今日は朝から雨が降っている。 梅雨前線と台風の影響で一日中雨が降り続ける予報だ。 西日本がすでに梅雨入りし東京でも雨の日が多くなる中、昨日は奇跡的に天気に恵まれ、以前から予定していた仲間とのゴルフを楽しむことができた。 …
カテゴリー: 人物
<吉祥寺残日録>追悼・坂本龍一さん!思い出の名曲「ZERO LANDMINE」を20年ぶりに聴いた #230404
坂本龍一さんが亡くなった。 YMOの時代から代表曲「戦場のメリークリスマス」「ラストエンペラー」まで、それぞれの時代、何度坂本さんの音楽を聴いてきたことか。 しかしリスナーとしてではなく、元テレビマンとして彼の訃報に接し…
<吉祥寺残日録>私が生きた時代👀 ジョブズの名言「Stay hungry. Stay foolish」の原点とヒッピー文化 #221126
私が生きたこの60年あまりを振り返って、最も時代を変えた一人をあげるとすると、私はスティーブ・ジョブズではないかと思う。 言わずと知れたアップルの創業者。 ジョブズが作り上げたアップル社は、アナログからデジタルへと急速に…
<吉祥寺残日録>祝!村上宗隆!!シーズン最終打席で放った王貞治超えの56号と史上最年少三冠王獲得の快挙 #221004
スポーツにはやはり予想外のドラマが待っているものだ。 ヤクルトの村上宗隆選手が昨夜のシーズン最終戦、最終打席で豪快なホームランをライトスタンドに叩き込んだ。 待望の56号ホームラン。 打った瞬間にホームランとわかる村上ら…
<吉祥寺残日録>統一教会、国葬、円高、インフレ・・・そしてエリザベス女王の大往生 #220909
岡山に来ると吉祥寺にいる時に比べてニュースをチェックすることも少なくなるが、昨日は久々にニュースがとても多い一日だった。 とはいえ日本国内については、どれも冴えないニュースばかりだ。 まずは旧統一教会と政治との問題。 野…
<吉祥寺残日録>「経営の神様」稲盛和夫と「ソ連最後の大統領」ゴルバチョフの訃報 #220831
今日で8月もおしまい。 今朝起きると、珍しく霧がかかった。 コロナで思うように活動ができなかった今年の夏。 高齢者にとってはいつも以上に厳しい環境だったようで、このところ連日300人前後の死者が報告されている。 その多く…
<吉祥寺残日録>オリビア・ニュートン=ジョン、三宅一生、サルマン・ラシュディ、そして東京ラブストーリー #220813
小さな台風8号が今日夕方首都圏を直撃する。 東京も朝から空はどんより、時折ザーッと雨が降ってくる。 図書館で借りたまま放置していた本を手に取る。 「孤独のグルメ」の原作者として知られる久住昌之さんが書いた『三多摩原人』と…
<吉祥寺残日録>定年後を考える😄 シニアを魅了する松尾芭蕉『おくのほそ道』の「不易流行」と「かるみ」とは #220727
今月の帰省のお供にと、松尾芭蕉の『おくのほそ道』について勉強しようと一冊の本を図書館で借りた。 長谷川櫂著『松尾芭蕉 おくのほそ道』。 NHKの番組「100分で名著」ブックスの一冊で、著者の長谷川櫂さんは読売新聞の記者か…
<吉祥寺残日録>【参院選2022】沖縄「慰霊の日」に私は期日前投票で乙武さんと辻元さんに一票を投じた #220623
きょう6月23日は沖縄戦の終結から77年目となる「慰霊の日」である。 明治政府により一方的に日本に併合され、太平洋戦争では本土決戦に先立つ捨て石となった沖縄。 島民の4分の1が犠牲になったその歴史は、今も私に強い罪悪感と…
<吉祥寺残日録>定年後を考える😄 アバタローで聴く世界三大幸福論① バートランド・ラッセル『幸福論』〜私心のない興味の大切さ〜 #220523
まもなく会社を辞めて2年になる。 退職前に思い描いていた生き方とは多少違ってはいるが、その日やりたいことをやる生活というのは悪くないものだ。 人との交流をミニマイズし生活もかなりダウンサイジングしたため、お金の方も入りと…
