明日は、お彼岸の入り。 我が家では、この季節になると妻が必ず買ってくるものがある。 1週間ほど前、妻が買ってきたのがこの箱である。 9月を表す「長月」ののし紙がかけられた上品な箱。 その中に入っているのは・・・ おはぎ、…
タグ: 和菓子
<吉祥寺残日録>岡山帰省8日目、「天満屋」で夜寿司と大手まんぢゅうを買って妻の実家を訪ねる #210711
昨夜飲んだカモミールティーが効いたのか、私も妻もぐっすりと眠って、目を覚ますともう6時だった。 今朝は久しぶりにいい天気である。 まだ暑くはないので少しブドウ畑の手入れでも試してみようかと、妻と2人で畑に行こうとしたとこ…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「御菓子処 俵屋」の「水無月」 @和菓子
早いもので、今年ももう半分が終わった。 歳時記カレンダーには知らない情報がいろいろ載っているのだが、その中にこんな和菓子の絵が描かれている。 和菓子の名は「みなづき」。 こんな説明が添えられている。 『白外郎(しろういろ…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「菓匠こしの」の「栗羊羹」&「酒まんじゅう」 @和菓子
先日テイクアウトのランチを買いに行った際、いつも閉まっているハモニカ横丁の和菓子屋さんが開いているのを見つけ、妻を誘って出かけてみた。 雨の水曜日。 人通りはいつもより少ない。 銀行での用事を済ませて向かったのは・・・ …
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「いせ桜」の「いせ桜だんご」 @和菓子
今日は端午の節句。 妻が「柏餅でも買ってこようか?」と言うので、「オレが買ってくる」と言って家を出た。 最初に行ったのは江戸時代創業の老舗和菓子店「俵屋」。 ところが、予想以上の行列であえなく断念し、別の店に行くことにす…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「吉祥寺 虎屋」の「武蔵野夫人&道明寺桜餅」 @和菓子
昨日は次男のお嫁さんの誕生日。 それを口実にケーキでも買おうかと妻に提案したところ、「桜餅が食べたい」と言う。 そこで、吉祥寺ダイヤ街にある和菓子屋さん『吉祥寺虎屋 ダイヤ街アルファ店』を覗いてみた。 お菓子の色がケバい…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「小ざさ」の「最中 小豆あん」 @和菓子
気温がグッと上がって春めいた日差しが降り注ぐ土曜日。 この陽気に誘われて、多くの人が街に出ていた。 「吉祥寺ダイヤ街」も人が多くて、久しぶりにギョッとしてしまった。 でもせっかく街に出たので、何か一つ買って帰ろう。 そう…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「菓匠 京右近」の「塩豆大福 つぶあん」 @和菓子
図書館に行ったついでに、目の前にある和菓子屋さんに立ち寄った。 「菓匠 京右近」。 和風の佇まい、チェーン店かなと思ってネットで調べてもそれらしいサイトに出会わないので、ここだけの和菓子屋さんなのだろうか? 季節の和菓子…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「御菓子処 俵屋」の「寒菊」&「謹賀新年」 @和菓子
2021年のお正月、コロナで外出を控える中で、ちょっとだけ外の空気に触れようと妻と一緒に近所の和菓子屋さんに出かけた。 我が家が愛用する老舗「御菓子処 俵屋」。 安政二年(1855年)に京都で創業し、1990年頃に吉祥寺…
<吉祥寺残日録>路面電車で楽しむ岡山!レトロな商店街と明治創業の「翁軒」 #201003
「GO TO トランベル」を活用した岡山への帰省2日目。 宿泊した「ヴィアイン岡山」で、コロナ対応のスペシャル朝食をいただく。 通常の朝食ビュッフェに代わり、なるべく宿泊客が接触しないよう決められたメニューをお皿に取って…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「いせ桜」の「柏餅」 @和菓子
今日は5月5日、「こどもの日」。 外出自粛の今年のゴールデンウィーク。せめて、「柏餅」でも買ってこよう。 そう思って街に出ると、柏餅で有名な安政2年創業の和菓子屋さん「俵屋」の前には行列ができている。 ダイヤ街の和菓子屋…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「御菓子処 俵屋」の「お彼岸おはぎ」 @和菓子
先週の日曜日。 引きこもり生活のお昼ご飯として妻が買ってきたのが、お彼岸にふさわしい「おはぎ」だった。 創業安政二年、吉祥寺の老舗「御菓子処 俵屋」。 我が家愛用の和菓子店である。 妻が買ってきたのは、つぶあんときなこの…
<きちたび>奈良の旅 2019〜三輪そうめん&茶飯の生湯葉餡掛け、美食でない私たち夫婦の古都グルメ
🔶「旅したい.com」から転載 <奈良>三輪そうめん&茶飯の生湯葉餡掛け〜美食でない私たち夫婦の古都グルメ 🇯🇵奈良 2019年11月31日 ふるさと納税を利用した1泊2日奈良への夫婦旅。 久しぶりにやってきた奈良の街は…
<きちたび>京都の旅 2017〜4月は「都をどり」!美しい庭園と老舗の味を求めて京都・祇園を歩く
🔶「旅したい.com」より転載 <京都>4月は都をどり!美しい庭園と老舗の味を求めて京都・祇園を歩く 🇯🇵日本/京都 2017年4月 1泊2日 京都の花街といえば「祇園」。美しい街並みと洗練された伝統芸能が今も息づく祇園…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「天音」の「はね付きたい菓子」& 「いせ桜」の「豆大福」 @和菓子
ハモニカ横丁でランチを食べた後、少し甘いものが欲しくなった。 確かたい焼きの店があったはずだ。狭い横丁、すぐに見つかった。 「たいやき」と書かれた赤い幟。看板には「たいかしの天音」と書いてある。 「天音」と書いて「あまね…
<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「御菓子処 俵屋」の「柏餅」 @和菓子
端午の節句といえば「柏餅」。我が家御用達の和菓子屋さんの店頭にも入魂の看板が登場した。 マンションのすぐ目の前、吉祥寺通り沿いにある「御菓子処 俵屋」。 安政2年創業の老舗だ。 安政2年といえば1855年、ペリー来航の2…