今日は関東大震災からちょうど100年に当たる日。 テレビでは震災関連の企画や特番が目白押しだ。 大正12年9月1日午前11時58分。 相模湾北部を震源とするマグニチュード7.9の地震だった。 死者・行方不明者は10万50…
タグ: 台風
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 常温保存中のタマネギが腐って落下!今年の夏野菜たちの出来栄えは? #230817
台風7号の直撃を受けた日本列島。 台風が日本海に抜けた後も新幹線の混乱が続いている。 15日名古屋と岡山の間で終日計画運休となった後、16日も静岡県での大雨で東京〜博多間で新幹線が全面ストップとなり、今日になってもダイヤ…
<吉祥寺残日録>台風が直撃した終戦の日に「寛容」と「中庸」について考えてみた #230815
今日は終戦の日。 政府による「神の国」というプロパガンダに洗脳され、多くの国民が不敗神話を信じていた大日本帝国が、目を覆うような壊滅的な敗戦を味わってから78年が経った。 大正デモクラシーと呼ばれた平和な時代が、世界恐慌…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 大型台風が通過した日、屋根裏に眠っていた祖父の手紙を読む #220919
三連休の最終日。 義父母の施設入所も無事終わり、手伝いに来てくれた次男もバタバタと帰っていった。 そして、史上最強クラスと言われた台風14号は九州から山口県へと上陸し、岡山を含む中国地方がすっぽりと台風の暴風圏に入ってい…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 史上最強クラスの台風が九州に上陸した日、義父母が老人ホームに入所した #220918
大型で非常に強い台風14号は、今日の午後7時ごろ鹿児島市付近に上陸した。 非常に強い勢力のまま台風が日本に上陸するのは極めて珍しく、上陸時の中心気圧935hPaは過去4番目に低い数字だという。 鹿児島や宮崎ではすでに特別…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 猛烈な台風が接近する中、「雨男」の次男がやってきた #220917
日本列島を縦断する予報の台風14号。 今朝起きると、中心の気圧は910hPaと猛烈なスーパー台風へと成長していた。 予想進路も若干南にそれ、岡山に近いルートを通るみたいだ。 ただし、スピードが遅いため三連休の前半は岡山に…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 今度は妻の母校で行われている「こども食堂」にブドウを寄付してみた #220916
明日からの3連休。 我が家でも義父母が老人ホームに入所したり、次男が単身農作業の手伝いに来てくれたりする予定があるが、あいにく大型台風が日本列島を直撃する予報となっている。 三連休はずっと天気が悪く、特に18日の夜から1…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 8月の宿題「ミモザの挿木」と「お化けキュウリの奈良漬け」はどうなった? #220906
朝起きると、障子が赤く染まっていた。 スマホを手に庭に飛び出すと、見事な朝焼けが広がっているではないか。 これも台風のせいだろうか? 昨夜は台風の風で玄関の扉が夜通しガタガタと音を立てて耳障りだった。 高い海水温のために…
<吉祥寺残日録>私が生きた時代👀 地球温暖化が世界共通の課題となっても行動を変えられない人類 #220904
大型で非常に強い台風11号が先島諸島を直撃。 引き続き強い勢力を保ったまま日本列島に向かっている中で、私は今日岡山に飛ぶ。 日本人にとって台風は毎年のこと。 ちょうど今頃は二百十日から二百二十日にあたる台風シーズン真っ只…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 エダマメの初収穫とイノシシの初被害! #220705
今年初めて九州に上陸した台風4号はすぐに温帯低気圧に変わった。 事前の予報では台風は瀬戸内海を進むルートだったので、岡山でもそれなりの風雨を覚悟していたが、朝からまったく雨は降らなかった。 四国から関東にかけての太平洋側…
<吉祥寺残日録>台風一過の週末、来たる帰省に備え雑草と土壌の勉強を始める #211002
台風16号によって一日中雨が降り続いた昨日とは打って変わって、今日は朝から雲ひとつない青空が広がった。 ベランダに椅子を持ち出し、久しぶりに音楽など聴きながら日光浴を楽しもうとしたのだが、日差しがまだ強くてすぐに暑さに耐…
<吉祥寺残日録>眞子さまはPTSD!台風とともに迎えるそれぞれの10月 #211001
大型で非常に強い台風16号の接近とともに迎えた10月。 東京は1日中、雨が降り続いた。 東京でも今日から緊急事態宣言が解除され、企業の内定式なども解禁されたようだが、一歩も外出せず家で過ごしている限りでは台風の影響を受け…
<吉祥寺残日録>老人たちの物語に耳をすまし、寄り添うということ #210919
台風一過の青空が広がっている。 気持ちのいい日曜日だ。 私は明日から2泊3日の予定で、岡山に行く予定にしている。 認知症の伯母が入院し、すでに1ヶ月間留守になっている家の管理をするためだ。 ついでに、お彼岸のお墓参りとそ…
<吉祥寺残日録>自民党総裁選と満州事変90年 #210918