<吉祥寺残日録>トップが変われば、良くも悪くも組織も国も変わる #220428
妻の不眠症が移ったわけでもないが、昨夜はあまりよく寝られなかった。 だから、朝からぼんやりしている。 このところ連日、日本のメディアを賑わせている北海道知床の観光船の遭難事故。 乗客乗員26人のうち幼い子供を含む11人が…
<吉祥寺残日録>6回12奪三振で今季初勝利!大谷翔平はやっぱり規格外だ #220421
昨日、岡山から吉祥寺に戻る。 妻の不眠症は相変わらずのようで、昨夜も一睡もできなかったらしい。 私はというと、農作業の疲れが出たせいか、昨夜は10時過ぎにはベッドに入り、朝の7時ごろまで寝ていた。 夫婦の睡眠時間を足して…
<吉祥寺残日録>13人連続奪三振の日本新記録も!ロッテ佐々木朗希が28年ぶりの完全試合達成 #220411
「令和の怪物」がとんでもない記録を打ち立てた。 プロ野球ロッテに入団して今シーズンで3年目となる佐々木朗希、20歳。 昨年プロ初勝利をあげ、今年はエースとしての活躍が期待されていたが、誰もここまでの成長は予想していなかっ…
<吉祥寺残日録>韓国の新大統領に尹錫悦氏!8浪の末に司法試験に合格した元検事総長の「人に忠誠を尽くさない」生き様 #220310
今日は3月10日、東京大空襲から77年が経った。 アメリカ軍の無差別な空襲により11万5000人が死亡し、310万人が被災した。 一般市民を標的とした市街地への無差別爆撃は、ピカソの絵画でも有名なナチスによるスペイン・ゲ…
<吉祥寺残日録>ウクライナ危機🇺🇦 ロシアで強まる言論統制!プーチンとグレタ•トゥーンベリが同じ時代に生きる不思議さ #220305
ウクライナでの戦闘が連日伝えられる中、1本のドキュメンタリーを見た。 BS世界のドキュメンタリー「グレタ ひとりぼっちの挑戦」。 2020年、彼女の母国スウェーデンで制作された番組で、彼女が一人で国会議事堂前に座り込みを…
<吉祥寺残日録>北京五輪2022🇨🇳 祝!高木美帆の金!複合団体と坂本香織の銅!そして女子フィギュア衝撃の結末 #220218
それにしても、オリンピックでは何が起こるか予想がつかない。 昨日はそんな「まさか」を、いくつも目撃することができた。 まずはスピードスケート女子1000メートル。 今大会5種目に出場し、すでに6本滑って、3つの銀メダルを…
<吉祥寺残日録>北京五輪2022🇨🇳 祝!高木美帆2つ目の銀は500m!やっと彼女の笑顔が見られた #220214
トラブル続きの北京オリンピックも後半戦に入り、少し落ち着いてきたのだろうか。 昨夜行われたショートトラックの男子500mと女子3000mリレーでは、目立った中国贔屓も見られず、拍子抜けするほどあっさりと勝敗が決まった。 …
<吉祥寺残日録>北京五輪2022🇨🇳 「穴にはまった」羽生結弦!フィギュア頂上決戦の「まさか」と中国を熱狂させる「雪上のプリンセス」 #220209
人生を賭けた戦いの場面では思わぬことが起きるものだ。 一昨日の高梨沙羅の失格にも驚いたが、昨日は北京五輪で最も注目されていた三連覇に挑む羽生結弦をまさかのハプニングが襲った。 ショートプログラムの開始直後、最初の4回転ジ…
<吉祥寺残日録>北京五輪2022🇨🇳 衝撃の高梨沙羅失格!スーツの規定違反続出で大混乱したスキージャンプ混合団体 #220208
こんな残酷で残念な試合があっていいものだろうか? 北京大会から新たに採用されたスキージャンプの混合団体、ジャンプの強豪国から男女2人ずつのトップ選手が出場し、その総合力を競う。 文字通りスポーツ界のジェンダー平等を追求す…
<吉祥寺残日録>石原慎太郎さんの死と義母の発熱 #220202
