<きちたび>北京の旅1985🇨🇳 北朝鮮のビザ待ちのために初めて訪れた中国、今とは異なる1980年代の印象

🇨🇳中国/北京 1985年6月28日~7月2日 過去の海外渡航歴を一覧表にまとめる作業をしながら、昔の取材メモを読み返していた。 その中に、報道カメラマンとして北朝鮮に行った際のメモもあって、北朝鮮のビザを取得するため滞…

<吉祥寺残日録>トイレの歳時記🌻七十二候「螳螂生(かまきりしょうず)」に考える「共食い」という現象 #210605

昨日は一日中雨だった。 近畿・東海が梅雨入りしてから早20日が経とうとしているが、関東はその後晴れの日が多く、来週も天気はいいらしい。 この分では、関東の梅雨入りは平年より遅くなるかもしれない。 一夜が明け雨もすっかり上…

<吉祥寺残日録>トイレの歳時記❄️七十二候の「芹乃栄(せりすなわちさかう)」に中国と香港について考える #210106

海外旅行に行けなくなったせいで、今年の我が家のトイレには歳時記のカレンダーがぶら下がることになった。 昨日5日は「小寒」、そして今日6日の欄には「芹乃栄」と書いてある。 小寒のような二十四節気はテレビなどでも時々耳にする…

<吉祥寺残日録>頑張れテレビ! Nスペ「謎の感染拡大〜新型ウイルスの起源を追う〜」に見るデジタル時代の調査報道の可能性 #201228

昨夜のNHKスペシャルは、報道に携わった経験を持つ人間から見てとても刺激的な番組だった。 NHKスペシャル「謎の感染拡大〜新型ウイルスの起源を追う〜」。 そのタイトル通り、未だの謎に包まれている新型コロナウィルスの発生源…

<吉祥寺残日録>トランプvsツイッター #200530

いつ何を言い出すか予測不能なトランプ大統領の武器はツイッター。 トランプ支持者のみならず、世界中の政府関係者やメディアがトランプさんがツイッターで発信する言葉の端々から世界の未来を読み解こうとしている。 しかし、蜜月とも…

<吉祥寺残日録>信頼できる数字? #200418

中国が、1−3月期のGDPを発表した。 統計開始以来初のマイナス成長、−6.8%だった。 中国経済のマイナス成長は、1976年の文化大革命以来だという。 それだけ新型コロナウィルスの影響は歴史的だということだが、マーケッ…

<吉祥寺残日録>武漢都市封鎖解除 #200408

緊急事態宣言から一夜明け、行きつけの理髪店に散髪に行く。 東京都は理髪店も営業自粛の対象としようとして、政府が待ったをかけた。 今も調整が続いているという。 理髪店のマスターも営業を続けるべきかどうか激しく迷っていた。コ…

<吉祥寺残日録>フェイクとリアル #200406

安倍総理がようやく緊急事態宣言を出すことで腹を固めたらしい。 明日取りまとめる緊急経済対策を待っていたということだろう。 今日行われた自民党の会合でも経済対策の規模は明らかにされていないので、何かしらのサプライズが用意さ…

<吉祥寺残日録>ルービックキューブ #200405

今日の東京都の感染者は143人になった。2日連続での100人超えだ。 外出自粛要請が出されたこの週末、私は一歩も家を出なかった。 では、何をしていたのか? 子供の頃から、ずっとできなかった「ルービックキューブ」だ。 たま…

<吉祥寺残日録>アメリカが中国を抜いた #200327

新型コロナウィルスによって、いよいよ世界がフリーズしてきた。 感染者数は全世界で50万人。 ウィルスは南米やアフリカのほぼ全ての国で確認され、2日に10万人のペースで増え続けている。 一方、爆発的感染が広がるアメリカでは…

<吉祥寺残日録>マスク安全保障 #200306

新型コロナウィルスによって、世界中の人たちが知った事実がある。 それは、新感染症が猛威を振るった時、真っ先に不足するのがマスクだということ、そしてマスクの大半は中国で生産されているという事実だ。 世界中の人たちがマスクを…

<きちたび>新型肺炎の拡散で各国が出入国管理を厳しくする中で、私も来週末のミャンマー旅行をキャンセルした

新型肺炎が世界的に拡散し、ついにWHOが「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言した。 この宣言事態は遅いし中途半端なもので、エチオピア出身のテドロス事務局長が異様なまでに中国政府に配慮しているのが不気味だった。…

中国vs新型肺炎

中国による新型肺炎との戦いが本格化してきた。 習近平さんの号令の下、一旦動き出すとどんな強行手段でも実行されるのが中国のすごいところだ。 昨日のニュースで驚いたのは、新型肺炎専用の病院を10日間で建設するという話。多数の…

新型肺炎武漢封鎖

パンデミックを防ぐ方法として最も有効なのは、病気の発生エリアを封鎖することだ。 それが現実のものとなった。 新型肺炎が拡散する中国・武漢で、今日突然交通機関が一斉に運行を取りやめた。 中国当局は、国の威信をかけて武漢に新…