今日はいろんなニュースがあった。 まずは将棋。 藤井聡太五冠に羽生善治九段が挑戦する王将戦7番勝負。 羽生さんが勝てばタイトル通算100期の記録を達成する世紀の一戦は、藤井五冠が4勝2敗で勝利し、タイトルを防衛した。 藤…
タグ: 大相撲
<吉祥寺残日録>中東旅行準備 🕌 強烈な日差しと砂嵐に備えてサングラスを買いに行く #230122
125年ぶりとなる「1横綱1大関」で迎えた今年の大相撲初場所。 しかも横綱照ノ富士は休場し、関脇に上がった高安も途中休場というちょっと冴えない場所となった。 それでも4関脇4小結で平幕上位にも実力者が揃い、前半戦から激し…
<吉祥寺残日録>玉鷲の最年長優勝はテレビで見て、ヤクルトのセリーグ制覇はニュースで知る #220926
大相撲秋場所は幕内最年長、37歳10ヶ月の“鉄人”玉鷲の2度目の優勝で幕を閉じた。 千秋楽の優勝争いは、12勝2敗で先頭を走る東前頭3枚目の玉鷲と、それを1つの差で追う西前頭4枚目の高安との直接対決に絞られた。 私は贔屓…
<吉祥寺残日録>コロナ第7波が直撃する夏をどう過ごすべきか? #220725
コロナ第7波が直撃した今年の夏休み。 昨夜、桜島が噴火した。 午後8時5分に起きた爆発的な噴火によって、火口から約2.5キロの地点まで大きな噴石が飛んだという。 桜島は毎年噴火を繰り返す日本でも有数の活火山だが、今回のよ…
<吉祥寺残日録>東京五輪から1年!大谷翔平104年ぶりの大記録もお預けで気分急降下 #220723
コロナ禍の中、無観客で行われた東京オリンピック開会式から今日で1年。 新型コロナウイルスは未だ過去のものとはならず、東京の感染者数は3日連続の3万人越え、第7波の真っ只中にある。 オリンピックの誘致を主導した安倍元総理も…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 世界陸上を観て、大相撲を観て、夕暮れの雲を見る #220717
今月の帰省も残りわずか。 どうしても今月やらねばならない農作業は全て終え、ゆったりとした時間を過ごしている。 朝の時間帯、TBSで「世界陸上」の放送が始まった。 男子100mでは故障から復帰したサニブラウンが予選で9秒9…
<吉祥寺残日録>祝!若隆景86年ぶり新関脇での初優勝!贔屓の高安はどうして優勝できないのか? #220327
シニアになるとどういうわけか大相撲が好きになる。 照ノ富士が途中休場し、大関も序盤で大負けする大波乱の春場所は、優勝決定戦の末、新関脇・若隆景が平幕高安を大逆転で破り初優勝を飾った。 それにしても素晴らしい優勝決定戦だっ…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇畑仕事の後はこたつで大相撲、成人の日に味わう「じじいの悦楽」 #220110
今日は成人の日。 オミクロン株の感染が全国的に急拡大する中で、成人式の延期を決めた自治体もあったようだ。 天候に恵まれた三連休だったが、私は基本的に畑仕事をして過ごした。 私が励んでいるのは、今年近所の人にお任せする予定…
<吉祥寺残日録>誕生日の翌日に、妻が発熱した #211128
この週末、いろんなことがあった。 プロ野球は、ヤクルト対オリックスの日本シリーズに決着。 4勝2敗でヤクルトが日本一の栄冠に輝いた。 両チームとも昨シーズンはリーグ最下位で、前年最下位のチーム同士が日本一を争うのは史上初…
<吉祥寺残日録>白鵬と照ノ富士と大谷翔平、そして圭くんと安住アナ #210927
母のマンションで目覚めたのは、朝の6時ごろだった。 テレビをつけると、横綱白鵬引退のニュースが飛び込んできた。 まだ正式発表ではなく、関係者への取材として痛めている右膝の状態が改善しないため引退の意向を固めたという内容で…
<吉祥寺残日録>千秋楽全勝対決を制した白鵬の復活優勝に思う #210719
オリンピックのために1週間前倒しになった今年の大相撲名古屋場所は、横綱白鵬と大関照ノ富士が14戦全勝のまま千秋楽を迎えた。 千秋楽の全勝対決は大鵬・柏戸など過去に5場所しかないという。 土俵上で睨み合う両雄。 立ち合いは…
<吉祥寺残日録>照ノ富士優勝で大関復帰へ!高安の失速は今の日本人の象徴か? #210329
