🇯🇵北海道/函館 2022年10月21~24日 函館に住む友人の家を訪ね、3泊して昨夜遅く吉祥寺に戻ってきた。 学生時代の悪友たち9人で押しかけたので、連日連夜の酒盛りでブログを更新する余裕が全くなかった。 忘れないうち…
タグ: 城
<きちたび>岡山県の旅2020🇯🇵 桃太郎伝説の舞台「鬼ノ城」へ!岡山吉備路の古代史めぐり
🇯🇵 岡山県/矢掛&総社 2020年11月6日 岡山に帰省した際、矢掛という町に初めて泊まった。 翌日、以前から行きたいと思っていた「鬼ノ城」を目指す。 桃太郎伝説に登場する「鬼ヶ島」のモデルになったとされる山城である。…
<きちたび>対馬の旅2020④🇯🇵 「大陸との架け橋」対馬の歴史と絶景をレンタカーで巡る
🇯🇵 長崎県/対馬 2020年10月26日~27日 国境の島・対馬は絶景の宝庫だ。 しかも、観光客がものすごく少ない。 公共交通機関が発達していない対馬での観光には、レンタカーが最適だ。 対馬滞在2日目の朝、宿をチェック…
プロジェクションマッピング in 小田原城
三連休の最終日、午後から小田原に行ってきた。 小田原城で開かれているイベントを見るためだ。 こだま号に乗って小田原に着いたのは、午後5時ごろ。 予想に反して、イベントのポスターなどはどこにも貼っていなかった。 「あれっ?…
<ぶらり駅散歩>小田原駅から桜満開の小田原城を巡る
イベントの下見のため、JR東海道線に乗って小田原駅へ。 駅を降りると、小田原と書かれた大きな提灯。 「小田原提灯」はこの地の名産品で、「お猿のかごや」という歌の歌詞にも登場する。確かに私が小さい頃、こんな歌が流行っていた…
<きちたび>妻の還暦を祝う旅⑤ 「お城とお庭と船遊び」松江は私好みの美しい街だった
それは小さな可愛い駅だった。 アール・デコ風のステンドグラスと照明。 一畑電車出雲大社前駅だ。 ここからローカル電車に乗って松江に向かう。 昔ながらの改札。昔の方が風情があったように感じてしまうのは、年をとったせいだろう…
<きちたび>プラハ朝散歩③ トラムの一日券を買ってプラハ城と新市街へ行った
時差ぼけのため毎朝3時か4時に起き、まだ暗い5時に朝食をとる。 オムレツを中心にスーパーで買ってきたものを切っただけの朝食。これがお腹にやさしい。 トマト、きゅうり、ハム、チーズ、メロン、そして牛乳。パンは少なめにする。…