いろいろあった今回の帰省。 明日の朝の飛行機で東京に戻る予定だが、それを前にもうひと騒動あった。 天気に恵まれた日曜日。 伯母の葬儀が入ったため行けなかった山へ行ってみるつもりだった。 私が子供の頃、伯母や祖母が山菜摘み…
タグ: 義母
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 老衰のため急速に体力が弱った義父の面会に行った #221209
昨日から岡山に帰省している。 今月は妻も一緒だ。 私はいつものように月一農業が主目的であるが、妻の最大の目的は老人ホームに入所している義父が急速に弱ってきているとの情報を受け、ひょっとすると最後の別れとなるかもしれない父…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 背が高くなりすぎた柿の木を切ってくれたシルバーさんの腕に感服 #221013
今日は3人のおばあちゃん巡り。 ブドウと柿をお土産にしようと、朝から少しだけ収穫してきた。 ブドウの方は、すでに旬は過ぎて熟れすぎてダメになった粒も目立ち始めたが、まだ大半の粒は十分食べられそうである。 柿は種類によって…
<吉祥寺残日録>義父と三男がコロナに感染!お盆の帰省ラッシュで感染の再拡大はあるか? #220816
3年ぶりに行動規制のないお盆休みが終わった。 医療現場からは悲鳴が上がっているが、政府は重い腰を上げようとはしない。 それでも感染のピークは過ぎて徐々に全国の感染者数が減少に転じているとも伝えられている。 でも油断は禁物…
<吉祥寺残日録>全国の感染者数過去最多!コロナ第7波の最中に義母が入院した #220721
予想されたこととはいえ、新型コロナの新規感染者が昨日ついに全国で15万人を超え、過去最多を更新した。 感染の広がりはまだ収まる気配を見せず、8月には結構な流行になりそうだ。 今日は東京の新規感染者が初めて3万人を超えて3…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 セミが鳴き始め、義父の転院と義母の入院が決まる #220716
いよいよセミが鳴く季節がやってきた。 今朝は一段とセミの声がうるさい。 7月1日に帰省してすぐの頃、庭の木にこんなものを見つけた。 セミの抜け殻だ。 伯母が好きだった「クロガネモチ」の木がお好きなようで、よく見ると幾つも…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 七夕の日、93歳の義父が突如入院した #220707
今日は七夕。 台風4号が過ぎ去った岡山は、晴れたり曇ったり時折にわか雨が降ったりと定まらない天気だ。 太陽がのぞくともう真夏の日差しで、クラクラするほど暑い。 今年は6月から記録的な猛暑が続いた影響だろうか、妻の高齢の両…
<吉祥寺残日録>ウクライナ危機の最中、3回目のワクチン接種と“健ちゃん”の死 #220219
今日から二十四節気の「雨水」。 そろそろ雪から雨に変わる季節ではあるが、日本海側では大雪が続き、東京でも今夜から雨が降る予報となっている。 朝からどんより曇った土曜日、運動不足を解消するため井の頭公園をひと回りしてみた。…
<吉祥寺残日録>石原慎太郎さんの死と義母の発熱 #220202
昼メシを食った後、昼寝をしたらしく、起きるともう夕方だった。 東京の新規コロナ感染者数がついに2万人を超えたとテレビが伝えている。 「ああ、やっぱりね」 特別、感慨もない。 元東京都知事で、作家の石原慎太郎さんが亡くなっ…
<吉祥寺残日録>電気ストーブにまつわる妻の両親の気がかりな行動 #220108
2022年最初の岡山帰省2日目。 今日の岡山は一日中晴天に恵まれ、今日はフドウ畑の下草刈りに励む。 中腰での草刈りはなかなかハードで4時間ほど作業するともう腰はガチガチ、明日には足腰が立たなくなっているかもしれない。 た…
<吉祥寺残日録>90歳五木寛之さんが発する「長生きしたい」の本音 #220102
今年のお正月、次々に家族に会っている。 大晦日から三男が2泊し、元日には弟の家を訪れて岡山のお米と弟の還暦祝い、さらに姪っ子の大学卒業祝いを届け、今日は長男と次男の一家合計11人での焼肉ランチと賑やかな時間を過ごした。 …
<吉祥寺残日録>トイレの歳時記❄️七十二候「閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)」に知る蚊柱とガス警報器の話 #211207
今朝、窓から外を眺めると、雲の切れ間から神々しい光が差し込んでいた。 とても厳粛な光景に感じられ、自然にカメラを手にしていた。 季節は進み、今日から二十四節気の「大雪」。 「北風日増しに強く、雪おおいに降る」頃となる。 …
<吉祥寺残日録>140年ぶりの「ほぼ皆既月食」を見た夜、変な夢を見た #211120
変な夢を見て目が覚めた。 これまであまり見たことのない変な夢だった。 きっと、昨日のいくつかの出来事が私の脳の中で化学反応したのかもしれない。 夢の内容は後で書くとして、まずは原因と思われる3つの出来事のことを書く。 そ…
<吉祥寺残日録>岡山帰省12日目、妻の母親が倒れたとの報を受け病院に連れていく #210715
妻の電話が鳴ったのは、朝6時半ごろだっただろうか? 私たちは今日も夜明けとともに起き出して、ブドウ畑で一仕事を済ませ、ちょうど朝ごはんの準備をしていた時だった。 電話をかけてきたのは妻の弟で、岡山市内に暮らす妻の母親がベ…
<吉祥寺残日録>岡山帰省8日目、「天満屋」で夜寿司と大手まんぢゅうを買って妻の実家を訪ねる #210711
昨夜飲んだカモミールティーが効いたのか、私も妻もぐっすりと眠って、目を覚ますともう6時だった。 今朝は久しぶりにいい天気である。 まだ暑くはないので少しブドウ畑の手入れでも試してみようかと、妻と2人で畑に行こうとしたとこ…
<吉祥寺残日録>歴史に残る3月 #200331
今日で3月が終わる。 ペストやスペイン風邪と並ぶ歴史的な1ヶ月として、世界史に残るのだろう。 果たして1ヶ月前はどんな状況だったのかと思い、ブログを読み返してみた。 2月28日のブログ。タイトルは、「NYダウ過去最大の下…