妻が65歳の誕生日を迎えた。 いよいよ前期高齢者の仲間入りである。 朝からとてもいい天気だったので、妻を誘って久しぶりに2人で井の頭公園を散歩した。 イロハモミジの葉が赤く染まり、まさに紅葉真っ盛りである。 寒くもなく、…
タグ: 寿司
<吉祥寺残日録>父の命日に帰省すると、入院中の伯母が発熱していた #211216
12月16日は亡き父の命日、あの日から14年が経った。 せっかくなので、この日に合わせて岡山に帰省し、線香の一本も供えようと考えた。 いつものように、私は朝一番早い全日空機に乗って岡山を目指す。 羽田空港のラウンジで待ち…
<吉祥寺残日録>岡山帰省8日目、「天満屋」で夜寿司と大手まんぢゅうを買って妻の実家を訪ねる #210711
昨夜飲んだカモミールティーが効いたのか、私も妻もぐっすりと眠って、目を覚ますともう6時だった。 今朝は久しぶりにいい天気である。 まだ暑くはないので少しブドウ畑の手入れでも試してみようかと、妻と2人で畑に行こうとしたとこ…
<吉祥寺グルメ>歳時記を食らう🍱「ゐざさ中谷本舗」の「初夏の柿の葉すし」
我が家のトイレにかかっている歳時記カレンダーに登場する季節の食べ物を吉祥寺で探す「歳時記を食らう」。 5月末の欄に描かれていたのは「柿の葉ずし」だった。 『一口大の酢飯に〆た鯖などをのせ柿の葉で包んだ押し寿司。奈良・和歌…
<吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「わかさ鮨」の「ランチにぎり 並」 @寿司
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 今日は妻が「お寿司食べたい」というので、三鷹まで足を伸ばしてお寿司をテイクアウトすることにした。 選んだお店は、駅からかなり離れ、大通りからも入った…
<吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「福寿司」の「にぎり」 @寿司
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 今日選んだお店は、駅の南口にある大型マンション「ルネ吉祥寺」の中にある。 駅近なのに地元の人以外あまり通らない上に、場所が奥まっていてとにかく目立た…
<吉祥寺グルメ>食料品店の味探検@東急百貨店「中島水産」の「特上にぎり鮨(阿武隈)」
妻のリクエストで今日のランチは、持ち帰りのお寿司にすることになった。 どうせなら新しい店にしようと私が提案し、東急百貨店吉祥寺店のデパ地下に行ってみることにした。 妻は時々来るようだが、私は滅多に来ることのない東急のデパ…
<吉祥寺グルメ>テイクアウト2021「まぐろ人」の「海鮮恵方巻」 @寿司
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトディナー。 今日は節分ということで、我が家でも「恵方巻」を買おうと妻と話がまとまり、せっかくなら吉祥寺の寿司屋でと街に探しに出た。 まず向かった店はレンガ館モ…
<吉祥寺グルメ>2020年吉祥寺テイクアウトまとめ⑤ 和食&寿司編
2020年は私にとってコロナと年であると同時にテイクアウトの年でもあった。 今年1年で130を超える吉祥寺の飲食店でテイクアウトをしたが、私の記憶の整理も兼ねて、ジャンル別にリスト化してみようと思う。 店の順番は、私が食…
<吉祥寺グルメ>「吉祥寺おすしやさん」のテイクアウト「おひるのおすし にぎり」 @寿司
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 東京の感染者数が過去最高を記録し、再び飲食店には厳しい季節がやってくる気配なので、私も少しペースを上げてテイクアウトを増やしていこうと思っている。 …
<吉祥寺グルメ>「梅丘すしの美登利」のテイクアウト「美登利にぎり」 @寿司
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 今日は、妻がお寿司にしようというので、一度も行ったことのない人気店を選んだ。 駅ビル「アトレ吉祥寺」の地下にある超人気店「すしの美登利」。 正確に言…
