<吉祥寺グルメ>2020年吉祥寺テイクアウトまとめ⑧ フレンチ&西洋各国料理編

2020年は私にとってコロナと年であると同時にテイクアウトの年でもあった。

今年1年で130を超える吉祥寺の飲食店でテイクアウトをしたが、私の記憶の整理も兼ねて、ジャンル別にリスト化してみようと思う。

店の順番は、私が食べた時点で勝手につけた点数に基づいている。

あくまで注文した料理の点数であり、その時の体調にも大いに影響されたいい加減な点数だということはあらかじめお断りしておく。

8回目のジャンルは「ヨーロッパ」、フランスをはじめとする西洋料理、さらに洋食のお店も含めてまとめた。

「アルト・ゴット」 評価4.00

大正通りにある北欧料理の名店「アルト・ゴット」。

店の入り口に掲げたスウェーデン国旗が目印だ。

私が注文したのは「牛バラ肉の赤ワイン煮込み」(800円+税)。

しかし渡されたのは、意表をつく形をしていた。

左のジップロックに入って冷凍されているのが「牛バラ肉の赤ワイン煮込み」で、右のパンのように見えるものは「ヤンソンスフレステルセ」と呼ばれる芋の付け合わせらしい。

電子レンジで温めて食べるように調理してあり、実に柔らかく出来上がる。

そして付け合わせの「ヤンソンスフレステルセ」も絶品だ。

参考記事

<吉祥寺グルメ>「アルト・ゴット」のテイクアウト「牛バラ肉の赤ワイン煮込み」

吉祥寺@ブログ
「ALLT  GOTT」
電話:050-5596-0614
営業時間:11:30〜14:30 /17:30〜20:30
定休日:月曜
https://tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13005761/

「Wine&Tapas Chill」 評価3.60

イタリア料理も楽しめるスペインバル「Wine&Tapas Chill チル」。

このお店はコロナ禍でいち早く路上に店を出し、テイクアウト販売を始めた一軒だった。

もともとスペインの惣菜タパスの持ち帰りをやっていたため対応が早かったのだろう。

200円のコロッケから1800円の名物ラザニアまでいろいろお持ち帰り可能だったが、私が注文したのは「Tapas3種盛合せ」(900円)だった。

店長さんのお任せということで、この日は「トリュフの生ハム」「三浦野菜をふんだんに使ったチョップドサラダ」「鶏皮のなんとか?(名前を忘れた)」の3品だった。

暑い昼下がり、冷えた白ワインと一緒にいただくと最高のシエスタとなる。

参考記事

<吉祥寺グルメ>「Wine&Tapas Chill チル」のテイクアウト「Tapas3種盛合せ」

吉祥寺@ブログ
「Wine&Tapas Chill チル」
電話:050-5594-8419
営業時間:11:30~14:00/18:00~22:00
定休日:年末年始
https://www.facebook.com/Chill-136491296436866/

「ル・ボン・ヴィボン」 評価3.50

住宅街に向かう路地にひっそりたたずむ隠れ家的なフランス料理店「ル・ボン・ヴィボン」。

とても感じのいいご主人が営む我が家全員大好きなお店だ。

緊急事態宣言が出され営業自粛していた時期に知恵を絞ってテイクアウトを始めた。

私たちが買ったのは「レバームース」(600円)と「キッシュロレーヌ」(500円)。

同じ路地にあるパリ発祥のパティスリー「リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー」で、「レバームース」をつけて食べるパン「ミュスリ」(360円)を買った。

