昨日、冷たい雨が降る中、5回目のコロナワクチン接種に行ってきた。 コロナ第8波は、全国で連日15万人ほどの感染者を出しているものの、もうみんな慣れてしまってコロナを怖れて外出を自粛する人もグッと少なくなっている。 私はと…
タグ: ワクチン
<吉祥寺残日録>4回目のワクチン接種とラジオ体操 #220730
暑さのせいか、寝苦しくて朝3時ごろ目が覚めた。 トイレに行って、扇風機をつけ、再びベッドに潜り込む。 寝ているのか起きているのかはっきりしない時間を過ごしたのち、6時すぎにベッドから起き上がった。 今日は4回目のワクチン…
<吉祥寺残日録>ウクライナ危機の最中、3回目のワクチン接種と“健ちゃん”の死 #220219
今日から二十四節気の「雨水」。 そろそろ雪から雨に変わる季節ではあるが、日本海側では大雪が続き、東京でも今夜から雨が降る予報となっている。 朝からどんより曇った土曜日、運動不足を解消するため井の頭公園をひと回りしてみた。…
<吉祥寺残日録>1月最後の日、窓辺のひだまりに座ってボーッと考えたこと #220131
2022年も早いもので、もう最初のひと月が終わろうとしている。 農作業や家の片付けで肉体労働に明け暮れた岡山での2週間と・・・ 家に引きこもって本やテレビでもっぱら脳内活動に勤しんだ吉祥寺での2週間。 この繰り返しがきっ…
<吉祥寺残日録>「まん防」34都道府県に拡大!国産ワクチンの現状と軽井沢の「UWCISAK Japan」に感じたかすかな希望 #220125
年明けの経済界から聞かれた景気のいい話は、半月もしない間にすっかり萎んでしまったようだ。 急拡大を続けるオミクロン株感染のため、政府はさらに18道府県に「まん延防止等重点措置」を適用することを決め、これで全国の7割を越す…
<吉祥寺残日録>トイレの歳時記🌾七十二候「雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)」に妻が2度目のワクチン接種を終える #210923
岡山から東京に戻ると「秋分の日」。 二十四節気の「秋分」について我が家のトイレにかけてある歳時記カレンダーには、『彼岸の中日。古代中国では「龍淵に潜む」と説かれた。この日より、夜が長くなる』との解説が付されている。 中国…
<吉祥寺残日録>シニアのテレビ📺BS1スペシャル「潜入10年 北朝鮮・武器ビジネスの闇」 #210913
今日から東京など19都道府県の緊急事態宣言が延長されたが、岡山は宮城とともに宣言が解除され「まん延防止措置」に移行した。 全国的に新規感染数は減ってきていて、それに伴って繁華街や観光地での人出は増えてきているという。 同…
<吉祥寺残日録>トイレの歳時記🌾七十二候「禾乃登(こくものすなわちみのる)」、霊園の当選通知が届いた日に妻がワクチンを射つ #210902
今日は朝から冷たい雨が降っている。 最高気温も20度そこそこということで、数日前から比べると10度も下がったことになる。 9月に入り、目に見えて秋の気配が色濃くなってきたが、暦は今日から七十二候の「禾乃登(こくものすなわ…
<吉祥寺残日録>東京五輪の最中の岡山帰省、伯母のワクチン接種は修羅場だった #210803
コロナの感染急拡大により、県境を跨いだ移動自粛が呼びかけられる中、私と妻は岡山に帰省している。 認知症が進んだ伯母に2度目のワクチン接種を受けてもらうためだ。 予想通り、伯母は抵抗した。 それはそれは激しく抵抗したのだ。…
<吉祥寺残日録>ナウシカにヒントが!2回目のワクチンを完了した日にみた「コロナ新時代への提言」 #210718
今日も東京は真夏日、朝から青空が広がり暑い。 緊急事態宣言下の吉祥寺は、特に人出が減る気配もなく、暑さもまったく気にならないように多くの人が行き交う。 近頃曜日の感覚がなくなっていたが、そう、今日は日曜日なのだ。 私は午…
<吉祥寺残日録>岡山帰省10日目、大谷のホームランダービー観戦を中断し伯母をワクチン接種に連れていく #210713
今日、中国地方の梅雨明けが発表された。 今回岡山に帰省して10日、ずっと雨の日が続いたきたがいよいよ本格的な夏がやって来る。 今日も朝からいろいろ用事がある。 午前9時には、伯母の要介護認定の見直しのため女性調査員が面接…
<吉祥寺残日録>トイレの歳時記🌻七十二候「半夏生(はんげしょうず)」、妻のワクチン予約をする #210702
