来年の旅行計画を立て始め、一つの目標を決めた。リタイア後の旅行三昧の生活に備えて、全日空の「スーパーフライヤーズ」資格を取得することだ。 そのためには、マイルではなく「プレミアポイント」というものを貯めなければならないら…
タグ: ホテル
<きちたび>1泊2日伊勢の旅③ 皇室御用達!「鳥羽国際ホテル」ハーバーウィングに泊まる
平成最後の日 平成31年4月30日午後5時。 平成の天皇陛下が退位する最後の儀式「退位礼正殿の儀」を私は鳥羽のホテルで見た。 儀式はとても簡潔なものだった。 高齢を理由に自ら天皇の地位を去る決断をした平成の天皇。 そして…
<きちたび>4泊5日香港マカオ深圳の旅11 大晦日の香港のホテルはどこもとにかくバカ高い
今回の旅行では、新年のカウントダウンは香港と決めていた。 そのうえでホテル探しを始めたのだが、その値段の高さに度肝を抜かれた。 花火が見えるホテルは1泊20万円。そうでなくても良い立地のホテルは10万円前後が当たり前のよ…
<きちたび>4泊5日香港マカオ深圳の旅⑨ 深圳の電脳街「華強北」のホテルは、適当に選んだ割には何かと便利だった
日本でも最近、深圳の話題をよく耳にするようになったが、観光地ではないのであまりいいガイドブックが見つからなかった。正確にいうと、探す努力もしないまま現地に赴いたということだ。 ホテルも、いつものBooking.comで適…
<きちたび>3泊4日ウィーンの旅⑧ 私が利用したホテルと電車とスーパーマーケット
マルタとボローニャのリポートも書くつもりなのに、もう8月が終わろうとしている。 今夏のウィーン旅行リポートの最後に、少し実用的な情報を記録しておきたい。 まずはウィーン空港から。 直通電車「CAT」 EUの加盟国であるオ…
<きちたび>大連3泊4日の旅④ ホテルのこと、食事のこと、スーパーのこと、トイレのこと
大連旅行について書き残したことを書いておく。いずれも瑣末な雑事だ。 ホテルニッコー大連 まずは、ホテル。 今回宿泊したのは「ホテルニッコー大連」。 36階建て、大連唯一の日系ホテルだ。このホテルを選んだのは、ズバリ日本語…
<きちたび>ソウル2泊3日の旅③ 明洞に泊まって焼肉、カルグッス、スンドゥブを食す
今回のソウル旅行、ホテルは明洞にとった。空港からバタバタと駆け回って、明洞に着いたのは午後8時ごろだった。 屋台が立ち並んだ通りは人でごった返していた。 何だかよくわからない食べ物も多いが、活気があって楽しい。 たこ焼き…
<きちたび>倭寇対策の「海の長城」 無理して訪ねた「崇武古城」は石材のテーマパークだった
トランプ大統領が今日、中国を訪問した。世界遺産「故宮」を貸し切りにしての大接待。米中の「G2時代」到来を演出しようとしている。 そんな中国を私も訪れた。2泊3日の福建省旅行。どうしても行きたい場所があった。 「崇武(すう…
<きちたび>福建省2泊3日の旅 初めて借りたWi-Fiルーターも中国のネット環境の前では微妙だった
久しぶりの投稿。三連休を使って中国の福建省に一人旅に行ってきた。 11月3日、吉祥寺発朝5時半の一番バスに乗り7時前には成田空港に着く。 チェックインの業務は7時開始、まだ暗い。 7時になると同時に機械を使って搭乗手続き…
<きちたび>アブダビでトランジット② 黄金の7つ星ホテルでいただく金箔カプチーノ
アブダビでの16時間のトランジット。街に出て、予想外に美味しい昼食を済ませた後に向かったのは、アブダビを代表する「エミレーツパレスホテル」。 外観は博物館のような建物。しかしこれぞオイルマネーの都アブダビを象徴する7つ星…
<きちたび>プラハ最後の夜、四つ星ホテルとストラホフ修道院のビアホール
チェスキークロムロフへの1泊旅行から戻り、プラハ最後の夜は奮発して四つ星ホテルを予約した。と言っても、二人で1万8500円ほど。お盆シーズンのホテルとしては良心的だ。 「ホテル・ゴールデンスター」。右手の坂を上がると、す…
<きちたび>「世界で最も美しい町」チェスキー・クロムロフで写真を撮りまくる①
こんな赤い空を見た。 そして、こんな青い空も見た。 チェコ南部、オーストリアやドイツの国境に近いチェスキー・クロムロフ。「世界で最も美しい町」と呼ばれる世界遺産の小さな町だ。 この町の第一印象は最悪だった。 レンタカーで…