新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 今日選んだのは、ダイヤ街に面した定食屋『手作り食堂 大野亭』。 私はずっとチェーン店だと思い込んで敬遠していたのだが、実は吉祥寺に根ざして昔から営業…
タグ: 洋食
<吉祥寺グルメ>2020年吉祥寺テイクアウトまとめ⑧ フレンチ&西洋各国料理編
2020年は私にとってコロナと年であると同時にテイクアウトの年でもあった。 今年1年で130を超える吉祥寺の飲食店でテイクアウトをしたが、私の記憶の整理も兼ねて、ジャンル別にリスト化してみようと思う。 店の順番は、私が食…
<きちたび>広島県の旅2021⑥🇯🇵 大正10年創業「田舎洋食いせ屋」で呉名物「肉じゃが」と「特製カツ丼」を食す
🇯🇵 広島県/呉 2020年11月24日~25日 海軍の街・呉というと、私は真っ先に映画「仁義なき戦い」を思い出す。 ヤクザ映画の歴史を変えたこの傑作は、敗戦直後の呉の闇市から始まる。 学生時代、どうしても深作欣二監督の…
<吉祥寺グルメ>「喫茶ロゼ」のテイクアウト「オムライス」 @カフェ@洋食
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 今日選んだのは、大正通りにある1983年創業の「喫茶ロゼ」。 老夫婦が営む昭和にタイムスリップできる老舗喫茶店で、こういうお店こそ私としてはぜひ応援…
<吉祥寺グルメ>「ぺーぱーばん」のテイクアウト「洋風ハンバーグステーキ弁当」 @洋食@焼肉&肉料理
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 このところ吉祥寺中心部にはかなりの人が戻ってきているので、ちょっと足を延ばしてみることにした。 訪れたのは、吉祥寺駅の北東に位置する「東京女子大学」…
<東京@グルメ>日本橋「TOYO」の「ハヤシライス」
午後2時からのセミナーを聞くために日本橋に着いたのは1時半すぎていた。 地下鉄を降りて地上に出ると、また高層ビルが増えているような・・・。 微妙に時間があるのでパパッとランチを食べる店を探す。 真新しいビルの中に取り残さ…
<吉祥寺グルメ>「ル・プティ・レストラン キヨ」の「ワタリガニのトマトクリームスパゲティ」 @パスタ@フレンチ
昨夜テレ東の「アド街ック天国」で吉祥寺北口を特集していたので、人の流れに微妙な変化を感じた。 例えば定番の人気店「吉祥寺さとう」。メンチカツの行列はいつも通りだが、コロッケを買い求めるもう一つの行列ができていた。ゲストた…
<吉祥寺グルメ>「ヨシダゴハン」の「デミグラスハンバーグ」 @洋食@焼肉&肉料理
昨日のたらこスパゲッティに続き、今日はハンバーグを食べに行く。 ガキか? 向かったのは、井の頭通り沿いにある小さなレストラン「ヨシダゴハン」。 引っ越し直後、緑の看板に誘われて入ったことがある洋食屋さんだ。 店内は若いカ…
<東京@グルメ>表参道「トゥール」の「日替わりランチ」
久しぶりの表参道。若い頃はこの街が好きだったが、最近はあまり来なくなった。 ここは私が生まれた街でもある。 相変わらずおしゃれな街だ。今日はこの街でランチにする。 表参道の駅からすぐに路地裏にひっそりと立つ「AOYAMA…
<東京@グルメ>東銀座「レストラン早川」の「カツ丼」
東銀座で開かれたAI人工知能のセミナーに参加する前に、遅めのランチ。 賑やかな昭和通りにポツリと佇む貧相な店が目についた。 「レストラン早川」。 なんと創業は昭和11年、1936年だという。確かに古いが、どちらかと言えば…
<吉祥寺グルメ>「葡萄屋」の「黒毛和牛炭火焼フィレステーキ」 @焼肉&肉料理@洋食
(注意)この店はすでに閉店しました。 三男と彼女が吉祥寺に来るというので、一緒にランチに。 新緑の日曜日。快晴の休日はどこの店も予約でいっぱい。 ようやく予約が取れたのが「葡萄屋」だった。 創業30年あまり、東急百貨店の…