東京は今日も朝から大雨である。 雨の日には、バロック音楽などを流し静かに過ごすのが心地よいが、今日も雨の中出かけることとなった。 ワクチン接種を躊躇っていた妻が急にワクチン の予約をすると言い出したからだ。 武蔵野市では…
<吉祥寺残日録>かかりつけ医で1回目のワクチン接種、若干の違和感あるも目立った副反応はなし #210628
昨日、吉祥寺のかかりつけ医で新型コロナワクチンの1回目の接種を受けてきた。 その経緯を書き残しておこうと思う。 私が住む武蔵野市では、64歳以下については予約受付は7月2日からと発表されていた。 しかし、大手町での自衛隊…
<吉祥寺残日録>トイレの歳時記🌻七十二候「菖蒲華(あやめはなさく)」、アヤメとショウブとカキツバタ #210627
昨日の夜、岡山から戻ってきた。 コロナのためになかなか移動できないでいる間に、季節は確実に進み、伯母の認知機能も著しく低下していた。 今年に入って農作業がほとんどできなくなっても、伯母が育てていた果樹は勝手に実をつけ命を…
<吉祥寺残日録>トイレの歳時記🌻七十二候「乃東枯(なつかれくさかるる)」、夏至に家族写真を飾る #210621
今日は夏至。 一年で最も昼間が長い1日だが、昨日出席した三男の結婚式で久しぶりにたくさんの家族写真が撮れたんで、岡山のじいちゃんばあちゃんにも見えてあげようと思い、写真を選んでプリントアウトするなどして過ごした。 笑顔の…
<吉祥寺残日録>大規模接種センターでのワクチン予約をゲットした #210618
政府は沖縄を除く地域での緊急事態宣言を20日で解除することを正式に決定した。 東京は来月11日まで「まん延防止等重点措置」に移行し、酒類の提供については条件付きで午後7時まで認めるというのが政府が示した方針だった。 ただ…
<吉祥寺残日録>トイレの歳時記🌻七十二候「螳螂生(かまきりしょうず)」に考える「共食い」という現象 #210605
昨日は一日中雨だった。 近畿・東海が梅雨入りしてから早20日が経とうとしているが、関東はその後晴れの日が多く、来週も天気はいいらしい。 この分では、関東の梅雨入りは平年より遅くなるかもしれない。 一夜が明け雨もすっかり上…
<吉祥寺残日録>開幕まで50日!そろそろオリンピックにケチをつけるのやめよう! #210604
昨夜行われたサッカー日本代表の試合。 感染対策の不備のため予定されていたジャマイカチームとの親善試合が中止され、急遽オリンピック日本代表との対戦が実現した。 A代表とU-24日本代表の試合は、100年となる日本のサッカー…
<吉祥寺残日録>緊急事態宣言再延長で迎える「それぞれの水無月」 #210601
今日から6月。 旧暦でいえば「水無月」となる。 梅雨の季節に「水無月」というのは不思議な気がしていたが、その由来を調べてみると・・・ 水無月の由来には諸説あるが、水無月の「無」は「の」を意味する連体助詞「な」であり「水の…
<吉祥寺残日録>ミケルソン最年長メジャー制覇!アメリカの熱狂ぶりに日米の「コロナ感」の違いを見た #210525
アメリカ人から最も愛されるゴルファーといえば、フィル・ミケルソンかもしれない。 しかし、たまたま同時代にタイガー・ウッズという超天才がいたため、常にナンバー2の座に甘んじ、メジャーで5回も優勝しているにもかかわらず、世界…
<吉祥寺残日録>ワクチン接種に見る国情の違い!日本は「一億総無責任社会」なのか? #210519
緊急事態宣言の効果が少しずつ出始めて、東京や大阪でも新規の感染者数が僅かながら減ってきている。 とはいえ、所詮は対処療法。 結局はワクチン接種の進展を待つ以外に方法はない。 中国では今、1日1400万人という驚異的なペー…
<吉祥寺残日録>雨の木曜日、姉妹サイト「旅したい.com」を閉鎖する準備を始める #210514
今年の梅雨は例年より早いようで、梅雨前線が本州南岸まで北上し、すでに鹿児島あたりは梅雨入りしたという。 東京も朝から小雨が降り続き、5月半ばだというのにもう梅雨のようなお天気である。 コロナの感染が全国に拡大中で、テレビ…
<吉祥寺残日録>高齢化する世界!中国の国際養子縁組と韓国の老人宅配便の恐怖 #210513
今週に入り、高齢者に対するワクチン接種がようやく本格化してきた。 しかし、各地で電話予約に高齢者が殺到し混乱が起きているという。 どうして自治体は先着順での予約を行うのか不思議でならない。 高齢者は時間に余裕がある人が多…
