昨日の雨も上がり、朝6時から起き出して畑をひと回りする。 今年はいろんな作物を育てているので、何か異変が起きていないか気になって畑を回る癖がついているのだが、こうして早朝の畑めぐりは都会の散歩とは一味違い最高に気持ちがい…
タグ: モモ
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 大助かり!三男がブドウの農薬散布を代わりにやってくれた #230523
広島からの出張帰りに三男が岡山に一泊した。 昨日は疲れて一日中ゴロゴロしていたが、今日はいろいろ畑仕事を手伝ってくれた。 ぐるりと畑を見て回り、枝豆の種まきをしてくれたり・・・ 裏庭でレタスやラディッシュの収穫をしてくれ…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 やっぱり桃は難しい!今年も全滅を覚悟しつつ摘果・袋かけにトライ #230515
本格的に農作業に取り組んで2年目。 今年、個人的に一番実現したかった目標は、桃の収穫であった。 去年は毛虫やカメムシに次々に襲われ、桃はあえなく全滅に終わったので、何とかリベンジを図りたかったのだ。 今月、岡山に帰省する…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 留守の間に赤くなったイチゴに感激!タマネギは今年も豊作だ #230511
昨日、ほぼ2週間ぶりに岡山に戻ってきた。 大谷翔平の初黒星を見届けてから、家の周囲や畑の様子をひと通り見て回る。 まずはキッチンガーデンとして手入れをしている裏庭から。 先月耕しておいた甲斐があり、思ったほど雑草に覆われ…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 害虫を撹乱させる性フェロモン剤「コンフューザーMM」を桃の木にぶら下げてみた #230318
伯母の葬儀も一段落して、残務の合間にやり残した農作業をこなす。 その一つが、桃の害虫対策である。 農協が発行する桃の作業防除暦には、3月下旬に「コンフューザーMMの取り付け」と赤文字で書かれている。 そこでその正体も知ら…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 来年こそは美味しい桃を収穫したいと妻と一緒に初の剪定に挑む #221220
我が家の畑には4本の桃の木がある。 おそらく伯母が趣味で植えたものだが、去年は虫たちにやられて全く実が採れなかった。 岡山は桃太郎でも知られるように、桃は昔からブドウと並ぶ岡山の特産品だった。 だが、害虫だけでなく病気に…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 8月上旬は「清水白桃」が最高に美味しい岡山の夏 #220808
久しぶりに肉体労働をしたせいか、それとも熱帯夜のせいなのか、今朝は3時ごろに目が覚めて寝られなくなってしまった。 しばらくは睡眠誘導系の音楽を聴いたりしながらもう少し寝ようと努力したのだが、一向に眠れず、そうしているうち…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 キュウリの「なり疲れ」とエダマメ、トウモロコシ、モモのその後 #220718
今日はいよいよ帰省最終日。 最後に畑をひと回りする。 キュウリの花が咲いていた。 今月初めに帰省した時、たくさんの「お化けキュウリ」がぶら下がっていて驚いたものだが、その後花も咲かず普通のキュウリがちっともできなくなって…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 エダマメの初収穫とイノシシの初被害! #220705
今年初めて九州に上陸した台風4号はすぐに温帯低気圧に変わった。 事前の予報では台風は瀬戸内海を進むルートだったので、岡山でもそれなりの風雨を覚悟していたが、朝からまったく雨は降らなかった。 四国から関東にかけての太平洋側…