺
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!吉祥寺 6月2日版
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!5月28日更新版
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!5月8日更新版
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!吉祥寺通り編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!大正通り編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!昭和通り編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!中道通り編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!井の頭公園編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!七井橋通り編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!井の頭通り編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!末広通り編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!ハモニカ横丁編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!ダイヤ街編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!パークロード編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!元町通り編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!五日市街道編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!ヨドバシ裏編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!サンロード編
3件のコメント 追加