新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 今日は妻のリクエストで中華料理にすることに・・・。 妻のご指名は、広東料理と飲茶の店「翠蘭」。 本当に、妻はいつもながらのワンパターンだ。 サンロー…
タグ: 老舗
<吉祥寺グルメ>家飲み酒を探して#6「山本 うきうき」(純米吟醸/秋田・山本酒造店/2021)
武蔵野市から「くらし地域応援券」というのが配られたので、地元の酒屋さんで使ってみようと思った。 訪れたのは、吉祥寺の中心部から少し外れた『大阪屋酒店』。 大正12年創業、あと数年で100周年を迎えるという、吉祥寺では数少…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「吉祥寺 虎屋」の「武蔵野夫人&道明寺桜餅」
昨日は次男のお嫁さんの誕生日。 それを口実にケーキでも買おうかと妻に提案したところ、「桜餅が食べたい」と言う。 そこで、吉祥寺ダイヤ街にある和菓子屋さん『吉祥寺虎屋 ダイヤ街アルファ店』を覗いてみた。 お菓子の色がケバい…
<吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「まめ蔵」の「スペシャルカレー ビーフ」
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 今日選んだのは、カレーの名店「まめ蔵(ぞう)」。 この店に来るのは、去年の緊急事態宣言の時、長く休業していてテイクアウトのみの営業を再開した時期以来…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「小ざさ」の「最中 小豆あん」
気温がグッと上がって春めいた日差しが降り注ぐ土曜日。 この陽気に誘われて、多くの人が街に出ていた。 「吉祥寺ダイヤ街」も人が多くて、久しぶりにギョッとしてしまった。 でもせっかく街に出たので、何か一つ買って帰ろう。 そう…
<吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「トニーズピザ」の「ミックス」
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 今日選んだのは、アメリカンピザの「トニーズピザ」。 1968年創業の超老舗だ。 オーナーの藤原さんの写真がデザインされたステッカー。 路地裏にひっそ…
<吉祥寺グルメ>食料品店の味探検@ダイヤ街「塚田水産」の「豆天&しいたけ揚&チーズ巻」
節分の夜、恵方巻だけではちょっと寂しいので、家に残っていたこんにゃくと大根を使っておでんか煮物を作ろうという話になった。 それならと、私が妻に提案して練り物を少々調達してくることに・・・。 「まぐろ人」で恵方巻を買った足…
<吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「いせや公園店」の「つくね&シロ&レバー」
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 今日は七十二候「鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)」。 それに因んで、卵ご飯と一緒に食べる焼き鳥を買うことにした。 選んだのは、井の頭公園の入り口…
<吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「珍来亭」の「ピー肉丼」
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 今日選んだのは、ハモニカ横丁にある老舗ラーメン店「珍来亭」。 名物「油ラーメン」を出すちょっと変わったラーメン屋である。 「創業昭和二十六年」と染め…
<吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「春木屋」の「お土産中華そば&ちゃーしゅー&めんま」
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 今日は晴れているが風の冷たい寒い日なので、こんな日にはやっぱりラーメンが恋しくなる。 そこで私が吉祥寺で一番好きなラーメン屋さんである「春木屋 吉祥…
<吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「喫茶ロゼ」の「自家製ハンバーグ」
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 今日、緊急事態宣言が発出されることになっていて、コロナの難局を乗り切ってもらいたい「渋め」のお店を選んで、私のテイクアウト生活を強化しようと思ってい…
<吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「カヤシマ」の「カツカレー」
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 東京にも8日から緊急事態宣言が出されることが事実上決まり、しかも今度は飲食店を狙い撃ちする夜8時からの営業自粛要請が柱となる。 そこで私も微力ながら…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「御菓子処 俵屋」の「寒菊&謹賀新年」
2021年のお正月、コロナで外出を控える中で、ちょっとだけ外の空気に触れようと妻と一緒に近所の和菓子屋さんに出かけた。 我が家が愛用する老舗「御菓子処 俵屋」。 安政二年(1855年)に京都で創業し、1990年頃に吉祥寺…
<吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「味乃宮川」の「うなぎ弁当」
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 去年に引き続き、2021年もコロナが終息するまで続けたいと思う。 お正月早々、2021年の一発目として選んだのは「味乃宮川 吉祥寺店」。 サンロード…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「吉祥寺 多奈加亭」の「多奈加亭ロール」
コロナで明け暮れた2020年、今年のクリスマスケーキは妻の提案で老舗カフェで買うことにした。 「吉祥寺 多奈加亭」。 1977年創業の手作りケーキと本格紅茶のお店である。 開店時間の午前11時ちょうどに店を訪れると、まだ…
<きちたび>1泊2日広島の旅⑥ 大正10年創業「田舎洋食いせ屋」でハイカラな「肉じゃが」と「特製カツ丼」を食す
海軍の街・呉というと、私は真っ先に映画「仁義なき戦い」を思い出す。 ヤクザ映画の歴史を変えたこの傑作は、敗戦直後の呉の闇市から始まる。 学生時代、どうしても深作欣二監督の名作が観たくて、今のように動画配信もビデオ屋もない…
<きちたび>1泊2日広島の旅③ 広島風お好み焼の元祖「みっちゃん総本店 八丁堀本店」へ
「GO TO トラベル」で行く広島旅行。 8000円のクーポンがもらえたので、夜はクーポンが使えるお好み焼き屋さんと決めていた。 選んだのは、「お好み焼 みっちゃん総本店 八丁堀本店」。 この店では、「き」を付けずに「お…
<吉祥寺グルメ>「COFFEE HALL くぐつ草」のテイクアウト「くぐつ草カレー ライス付き+ミニサラダ」
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 第三波による営業時間短縮の要請が出されて、再び飲食店には厳しい季節がやってくる気配となった。 ここのところ街に人が増えたので私のテイクアウトの頻度も…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「レモンドロップ本店」の名物「レモンパイ」
妻が珍しくケーキを買いたいという。 最近の妻は和菓子党で、私は駄菓子党ということで、我が家ではあまり洋菓子を買わなくなった。 向かったのは、今年創業40周年を迎える吉祥寺の老舗ケーキハウス「レモンドロップ」。 吉祥寺の名…
<きちたび>2泊3日福岡&対馬の旅③ 天神の再開発で「元祖もつ鍋楽天地 天神本店」が・・・
プライベートで福岡に行くのは初めてなので、夕食も何か福岡らしい店でと思い、人気もつ鍋チェーンの天神本店を事前に予約した。 ところが・・・ Googleマップを頼りにその場所に行ってみると・・・ そこは工事現場になっていた…
<吉祥寺グルメ>「みんみん」のテイクアウト「生餃子」
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 今日は吉祥寺の眼科に行く用事があり、11時前に診察が終わったので、すでに営業している店を探した。 目についたのは、ハモニカ横丁にある人気のラーメン・…
<吉祥寺グルメ>「喫茶ロゼ」のテイクアウト「オムライス」
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 今日選んだのは、大正通りにある1983年創業の「喫茶ロゼ」。 老夫婦が営む昭和にタイムスリップできる老舗喫茶店で、こういうお店こそ私としてはぜひ応援…
<吉祥寺グルメ>「翠蘭」のテイクアウト「白身魚の黒豆ソース煮&搾菜」
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトディナー。 今日選んだお店は、妻もお気に入りの老舗中華料理店「翠蘭」。 シュープラザビルの地下にあるグルメ街の名店だ。 お店を見ただけだとどこにも「テイクアウ…
<吉祥寺グルメ>「ラーメンさくらい」のテイクアウト「炒飯&餃子」