どれも文句なく美味しい。

参考記事

<吉祥寺グルメ>「ル・ボン・ヴィボン」のテイクアウト「レバームース」

吉祥寺@ブログ
「ル・ボン・ヴィボン」
電話:0422-21-2936
営業時間:11:30〜15:00 / 17:30~22:00
定休日:月曜

「ボナペティ」 評価3.50

弁天通り沿いにあるビルの3階に店を構えるフランス料理店「ボナペティ」。

緊急事態宣言下の4月、白い帽子をかぶったシェフ2人が店の前でお弁当を売っていた。

3種類用意されたお弁当の中から私が選んだのは「シャンピニオン風味のビーフハンバーグ弁当」(800円)。

メインとなるビーフハンバーグには、「和牛にホルスタイン牛を加え、ミルキーな味わいに 旨味たっぷりデュクセルのソースで」との説明書きが添えられているのは、いかにもフレンチだ。

肉の味が濃い。

付け合わせのポテトや根菜類もさすがの味だ。

参考記事

<吉祥寺グルメ>「ボナペティ」のテイクアウト「ビーフハンバーグ弁当」

吉祥寺@ブログ
「ワイン&レストラン ボナペティ」
電話:0422-76-1363
営業時間:[月~土]11:30~14:00/17:30~21:00
ワインタイム~24:00
[日・祝]11:30~14:00/17:00~20:30
定休日:第二月曜
https://ameblo.jp/bona-kichi/

「トークバック」 評価3.40

週末には行列ができる人気のビストロ「トークバック」。

フランスの三色旗がたなびく中道通りのシンボル的なお店だ。

注文したのは「日本一のオムライス」(1000円)。

容器の中にはどっしりとしたオムライス、デミグラスソースの海の中に沈んでいる。

持つとずっしりと重い。

上品な味付けだが、私にはケチャップたっぷりの昭和なオムライスの方がやはり合う気がする。

参考記事

<吉祥寺グルメ>「トークバック」のテイクアウト「日本一のオムライス」

吉祥寺@ブログ
「トークバック」
電話:0422-21-0505
営業時間:[月~土]11:30~14:00/17:30~23:00
[日・祝]11:30~14:00/17:00~22:30
定休日:無休
http://www.talkback.jp/Bistro/index.php

「Bar de 木’や」 評価3.40

御殿山にある渋いスペインバル「Bar de 木や“」。

店の前には見慣れない国旗がいつも掲げられているが、これはスペイン北東部バスク地方の「国旗」である。

日本では珍しいバスク料理にこだわったバルだ。

注文したのは「タラのサルサベルデ」(1280円)。

「サルサベルデ」とは、濃厚な魚の出汁で白身魚とあさりを煮込み、最後にパセリを加えて緑色に仕上げた料理だそうだ。

アサリから出た出汁が、全体に染み渡り、強めの塩味が味を引き締めている。

妻が絶対に作らない料理で、やはりワインが欲しくなる。

参考記事

<吉祥寺グルメ>「Bar de 木や“」のテイクアウト「タラのサルサベルデ」

吉祥寺@ブログ
「Bar de 木や``」
電話:0422-24-8048
営業時間:17:00-24:00
定休日:水曜
https://ameblo.jp/bar-de-kiya/

「ぺーぱーばん」 評価3.40

吉祥寺の町中からかなり離れ、「東京女子大学」のキャンパス前に店を構える洋食店「和心西洋膳 ぺーぱーばん」。

女子大学生に愛されて49年の歴史を刻んだ老舗だ。

しかし今年はキャンパスから学生が消え、かつてない苦しい一年となった。

そんなお店の少しでも助けになればと注文したのが、「洋風ハンバーグステーキ弁当」(1000円)。

たっぷりのライスと玉子、それにゴロリとした肉の塊とマッシュポテトが入っていて、ずっしりと重い。

ハンバーグは肉塊の下に隠れている。

どうやらこの店で言う「ハンバーグステーキ」は、ハンバーグ+ステーキの意味らしく、学生街らしい温かい味がした。

参考記事

<吉祥寺グルメ>「ぺーぱーばん」のテイクアウト「洋風ハンバーグステーキ弁当」

吉祥寺@ブログ
「ぺーぱーばん」
電話:03-3395-6415
営業時間:11:00-15:00/17:30-22:00(月曜は昼のみ)
定休日:日曜
http://www.paperban.com/index.html

