夏休みの旅について書き残したことがある。アブダビでのトランジットのことだ。
いつまでも放っておくのも記憶が薄れるので、この辺りで簡単にまとめておくことにした。
アブダビ空港

ポーランドの古都クラクフからベルリン経由でアラブ首長国連邦=UAEの首都アブダビに到着したのは、8月18日の朝6時前だった。
復路あえてエティハド航空を選んだのは、アブダビに行ってみたかったからだ。初めてのUAE、私にとって82番目の訪問国となる。

空港に降りると、そこは紛いもなく中東の国だった。

空港ロビーにはスーパーカーが展示され、まさにイメージ通りの光景だ。

空港の施設は照明も壁も同じ幾何学模様で飾られている。これを「アラベスク」という。

ウィキペディアによると、「アラベスク」とは・・・
『人物を描くことを禁じるスンニ派のイスラム的世界観に基づいている。これらの文様は、可視的物質世界を超えて広がる無限のパターンを構成している。イスラム世界の多くの人々にとって、これらの文様はまさに無限の(したがって遍在する)、唯一神アラーの創造のありのままを象徴する。』
のだそうだ。

アブダビ発の便は夜の10時半に出発する。あくまで今回のアブダビはトランジットなのだ。ただトランジット客でも入国手続きをすればアブダビの街を観光することは可能だ。スーツケースはクラクフから東京まで直送し、リュックに必要なものだけ詰めて準備した。
空港内のホテル
およそ16時間の待ち時間を有効に使うため、私たちは空港内にあるホテルを予約していた。出国手続きを済ませロビーに出ると、そのまま案内に従ってホテルを目指す。

「プレミアイン・アブダビ・インターナショナルエアポート」。イギリスのホテルチェーンだと思う。

15時間ほどの滞在だが2泊分の料金がかかる。それでも2人で2万円ほど。金はかかるがシニア旅行に無理は禁物だ。

とにかく足を伸ばして休めるのはありがたい。長旅で妻が疲れていたら、私一人で街の見学に行こうと計画していた。

ホテルにチャックインすると、妻は休憩、私は屋上のプールでささやかなリゾート気分を味わった。プールは屋根で覆われていたが、その理由はすぐにわかった。日中の気温は40°を超え、直射日光が当たっている場所にはじっとしていられないのだ。

プールサイドからは空港の離発着がよく見える。ただ空港の写真は撮影禁止らしい。

街の方は空気中に土埃が舞い、木々の緑もほこりに汚れていた。
アブダビといえば、林立する超高層ビルというイメージだったが、それは空港からは見えなかった。
タクシーで市内へ

何時間か休んだら元気が出たらしく、妻がプールサイドにやってきて「街に一緒に行く」と言う。ちょうど真昼の暑い時間帯だが、昼ごはんも食べたいので車で街まで行ってみることにした。
ホテルでタクシーを頼むとワゴンタクシーがあてがわれた。

片側4車線の立派な道路を走る。

ヤシの木に囲まれた低層住宅。

ちょっとアラブ風の医療機関。

そして斬新なデザインの超高層ビル。
とにかくクソ暑いので、歩いている人はいない。

そして最初に連れて行ってもらったのが「ワールドトレードセンターモール」。多くのショップやレストランが入っているというネット情報を見て、昼食をここで食べようと思ったのだ。
空港からおよそ30分。タクシー代は93.75ディルハム(約4000円)だった。
一体何階建てなのだろう? 写真を撮影するだけで、暑さでクラクラする。ただ運転手によれば、例年この時期は気温50°を超えるのが普通だが今年は涼しいという。
2件のコメント 追加