新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 今日選んだのは、プチロードにある「香港贊記茶餐廳(ホンコンチャンキチャチャンテン)吉祥寺店」。 本場香港のB級グルメが食べられる私のお気に入りの店だ…
タグ: 香港
<吉祥寺残日録>トランプ支持者が議事堂突入!東京の新規感染者2447人!緊急事態宣言を前にクリニックはガラガラだった #210107
朝起きると、テレビからはとんでもない光景が飛び込んできた。 ワシントンの連邦議事堂に雪崩れ込むトランプ支持者たち。 警備に当たる警官隊と激しく揉み合うデモ隊。 議場への侵入を防ぐため、ピストルを構える警備員たち。 この前…
<吉祥寺残日録>トイレの歳時記❄️七十二候の「芹乃栄(せりすなわちさかう)」に中国と香港について考える #210106
海外旅行に行けなくなったせいで、今年の我が家のトイレには歳時記のカレンダーがぶら下がることになった。 昨日5日は「小寒」、そして今日6日の欄には「芹乃栄」と書いてある。 小寒のような二十四節気はテレビなどでも時々耳にする…
<吉祥寺残日録>周庭さんも収監!国際世論を無視してなりふり構わず「覇権」を目指す中国 #201203
香港民主化運動のシンボルだった周庭さんが有罪判決を受けて収監された。 判決は禁錮10ヶ月、容疑は無許可集会扇動罪である。 有罪判決を言い渡された時、周庭さんは涙を流したという。 純粋な気持ちから民主化を求め、いつの間にか…
<吉祥寺残日録>周庭さんも逮捕!コロナ2000万人突破でささくれだつ世界 #200811
夏本番、暑さはいよいよ厳しい。 南から接近している熱帯低気圧のせいか、東京上空を覆っていたモヤが今日は消えて、朝から気温がぐんぐん上がった。 東京都心でも37度を超え、八王子では39度を記録したらしい。 昨日久しぶりで家…
<吉祥寺残日録>プーチン終身大統領への道 #200602
もはや自由と民主主義の時代は終わったのだろうか? ロシアで憲法改正法案の賛否を問う全国投票が1日に行われ、賛成が約78%を占めて改憲成立が決まった。 これは何を意味するのか? 今回の投票が注目されたのは、プーチン氏の「終…
<吉祥寺残日録>コロナの年の7月1日、吉祥寺を歩く #200701
今日から7月。 コロナに翻弄されている2020年も、自宅に引きこもっている間に半分終わり、今日が折り返し地点となる。 昨日から東京でも雨が降ったり止んだり。 強い風が街を吹き抜けて時折強烈な雨が降ってくる。 銀行で記帳し…
<吉祥寺残日録>天安門事件31年 コロナで世界に広がる言論統制 #200604
今日は6月4日。天安門事件から31年目を迎えた。 中国本土では、例年のように天安門事件について語られることはない。 30年以上情報を抹殺すると、歴史というものは人々の記憶から消えていってしまうらしい。特に、事件後に生まれ…
<吉祥寺残日録>日本が香港の立場に置かれたら? #200529
香港の人たちは、今どんな気持ちなのだろう? 巨大な“母国”が、本気で自分たちを飲み込もうとしている。 北京で開かれていた全国人民代表大会(全人代)は28日、反体制活動を禁じる「香港国家安全法」の制定方針を採択した。 賛成…
<きちたび>3泊4日香港・深圳の旅2019 有名観光地ではない7つのお薦めスポット
「逃亡犯条例」に反対する抗議活動が続く香港。 日本人にも昔から馴染みの深い街だが、急速に進む「中国化」の波に香港の人たちは恐怖心を抱くようになった。 一方、香港と接する「中国のシリコンバレー」深圳。 若者が圧倒的多数を占…
<きちたび>大規模デモに揺れる香港!抗議の標的となっている立法会に行ってみた
ついに、一部の若者が過激化してしまった。 香港の中国返還22周年に当たる7月1日、「逃亡犯条例」の改正案廃案を求めるデモ隊の一部が立法会突入を試みた。建物のガラスを割り、数百人が庁舎内になだれ込んだ。 議場を占拠した若者…
<きちたび>4泊5日香港マカオ深圳の旅12 3つの博物館で知る三都の物語
年末年始に行った香港、マカオ、深圳の旅。 早いものであれからもう1ヶ月半が経ってしまった。いろいろ調べないといけないので、ついつい後回しになっていた博物館にまつわる報告を、そろそろ片付けてしまおう。 香港、マカオ、深圳。…
<きちたび>4泊5日香港マカオ深圳の旅11 大晦日の香港のホテルはどこもとにかくバカ高い
今回の旅行では、新年のカウントダウンは香港と決めていた。 そのうえでホテル探しを始めたのだが、その値段の高さに度肝を抜かれた。 花火が見えるホテルは1泊20万円。そうでなくても良い立地のホテルは10万円前後が当たり前のよ…
<きちたび>4泊5日香港マカオ深圳の旅⑩ 未来から過去へのタイムスリップ!地下鉄に乗って深圳から香港へ
中国の中で最も進化した街、それが香港のイメージだった。 しかし、それは間違いだと気づかされた。 深圳は、東から西へ急速に膨張している。 その中心に位置するのが、福田区。「深圳ライトショー」を見るために、私が何度も通った場…
<きちたび>4泊5日香港マカオ深圳の旅② 世界最長!10月開通の港珠澳大橋を渡り香港空港からマカオへ入る
香港とマカオをつなぐ世界最長の橋「港珠澳大橋」が開通したのは10月24日のことだった。全長55km。2009年に着工以来、9年かけて大事業を成し遂げたのだ。 しかし、この巨大プロジェクトの背後には、香港、マカオを同化しよ…
<きちたび>4泊5日香港マカオ深圳の旅① 2019年の新年を香港の花火で祝う
新年を海外で過ごすのは、1996年にパリから帰国して初めてだった。 場所は香港。中国への返還から21回目の新年を恒例の花火で祝った。 香港のカウントダウン花火は有名なので、一生に一度ぐらいは見てもいいだろうと、大した予備…
<吉祥寺グルメ>「香港贊記茶餐廳」の「スペシャルインスタントラーメン炒め」 評価4.00
久々に吉祥寺で超お気に入りの店を見つけた。 これはあくまで私にとってのお気に入りであり、一般的には微妙かもしれない。 その店は、学生時代に慣れ親しんだ「プチロード」に今年できたらしい。 この小径にはかつて人気の喫茶店「し…