今日の岡山は午後から雨。
午前中軽く畑仕事をした後、膝の痛みで医者にかかった母の様子伺いをすることにした。

母のお土産に畑で収穫した野菜を持っていく。
近所の人のアドバイスをもらって、まだ地上が枯れていないジャガイモを試し掘りしてみる。
一番地上部分が枯れ始めている株を選びその根元を掘ってみると、結構立派なジャガイモがゴロゴロ出てきた。
ちょうどいい、これを持っていこう。

ついでに、ほぼ完成形になった白菜を1個。
母に聞くと半分で十分だというので、半分にカットして残りは自分用として冷蔵庫にしまった。
おまけとして、パプリカの一番果と先日収穫したニンニクを2つ、そして裏庭で育てているニンジン1本も一緒に持って行った。

花が好きな母のために、庭や畑に咲いている花も用意する。
メインは母の好きなアザミの花。
この季節になると畑に勝手に生えてくるが、葉が痛いので私にとっては邪魔者でしかない。
厄介者払いにもなるアザミに庭で倒れている矢車草と妻がたくさん育てているフラックスを添えて、新聞紙に包んでプレゼントする。

こうしてお土産を下げて母のマンションを訪ねたのは12時半ごろ。
母の足は快方に向かっているというので、一緒にランチを食べに出かけることになった。

選んだお店は母のマンションから2キロほど離れた生パスタとピザのお店「パルパスタ」。
初めて行くお店だが駐車場もほぼ一杯で人気のお店のようだ。
後で調べて知ったのだが、この店、実は「岡山初の自家製生パスタ専門店」なのだという。

店内は木のやさしさに包まれるカジュアルな空間で、お客さんは若者が中心。
個人的には好きな雰囲気だ。

ランチタイムはパスタランチかピッツァランチが基本で、ドリンクやデザートの有無で値段が変わる仕組みだ。
母はピザを2切れだけ食べるというので、私はパスタを選んで母が残したピザも食べることにする。

メニューに載っている定番のパスタ&ピザのほかに、日替わりのパスタやピザも用意されている。
母は「本日のイタリア産チーズのピッツァ」、私は「イクラと明太子のパスタ」をチョイス。
食後にホットコーヒーをつけてもらって、どちらも1700円のセットとなった。

まず最初に運ばれてきたのは「13種の野菜サラダ」。
これは全てのセットについてくる。
ドレッシングの量が少なくて、個人的には卓上に塩が欲しくなった。

続いて母がオーダーした「本日のイタリア産チーズのピッツァ」が運ばれてきた。
耳の分厚いふわふわのピザだ。
個人的にはどちらかといえば薄いカリカリのピザが好きなのだが、適度に塩分が効いたふわふわの耳も悪くない。
母も久しぶりに食べるピザに満足そうだ。

続いて私が注文した「イクラと明太子のパスタ」。
いかにも自家製生パスタといった感じの麺だが、さほど明太子感はない。
美味しいのだがあくまで想定の範囲内なので、もっと別のパスタを選べばよかったと少々後悔する。
今更ながら「イカ肝練りウニ、魚介のペペロンチーノ」や「たこ、イカ、海老、はまぐりのペスカトーレ」の方が良かったかもしれない。

食後のホットコーヒーは、母が砂糖は使わないというので、スティックシュガーを2本使い甘いコーヒーを飲んだ。
美味しかった。

偶然見つけたこのお店、これまで行った岡山のイタリアンの中では一番好きかもしれない。
子や孫が遊びにきた時に連れて来られそうなお店がまたひとつ増えた。
それにしてもパスタセットとピザ3分の2は絶対に食い過ぎ。
昼からお腹がパンパンになってしまった。
食べログ評価3.45、私の評価は3.50。
「パルパスタ 本店」 電話:086-230-6385 営業時間:11:00~15:00/17:00~21:00 定休日:月曜 https://www.facebook.com/Palpasta/?locale=ja_JP