昼メシを食った後、昼寝をしたらしく、起きるともう夕方だった。 東京の新規コロナ感染者数がついに2万人を超えたとテレビが伝えている。 「ああ、やっぱりね」 特別、感慨もない。 元東京都知事で、作家の石原慎太郎さんが亡くなっ…
<吉祥寺残日録>スポーツには奇跡が起きる!盛り上がってないけど北京五輪を目一杯楽しもう #220130
気づけば明日で1月も終わり、今週金曜日には北京オリンピックが始まる。 今回の日本選手団の主将を務めるのはスピードスケートの高木美帆。 今シーズン負けなしの1500mに加え、500メートル、1000メートル、3000メート…
<吉祥寺残日録>後藤新平と東龍太郎、東京を生まれ変わらせた2人のリーダー #211214
冬になると、公園の緑は見られなくなるが、その代わりにきれいな朝焼けを拝むことが増えてくる。 今日は朝から雲が広がっていたが、それでも雲の切れ間から光の筋が伸びていた。 遠くの煙突から吐き出される白い湯気も、外気の冷え込み…
<吉祥寺残日録>首相在任16年!アンゲラ・メルケルのいなくなった世界が本当に心配だ #211209
世界の主要国で唯一、尊敬すべきリーダーがついに権力の座から降りた。 16年間にわたってドイツを率いてきたメルケル首相である。 他のリーダーのように、自分の力を誇示するようなパフォーマンスは一切しない。 それでも彼女の周り…
<吉祥寺残日録>シニアのテレビ📺 ジェンダーサイエンス「男×女 性差の真実」 #211111
作家の瀬戸内寂聴さんが亡くなった。 享年99、死因は心不全だったという。 戦時中の1943年、20歳で結婚し夫の赴任地である北京に行き、そこで女の子を出産するが、終戦で内地に引き揚げると、今度は夫の教え子と不倫し、ついに…
<吉祥寺残日録>まさに「賞タイム」!選手が選ぶ年間最優秀選手に大谷翔平 #211029
当然といえば当然だが、オフシーズンに入ったメジャーリーグで再び大谷翔平に注目が集まっている。 今シーズン、投打の二刀流で大活躍した大谷翔平。 彼が成し遂げた偉業は、野球ファンだけでなく、同じメジャーで活躍するスーパースタ…
<吉祥寺残日録>大谷翔平のシーズンが終了した日、岸田新内閣が静かにスタートした #211004
コロナ禍のモヤモヤの中で、大きな夢を見せてくれたのが大リーグ・エンゼルスの大谷翔平。 今朝、今シーズンの最終戦に臨んだ。 1番指名打者で先発した大谷は、第1打席で待望の一発。 11試合ぶりとなる46号ホームランをライトス…
<吉祥寺残日録>岸田新総裁誕生!1回目投票で河野氏を上回った自民党内の力学 #210929
菅総理の後継を決める自民党総裁選挙。 初めて女性2人が立候補した今回の総裁選を制したのは、事前の予想通り、岸田文雄さんだった。 岸田さんは現在64歳。 私よりも1つ年上だが、学年でいえば同級生なのだということに気づく。 …
<吉祥寺残日録>白鵬と照ノ富士と大谷翔平、そして圭くんと安住アナ #210927
母のマンションで目覚めたのは、朝の6時ごろだった。 テレビをつけると、横綱白鵬引退のニュースが飛び込んできた。 まだ正式発表ではなく、関係者への取材として痛めている右膝の状態が改善しないため引退の意向を固めたという内容で…
<吉祥寺残日録>トイレの歳時記🌾七十二候「玄鳥去(つばめさる)」に考える男の「老い」 #210917
朝起きると、秋の空が広がっていた。 雲が高い。 久しぶりにベランダに椅子を持ち出し、本などを読む。 100年前の9月に暗殺された実業家・安田善次郎の伝記である。 明治の大激動期に一代で安田財閥を作り上げたが、大正10年9…
<吉祥寺残日録>国家が生まれ変わる時、国民の真価が問われる #210916
菅総理の就任から今日で1年が経った。 70歳という年齢にしては随分頑張って働いたとは思うが、人の評価というものは頑張ったかどうかでは決まらない。 今月末には退任が決まっていて、メディアも国民ももはや菅さんの1年がどうだっ…
