アラビア半島と聞いてまずイメージするのは石油、そして砂漠ではないだろうか。 トリップアドバイザーなどを見ると、砂漠を体験する日帰りツアーなどもあるのだが、結構値段が高い。 そこで私が考えたのは、アラビア半島を鉄道で移動し…
タグ: 鉄道
<きちたび>ニュージーランドの旅2020🇳🇿 バスも電車も船もこの一枚でOK! 【AT HOP カード】でオークランドっ子気分
🇳🇿ニュージーランド/オークランド 2019年12月30日~1月4日 ニュージーランド最大の都市オークランドに5泊。 特別の目的があるわけではないので、公共交通機関を利用して市内をぶらぶらして過ごしました。 そんな時に超…
<きちたび>若狭湾の旅 2020〜海軍と岸壁の母! 「肉じゃが発祥の地」舞鶴に見る日本海軍の歴史
🔶「旅したい.com」から転載 <京都>海軍と岸壁の母! 「肉じゃが発祥の地」舞鶴に見る日本海軍の歴史 🇯🇵京都/舞鶴 2019年11月3日 若狭湾の西の端、京都府舞鶴市は人口8万人弱。田辺藩の城下町だった西舞鶴と軍港と…
<イギリス>ダブリンからベルファストへの日帰り旅 ブレグジットで揺れる国境を越えて・・・
🇬🇧イギリス/ベルファスト 2019年8月6日 EU離脱問題で揺れるイギリス。その最大の難題が、アイルランドとイギリス領北アイルランドの国境管理の問題です。 アイルランドの首都ダブリン滞在中、問題の国境を越えて北アイルラ…
<きちたび>アイルランドの旅2019🇮🇪 「百敗の民」の古戦場アスローンで知る重い歴史!
🇮🇪アイルランド/アスローン 2019年8月7日 司馬遼太郎さんは「街道をゆく」の中で、こんなことを書いています。 アイルランド人は、客観的には百敗の民である。が、主観的には不敗だとおもっている。 ともかくも、この民族は…
<きちたび>アイルランドの旅2019🇮🇪 リープ・カードを買ってルアス&ダート&ダブリンバスを乗り回す
🇮🇪アイルランド/ダブリン 2019年8月5日~8日 ダブリンの公共交通機関の中心は、2階建てのダブリンバス。そのほかに、路面電車のルアスや近郊列車のダートがあります。 あまり連携の良くないこれらの公共交通を利用する際、…
<きちたび>香港の旅2019🇭🇰 香港から深圳までわずか14分!広深港高速鉄道に乗ってみた
🇭🇰香港〜🇨🇳中国/深圳 2019年6月26日〜28日 香港の中国化が進んでいます。そのシンボルの一つが、去年9月に香港に乗り入れた「広深港高速鉄道」です。 中国政府が推し進める高速鉄道網に香港が組み込まれ、香港と北京が…
<きちたび>4泊5日香港マカオ深圳の旅⑩ 未来から過去へのタイムスリップ!地下鉄に乗って深圳から香港へ
中国の中で最も進化した街、それが香港のイメージだった。 しかし、それは間違いだと気づかされた。 深圳は、東から西へ急速に膨張している。 その中心に位置するのが、福田区。「深圳ライトショー」を見るために、私が何度も通った場…
<きちたび>ボローニャの旅2018⑥🇮🇹 ムッソリーニの生まれ故郷でイタリアの歴史について考えた
🇮🇹イタリア/プレダッピオ村 2018年8月 ボローニャに到着した翌日、ファシズムの創始者ベニート・ムッソリーニの生まれ故郷を訪ねた。 ムッソリーニは1883年、ボローニャの南東プレダッピオ村に生まれた。彼の生涯について…
<きちたび>ボローニャの旅2018③🇮🇹 橋が落ちた! イタリアの交通インフラはちょっとヤバいかも
🇮🇹イタリア/ボローニャ&リミニ 2018年8月 イタリア北西部の港町ジェノバで高速道路の高架橋が落ちたのは、私たちがマルタからイタリアに入ったその日だった。 イタリアのテレビはずっとこの惨事を伝え続けた。 高さ…
<きちたび>3泊4日ウラジオストクの旅⑥ ホテル・ビーチ・遊覧船・そして・・・! 写真で綴るロシア極東の街歩き
アジムット・ホテル ウラジオストクは半島の先端部にある坂の多い街だ。 急な坂の上に立つホテルに泊まった。 「アジムット・ホテル・ウラジオストク」。 「AZIMUT HOTEL」はロシアのホテルチェーンで、ロシアやドイツ、…
<きちたび>大連3泊4日の旅③ 北朝鮮国境の街・丹東へ新幹線で往復する日帰り駆け足旅行
今年1月のソウル旅行と軍事境界線ツアーは、期せずして南北急接近のニュースが流れた直後だった。 そして北朝鮮をめぐる国際情勢が目まぐるしく変化する中での大連旅行では、ぜひ丹東に行きたいと思っていた。中朝国境からというリポー…