今日は義父の誕生日。 昨年末を超えられるかと医者からも言われていたが、どうやら持ち直したらしくめでたく94歳の誕生日を迎えられた。 医療と介護サービスが発達した今日、日本人の寿命はますます伸びようとしている。 こうした中…
タグ: 新型肺炎
<吉祥寺残日録>「ゼロコロナ政策」180度転換の凄み!したたかな中国は日本より早くコロナ禍を脱するのか? #230109
三連休の最終日、今日も快晴だ。 3月並みの暖かさとあって、街を歩く晴れ着の新成人も心なしか暑そである。 日本ではコロナ第8波が続き、死者数は連日過去最高を更新しているが、吉祥寺の街は今日も人でごった返していた。 岸田政権…
<吉祥寺残日録>コロナが政治を揺さぶる!中国の抗議デモ拡大と台湾での民進党敗北をどう読むか? #221129
ここ数日、「ゼロコロナ政策」に抗議するデモが中国の各地で起きていると報道されている。 抗議運動のきっかけとなったのは、新疆ウイグル自治区のウルムチで24日に発生したマンション火災。 この火災で19人が死傷したとされるが、…
<吉祥寺残日録>何もしない岸田総理が初の英断!しれっと繰り出した「次世代原発」への方針転換 #220825
何もしないのに高い支持率を維持し「岸田マジック」とも呼ばれたラッキーな岸田総理。 ここにきて統一教会や安倍元総理の国葬問題で批判を浴び、物価高やコロナの感染拡大も相まって支持率が急降下中である。 おまけに夏休み中に岸田さ…
<吉祥寺残日録>義父と三男がコロナに感染!お盆の帰省ラッシュで感染の再拡大はあるか? #220816
3年ぶりに行動規制のないお盆休みが終わった。 医療現場からは悲鳴が上がっているが、政府は重い腰を上げようとはしない。 それでも感染のピークは過ぎて徐々に全国の感染者数が減少に転じているとも伝えられている。 でも油断は禁物…
<吉祥寺残日録>ゴルフとコロナと佐々木朗希のオールスター #220728
昨日は大学時代の仲間たちと初めてゴルフに行った。 週間予報ではずっと27日だけ雨の予報がついていて天候を心配したが、なんのなんの、雨は全く降らず、雷も鳴らず、代わりに一日中風が吹いていて暑さを和らげてくれ、この季節として…
<吉祥寺残日録>コロナ第7波が直撃する夏をどう過ごすべきか? #220725
コロナ第7波が直撃した今年の夏休み。 昨夜、桜島が噴火した。 午後8時5分に起きた爆発的な噴火によって、火口から約2.5キロの地点まで大きな噴石が飛んだという。 桜島は毎年噴火を繰り返す日本でも有数の活火山だが、今回のよ…
<吉祥寺残日録>東京五輪から1年!大谷翔平104年ぶりの大記録もお預けで気分急降下 #220723
コロナ禍の中、無観客で行われた東京オリンピック開会式から今日で1年。 新型コロナウイルスは未だ過去のものとはならず、東京の感染者数は3日連続の3万人越え、第7波の真っ只中にある。 オリンピックの誘致を主導した安倍元総理も…
<吉祥寺残日録>全国の感染者数過去最多!コロナ第7波の最中に義母が入院した #220721
予想されたこととはいえ、新型コロナの新規感染者が昨日ついに全国で15万人を超え、過去最多を更新した。 感染の広がりはまだ収まる気配を見せず、8月には結構な流行になりそうだ。 今日は東京の新規感染者が初めて3万人を超えて3…
<吉祥寺残日録>コロナ「第7波」で累計感染者数ついに1000万人突破 #220715
予想されていたこととはいえ、新型コロナウィルスの日本国内での感染者数が累計で1000万人を突破した。 それでも最初の感染者が見つかってから約2年半でようやく日本人の10分の1弱が感染したということで、欧米に比べれば驚くほ…
<吉祥寺残日録>中国の「一帯一路」にも打撃か?スリランカの“革命”に感じた「諸行無常」 #220714
6月中に異例の早さで梅雨明けが発表されたものの、今月に入って日本各地で雨が降り続いている。 岡山は今日も朝から雨である。 今年は6月に太平洋高気圧が異常に強くなり梅雨前線を北へ押し上げて過去に例のない猛暑日が続いた。 気…