「ブラッスリー・エディブル」 評価3.30

元町通りから路地裏に入ったところにたたずむ「ブラッスリー・エディブル」。

ここだけ見たら、ちょっとパリの街角に迷い込んだような錯覚を覚える可愛らしいお店だ。

緊急事態宣言の時からテイクアウトに力を入れていて、アラカルトメニューだけでなく、セットメニューも持ち帰り可能だ。

私が選んだのは、「山形豚のコンフィ」のランチプレート(1000円)。

プラス200円でポタージュとガトーショコラを付けてもらった。

メインとなるコンフィの他に、「豚肉のコロッケ」「パテ・ド・カンパーニュ」「マカロニの前菜」とサラダとパンがセットになっている。

テイクアウトとしての面白味に欠けるという理由でちょっと低めの点数をつけていたが、全体として味もよくコスパは最高だと思う。

参考記事

<吉祥寺グルメ>「ブラッスリー・エディブル」のテイクアウト「山形豚のコンフィ ランチプレート」

吉祥寺@ブログ
「ブラッスリー・エディブル」
電話:050-5869-7677
営業時間:11:30-15:30  17:30-22:30
定休日:火曜および第1月曜
https://www.brasserie-edible.com/

「ガロパン」 評価3.20

中道通りにフランスの三色旗を掲げるビストロ「ガロパン」。

すぐ近くにある「トークバック」の姉妹店で、半地下のような入り口を入ると吉祥寺としてはちょっと豪華な内装が待っている。

週末のランチは安くても2000円以上するお店だ。

フレンチのビストロだが、テイクアウトメニューはパスタが多いので、それを避けて注文したのは、「鰆のマスタードポテトチーズ焼き」(1200円)。

鰆のほかに、サラダとガーリックトーストが一緒に入っていた。

その日のメニューによると思うが、残念ながらこの鰆は私の口にはまったく合わなかった。

参考記事

<吉祥寺グルメ>「ガロパン」のテイクアウト「鰆のマスタードポテトチーズ焼き」

吉祥寺@ブログ
「ガロパン」
電話:0422-21-0275
営業時間:11:30~15:00 /18:00~23:00
定休日:月曜
http://www.talkback.jp/Galopin/

「レモンドロップ」 評価3.20

吉祥寺の老舗ケーキ店「レモンドロップ」。

緊急事態宣言が出された頃、一時的にこのケーキ屋さんであるお弁当が販売された。

「シャポールージュ弁当」(800円)。

「シャポールージュ」は東急百貨店近くにあった人気の洋食店だったが、2017年に突然閉店した。

その人気の洋食が期間限定で復活し、姉妹店だった「レモンドロップ」などで販売されたのだ。

中身は、ハンバーグ、クリームコロッケ、エビフライ、そしてサフランライスが彩りを鮮やかにしている。

いかにもお弁当という味だったが、懐かしさを感じた。

参考記事

<吉祥寺グルメ>「レモンドロップ」のテイクアウト「シャポールージュ弁当」

吉祥寺@ブログ
「レモンドロップ」
電話:0422-22-9681
営業時間:10:30~22:30
定休日:無休
https://www.lemondrop.jp/

「カーニバル」 評価3.00

中道通り近くにある輸入食材や雑貨、さらにはデリカテッセンを扱う個性的なお店「カーニバル 吉祥寺店」。

ランチタイムには、好みの料理を3つ選びご飯の上にぶっかけてもらう「Bukkake Bento」(460円)を買う客が列をなす。

弁当ではなく、好きなオカズを4種類詰め合わせた「デリカ4」(500円)と6種類入った「デリカ6」(598円)もあって、この日私は「デリカ4」を買った。

選んだ惣菜は「スイートチリマヨチキン」「ピリピリ辛辛 バンバンジー」「ナスとパプリカの和風マリネ」「エビと枝豆のごま風味」の4種類。

量は少なめで、味もそれほど美味しいとは思わなかった。

参考記事

<吉祥寺グルメ>「カーニバル」のテイクアウト「デリカ4」

吉祥寺@ブログ
「カーニバル  吉祥寺店」
電話:0422-22-3303(予約不可)
営業時間:[デリカ]11:30~21:30
定休日:無休
https://www.facebook.com/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%AB%E5%90%89%E7%A5%A5%E5%AF%BA%E5%BA%97-120788294671991/

