朝起きると、秋の空が広がっていた。 雲が高い。 久しぶりにベランダに椅子を持ち出し、本などを読む。 100年前の9月に暗殺された実業家・安田善次郎の伝記である。 明治の大激動期に一代で安田財閥を作り上げたが、大正10年9…
タグ: 大正時代
<吉祥寺残日録>政権発足から半年!菅政権が模範とすべきは「平民宰相」原敬 #210316
菅政権が今日でスタートから半年を迎える。 安倍さんの顔を見なくなって、もう半年も経ったのかと正直驚きの気持ちを感じながら記事を読んだ。 長男が絡んだ総務省の接待問題など、菅政権の政策とは直接関係ないところで苦戦を強いられ…
<吉祥寺残日録>【百年前⏩1919.1.5】人気女優・松井須磨子、島村抱月の後を追い自殺 #210308
今日から首都圏では、緊急事態宣言の再延長に入った。 期限は2週間、3月21日までとなっているが果たしてどうなるか・・・? この週末も、吉祥寺は人で溢れかえっていた。 一時に比べれば新規の感染者数も減り、暖かくなった陽気に…
<吉祥寺残日録>【百年前⏩1921.3.3】皇太子裕仁、欧州歴訪のため横浜港から出航 #210303
63歳の誕生日だった昨日は、激しい風雨が吹き荒れる嵐となった。 大きく揺れる公園の樹々を眺めながら、シリーズ【百年前】をスタートさせようと思う。 日本はなぜ、戦争への道を歩んでしまったのか? 昭和の戦争から教訓を学ぶため…
<吉祥寺残日録>【百年前 ⏩ 1921】今から100年前、日本も世界も大きなターニングポイントを迎えていた #210217
会社を辞めた後の私のライフワークは、近現代史の研究に決めている。 「日本は、なぜあの戦争に突き進んだのか?」 それを私なりに理解するために、大正時代の勉強を始めた。 明治や昭和に比べて「差別されてきた」大正時代。 調べれ…