<吉祥寺残日録>藤井最年少三冠&株価バブル後最高値の中、私は胃カメラ&大腸カメラの同時検査 #210914
コロナ第5波が落ち着いてくるに従って、日本社会も少し浮かれてきたような気がする。 テレビのワイドショーは連日、自民党総裁選の話題で盛り上がり、自民党の勝利を確信し新政権の経済政策を期待するマネーが株式市場に流れ込む。 菅…
<吉祥寺残日録>シニアのテレビ📺NHK特集「私は日本のスパイだった〜秘密諜報員ベラスコ〜」 #210811
オリンピックが終わり、テレビは通常の8月に戻った。 8月6日の広島、9日の長崎の原爆、そして15日の終戦記念日。 戦後76年、テレビは今年も戦争を扱った番組であふれている。 ことさらに原爆という「被害」にスポットライトを…
<吉祥寺残日録>ベゾスとブランソン・・・続々と宇宙を目指す大富豪たち #210721
アマゾンの創業者で世界一の大富豪、ジェフ・ベゾス氏が公約通りに宇宙旅行を成功させた。 ベゾス氏が設立した宇宙ベンチャー「ブルーオリジン」のロケット「ニューシェパード」。 その先端に取り付けられた宇宙船に、ジェフ・ベゾス氏…
<吉祥寺残日録>「知の巨人」立花隆さんに学ぶこと #210623
今日6月23日は沖縄戦が終結した日。 「琉球」という異国を無理やり日本の領土としたあげく、その沖縄を本土防衛の捨て石にして、戦後アメリカの統治下に置き去りにした。 沖縄には日本という国家の恥部が凝縮している。 果たして戦…
<吉祥寺残日録>【百年前⏩1931-1945】「桜桃忌」に読む太宰治が書き残した戦前・戦中・戦後 #210619
今日6月19日は作家・太宰治を偲ぶ「桜桃忌」である。 吉祥寺からほど近い禅林寺にある太宰の墓を今も多くの人が詣でるのだという。 私も禅林寺を覗いてみようかとも考えたが、先日太宰の墓を確認したばかりだし、わざわざ人が多い日…
<吉祥寺残日録>米露首脳会談と老いたゴルバチョフの遺言 #210617
日本では昨日通常国会が閉幕し、東京オリンピックとワクチン接種を横目で睨みながら政治的な駆け引きが活発化してきた。 政府は、20日で期限を迎える緊急事態宣言について、沖縄を除いて解除し、東京や大阪などはまん延防止措置に移行…
<吉祥寺残日録>自転車に乗って🚲 没後73年・・・玉川上水で心中した太宰治「最期の地」三鷹を回る #210613
日本の敗戦から3年、昭和23年6月13日の深夜、作家・太宰治は愛人だった山崎富栄と二人で近くを流れる玉川上水へ身を投げた。 あれから今日で73年となる。 あまりに有名な話なので、小説を読まない私でも三鷹駅の近くを通る時に…
<吉祥寺残日録>青空朗読で太宰治の短編を年代順に聴く #210609
昨日の朝は、快晴だった。 と言っても、空はモヤがかかったように薄ぼんやりして、南からやってきたムッとした熱気が夏を感じさせる。 そんなぼんやりとした青空の下、私は久しぶりに「青空朗読」を聴くことにした。 著作権切れの昔の…
<吉祥寺残日録>シニアのテレビ📺 「アインシュタイン 消えた“天才脳”を追え」&「運と鈍と根」 #210607
藤井聡太二冠がタイトルホルダーとして渡辺明三冠の挑戦を受ける将棋棋聖戦が始まった。 まさに現在の将棋界のトップを争う二強による頂上決戦、そして藤井くんにとっては初の防衛戦である。 昨日行われた第1戦、鮮やかなブルーの羽織…
<吉祥寺残日録>自転車に乗って🚲 スペイン風邪にも物申した歌人・与謝野晶子の旧居跡は荻窪、お墓は多摩霊園にあった #210529
もはや緊急事態宣言が延長されても、何も感じなくなった。 吉祥寺の人流を見ていれば、急速に感染者が減ることはありえないと前々から予測していた。 これは政府だけでなく日本人一人一人の責任であり、ただただ、真面目に休業要請に応…