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトディナー。 今日も東京は猛暑日ということで、夕方少し気温が下がってから街に出ると、みんな同じようなことを考えるようで、吉祥寺駅前の横断歩道は人でごった返してい…
<吉祥寺グルメ>「やぶ浅」のテイクアウト「海老天付き冷がけそば」
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 梅雨も明けて本格的な夏の日差しになってきたので・・・ 今日選んだのは、吉祥寺で一番古いというお蕎麦屋さん「やぶ浅」。 何でも、関東大震災の時に新宿か…
<吉祥寺グルメ>「吉祥寺聘珍楼」のテイクアウト「黒酢のすぶた&水餃子&百合根とエリンギの塩炒め」
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 38回目の結婚記念日となる今日選んだのは・・・ 高級中華料理の「吉祥寺聘珍楼」。 横浜中華街の名店「聘珍楼」の吉祥寺支店だけに、この街には珍しいいさ…
<吉祥寺グルメ>「クレープハウスサーカス」のテイクアウト「ツナレタス&チョコラム酒」
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 今日はテイクアウトというにはちょっと微妙なお店を選んだ。 店の名前は「クレープハウスサーカス」。 この看板からもわかるように40年以上の歴史を持つ老…
<吉祥寺グルメ>「もんくすふーず」のテイクアウト「おにぎり弁当・おかず付き」
新型コロナウィルスで苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 今日選んだのは、ヘルシーさが売りのオーガニック食堂「もんくすふーず」。 1983年からこの場所にある小さなお店だ。 目立たないがショーウィンドーには…
<ご当地グルメ>沖縄「喫茶ルイ」の「タコライス」
2泊3日の沖縄旅行最終日。 夕方の飛行機に乗るため那覇に戻り、国際通り近くで遅めのランチにする。 コロナの影響か、水曜日の午後だからか、国際通りでは多くのお店がシャッターを下ろしていた。 外国人観光客が来なくなって、大き…
<ご当地グルメ>沖縄「シーサイドドライブイン」の「フィッシュバーガー&シェイク」
コロナ禍と九州豪雨を無視するように、退職祝いの沖縄旅行2日目。 昼過ぎまでプールで過ごして、ランチはホテル近く、恩納村にある伝説のドライブインに行ってみることに・・・。 「シーサイドドライブイン」。 1967年に沖縄初の…
<吉祥寺グルメ>「ぺーぱーばん」のテイクアウト「洋風ハンバーグステーキ弁当」
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 このところ吉祥寺中心部にはかなりの人が戻ってきているので、ちょっと足を延ばしてみることにした。 訪れたのは、吉祥寺駅の北東に位置する「東京女子大学」…
<吉祥寺グルメ>「ホープ軒本舗」のテイクアウト「お土産 中華そば」
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 今日は朝から雨が降っていて、気温も上がらないため、暑い日には食べたいと思わないラーメンにチャレンジすることにした。 選んだお店は、以前から一度は行か…
<吉祥寺グルメ>「茶房 武蔵野文庫」のテイクアウト「カレー」
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 今日選んだのは、ずっと休業を続けていてちょっと心配してた老舗喫茶店「茶房 武蔵野文庫」。 6月3日から営業を再開したそうだ。 すでに閉店した「茶房 …
<吉祥寺グルメ>「いせや総本店」のテイクアウト「焼き鳥&自家製シューマイ」
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトディナー。 今日は大学時代の仲間と初めてのオンライン飲み会をすることになり、彼らとの飲み会で利用する「いせや」を選んだ。 ただ年一回の定例飲み会で使う「いせや…
<吉祥寺グルメ>「LIVE HOUSE 曼荼羅」のテイクアウト「曼荼羅カレー」
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 今日はこの店に行くと決めていた。 「LIVE HOUSE 曼荼羅」。 1971年創業、来年には50周年を迎える吉祥寺を代表するライブハウスだ。 東京…
<吉祥寺グルメ>「葡萄屋」のテイクアウト「炭焼き牛タン弁当」
【閉店】「葡萄屋」は閉店しました。 新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 今日選んだのは、吉祥寺には珍しいフォーマルなレストラン「葡萄屋」。 ずっと臨時休業していたが、5月末から2階のス…