<吉祥寺残日録>骨太の方針に「国民皆歯科健診」が唐突に書き込まれる中、私は虫歯の治療を始めた #220615
今月6日に梅雨入りした東京。 昨日から霧雨のような雨が降ったり止んだりしている。 そして寒い。 今日も最高気温が20度に達しない予報で、これで今月に入って20度未満の日は4日目となる。 これは20年ぶりのことだという。 …
<吉祥寺残日録>上海の「ロックダウン」2ヶ月ぶりに解除!でもまだ海外を旅するのは大変そうだ #220602
中国最大の都市・上海でコロナ患者が急増し、事実上の「ロックダウン」に突入したのは3月末のことだった。 巨大都市から人影が消え、日本の特派員も自宅マンションの敷地から一歩も外に出られなくなった。 当初は4〜5日間という話だ…
<吉祥寺残日録>宮城・福島で震度6強!地震、戦争、そしてポストコロナ時代へ #220317
東北地方の沖合で再び大きな地震が起こった。 地震が起きたのは昨夜11時36分ごろで、宮城と福島で最大震度6強を記録した。 震源は福島県沖で深さは約57キロと深い。 マグニチュードは7.4と推定され、太平洋プレートの内部で…
<吉祥寺残日録>ウクライナ危機の最中、3回目のワクチン接種と“健ちゃん”の死 #220219
今日から二十四節気の「雨水」。 そろそろ雪から雨に変わる季節ではあるが、日本海側では大雪が続き、東京でも今夜から雨が降る予報となっている。 朝からどんより曇った土曜日、運動不足を解消するため井の頭公園をひと回りしてみた。…
<吉祥寺残日録>石原慎太郎さんの死と義母の発熱 #220202
昼メシを食った後、昼寝をしたらしく、起きるともう夕方だった。 東京の新規コロナ感染者数がついに2万人を超えたとテレビが伝えている。 「ああ、やっぱりね」 特別、感慨もない。 元東京都知事で、作家の石原慎太郎さんが亡くなっ…
<吉祥寺残日録>「まん防」34都道府県に拡大!国産ワクチンの現状と軽井沢の「UWCISAK Japan」に感じたかすかな希望 #220125
年明けの経済界から聞かれた景気のいい話は、半月もしない間にすっかり萎んでしまったようだ。 急拡大を続けるオミクロン株感染のため、政府はさらに18道府県に「まん延防止等重点措置」を適用することを決め、これで全国の7割を越す…
<吉祥寺残日録>東京に「まん防」適用初日、マッサージ機とお散歩で体の疲れを癒す #220121
昔「ムズムズ足」対策として購入し、ずっと押し入れに眠っていたフットマッサージ機を取り出した。 慣れない農作業で疲れ切った腕を揉み解すためだ。 もともとはふくらはぎを中心に足を揉むためのマシーンなんだろうが、今回疲労が蓄積…
<吉祥寺残日録> 岡山二拠点生活🍇 コロナ感染者連日の過去最多!「まん延防止」拡大の中、私は1人畑に米ぬかをまく #220119
岡山で忙しく野良仕事をしている間に、コロナの第6波は一気に全国に広がり、昨日ついに1日の新規感染者数が初めて3万人の大台を突破し過去最多を記録、今日はあっさり4万人を超えた。 オミクロン株という奴はとにかく感染力が強い。…
<吉祥寺残日録>4年ぶりの大雪警報!東京に10cmの雪が降った翌朝、私は岡山に飛んだ #220107
吉祥寺に雪が降り始めたのは、昨日の午後2時ごろだった。 南岸低気圧の通過により首都圏でも雪が降る可能性は報じられていたが、こんなに降るとは専門家たちも予想していなかったようだ。 雪は日暮れまで降り続き、都心でも10cmの…
<吉祥寺残日録>オミクロン株の世界的感染拡大はコロナ時代の終焉か? #211230
いよいよ明日は大晦日。 妻の付き添いでささやかなお正月の買い出しに出かけた。 なるべく街に出ないようにしている間に、サンロード商店街にはお正月の飾り付けがされていた。 来年は寅年。 虎の古代文字、これは読めない。 妻御用…
