今日1月10日は、七十二候の「水泉動(すいせんうごく)」。 「泉の水が温かみをもつ頃」と我が家のトイレにぶら下げたカレンダーには添書きがしてあった。 カレンダーを眺めながら、こんなに寒い時期に本当に泉の水が温かくなるのだ…
タグ: 井の頭公園
<吉祥寺残日録>緊急事態宣言下の「井の頭弁財天」で1万円札を洗う #210109
東京など1都3県に緊急事態宣言がだされた昨日、遅ればせながらの初詣に出かけた。 この冬一番の寒気が日本列島を覆っているということで、冷たい空気肌を刺すが、前の日に比べると風がないので気持ちがいい。 日本海側はずっと大雪が…
<吉祥寺残日録>グリーン&デジタル!安倍さんと菅さんの話を聞きながら感じた「三本目の矢」 #201226
今朝、玄関のチャイムが鳴り、出てみると荷物が届いた。 Amazonの箱、すごく軽い。 中身はサッカーボール、先日Amazonで注文したものだった。 配達は年明けになると表示されていたのになぜか年内に届いたようだ。 言うま…
<吉祥寺グルメ>井の頭自然文化園「こもれび」の「18穀ごはんの7種の野菜カレー&とん汁」
たまにはテイクアウトではなく屋外で昼ごはんを食べようと、少し前から狙っていたお店がある。 今日は、12月にしては日差しも暖かく、妻と一緒にその店に初めて行ってみることにした。 そのお店は、井の頭公園の一角にある「井の頭自…
<吉祥寺残日録>今日から師走、今月家にこもってやる事リスト #201201
今日から師走、コロナに揺れた2020年も残り1ヶ月だ。 今日発表された「新語・流行語大賞」では、「3密」が今年の大賞に選ばれたらしい。 そのほか、「アベノマスク」「アマビエ」「オンライン○○」「GO TO キャンペーン」…
<吉祥寺残日録>朝焼け、紅葉、そしてマスカットジャム #201120
今朝、すごい朝焼けが広がっていた。 青空もいいが、やっぱり雲があった方が、空に表情が出る。 人間の世界では、自分の思い通りにならないことも多いが、上を見上げればいつもそこには空が広がっている。 空の表情は毎日違い、それを…
<吉祥寺残日録>コロナ「第三波」の日曜日、賑わう吉祥寺の街を「iPhone12 mini」で撮影してみた #201115
今朝、明け方トイレに起きて、そのままマスターズの中継を見た。 新型コロナウィルスの影響で、長い歴史の中で初めて秋に延期され、しかも初の無観客。 そんな中で2日目まで終わって首位と1打差の松山英樹に期待が集まったのだが・・…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園のグリーンアドベンチャーNO.3「はんのき」
今日は午後から晴れて気持ちの良い陽気となった。 久しぶりに、井の頭公園を散歩してみたくなった。 このところ、人の少ない西園方面にジョギングするだけで、井の頭池の方にはしばらくご無沙汰している。 鳥たちも長閑な陽気に誘われ…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園豆知識 Q:公園で一番背の高い木は?
コロナ禍で、行きたい所に自由に行けないことを逆手にとって、自分が暮らす地元に眼を向けてみようと考えている昨今・・・。 その一環として、「井の頭公園豆知識」というシリーズを始めようと思う。 テーマはずばり、吉祥寺のオアシス…
<吉祥寺残日録>会社を辞めて3ヶ月、自分をデザインする日々 #201001
今日から10月。 会社を辞めてから、3ヶ月が経った。 特に退屈することもなく、かといって、あっという間という感じもしない。 なりたい自分に少しでも近づけるよう、自分をデザインすることを心がけて暮らしているせいだろうか・・…
<吉祥寺残日録>復活へ!日常こそが一番大切なこと #200830
暑かった8月も残り2日。 最近2日に1回のペースで井の頭公園を走り始めた。 ランニングや家でのヨガやストレッチはダイエットの一貫なのだが、この10日ほどの間に1kg ほど体重が減った。 とりあえず順調で、最初の目標である…
<吉祥寺残日録>「長崎平和祈念像」が井の頭自然文化園にある理由 #200809
今日、長崎に原爆が投下されてから75年を迎えた。 コロナで移動が制限された「特別な夏」。 私は自宅近くにある「井の頭自然文化園」を訪ねた。 開園時間からほどなく自然文化園に行くと、親子連れの行列ができていた。 遠出をしな…