<吉祥寺残日録>【百年前⏩1932.5.15】五・一五事件で殺された「憲政の神様」犬養毅の生き様 #210516
今日から北海道・岡山・広島の1道2県に緊急事態宣言が拡大された。 私にとっての関心事は、もっぱら岡山への帰省が制約されることだ。 岡山の実家の座敷に掲げられた古い書は、犬養毅によるものである。 『放情自娯』 「情懐を思う…
<吉祥寺残日録>トイレの歳時記🌸七十二候「牡丹華(ぼたんはなさく)」に「ツツジ」と「サツキ」と永井荷風を知る #210430
早いもので4月も今日で終わる。 「ステイホーム」が呼びかけられるゴールデンウィークだが、羽田空港の映像からはかなりの人が移動していることがわかる。 昨日の東京の新規感染者は1000人を超えたが、この首都圏の感染が全国に広…
<吉祥寺残日録>吉祥寺に「まん延防止措置」が発令された日、石川啄木の日記を読む #210413
昨日、全国一斉に高齢者に対するワクチン接種が始まった。 とはいえ、供給されるワクチンの量はごくわずかで、東京都では高齢者の人口が多い世田谷区と八王子市の65歳以上の高齢者に対する優先接種という形がとられた。 初回供給分は…
<吉祥寺残日録>おめでとう松山英樹!日本人初のマスターズ制覇を私も見届けた #210412
目が覚めたのは、深夜の3時20分だった。 トイレから戻りテレビをつけると、まだ松山のスタート前である。 TBSテレビの「マスターズ中継」、録画予約はしているが、せっかく起きたのだからライブで観ようと思い、ベッドに横たわっ…
<吉祥寺残日録>松山英樹単独トップで最終日へ!日本人初のマスターズ制覇に挑む #210411
いつもより寝坊して7時半ごろ目を覚まし、テレビをつけると松山が単独トップに立っていた。 パトロンの数を大幅に制限して開かれた今年のゴルフ4大メジャーの初戦「マスターズ」。 連覇を狙う世界ランキング1位のダスティン・ジョン…
<吉祥寺残日録>岡山帰省2日目、レンタカーが脱輪し立ち往生する #210403
田中邦衛さんが亡くなった。 88歳、老衰だという。 フジテレビのドラマ「北の国から」は何年経っても、私のベストドラマであることは変わらない。 真面目で頑固で優しい五郎の人物像は時に生き方の理想のように語られることもあるが…
<吉祥寺残日録>頑張れテレビ! プロフェッショナル仕事の流儀「庵野秀明スペシャル」 #210323
私はエヴァンゲリオン世代ではない。 だから、庵野秀明と聞いても特段の感慨はわかないのだが、この番組のタイトルを番組表で見つけた時、「見たい」と思って思わず録画予約をしてしまった。 NHK総合のレギュラー番組「プロフェッシ…
<吉祥寺残日録>政権発足から半年!菅政権が模範とすべきは「平民宰相」原敬 #210316
菅政権が今日でスタートから半年を迎える。 安倍さんの顔を見なくなって、もう半年も経ったのかと正直驚きの気持ちを感じながら記事を読んだ。 長男が絡んだ総務省の接待問題など、菅政権の政策とは直接関係ないところで苦戦を強いられ…
<吉祥寺残日録>五輪組織委員会の新会長は橋本聖子さん!私は断固応援します #210219
すったもんだの末、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の新しい会長に橋本聖子さんが選出された。 五輪担当大臣を辞めて、森さんの後任の会長就任を受諾したのだ。 本人が望まぬうちに、外堀が完全に埋められていた。 森前会…
<吉祥寺残日録>大河ドラマ「麒麟がくる」最終回と『明智光秀=天海説』 #210209
NHKの大河ドラマ「麒麟がくる」がついに完結した。 最終回の視聴率は18.4%。 今時のドラマとしては立派な成績である。 コロナによる中断を挟んで変則的な1年と1ヶ月余り、私は全話をリアルタイムで見た。 大相撲と大河ドラ…