<吉祥寺残日録>吉祥寺で迎える2021年のクリスマス、我が家は平穏だが日本の未来が心配だ #211224
冬至ともなると、日の出の時間も7時近くになる。 今朝の東京の日の出時刻は6時49分だった。 田舎で迎える身震いするような朝もいいが、暖かなマンションから眺める朝日も悪くない。 贅沢な二拠点生活。 それが我が家の日常となり…
<吉祥寺残日録>「オミクロン株」国内初確認の裏で、立憲民主党代表選は全く盛り上がらず #211130
妻の体調不良はだいぶ回復したが、今日は二人でゴロゴロして過ごした。 どうも今ひとつ元気が出ない。 昼過ぎから始まった立憲民主党の代表選挙の様子をぼんやりとテレビで眺める。 生中継をしていたのはNHKだけ、この時間生の情報…
<吉祥寺残日録>トイレの歳時記❄️七十二候「朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)」、コロナバブルはいつ崩壊するのか? #211127
今日は妻の誕生日。 夕方には三男夫婦が来て一緒に夕食を食べることになっている。 子育てを卒業し、介護に軸足を移した妻にとって、こうして子供や孫たちと時々会うことが何よりの喜びで、今年も穏やかな誕生日を迎えられそうだ。 今…
<吉祥寺残日録>赤ん坊を見せに来た姪たちのために柿ジャムを作る #211123
コロナの新規感染者がこのところ激減している。 今日は全国で113人、昨日はわずかに50人だった。 そんなことで、自ずと人の往来も増えている。 岡山で次男一家と遊んだばかりだが、今日は福島で暮らす姪が夫と赤ちゃんを連れて遊…
<吉祥寺残日録>羽田空港は大混雑!岡山行きの機内もほぼ満席だった #211115
また岡山に来ている。 天気は晴れたり曇ったりだが、11月にしては暖かく過ごしやすい気候だ。 先月、裏庭に撒いた種が発芽していた。 1ヶ月近くほうったらかしでも作物は育つ。 今回は少し間引いて、来月また様子を見る感じである…
<吉祥寺残日録>東京でもコロナによる営業制限全面解除!初日に居酒屋に行ってみた #211025
日常生活がどんなものだったのか、コロナ禍の生活が長く続いたせいで正直忘れてしまった気がする。 ここに来て、どういうわけか日本中でコロナの感染者が減少し、東京の新規感染者も昨日が19人、そして今日は17人まで減った。 そし…
<吉祥寺残日録>トイレの歳時記🌾七十二候「蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)」、ウイルスはどこに隠れたのか? #210928
「片上のおばちゃん」の葬儀を終え、母の様子もさほど心配ないと判断したため、昨日吉祥寺に帰ってきた。 秋分も過ぎ、公園の緑にも徐々に秋色が濃くなっていく。 今日から秋分の次侯「蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)」になるとい…
<吉祥寺残日録>トイレの歳時記🌾七十二候「雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)」に妻が2度目のワクチン接種を終える #210923
岡山から東京に戻ると「秋分の日」。 二十四節気の「秋分」について我が家のトイレにかけてある歳時記カレンダーには、『彼岸の中日。古代中国では「龍淵に潜む」と説かれた。この日より、夜が長くなる』との解説が付されている。 中国…
<吉祥寺残日録>シニアのテレビ📺BS1スペシャル「潜入10年 北朝鮮・武器ビジネスの闇」 #210913
今日から東京など19都道府県の緊急事態宣言が延長されたが、岡山は宮城とともに宣言が解除され「まん延防止措置」に移行した。 全国的に新規感染数は減ってきていて、それに伴って繁華街や観光地での人出は増えてきているという。 同…
<吉祥寺残日録>菅総理が1年で退陣へ!総裁選不出馬に追い込まれた世論の恐ろしさ #210903