大相撲夏場所が終わった。 退職後、大相撲は私の日課となり、今場所も毎日中入後の全取り組みを生放送で見た。 ケガからの復活に執念を見せていた横綱・鶴竜が場所の途中で引退を発表した。 モンゴル出身の鶴竜は、地味だが真面目な人…
<吉祥寺残日録>トイレの歳時記❄️七十二候「水沢腹堅(さわみずこおりつめる)」と初場所・初縁日 #210125
日曜日に予報されていた雪は結局降らなかった。 思ったほどには気温が下がらなかったためらしく一日中、冷たい雨が降っていた。 今朝は久しぶりに、朝日が池の水面に反射している。 が、・・・朝から眠たい。 自宅待機にもすっかり慣…
<吉祥寺残日録>コロナ禍の成人の日、夏目漱石「三四郎」を聴く #210111
今日の東京は、雲に覆われ寒い1日になった。 朝からとにかく眠たい。 井の頭公園もすっかり冬景色、明日は雪が降るかもしれないという。 ベランダから外を眺めていると、七井橋の上にこんな人たちを見つけた。 晴れ着を着た新成人た…
<吉祥寺残日録>大ブームの「鬼滅の刃」を見ながら私が考えたこと #201122
今日は11月22日は「いい夫婦の日」。 今年入籍したばかりの三男が新妻を紹介するため、昨日岡山の祖父母を訪ねた。 でも会えたのはほんの短時間、ちょっとタイミングが悪かった。 新型コロナウィルスの全国的な感染拡大を受けて、…
<吉祥寺残日録>「半沢直樹」の最終回は7年ぶりの30%超え #200928
昨日までの雨が嘘のように、今朝の空は晴れ渡っていた。 この1週間、ほとんど太陽を拝むこともなく、寒々しい日が続いていたので、久しぶりにベランダに出て朝の空気を嗅ぐ。 夏のジメジメした空気は何処かへと消え去り、カラッとした…
<吉祥寺残日録>照ノ富士復活V!大相撲“変則”七月場所は千秋楽までドラマチック #200802
いやあ、最高のドラマを見せてもらった。 優勝は、幕尻の照ノ富士。 大怪我で序二段まで転落したどん底から、今場所幕内に戻ってきたばかりでの完全復活!! あまりによくできたドラマに、本当に鳥肌が立った。 コロナ禍で行われた今…
<吉祥寺残日録>岡山の帰省先で「半沢直樹」を観た #200720
ついに、伝説のTBSドラマ「半沢直樹」が帰ってきた。 2013年7月の前回放送から実に7年、ようやく実現した待望の新シリーズだ。 どうして、こんなに時間がかかったのか? 正確なことは知らないが、噂はあった。 主役である堺…
<吉祥寺残日録>第二波の足音を聞きながら・・・ #200711
都内の新規感染者が3日連続で200人を超え、昨日は243人と過去最多を更新した。 テレビでも第二波を警戒する声が高まる中、昨日の昼過ぎ、妻と連れ添ってわざわざ都心まで行ってきた。 この秋に予定している三男の結婚式で着る貸…
<吉祥寺残日録>歴史的からっぽ #200309
人がいないということは、ここまで人間を不安にするものだろうか? 見慣れた風景から人間の姿を消しただけで、全く違う空間が出現する。 昨日から始まった大相撲春場所は、史上初めて無観客で行われている。 観客がいない大阪のアリー…
<頑張れテレビ>スポーツ三昧の日々とTBS金曜ドラマ「凪のお暇」
このところ、テレビの録画をよくしている。 主には、スポーツ。 先週の杭州旅行の時には、マラソンの東京五輪代表選考レース「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」を録画した。 今回初めて採用された候補選手による一発勝…
<きちたび>両国国技館で一日中大相撲を観戦する② 序の口から幕内まで様々な角度から土俵を見てみた
令和になって初めてとなる大相撲夏場所。 両国国技館での大相撲観戦の続き、いよいよ観客席の話と土俵上の熱戦について書きたい。 午前11時 午前11時前の国技館。 この日の取組開始は、10時40分だったので、まだ序の口の相撲…
<きちたび>両国国技館で一日中大相撲を観戦する① 国技館はワンダーランドだ
歳をとったせいだろうか? このところ、大相撲にはまっている。場所が始まると、なるべく早く帰宅し、帰れない日には大相撲を録画するようになった。 そして、国技館で大相撲を見てみようと思い立った。 ダメ元でネットで予約して見た…