<吉祥寺残日録>路面電車で楽しむ岡山!レトロな商店街と明治創業の「翁軒」 #201003
「GO TO トランベル」を活用した岡山への帰省2日目。 宿泊した「ヴィアイン岡山」で、コロナ対応のスペシャル朝食をいただく。 通常の朝食ビュッフェに代わり、なるべく宿泊客が接触しないよう決められたメニューをお皿に取って…
<吉祥寺グルメ>「まぐろ人」のテイクアウト「松 1人前」 @寿司
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 今日は外食不振の影響で高級魚の値段が下がっているというニュースを見て、妻も食べるというのでお寿司にすることにした。 選んだのは、人気の回転寿司店「ま…
<吉祥寺グルメ>食料品店の味@アトレ吉祥寺「魚力海鮮寿司」の「旬のさんまづくし」
アトレや東急百貨店、紀伊國屋や三浦屋、その他諸々・・・。 吉祥寺を歩くと、実にたくさんのグルメショップが存在し、多種多様な食料品が売られている。 でも、我が家ではあまり利用しない。 ところが、白内障の手術を受けた日、吉祥…
<ご当地グルメ>岡山「大漁寿し」のテイクアウト「岡山バラ寿し」
新型コロナウィルスの影響で、岡山の飲食店でもテイクアウトが増えたようだ。 せっかくなので、岡山名物を「バラ寿司」をテイクアウトしようと思い、岡山駅西口にある名店「福寿司」に電話を入れると、「バラ寿司は2日前までにお電話を…
<きちたび>奈良の旅 2019〜三輪そうめん&茶飯の生湯葉餡掛け、美食でない私たち夫婦の古都グルメ
🔶「旅したい.com」から転載 <奈良>三輪そうめん&茶飯の生湯葉餡掛け〜美食でない私たち夫婦の古都グルメ 🇯🇵奈良 2019年11月31日 ふるさと納税を利用した1泊2日奈良への夫婦旅。 久しぶりにやってきた奈良の街は…
<きちたび>若狭湾の旅 2019〜 鯖街道の起点・小浜の絶品「焼さば鮨」と地村さん拉致現場
🔶「旅したい.com」から転載 <福井> 鯖街道の起点・小浜市で絶品「焼さば鮨」を味わい、地村さん夫妻の拉致現場を見に行った 🇯🇵福井/小浜市 2019年11月3日 「御食国(みけつくに)」という言葉をご存知でしょうか?…
<きちたび>若狭湾の旅 2019〜福井・敦賀「地魚料理まるさん屋」で味わう絶品の刺身とへしこ茶漬け
🔶「旅したい.com」から転載 <福井>【敦賀】2022年に北陸新幹線が開業!「地魚料理まるさん屋」絶品の刺身とへしこ茶漬け 🇯🇵福井/敦賀市 2019年11月2日 11月の連休を利用して、1泊2日の国内旅行に出かけまし…
<東京@グルメ>水天宮前「都寿司」の「にもの丼」
天皇の即位パレードに合わせて、1泊2日で人形町に泊まった。 残念ながら、パレードは延期となったが、予定通り人形町・日本橋界隈をぶらぶらすることにした。 吉祥寺から東西線に乗って、茅場町駅で降りた。 お目当の店があったから…
<吉祥寺グルメ>「寿司 魚がし日本一」の「握りたて寿司ランチ 魚がし」
秋分の日の三連休。 本来なら、そろそろいい季節なのだが、今年は台風の影響で天気を気にしながらの週末になった。 土曜は久々のゴルフだったけど、一度身についたスキルはさほど衰えないらしく、46、41の87。 たまには、昔の仲…
<吉祥寺グルメ>「片口」の「おまかせ10貫」 @寿司
メガネを作るのに時間がかかり、ランチタイムが過ぎてしまった。 お昼を食べる店を探してうろうろするが、目当ての店はいずこも昼の営業が終わっていた。そうしているうちに、3時前になる。 「ハモニカのお寿司屋さんは?」 と妻が提…
<東京@グルメ>六本木「おつな寿司」の「ランチちらし」
大阪へ転勤となった次男一家を東京駅に見送った後、六本木へ。 ミッドタウンの桜は満開。振袖姿の女の子たちが、ドームの中で花見をしていた。 さすが、六本木だ。 用事を済ませて、妻と遅めのランチを食べた。 選んだお店は、「おつ…
<東京@グルメ>豊洲市場「すし処 おかめ」の「店長おまかせにぎり」
今週木曜日、東京ビッグサイトの展示会をのぞいたついでに、近くの豊洲市場に初めて行ってみた。 ゆりかもめの「市場前」駅を降りると、飲食店のマップがさりげなく貼ってあった。 昨年10月のオープンから3ヶ月。まだその人気は衰え…