「ここ数日の間に、菅総理の再選は絶望的な雰囲気になってきた。」 と書き始めたところで、菅総理が総裁選に出馬しないというビッグニュースが飛び込んできた。 菅総理に期待していた私としては残念で仕方がないが、落ち目になると一気…
<吉祥寺残日録>トイレの歳時記🌾七十二候「禾乃登(こくものすなわちみのる)」、霊園の当選通知が届いた日に妻がワクチンを射つ #210902
今日は朝から冷たい雨が降っている。 最高気温も20度そこそこということで、数日前から比べると10度も下がったことになる。 9月に入り、目に見えて秋の気配が色濃くなってきたが、暦は今日から七十二候の「禾乃登(こくものすなわ…
<吉祥寺残日録>恐る恐る入院中の伯母に電話をかけてみると・・・ #210821
認知症の伯母を入院させるという私的には極めて困難な「ミッション・インポシブル」を奇跡的に達成し、昨日吉祥寺に戻ってきた。 雨続きだった岡山とは違い、朝の井の頭公園には青空が広がっていた。 とはいえ、私の頭と体はまだ緊張し…
<吉祥寺残日録>緊急事態宣言エリア拡大、日本の医療体制に存在する問題の核心は何なのか? #210820
本当に今年の夏はどうかしている。 私が帰省している岡山は、今日も朝から雨だ。 デルタ株の全国的なまん延により、今日から緊急事態宣言の適用エリアが13都府県に拡大した。 岡山県でも今日から「まん延防止措置」が発令され、飲食…
<吉祥寺残日録>認知症の伯母入院から3日目、追加の服などを持って病院を訪ねる #210819
デルタ株の猛威はとどまるところを知らず、新型コロナウィルスの全国の新規感染者数は2万5000人を超えた。 呼吸困難で酸素吸入が必要な人でもなかなか入院先が見つからず、妊婦や赤ちゃんが死亡するケースも出始めている。 多くの…
<吉祥寺残日録>トイレの歳時記🌾七十二候「蒙霧升降(ふかききりまとう)」に認知症の伯母が入院した #210817
帰省先の岡山は今日も雨、山には霧がかかっていた。 お盆の日本列島に停滞した前線による大雨はもう何日降り続いているのだろう? 今日から暦の上では立秋の末候「蒙霧升降(ふかききりまとう)」となる。 「深い霧が立ちのぼり降る頃…
<吉祥寺残日録>世界のコロナ感染者2億人突破の一方で,東京五輪の日本のメダル数も過去最多に #210805
伯母のワクチン接種を終え、吉祥寺に戻ってきた。 今日の東京の新規感染者数は5042人、初めて5000人を超え留まるところを知らない。 感染は全国的に急増していて、今日初めて全国の新規感染者数が1万5000人を超えた。 こ…
<吉祥寺残日録>東京五輪の最中の岡山帰省、伯母のワクチン接種は修羅場だった #210803
コロナの感染急拡大により、県境を跨いだ移動自粛が呼びかけられる中、私と妻は岡山に帰省している。 認知症が進んだ伯母に2度目のワクチン接種を受けてもらうためだ。 予想通り、伯母は抵抗した。 それはそれは激しく抵抗したのだ。…
<吉祥寺残日録>【東京五輪10日目】松山のメダルが散った男子ゴルフ7人のプレーオフ #210802
それにしてもイライラする試合だった。 東京オリンピックも昨日で大会10日目。 この日私はずっとゴルフを見て過ごした。 松山英樹が3日目を終えて首位と1打差の単独2位の好位置につけ、最終組でメダルを争うからだ。 前半は短い…
<吉祥寺残日録>トイレの歳時記🌻七十二候「大雨時行(たいうときどきにふる)」、コロナと五輪の中で迎えた39回目の結婚記念日 #210801
今日から8月。 我が家のトイレにかけてある歳時記カレンダーをめくる。 8月1日は、七十二候の「大雨時行(たいうときどきにふる)」。 「夕立が時々ある頃」という意味のようだが、確かにこのところ大気の不安定な状況が続いている…
<吉祥寺残日録>【東京五輪8日目】緊急事態宣言拡大決定!この日私を興奮させた若き異次元アスリートたち #210731