<吉祥寺残日録>会社を辞めて1ヶ月がたった・・・ #200731
38年間勤めた会社を6月末で辞め、1ヶ月が経った。 この1ヶ月が早いのか遅いのか、自分でもよくわからない。 でも、確実に言えるのは、いい辞め時だったということだ。 まったく後悔はない。 今年の7月はずっと雨が降ったり止ん…
<吉祥寺残日録>身体が固い人でもできる10分間「朝ヨガ」 #200715
今年の梅雨は、梅雨らしい梅雨。東京でも毎日、雨が降ったり止んだりの日が続いている。 昨日は雨の中、妻を誘って朝の散歩に出かけた。 半ば強引に妻に「井の頭自然文化園」の年間パスを購入させた。ケチな妻は最初難色を示していたが…
<吉祥寺ライフ>休館していたジブリ美術館がついに営業再開へ
朝起きると、昨夜の雨はすっかりあがっていた。 風はまだ強く吹いているが、久しぶりに青空が広がっている。 そんな朝、いつものようにアマゾンプライムミュージックを適当に再生したら、ちょっといい曲に出会った。 アメリカのシンガ…
<吉祥寺ライフ>井の頭自然文化園の年間パスポートを買う
吉祥寺が「住みたい街」の常連とされる最大の理由は、やはり井の頭公園の存在だろう。 そんな井の頭公園の中でも、ちびっこたちに絶大な人気を博しているのが、「井の頭自然文化園」である。 吉祥寺駅から吉祥寺通りを南に進むと、突然…
<吉祥寺グルメ>「カフェ・ドゥ・リエーヴル うさぎ館」のテイクアウト「チーズドライカリー」
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトランチ。 梅雨前線に伴う激しい雨が昨夜から降り、井の頭公園にも大きな水溜りができていた。 長靴を履いて傘をさし、そんな雨の井の頭公園を歩いた先に・・・ 今日の…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園のボートと池を覆う水草ツツイトモ
アジサイが見頃を迎えた6月の井の頭公園。 新型コロナウィルスの感染拡大を防止するため、東京都は春から井の頭公園の施設を使用中止にしてきた。 しかし・・・ 久々に池の上にスワンボートを見つけたのは、5日の朝だった。 「あれ…
<吉祥寺残日録>ステイホーム週間 #200425
4月最後の土曜日。 普通の年ならば、ゴールデンウィークに突入し、多くの人が移動する時期だ。 しかし、今年は違う。 小池都知事は、今日から5月6日までを「ステイホーム週間」と名付け、企業に休業を要請し、都民に自宅にとどまる…
<吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!井の頭公園編【6月7日更新】
新型コロナウィルス対策として、政府が緊急事態宣言が出し、それを受けて東京都でも様々な業種に休業要請が出された。 吉祥寺の街でも、多くの店が対応に追われている。 私としては、チェーン店ではなく吉祥寺らしさを担ってくれている…
<吉祥寺残日録>武漢都市封鎖解除 #200408
緊急事態宣言から一夜明け、行きつけの理髪店に散髪に行く。 東京都は理髪店も営業自粛の対象としようとして、政府が待ったをかけた。 今も調整が続いているという。 理髪店のマスターも営業を続けるべきかどうか激しく迷っていた。コ…
<吉祥寺残日録>志村けんさんコロナで死す #200330
新型コロナウィルスに感染して、人工心肺装置ECNOでの治療を受けていたタレントの志村けんさんが昨夜亡くなった。 現在日本で最も高度な装置であるECMOでの治療を受けられたのに、命を救うことができなかった。ECMOによる治…
<吉祥寺残日録>BCGワクチンがコロナに有効? #200328
東京に週末の外出自粛要請が出された土曜日。 時事通信のサイトで、興味深い記事を見つけた。 「BCGワクチン臨床試験へ 新型コロナに効果か―豪研究所」と題されたその記事を引用する。 【シドニー時事】オーストラリア南部メルボ…
<吉祥寺残日録>ぼんやりした休日 #200320
春うららの三連休。 桜が咲き始めた井の頭公園を歩く。 史上最速で開花した今年の桜。 でも、いつもの春とは違う。 「新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため、飲食を伴う宴会等の利用をお控えいただきますようお願いいたしま…
<吉祥寺グルメ>「SIDE WALK STAND 井の頭」の「しめじとベーコンのピザ」