<ご当地グルメ>岡山「吾妻寿司」の「たいらぎの炙り」
岡山日帰り出張の続き・・・。 打ち合わせが終わり、帰りの飛行機までまだ時間があった。空港に向かうバスを待ちながら、岡山駅で2時間ほど時間を潰す。 駅ビルの2階に「さんステ」という商業施設があるのだが、その中に入っているお…
<吉祥寺グルメ>「吉祥寺おすしやさん」の「おひるのばらちらし」 @寿司
昨日都心にお出かけして疲れたという妻に、寿司ランチを提案した。 吉祥寺は今ひとつお気に入りのお寿司ランチが見つかっていない。 選んだお店は「吉祥寺おすしやさん」。 今は五日市街道沿いにお店を構えるが、以前まだ子供が小さか…
<東京@グルメ>神田小川町「笹巻けぬきすし」の「5ケ」
打ち合わせのため訪れた神田小川町。ビルの隙間に緑をたたえた一軒のすし屋が目についた。 「創業元禄十五年」の赤文字が目を引く「笹巻けぬきすし総本店」。 元禄15年は赤穂浪士の討ち入りがあった年。西暦でいうと1702年だそう…
<吉祥寺グルメ>「まぐろ人 北店」の「大トロ」&「おこのみ」 @寿司
今日は母の日。妻に特別なプレゼントはしない代わりに、妻の好きな店でランチをということになった。 「お寿司がいい」と妻が言った。 店の指定はないので、ぶらぶらしながら決めることに・・・。 何軒かのぞいたが、昼は営業していな…
<吉祥寺グルメ>「魚猿」の「のっけ寿司」&「魚uozaru猿セット」 @寿司@居酒屋
今日は朝、異音で目覚めた。正確に言えば、「変な音がする」という妻の声で起こされたのだ。 変な音の発生源は、ヒーターだった。 このマンションは古いので、昔のセントラルヒーティングシステムが付いている。地下にあるボイラーで沸…
<吉祥寺グルメ>「鮨 寿兆」の「ランチ松鮨」 @寿司
妻の口にヘルペスによるかさぶたができて口が開けづらいと言うので、今日のランチは寿司を提案した。どうして寿司なのか、あまり根拠はないのだが、何となく食べやすそうかなと思ったのだ。 「鮨 寿兆(よしちょう)」。 サンロード脇…
<吉祥寺グルメ>「魚がし日本一」の「旨みを味わう冬の旬」
妻が久しぶりに腰が痛いと言う。かつては持病で、しょっちゅう身動きが取れなくなっていた。小金井にお気に入りの整体を見つけ、そこに通うようになってから劇的に改善したのだが、寒さのせいか、久々にやばい雰囲気なのだと言う。 座る…
<きちたび>妻の還暦を祝う旅⑤ 「お城とお庭と船遊び」松江は私好みの美しい街だった
それは小さな可愛い駅だった。 アール・デコ風のステンドグラスと照明。 一畑電車出雲大社前駅だ。 ここからローカル電車に乗って松江に向かう。 昔ながらの改札。昔の方が風情があったように感じてしまうのは、年をとったせいだろう…
<吉祥寺グルメ>「吉祥寺まぐろ人」の「まぐろ人盛り」 @寿司
小雨の土曜日。朝からマンションの理事会に出席し、戻ると妻が「お寿司は?」と聞く。 確かに今日は寿司を食べたい気分ではある。ネットで調べて「寿兆」というお店に行ってみようと外出した。 「吉祥寺は気軽に少し食べられる美味しい…
<吉祥寺グルメ>「鮨 ほし野」の「おまかせコース」 @寿司
【注意】「鮨 ほし野」はすでに閉店しました。 今日8月1日は、35回目の結婚記念日。夕方から雨が降った。 35年前の結婚式は台風だった。若気の至りの手作り結婚式。今、思い出してもよくあんな適当な結婚式をやったものだと思う…
<吉祥寺グルメ>「旬の味 魚吟」の「ランチちらし」&「赤魚焼定食」 @寿司@和食@魚料理
妻はこのところ我流の頭痛対策として食事制限をしている。 その中核をなすのが小麦を極力口にしない事だ。つまりパンもピザもパスタもラーメンもうどんも揚げ物も天ぷらも控えている。 という事で、今日のランチは和食となった。 引っ…
<吉祥寺グルメ>「築地玉寿司」の「七福にぎり」 @寿司
大晦日のランチ。三男のリクエストで寿司屋をさがす。 評判のいい「大益」に電話を入れるがすでに満席。適当に街を歩きながら空いている店を探すことにする。大晦日だけに閉まっている店も多い。普段の週末に比べるとお客さんの数も少な…