朝から断続的に強い雨が降っている。 あまり見たことのないルートを通って台風14号が関東に接近中だ。 台風が福岡県に最初に上陸したのは、観測史上初の珍事だという。 その後、瀬戸内海を通って四国を横断し、紀伊半島を抜けて東海…
<吉祥寺残日録>トイレの歳時記🌾七十二候「玄鳥去(つばめさる)」に考える男の「老い」 #210917
朝起きると、秋の空が広がっていた。 雲が高い。 久しぶりにベランダに椅子を持ち出し、本などを読む。 100年前の9月に暗殺された実業家・安田善次郎の伝記である。 明治の大激動期に一代で安田財閥を作り上げたが、大正10年9…
<吉祥寺残日録>トイレの歳時記🌾七十二候「涼風至(すづかぜいたる)」、期待の“リレー侍”バトンミスの衝撃 #210807
連日うだるような暑さが続く日本列島も、暦の上では今日から「立秋」、すなわち秋となる。 しかし今朝の東京都心上空には大きな入道雲が立ち昇り、夏の盛りを象徴するような光景だった。 二十四節気の「立秋」は、夏至と秋分の中間にあ…
<吉祥寺残日録>トイレの歳時記🌻七十二候「土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)」、台風とともにコロナ感染者も過去最高2848人に #210728
一年で一番暑い二十四節気の「大暑」。 今年はこの大暑に合わせて東京オリンピックが始まり、一段と熱い夏になっている。 大暑の次侯は「土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)」。 「強い陽気が湿りけを蒸発させて、蒸し暑い頃」とい…
<吉祥寺残日録>3日降り続いた雨、そして台風は南へ曲がった #201010
今日は、10月10日。 56年前、東京五輪の開会式が行われた10月10日は雲ひとつない快晴だったが、今日は朝から一日中雨だ。 正確に言えば、一昨日から3日間、止むことなく雨が降り続いている。 しかも、気温も上がらない。 …
<吉祥寺残日録>冷たい雨が降る日にメガネを作りに行った #201009
台風14号が秋雨前線を刺激しているため、今日の東京は朝からずっと雨が降っている。 気温も11月中旬並みということで、家から出たくないお天気だが、今日はちょっとした用事があった。 それは・・・ サンロード商店街にあるメガネ…
<吉祥寺残日録>朝からただただ眠たい木曜日 #200924
首都圏を直撃するかもと言われていた台風12号は、大きく東に外れた。 おかげで、風も吹かず、朝から雨が降ったりやんだりしている。 台風が西側を通過すると南の暖かい空気を連れてくるが、東側に進路を取ったため、逆に北からの冷た…
<吉祥寺残日録>これから白内障手術に行ってきます #200907
「過去に経験したことのない」ほどの被害が心配された台風10号は、朝起きると長崎県対馬近くに進んでいて、どうやら大災害は起こっていないらしい。 860万人に対して避難指示や避難勧告が出されたが、死者はまだ報告されていない。…
<吉祥寺残日録>台風中継を見ながら感じたこと #200906
台風10号が今、九州に最接近している。 NHKでは大河ドラマも休止して台風特番を行っている。 私もテレビマンとして多くの台風特番に携わってきたが、最近の台風中継を見てちょっとした違和感を感じたので書き残しておこうと思う。…
<吉祥寺残日録>「経験のない」超大型台風接近の中、雨男がやって来た #200905
昨日の夜、大阪に住む次男から突然電話がかかって来た。 仕事で上京しているので、家にちょっと寄るというのである。 次男は昔から、我が家では「雨男」と呼ばれていた。 大切な行事がある日には、必ず雨が降った。 結婚式の日などは…
<現場へ>首都圏の台風被災地を歩く 武蔵小杉・二子新地・二子玉川
東日本の各地に大きな被害をもたらした台風19号。 首都圏でも被害が出た。 連休明け、予定を変更して東京の被災地を見て回ることにした。 武蔵小杉 都会型の被災地ということで、私が最も興味を持ったのは、武蔵小杉のタワーマンシ…
台風19号 2019
人間というものは、直前の教訓に強く引きずられてしまうものだ。 台風15号による凄まじい風の被害を目の当たりにした日本人は、気象庁もテレビも国民も、風速60メートルの風に怯えながら台風19号を待ち構えた。 私の住むマンショ…
<吉祥寺グルメ>「武蔵野アブラ学会」の「武蔵野油そば」
最強クラスの台風19号が接近しているというので、重要な用事もない私は早めに吉祥寺に戻った。 昼過ぎに吉祥寺についた私は、妻が行きたがらない店でランチを食べることにした。 妻が絶対に行かない店。 そんな店の一つがこちらのド…
台風15号 2019
最強クラスの台風が首都圏を直撃した。 台風15号。 上陸した時の中心気圧は960ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートルで、関東に上陸した台風としては、統計開始以来、最強クラスだという。 東京に最接近したのは深夜…
<きちたび>台風の混乱を避けるため大出費! モスクワ便をキャンセルしウィーン便を予約する
台風13号は、9日に首都圏を直撃する可能性がますます強まった。 私たちが夏休み旅行に出発する予定の9日の正午には、まさに成田空港上空を通過していそうな予想進路になってしまった。 この台風、スピードもゆっくりで、首都圏は9…
<きちたび>予約便欠航のピンチ! 夏休みの出発日に台風13号が首都圏直撃へ
妻の「悪い予感」は昔からよく当たる。 台風13号が発生する前、気象衛星の画像を見ながら「出発日に台風来るんじゃない?」って言っていた。 「台風来るって言うと本当に来るから、やめてくれ」と私は軽い気持ちで答えた。 しかし、…