<吉祥寺残日録>吉祥寺に「まん延防止措置」が発令された日、石川啄木の日記を読む #210413
昨日、全国一斉に高齢者に対するワクチン接種が始まった。 とはいえ、供給されるワクチンの量はごくわずかで、東京都では高齢者の人口が多い世田谷区と八王子市の65歳以上の高齢者に対する優先接種という形がとられた。 初回供給分は…
<吉祥寺残日録>アメリカは7月にコロナから独立? 日本のワクチン順位は? そして私は? #210313
世界中でワクチン接種が加速している。 アメリカのバイデン大統領は、5月1日からすべてのアメリカ国民へのワクチン接種を開始し、7月14日の独立記念日には「コロナから独立できる」可能性があると述べた。 バイデン大統領は就任か…
<吉祥寺残日録>トイレの歳時記🌸七十二候「土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)」、ワクチン接種も始まった #210218
今日から二十四節気の『雨水(うすい)』。 「降る雪が雨に変わり、雪解けが始まる時期」というような季節ではあるが、東京では今年ほとんど雪は降らず、北海道では数年に一度の猛吹雪、日本海側は広範囲で大雪に見舞われた。 同じ季節…
<吉祥寺残日録>福島沖余震は序の口!M8の最大余震と首都直下・南海トラフ巨大地震に備えよう #210215
昨日は、いろいろ大きなニュースがあった日だ。 たとえば、厚生労働省がついにファイザーのワクチンを承認したとか・・・ アメリカ議会上院がトランプ前大統領に対する弾劾裁判で無罪の評決を下したとか・・・。 普通ならそれなりに大…
<吉祥寺残日録>トイレの歳時記🌸七十二候「魚上氷(うおこおりをいずる)」、日本にもワクチンが届いた #210213
今日から立春の末候、七十二候の「魚上氷(うおこおりをいずる)」となる。 我が家のトイレにかかっている歳時記カレンダーには、「うおこおりにのぼる」とルビがふられているが、一般的には「うおこおりをいずる」と読むことが多いよう…
<吉祥寺残日録>頑張れテレビ!「“科学立国”再生への道」が伝えたお寒い日本の現実 #201221
世界各国で、新型コロナウィルスのワクチン接種が始まっている。 いち早く実用化に漕ぎ着けたのはアメリカだった。 通常数年はかかると専門家たちは口を揃えて言っていたが、これを1年足らずで成し遂げたのだ。 安全性は別にして、ロ…
<吉祥寺残日録>武漢でのコロナ確認から1年、イギリスではワクチン接種始まる #201208
今週は、暖かな日が続いている。 家に籠ってばかりいると、血圧が高くなると思い、井の頭公園で運動し、さらに公園内を散歩する。 今年の紅葉ももう終わりだと思っていたが、井の頭弁財天のモミジはまだ赤いままだった。 昨日高かった…
<吉祥寺残日録>定年後を考える😄 大阪は「赤信号」で自粛!世界のコロナ死者150万人突破の中で私はパートの面接に行く #201204
医療が逼迫しているとして大阪府は初めて大阪独自の「赤信号」の点灯を決めた。 このまま感染者が増え続けると、8日にも用意している重症患者のための病床の7割が埋まる計算で、吉村知事は医療崩壊を防ぐために不要不急の外出自粛を府…
<吉祥寺残日録>ファイザーのワクチン報道で日経平均2万5000円 #201110
今日の吉祥寺の空は、真っ青だった。 北風は冷たいが、文字通り「天高く、馬肥ゆる秋」である。 今日の空のように、株式市場も天が抜けたように晴れ渡っている。 今月に入って東京市場は連日上昇を続けていたが、今日の日経平均は2万…
<吉祥寺残日録>左目の状況は良好なれど・・・ #200909
白内障の手術を受けてから2日が経過した。 左目の状況はすこぶる良い。 遠く用のレンズを入れてもらったせいか、新宿の高層ビルがはっきり見えるのには驚く。 手術していない右目と比べても遥かによく見える。 おそらく白内障ととも…
<吉祥寺残日録>コロナ禍の株高に実態はあるのか? #200813
昨日、今日と2日続けて夕立が降った。 朝はこんないい天気だったのに・・・ 夕方になると、にわかに空がかき曇り・・・ 一瞬、ザーッと激しい雨が降った。 おかげで暑さが少し和らいで、エアコンを止めて窓を開けた。 すると・・・…