<吉祥寺残日録>「直ちに避難!」北朝鮮のミサイルが北海道周辺に落下するとの“Jアラート”にビックリ! #230413

このところ連日黄砂のニュースが賑やかだと思っていたら、大陸から別のものが飛んできた。 毎度おなじみ北朝鮮の弾道ミサイル発射の速報である。 ただその内容はいつもよりも切迫していて、各テレビ局は番組を中断して以下の文面を読み…

文在寅の憂鬱

日本ではあまり報道されていないが、きのう平壌でサッカーの試合が開かれた。 韓国 vs 北朝鮮。 男子サッカーのワールドカップ予選である。 私は密かに、この試合に注目していた。 韓国と北朝鮮は共に2連勝で予選リーグのトップ…

トランプと金正恩とサニブラウン

奇妙なテレビ中継だった。 深センと香港への出張で疲れた私は、1日ゴロゴロして過ごしていた。妻がテレビをつけると、トランプ大統領が金正恩委員長と板門店で拍手していると生中継で伝えていた。 大阪でのG20サミットに出席したト…

トランプ流

ますます世界はトランプさん中心に回っている。 そして私たちは、すっかり「トランプ流」に慣れてしまった。   今週、トランプさんが発した1つのツイッター記事に世界が振り回された。10連休がようやく明けようとするタ…

米朝首脳、再び

トランプ  vs  金正恩。 二度目となる米朝首脳会談が始まった。今回の舞台はベトナムの首都ハノイだ。   首脳会談が行われたのは、フランス植民地時代の1901年に開業した老舗ホテル「ソフィテル・レジェンド・メ…

最低1兆円

昨日のブログで日朝交渉の懸念として戦後賠償について書いたが、期せずして日経新聞が同じような話をより詳しく書いてくれた。 日朝交渉が始まった場合、北朝鮮が日本に求める金額は最低1兆円だという。 その記事を引用させていただく…

ディール

目まぐるしい一週間だった。 これも何をしでかすか予想がつかないトランプ流のなせる技か。北朝鮮がこれほど慌てるのを初めて見た。 簡単に経緯をまとめておく。   きっかけはペンス副大統領だった。 21日、FOXニュ…

米朝への道

史上初の米朝首脳会談が6月12日、シンガポールで開かれることが正式に発表された。 トランプさんは上機嫌だ。   この米朝接近の動きを睨んで、今週は東アジアを巡って実に様々な動きがあった。この会談が歴史的な転換点…

ユーラシア特急

南北首脳会談を成功と評価する韓国人は9割、こんなニュースが流れた。 まあ、そうだろう。金正恩委員長の印象も韓国内では一気に改善しているという。   その後の動きも慌ただしい。 北朝鮮は、北東部・豊渓里にある核実…

拉致と強制連行

拉致問題解決への道は開かれるのか? 日朝にもようやく動きが出てきた。 安倍総理がきょう韓国のムン・ジェイン大統領と電話会談したという。先に行われた南北首脳会談でムン大統領が金委員長に対し、拉致問題や日朝関係について安倍総…

南北首脳会談

生中継で歴史的一日を大々的に伝えるという、両首脳の判断は狙い通りの効果をもたらした。 日本のテレビも一日中、両首脳の一挙手一投足を伝えた。   板門店の軍事境界線を挟んで握手したムン・ジェイン大統領と金正恩委員…

生中継 切れた

午前9時半、金正恩委員長が北側の板門閣から姿を表した。 いよいよ世界注目の南北首脳会談が始まる。テレビはこの歴史的瞬間を生中継で伝える。この会談に賭けるムン・ジェイン大統領の並々ならぬ意欲の現れた。 背の高いSPたちが周…

中朝首脳会談

金正恩委員長が突如北京を訪問した。北朝鮮のトップに就任してから初めての外国訪問だ。 中国、韓国、アメリカは事前に知っていた。しかし日本政府はこの訪問を知らされていなかったようだ。 特別列車の映像がネット上にアップされ外電…

急展開

年に何回かテレビに釘付けとなる日がある。昨日は、そんな1日だった。 午前中は北朝鮮問題。 アメリカを訪問した韓国特使と会談したトランプ大統領は、金正恩委員長が投げた首脳会談の提案にその場で食いついた。5月までに、史上初の…

ロシア元スパイ

このところ、ニュースが面白い。 平壌五輪が終わった途端に飛び出した朝鮮半島情勢の急展開。韓国の特使を満面の笑みで迎えた金正恩委員長は、4月末の南北首脳会談をはじめ誰も予想しなかった融和策を打ち出した。   この…

JSA

年明けから南北融和の動きが目立つ中、アマゾンプライムビデオで映画「JSA」を観た。 2000年(日本では2001年)に公開された韓国映画。韓国全土で538万人を動員し空前の大ヒット映画となった。 JSAとは「共同警備区域…

南北会談と慰安婦

きのう韓国では大きなニュースが相次いだ。 まずは世界が注目した南北高官級会談だ。朝鮮日報が共同報道文全文を伝えていた。引用させていただく。 『会談で双方は北側代表団の平昌冬季五輪・パラリンピック参加問題と、全民族の念願と…

南北融和の先

明日から2泊3日でソウルに行く。年明けから突如南北融和の動きが始まった。 私の感想は・・・「またか」という冷めたものだ。 きっかけは金正恩委員長の「新年の辞」だった。「選手団を派遣する用意がある。南北当局が至急に会うこと…