「カフェ・ロシア」 評価2.90

吉祥寺では珍しいロシア料理の名店「カフェ・ロシア」。

パルコ向かいの平和通りで、緊急事態宣言の頃からずっとロシア人スタッフが路上に立ちテイクアウト販売を続けていた。

地下のお店にもキッチン直結のテイクアウト窓口を設けている。

ボルシチとかピロシキとかの定番は間違いなく美味しいのだが、この日はチャレンジして「ハルチョー」(900円)というスープを選んだ。

元大関・栃ノ心の出身地ジョージアの郷土料理で、牛肉とお米が入ったスパイシーなスープである。

一口飲んで、むせる。

めちゃくちゃ辛い。

剥き出しの辛さで、食べた後、咳が止まらなくなった。

完全なる注文の失敗だった。

参考記事

<吉祥寺グルメ>「カフェ・ロシア」のテイクアウト「ハルチョー」

吉祥寺@ブログ
「カフェ・ロシア」
電話:0422-23-3200
営業時間:11:30〜22:00
定休日:無休
http://caferussia.web.fc2.com/

西洋料理はメニューが多いので、選んだメニューによって評価が激変する。

選択を失敗したお店は、来年リベンジしようと思っている。

そしてコロナ禍で閉店した名店について・・・

【閉店】「芙蓉亭」 

吉祥寺を代表する名店の一つだったフランス料理の「芙蓉亭」。

井の頭公園に面した優雅な邸宅は吉祥寺マダムたちに愛された。

コロナによって客足が遠のき、店の前でテイクアウトの販売を始めた。

私が買ったのは「ローストポークとキャロットラペのサンドイッチ」(400円)。

ところが、4月11日に突然の閉店が発表され、5月6日に惜しまれながら長い歴史に幕を下ろしてしまった。

「芙蓉亭」閉店のニュースは新聞やテレビでも取り上げられ、閉店の知らせを聞いが常連客が駆け込みで押しかけたのだが、時すでに遅し。

実に残念である。

参考記事

<吉祥寺グルメ>「フランス料理 芙蓉亭」のテイクアウト「ローストポークとキャロットラペのサンドイッチ」

吉祥寺@ブログ

2020年吉祥寺テイクアウトまとめ

  1. <吉祥寺グルメ>2020年吉祥寺テイクアウトまとめ① カレー編
  2. <吉祥寺グルメ>2020年吉祥寺テイクアウトまとめ② ラーメン・餃子編
  3. <吉祥寺グルメ>2020年吉祥寺テイクアウトまとめ③ 肉いろいろ編
  4. <吉祥寺グルメ>2020年吉祥寺テイクアウトまとめ④ カフェ&軽食編
  5. <吉祥寺グルメ>2020年吉祥寺テイクアウトまとめ⑤ 和食&寿司編
  6. <吉祥寺グルメ>2020年吉祥寺テイクアウトまとめ⑥ イタリアン&ピザ編
  7. <吉祥寺グルメ>2020年吉祥寺テイクアウトまとめ⑦ 中華&アジア料理編
  8. <吉祥寺グルメ>2020年吉祥寺テイクアウトまとめ⑧ フレンチ&西洋各国料理編
  9. <吉祥寺グルメ>2020年吉祥寺テイクアウトまとめ⑨ 居酒屋編

15件のコメント 追加

コメントを残す