WHO世界保健機関は5日、2020年1月に出した新型コロナの緊急事態宣言をほぼ3年3ヶ月ぶりに終了すると発表した。 ワクチンの普及などにより世界での死者が大幅に減少したのが理由だという。 過去のパンデミック同様、世界中を…
タグ: 長男
<吉祥寺残日録>赤ちゃんのいるお正月!妻は頭痛に襲われベッドに横たわって家族の集まりを見守った #230103
お正月、コロナ禍でも家族が集う貴重な日である。 今年は大阪に住む次男家族が上京しないことになり、少し変則的な集まりとなったが、代わりに主役に躍り出たのが三男の家に去年生まれた赤ちゃんだった。 私にとって6番目の孫である。…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「ア・ラ・カンパーニュ」の「ガトー・ド・ノンブル・ソワイユ」 @ケーキ@カフェ
昨日、長男家族が遊びに来てくれたので、一緒に食べるケーキをみんなで選ぶ。 選んだのは、アトレ吉祥寺の2階にある「ア・ラ・カンパーニュ」。 カフェを併設したパティスリーで、私は一度も利用したことがなかったが長男家族は国分寺…
<吉祥寺残日録>新緑と孫はやっぱり最強!長男一家と会って妻の不眠症も少し改善する? #220503
気持ちのいい憲法記念日の朝、井の頭公園を歩く。 日本国憲法が施行されてから今日でちょうど75年周年になるらしい。 人間の一生分、平和が維持されたのだから、いろいろ齟齬があったとしても日本人にはありがたい憲法だった。 雲一…
<吉祥寺残日録>90歳五木寛之さんが発する「長生きしたい」の本音 #220102
今年のお正月、次々に家族に会っている。 大晦日から三男が2泊し、元日には弟の家を訪れて岡山のお米と弟の還暦祝い、さらに姪っ子の大学卒業祝いを届け、今日は長男と次男の一家合計11人での焼肉ランチと賑やかな時間を過ごした。 …
<吉祥寺残日録>「片上のおばちゃん」が亡くなった #210925
昨日の夕方、「片上のおばちゃん」の訃報が届いた。 私の母の妹で、幼い頃から一番お世話になった人であった。 とにかくよく喋る賑やかな人で、岡山県東部にある古くからの港町・片上の近くで雑貨店を営んでいた。 私の母は幼い時に相…
<吉祥寺残日録>三男の結婚式は、緊急事態宣言下で披露宴なし #210620
去年一度延期した三男の結婚式。 今日はその予定日だった。 でも生憎、またまた緊急事態宣言に引っかかってしまって、いろいろ検討した結果、披露宴をやらないことになった。 我が家の今日一日を簡単に記録しておく。 三男が結婚式を…
<吉祥寺残日録>桜の名所「小金井公園」で何十年ぶりかでキャッチボールをする #210328
昨日、緊急事態宣言で延期していた長男一家との集まりが実現した。 屋外の方がいいだろうということで長男の家に近い「小金井公園」で会うことにした。 今年初めて電車に乗り東小金井駅から「CoCoバス」という小金井市のコミュニテ…
<吉祥寺残日録>コロナ禍の新年!昨夜の紅白歌合戦に音楽の力とテレビマンの意地を感じた #210101
2021年、明けましておめでとうございます。 コロナ禍で迎える特別な年明け。 それでも初日の出は、いつもと変わらずきれいだった。 さて、大晦日に発表された新規感染者数には少しドキッとさせられた人も多かったのではないだろう…
<吉祥寺残日録>ブドウを届けに長男宅を訪ね、初めて「カタン」で遊ぶ #201107
昨日、岡山から戻ってきたのだが、伯母が季節外れのブドウをたくさん摘んできてくれたので、仕方なく宅急便で自宅宛に送った。 葡萄畑に残っていたマスカット。 すでに色が変わりかけているが、完熟で甘く、まだ食べられる。 「ピオー…
<吉祥寺残日録>久々の“出勤”でダイエットを決意する #200819
長年勤めたテレビ局を辞めてから1ヶ月半余りが経つ。 昔の同僚にちょっとした仕事を頼まれて、久しぶりに都心にある会社に行った。 久しぶりに乗る井の頭線。 午前9時半すぎの電車はそれほど混んではないかった。 渋谷で銀座線に乗…
<吉祥寺残日録>コロナ禍でも楽しい家族の集まり #200810
今年のお盆休みは特別だ。 新幹線も高速道路もガラガラだという。 故郷に帰省した人が「なんで帰ってくるんだ」と嫌がらせを受けたというニュースも聞く。 でも、離れて暮らす家族にとって、お盆休みは家族が久しぶりに集う貴重な機会…
<吉祥寺残日録>三男夫婦が入籍後初めて我が家に #200726
新型コロナウィルスは、人生の重要な出来事も狂わせる。 三男の結婚もコロナの直撃を受けた。 昨日は激しい雨が断続的に降り続いたが、そんな日に三男夫婦や我が家にやってきた。 コロナの影響で、三男夫婦と会うのも数ヶ月ぶりである…