デルタ株と夏休みが重なり感染者の急増が止まらない新型コロナウイルス。 政府は正式に緊急事態宣言地域の拡大を決めた。 しかし、対策としては目新しいものはなく、国民がどれだけ自分の行動を律するかに今後の推移はかかっている。 …
<吉祥寺残日録>ついに1日1万人突破!コロナに翻弄されたアスリートたち#210730
昨日の新型コロナウイルス新規感染者は、東京都で過去最高の3865人、全国ではついに1万人を突破した。 予想されていたこととは言いながら、ここにきての感染急拡大は多くの人にインパクトがあるようで、首都圏の知事たちが緊急事態…
<吉祥寺残日録>【東京五輪6日目】「競泳女子初の二冠」大橋悠依と「体操の若き王者」橋本大輝 #210729
昨日、東京でのコロナ感染確認数が初めて3000人を超えた。 東京都の新規感染者は3177人。 全国的に感染が広がっていて、昨日の全国の新規感染者数は9583人で1万人越えも視野に入ってきた。 介護のために岡山に通う私にも…
<吉祥寺残日録>トイレの歳時記🌻七十二候「土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)」、台風とともにコロナ感染者も過去最高2848人に #210728
一年で一番暑い二十四節気の「大暑」。 今年はこの大暑に合わせて東京オリンピックが始まり、一段と熱い夏になっている。 大暑の次侯は「土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)」。 「強い陽気が湿りけを蒸発させて、蒸し暑い頃」とい…
<吉祥寺残日録>トイレの歳時記🌻七十二候「桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)」、感染拡大の中でオリンピックが始まった #210722
今日から二十四節気の「大暑」、一年で最も暑い季節を迎える。 それに合わせるように開会式に先立ち、昨日から東京オリンピックも一部の競技で試合が始まった。 真っ先に行われたのが、女子ソフトボール。 福島の球場で行われた開幕戦…
<吉祥寺残日録>ナウシカにヒントが!2回目のワクチンを完了した日にみた「コロナ新時代への提言」 #210718
今日も東京は真夏日、朝から青空が広がり暑い。 緊急事態宣言下の吉祥寺は、特に人出が減る気配もなく、暑さもまったく気にならないように多くの人が行き交う。 近頃曜日の感覚がなくなっていたが、そう、今日は日曜日なのだ。 私は午…
<吉祥寺残日録>2週間ぶりの東京は早くも梅雨明け、人で溢れる新宿で狂信的な「コロナと五輪」報道を考える #210716
伯母の介護を目的とした岡山への帰省からほぼ2週間ぶりに吉祥寺に戻ってきた。 東京は今日梅雨明けの発表があり、昼前から30度を超える真夏日となっている。 例年だと太平洋高気圧が南から北へ梅雨前線を押し上げて梅雨明けとなるの…
<吉祥寺残日録>トイレの歳時記🌻七十二候「温風至(あつかぜいたる)」、東京五輪の”無観客”が決定 #210709
岡山に帰省して連日バタバタしている間に、季節はどんどん過ぎていく。 今年年初からチェックしてきた歳時記のこともすっかり忘れていた。 気がつけば、7月7日から二十四節気の「小暑」が始まっている。 『日あしは徐々に短くなるが…
<吉祥寺残日録>「東京在住者」はウイルス扱い!検査入院にも施設入所にもコロナが立ち塞がる#210630
大谷翔平の快進撃が止まらない。 29日に行われたNYヤンキースとの試合で、3試合連続+2打席連続、1日2本の27号&28号ホームランを放ち、両リーグの単独トップに躍り出た。 6月の月間ホームラン数も13本に伸ばし、松井秀…
<吉祥寺残日録>かかりつけ医で1回目のワクチン接種、若干の違和感あるも目立った副反応はなし #210628
昨日、吉祥寺のかかりつけ医で新型コロナワクチンの1回目の接種を受けてきた。 その経緯を書き残しておこうと思う。 私が住む武蔵野市では、64歳以下については予約受付は7月2日からと発表されていた。 しかし、大手町での自衛隊…