妻がきょうからまた岡山に帰省した。大腿骨を骨折したお母さんが今日リハビリ病棟に移る。そして米寿のお父さんの様子も心配なのだ。
ということで、今夜から「妻の不在」ウィーク第2弾だ。

以前から行きたかった老舗ジャズ喫茶「MEG」をのぞくが本日はライブのようなので、気が変わり「トニーズピザ」に行こうと思い直して歩いていると、なぜか一軒の店に引き寄せられた。

赤いサインボードには「MIYAUCHI」の文字。酒とお食事「みやうち」だ。
入口のメニューを見ると、品数の多い居酒屋?、ダイニングバー?のようなお店のようだ。

インスピレーションを信じて入ってみることにする。

意外に広い店内には女性のグループが1組だけ。カウンターはガラガラだ。
でも雰囲気のいい店で、一人で入りやすい。

今夜も寒いので焼酎のお湯割りを注文、鹿児島の芋焼酎「鶴見」(450円)だ。

つまみを選ぶ。手書きの本日の日替わりメニュー。値段は良心的だ。このほかに常時メニューもあり、何を頼むか迷ってしまう。

まず目についたのが「中華酢もつ」(450円)。香草とニンニクが効いた中華風の味付け。
酒のつまみにはぴったりで、結構量もある。

「店の人気メニューは何?」と聞いて、迷った店員が答えたのがこの「ポテトサラダ」(450円)だった。

イメージしたものとは全く違うポテトサラダ。滑らかで自然な味わいだが、中華酢もつのタレにつけながら食べても美味い。

そして私の好みに一番ピッタリ来たのが、「白レバーたまり醤油漬」(450円)。

「白レバーペースト」とどちらにするか迷って聞くと、「焼酎に合うのは醤油漬」という答え。本当にその通りだった。
鶴見のお湯割りをおかわりした。

すべてがとても美味しく、大満足のディナー。
これだけでやめても良かったのだが、ご飯のメニューも気になった。
「明太子バターライス」「岩のりクリームリゾット」「炒飯」そして「たこごはん」。散々迷った末、「たこごはん」をいただくことにする。
「軽めもできますよ」と言われ、「では軽めで」と頼んだ。
普通盛りは450円だが、「軽め」は350円だった。

これが「たこごはん」。白ご飯に味付けしたタコ、梅、シソ、ごまを混ぜ合わせ、ノリと三つ葉を散らす。見た目の通り、超うまい。

「たこごはん」にして大正解。本当に美味しかった。
吉祥寺に引っ越してから1年半。これまでで一番お気に入りのお店が見つかった。
食べログ評価3.35、私の評価は4.70。
<追加>

2018年1月13日に「MIYAUCHI②」を投稿しました。
2件のコメント 追加