<吉祥寺グルメ>「レモンドロップ」のテイクアウト「シャポールージュ弁当」
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 今日選んだのは、昨日行列ができていて断念した吉祥寺の老舗ケーキ店「レモンドロップ」。 今日は嘘のように、まったく行列はできていなかった。 昨日の行列…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「いせ桜」の「柏餅」
今日は5月5日、「こどもの日」。 外出自粛の今年のゴールデンウィーク。せめて、「柏餅」でも買ってこよう。 そう思って街に出ると、柏餅で有名な安政2年創業の和菓子屋さん「俵屋」の前には行列ができている。 ダイヤ街の和菓子屋…
<吉祥寺グルメ>「トニーズピザ」のテイクアウト「コーンとベーコンのピザ」
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 今日選んだお店は、52年の歴史を持つ老舗ピザ店「トニーズピザ」。 アメリカのピザ屋でアルバイトしていた店主が、帰国後代々木でオープン。その後吉祥寺に…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「御菓子処 俵屋」の「お彼岸おはぎ」
先週の日曜日。 引きこもり生活のお昼ご飯として妻が買ってきたのが、お彼岸にふさわしい「おはぎ」だった。 創業安政二年、吉祥寺の老舗「御菓子処 俵屋」。 我が家愛用の和菓子店である。 妻が買ってきたのは、つぶあんときなこの…
<吉祥寺グルメ>「上杉」の「さらしな」
今日もいい天気だった。 吉祥寺の街にも和服姿の女性が歩いている。 今年の春は新型コロナのせいで卒業式が中止となる学校が多いようだが、卒業式で着る予定だった衣装に身を包み、せめて記念写真だけでもという女性が多いと聞く。 在…
<東京@グルメ>有楽町「東京会館 銀座スカイラウンジ」の「ハンバーグ 温野菜添え」
本当なら今日からミャンマーに旅行に行く予定だった。 しかし新型コロナウィルスの騒ぎで、各国とも出入国を厳しくチェックするようになり、旅行先での思わぬトラブルも考えるためキャンセルすることにした。 その代わりにということで…
<吉祥寺グルメ>「五色そば ほさか」の「カレーそば」
吉祥寺でお蕎麦を食べたくなった時、我が家の第一候補は、南口を出てすぐの古いビルの地下に入った手打ちそば処「ほさか」である。 創業は1978年。私が大学生の頃だ。 名物の「五色そば」を暖簾に染め上げたこの蕎麦屋だが、私たち…
<吉祥寺グルメ>「吉祥寺サムタイム」の「トマトとアンチョビのピザ&クラフトビール」
三連休3日目。 この日も妻とランチに出かける。 PARCOの目立つところにずっとあった喫茶店「近江屋」が今月閉店するというので、最後に行ってみようかと思ったが、同じことを考える人が多いと見えて、サンドイッチがもう終わって…
<東京@グルメ>渋谷「長崎飯店」の「皿うどん硬麺」
2020年の昼ごはんはまず、この店から始めた。 渋谷の路地裏に潜む老舗の街中華「長崎飯店」だ。 晴天の日の昼過ぎなのに、この暗さ。 ビルのせいであまり日の光が届かない。 年末、アマゾンプライムビデオで昔の「孤独のグルメ」…
<吉祥寺グルメ>「らーめん さくらい」の「タンメン」
仕事を終えて吉祥寺に戻ったのは午後3時過ぎ。 なんだかお腹が空いたので、ラーメンでも食べることにした。 でも、今風のコッテリ麺は食べる気がしなくて、選んだお店は・・・ 老舗店が入居するファミリープラザの地下にある「らーめ…
<吉祥寺グルメ>「モア」の「とろ〜りクリームチーズのドライカレー」
天皇即位を祝うパレード「祝賀音列の儀」が行われる日、全国的にとてもいい天気になった。 どのくらいの人混みになるのか、個人的には見物に行ってみようかとも思ったのだが、妻は朝から体調が冴えないようで、私も無理して混雑に身を置…
<東京@グルメ>新日本橋「室町砂場」の「天もり」
人形町の泊まって周囲をぶらぶらする旅。 ディナーは老舗の蕎麦屋にした。 「室町 砂場」。 明治2年創業、今年ちょうど150周年を迎える老舗だ。 最寄駅は、JR総武線の新日本橋駅。 目の前に見えるのは、今年9月にオープンし…
<東京@グルメ>水天宮前「都寿司」の「にもの丼」
天皇の即位パレードに合わせて、1泊2日で人形町に泊まった。 残念ながら、パレードは延期となったが、予定通り人形町・日本橋界隈をぶらぶらすることにした。 吉祥寺から東西線に乗って、茅場町駅で降りた。 お目当の店があったから…
<東京@グルメ>日本橋「利休庵」の「かけそば」
夏休みの旅行から帰ってもう10日も経つのに、いまだに時差ボケが治らない。 夜12時ごろ寝ても1−2時間で目が覚めて寝られなくなり、明け方になって今度は急に眠くなる。 そんな時差ボケの体を無理やり叩き起こして健康診断に行っ…