五輪と危機

旅行を決めると、行き先に関するニュースが自然と目につくようになる。 来年1月に予約したソウルでは、平昌オリンピックが迫っている。北朝鮮危機に解決の目処が立たない中で本当にオリンピックは開けるのだろうか? ネットにこんな記…

北朝鮮と日馬富士

今朝テレビから飛び込んできた2つのニュース。北朝鮮のミサイル発射と日馬富士の引退だ。 想定内ではあったが、あまり気分が良くない。 まずは北朝鮮。75日ぶりにミサイルを発射した。北朝鮮が「火星15号」と呼ぶ新型のICBMだ…

北朝鮮内の噂

独立系の報道通信社「アジアプレス」がこんな記事を配信した。 「<北朝鮮内部>「中国が攻めて来る」「戦争起こる」飛び交う噂の打ち消しに躍起の金正恩政権 逮捕者まで」 アジアプレスは日本人だけでなく、北朝鮮や中国、韓国出身の…

死者210万人

読売新聞にこんな記事が出ていた。 「北の核攻撃、東京・ソウルで死者210万人試算」という恐ろしい記事だ。引用させていただく。 『米ジョンズ・ホプキンス大の北朝鮮問題研究グループ「38ノース」は4日、北朝鮮が複数の核搭載ミ…

B1B

「北朝鮮危機:韓日抜きの米爆撃機展開、狙いは何か」という記事を朝鮮日報が掲載した。 日本のメディアでは「韓日抜き」というような表現は聞かなかったので、ちょっと気になった。この記事を引用する。 『 米軍の爆撃機と戦闘機は2…

「宣戦布告」

「ロケットマン」とトランプ大統領に呼ばれた金正恩委員長が、正式に声明を発表した。 「過去最高の超強硬な措置」を検討するという。 北朝鮮のトップ自らが声明を発表するのは建国以来初めてという。トランプさんの軽口は、いよいよ双…

軍事オプション

トランプ大統領の国連での発言は、ぶっ飛んだものだった。 韓国の「朝鮮日報」の記事を引用する。 『 ドナルド・トランプ米大統領が19日(現地時間)、国連総会の演説で「ロケットマン(北朝鮮の金正恩〈キム・ジョンウン〉朝鮮労働…

父親たちの星条旗

クリント・イーストウッド監督の映画「父親たちの星条旗」を観た。 太平洋戦争の激戦地、硫黄島での戦いを日米双方から描いた2部作のアメリカサイドの物語である。硫黄島に星条旗を立てた兵士たちを英雄に祭り上げ、巨額の国債を売るた…

眞子さまと水爆

とても微笑ましい会見だった。 秋篠宮眞子さまと小室圭さんの婚約が内定し、午後3時から初めての2ショット会見が開かれた。テレビ東京を除く各局が生番組でこの模様を放送した。 二人が通う国際基督教大学の交換留学生説明会で初めて…

Jアラート

朝起きてテレビをつけると、北朝鮮のミサイルが日本列島の上空を超え太平洋に落下したというニュースで大騒ぎだった。 ただ番組の中身は薄かった。同じ話の繰り返しだ。 実際この問題を解決する有効な手段がない以上、ニュースの中身が…

竜馬がゆく

司馬遼太郎著「竜馬がゆく」をようやく読み終えた。 さすが人気作だけに、図書館で借りて読み進めるのはなかなか時間のかかる作業だった。確かにこの小説は面白い。司馬さんの作品の中でも最も読みやすいものだろう。竜馬のキャラクター…

北朝鮮“危機”

3週連続で北朝鮮がミサイルを発射した。テレビはまた大きく扱っている。 今年に入って連日大々的に報道される北朝鮮問題。それを私があまり書かないのには理由がある。私自身、テレビが騒ぐほど北朝鮮が自制心を失っているとは見ていな…

180部隊

今月起きた世界中を標的にしたサイバー攻撃に関して、ロイターが興味深い記事を配信した。北朝鮮の「180部隊」というサイバー攻撃専門部隊について書かれている。引用する。 『 北朝鮮の主要な工作機関にはサイバー攻撃を専門に行う…

トランプ考③

このところのニュースといえば、フランス大統領選挙、北朝鮮問題、そして復興大臣の失言辞任や政務官の女性スキャンダルなど。どれも私には響いてこない。 北朝鮮問題については、連日メディアが大騒ぎで危機を煽ったため、ミサイルが飛…

南北朝鮮

朴槿恵前大統領が31日未明逮捕された。 大統領経験者の逮捕は1995年の盧泰愚氏、全斗煥氏に次ぎ3人目だ。盧武鉉氏は逮捕前に自殺した。 朴氏は13件の容疑に問われている。友人の崔順実(チェ・スンシル)被告らと共謀し、サム…

キム・ハンソル

暗殺された金正男の長男キム・ハンソルとみられる男性の動画が、突然YouTubeにアップされた。 「私は、北朝鮮のキム・ハンソルです。キム一族の一員です。私の父は、数日前に殺されました。私はいま、母と妹と一緒にいます。状況…

金正男暗殺

いつか書こうと思いながら日が過ぎてしまった。 北朝鮮の金正恩委員長の異母兄・金正男氏の暗殺についてだ。 2月13日、マレーシアのクアラルンプール空港で事件は起きた。金正男氏は家族が暮らすマカオに向かうため空港に姿を現した…

引っ越し1周年

吉祥寺に引っ越して1年が経った。 午後、デジタルアートのイベントを見に行った。場所は茅場町だ。「食神さまの不思議なレストラン」と題されたこのイベントは、茅場町駅からほど近いビルの空きオフェスを使った特設会場で開かれていた…