季節外れの石垣島。今がいちばんの閑散期だという。

石垣島を代表する景勝地、川平湾に宿を取った。
でも、昨日は雲が垂れ込めた曇り、そして今日は雨だった。

閑散期で悪天候の川平湾。
でも、私はとても気持ちよく過ごした。
まず第一に人が少ない。そしてコバルトブルーに輝く絵葉書ショットとは一味違う川平湾を見ることができたからだ。

そして夜になると、街から人影が完全に消える。
人気観光スポットの知られざる一面に触れながら、宿の主人に勧められた店に夕食を食べに出かけた。

「鉄板焼き・お好み焼き うーまる」。
古い古民家の軒下に、赤提灯が魅惑的に光る。

「いいじゃないか」
お好み焼きと聞いて今ひとつ気が進まなかったのだが、その店の佇まいを見て一気に気持ちが変わった。
旅先では、こんな店が何より嬉しい。

古民家を改造した店内は、結構いい感じに見えるが、夜の明かりの下で見るからであって昼間だとただのぼろ家に見えるかもしれない。
だからか、お店は夜しかやっていない。

鉄板焼き・お好み焼きの店ということで、各テーブルには鉄板付きだ。
お好み焼きは自分で焼くこともできるが、基本的には厨房で焼いてこの鉄板の上に運ばれてくる。

でもこの店でいただけるのは、石垣牛やアグー豚といった鉄板を使う料理だけではない。
私がまず注文したのは・・・

「島豆腐の冷奴」(380円)。
しっかりした島豆腐が半丁。どっしりとした重みを感じる。

飲み物はまず、「石垣島ハイビール」(980円)を注文した。
地ビールで980円は高いなと思ったら、これただのビールではなかった。
ラベルには、「ビール&泡盛」と書かれている。つまり、泡盛のビール割りなのだ。
氷をたっぷり入れたジョッキに注ぐあたりも普通のビールとは違い、飲んだ感じもむしろハイボールに近い。明らかに強いのだ。

そう思ってメニューを見直すと、こんな能書きが書いてあった。
「ビールなのに・・・サプリメント」
その意味はこうだ。
『ビール酵母には、8種類の必須アミノ酸をはじめ、ビタミンB1•B6、食物繊維、グルタチオン、DNA•RNA核酸、カリウム、エルゴステロール、葉酸、コリン・・・などなど、カラダにいいものいっぱい入っています。』
なんだか凄そう。

島豆腐とハイビールでちびちびやりながら、豊富なメニューをじっくりと読み込んでいく。
残念ながら、この日は島らっきょうと海ぶどうは品切れだった。
今は閑散期、店に来る客も夏に比べて少ないので、仕入れも控えめになるのだろう。

それでもポツリポツリと客がやってくる。
この日は、私のほかに関西弁のシニア夫婦が1組、それ以外は白人とアジア系女性のカップルが2組と中国人の親子連れ。
店の人も言っていたが、石垣島一の景勝地・川平湾を目指して来る外国人が多いという。
中国人の親子連れが肉を大量に注文して、ガンガン焼いているのを横目に、私が次に注文したのは・・・

「石垣牛すじ煮込み」(680円)。
石垣牛と名がついたメニューの中ではいちばん安い一品だ。
ところが、これが絶品だった。

牛すじはトロっとろで、甘辛い味付けを辛子が引き締める。
中国人が注文している100gで2000円の「石垣牛上カルビ」よりも、私にはこちらの方が正解だったと確信している。
ハイビールとの相性も抜群だ。

肉の脂を中和するため、軽い気持ちで注文した「もずく酢」(380円)。
ところが、さすが本場だけあって、想像していた量の3倍ぐらいの大盛りだった。
何と言っても、全国で食べられるもずくの99%は沖縄県産なのだ。

大量のもずく酢を前に、ハイビールもなくなってしまい、次の酒に選んだのはこちら。
「シークワーサー つぶ 泡盛仕込み ソーダ割り」(650円)。
この「泡盛仕込み」というところがミソだ。

メニューを見ると・・・
『沖縄県産のシークワーサーと夏みかんのさのう(つぶつぶ)を美味しくあわせました』
東京なら「シークワーサーサワー」と言うところを、あえてさりげなく「泡盛仕込み」と表現する。
泡盛が入っているのは当たり前だと言わんばかりの迫力を感じる。
一口飲むと果実の爽やかさが口中に広がった。

そして、しめはやはりお好み焼きだろう。
店のオリジナル「島豆腐 チーズ」(1280円)を選んだ。
石垣牛やアグー豚、エビやイカが入ったお好み焼きもあるが、私は肉も魚介類も入っていないこのメニューが気になった。

厨房で料理をしている奥さんが鉄板にお好み焼きを運んできて、ソースとマヨネーズを客の前でかける。
そのパフォーマンスに白人さんたちは大喜びだ。
でも、予想したよりもデカい。
島豆腐のお好み焼きは文字通りのフワッフワ。ソースとマヨネーズに対抗するようにチーズの風味もしっかりと主張している。
美味い。
でも、多い。もう腹ははち切れそうだ。

すごく旅情をかきたてる晩ごはん。
いい店だった。
食べログ評価3.00、私の評価は3.70。
「鉄板焼き・お好み焼き うーまる」 電話:0980-88-2841 営業時間:18:00-21:00 定休日:火曜日 https://okonomiyaumaru.wixsite.com/kabira
4件のコメント 追加