コロナショックが世界中を覆った今年の春。 それでも桜は咲き、人々は井の頭公園に集まってくる。 青空が広がった三連休の初日。 このところ家に閉じこもっている私も、ドンキでトイレットペーパーを買い、妻と一緒に公園を一周した。…
<吉祥寺グルメ>井の頭公園内のイタリアン「SOPRA」の「豚バラ肉と白菜のバジルクリームリガトーニ」
今日から2月。 晴れ渡った青空の下、梅の花がもうほころび始めた。 日の当たる場所はとても暖かく、気持ちのいい休日だ。 井の頭池にはボートがたくさん出ている。 今日のランチはあらかじめ電話で予約を取って、公園内にあるイタリ…
<吉祥寺グルメ>井の頭公園「松月」の「焼うどん&肉しゅうまい」
本来ならこの週末、岡山に帰省して「月一農業」をする予定だった。 でも、咳のため延期した。 咳が出始めて、もう10日になる。 外はとてもいい天気。 今年は暖かいので、まだ井の頭公園の紅葉も楽しめる。 気分転換に妻とご飯を食…
<吉祥寺グルメ>「手打ちそば ほさか」の「桜そば」と「そばもちしるこ」 評価4.50
お彼岸も過ぎ、日差しもすっかり春めいてきた。 妻が「桜、見に行こう」と声をかけてきた。今年、東京の桜の開花は3月21日だった。平年より5日早かったようだ。 井の頭公園に足を踏み入れると、木々が一斉に芽をふき始めているのに…
<吉祥寺グルメ>「プリミ・バチ」の「アクアパッツァ」 評価3.50
ちょっと後回しになってしまったが、先日妻の誕生日に訪れたレストランのお話を・・・。 選んだお店は井の頭公園近くのイタリアンレストラン「プリミ・バチ」。 20年前のオープン当時に行った記憶があるが、吉祥寺に引っ越してからは…
<吉祥寺グルメ>「ソラ ZENON」の「オリジナルシシリアンライス」と「子ネコのティーラテ」 評価4.00
吉祥寺駅を降りて井の頭公園へ向かう途中に「吉祥寺じぞうビル」という一風変わったビルがある。 一階に台湾スイーツやかき氷屋さんなどが入り、2階から豚と羊がのぞいている。 人通りの多い七井橋通りから一本入っているので、意外に…
Lovin’ You
昨日病院で血液検査の結果を聞いた妻。コレステロールの値が高かったらしく、運動をしなければと思い立ったらしい。 朝、二人で井の頭公園にジョギング(お散歩?)に行くことになった。 いつもなら公園の池の周囲を回るのだが、今日は…
<吉祥寺グルメ>「SIDEWALK STAND」の「エスプレッソ」
何の予定もない週末は、うれしい。 東京でも桜が咲き始め、今年は暖かい日が続く予報なので都心では今週末が花見のピークだという。メディアはいつも急かして花見をさせようとするが、実際には来週末の方がはらはらと散る桜の下でいい花…
<吉祥寺グルメ>「洗遊亭ソプラ」の「ココア」
今日は2月にしては暖かい1日だった。 井の頭公園の土の中からクロッカスが顔をのぞけている。 今日は久しぶりに朝、公園を走り、お昼は街でランチをした。食事の後、再び井の頭公園に戻りこれまで行ったことがないお店でお茶すること…
<吉祥寺グルメ>「松月」の「おしるこ」
井の頭公園の中には、いくつかの飲食店がある。ランチの後、そんなお店の一つに行ってみた。 「松月」。70年、井の頭公園内で営業を続けているという。 古い民家に増設されたサンルームのようなお店だ。 外観はいかにもレトロだが、…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園雪景色
大雪が降った翌朝。電車の運行状況も気になるので6時半に起きた。 窓から公園を見る。 雪に覆われた井の頭公園。カメラを取り出し、写真を撮影する。 日の出前の井の頭公園は、静まり返っていた。 いつもと違う「見慣れた光景」。 …
<吉祥寺グルメ>「ビストロ エピス」の「鶏モモ肉のソテー」
朝、行きつけの整体で体を整え、妻とランチに出かける。快晴だが、ちょっと風が冷たい。 ぶらぶらと街をさまよって、たどりついたのがかつて一度行ってとても印象が良かったカジュアルな「ビストロ エピス」。 末広通りの路地にある入…
<吉祥寺ライフ>かいぼり29
2年に一度行われている井の頭公園のかいぼり。 池の底が見えてきた。今日と明日の2日間、「井の頭かいぼり祭」だそうだ。 私が作業に気づいたのはお正月。久しぶりに公園を走った時だ。 池の周囲にフェンスが設けられ、池の南東端の…