ロシアによるウクライナ侵攻から1年の節目となる24日。 ゼレンスキー大統領は朝から関連行事に追われた。 その様子を細かく伝える記事は見つけられなかったので、ゲッティ・イメージズが配信している写真をいくつかピックアップして…
タグ: バイデン
<吉祥寺残日録>ウクライナ危機🇺🇦 軍事侵攻から1年!バイデン大統領キーウ極秘訪問と西側指導者を惹きつけるゼレンスキーの稀有な才能 #230222
ロシアによるウクライナ侵攻から24日で1年となる。 ウクライナは持ち堪え、戦線は今も膠着している。 これは紛れもなく、すごいことである。 世界の核大国ロシアを相手にウクライナがここまで善戦するとは、侵攻直後、想像した人は…
<吉祥寺残日録>ウクライナ危機🇺🇦 ドイツとアメリカが主力戦車の供与決定!かつてない本格的な戦車戦が始まる #230126
軍事侵攻開始から11ヶ月が経ったウクライナでは冬に入り膠着戦が続いているが、春になればロシア側による大規模な作戦開始が予想されている。 ジリジリとロシア側が押し込む状況になる中で、西側指導者たちは相次いで大きな決断を下し…
<吉祥寺残日録>増税より怖い建設国債の流用!戦前の反省から守ってきた防衛費の歯止めが密かに外されていく #221224
今日はクリスマスイブ。 そしてロシアがウクライナに侵攻してからちょうど10ヶ月が経った。 21日、軍事侵攻後初めてウクライナを離れ電撃訪米したゼレンスキー大統領に対し、バイデン大統領は迎撃システム「パトリオット」の提供を…
<吉祥寺残日録>人口80億人を突破した世界で、希望に満ちた未来を示せないリーダーたち #221116
世界の人口が80万人を超えたという。 私がバンコク支局勤務だった1987年に「世界の人口が50億人を超えた」というテーマでインドを取材したことを思い出す。 あれからわずか35年で30億人も増えて、世界の人口は1.6倍にな…
<吉祥寺残日録>1ドル=150円!インフレに苦しむ西側世論はウクライナと台湾を見捨てるのか? #221021
とうとう1ドル=150円の大台を突破した。 バブル絶頂の1990年以来、32年ぶりの円安水準だという。 円安は輸入物価の高騰を招き、今年度上期の貿易赤字は11兆円を超え過去最大の赤字となった。 「円安は日本経済にとってプ…
<吉祥寺残日録>ウクライナ危機🇺🇦 クリミア大橋の爆破で戦局は一段と複雑化!現実味を増す戦術核兵器の恐怖 #221011
ウクライナの戦況は新たな段階を迎えたようだ。 きっかけとなったのは、8日にウクライナが行ったロシア本土とクリミア半島をつなぐ戦略的な橋「クリミア大橋」の爆破工作だった。 クリミア大橋はロシアのタマン半島とクリミア半島を隔…
<吉祥寺残日録>82歳ペロシ下院議長が訪台!老害が目立つアメリカに民主主義を守る戦略はあるのか? #220803
中国の度重なる警告を無視するようにアメリカのペロシ下院議員が2日夜台湾に降り立った。 手すりにつかまりながらタラップを降りる姿があまりにおばあさんだったので調べてみると、すでに年齢は82歳だという。 79歳のバイデンさん…
<吉祥寺残日録>英ジョンソン首相退陣へ!ウクライナ支援に疲れるG7 #220708
イギリスのジョンソン首相は7日、与党保守党の党首を辞任すると表明した。 新しい党首が決まるまでは首相を続ける意向だが、近い将来イギリスの首相が交代することは確実な情勢となった。 コロナ禍で国民に自粛を求めていた期間に首相…
<吉祥寺残日録>米連邦最高裁に仕掛けられた「トランプの罠」!それでも分断国家アメリカには州単位の自治がある #220625
今日の東京は朝から雲ひとつない快晴。 どう見てもこれは真夏の気候と言っていい。 まだ6月だというのに、梅雨前線はさっさと北に抜けてしまい、この先日本各地から猛暑日のニュースが伝えられそうである。 暑いといえば、分断国家ア…
<吉祥寺残日録>久しぶりのゴルフは楽しかったが、何事も思いのままにはならぬもの #220525
バイデンさんが来日し、岸田さんたちと中国を封じ込めるための策をあれこれ練っていたこの月曜日、私は1ヶ月半ぶりにゴルフに行ってきた。 晴れたり曇ったりのちょうどいい天気で、おまけに湿度が低く、吹き抜ける5月の風が爽やかな最…
<吉祥寺残日録>日米同盟・IPEF・クアッド! バイデン初来日で「対中包囲網」をアピールするも、アメリカで注目されたのは台湾発言のみ #220524
アメリカのバイデン大統領が就任後初めて日本にやってきた。 韓国での日程を終えて横田基地に降り立ったのは22日、案の定、大統領専用ヘリコプター「マリーンワン」が吉祥寺上空を飛んで都心に向かうのがマンションから見えた。 今の…
<吉祥寺残日録>空飛ぶ司令塔「AWACS」が中国の標的に!台湾をめぐる熾烈な駆け引き #220520
『中国、空自機形のミサイル標的設置か 衛星写真で初確認』 こんな記事が日本経済新聞のサイトに出ていた。 日経の独自ネタのようだが、その内容にとても興味を惹かれた。 問題となるのは、このぼんやりとした衛星写真である。 これ…
<吉祥寺残日録>宮城・福島で震度6強!地震、戦争、そしてポストコロナ時代へ #220317
東北地方の沖合で再び大きな地震が起こった。 地震が起きたのは昨夜11時36分ごろで、宮城と福島で最大震度6強を記録した。 震源は福島県沖で深さは約57キロと深い。 マグニチュードは7.4と推定され、太平洋プレートの内部で…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 「国際女性デー」の翌日、ミモザの苗木を植える #220309
今日は、私と妻の両親を訪ねて今帰ってきたので、ちょっと短めに。 3月の岡山帰省2日目。 妻はこのところ不眠症に悩まされていて、昨日も新幹線に疲れたのか一日ダウンしていた。 昨夜も眠れなかったようだが、今日の午前中は私と一…
<吉祥寺残日録>ウクライナ危機🇺🇦 私が「昭和」と同じ年になった64歳の誕生日、世界は80年前に逆戻りしてしまうのか? #220302
私は今日、64歳の誕生日を迎えた。 64年間続いた「昭和」と同じ年になったのだ。 春の日差しが差し込む窓辺に立って、ウクライナを想う。 私が生まれてから30年あまり、すなわち昭和が終わる頃までは世界は「東西冷戦」によって…
<吉祥寺残日録>ウクライナ危機🇺🇦 ロシア軍侵攻2日目!突然戦争に巻き込まれた人たちの絶望 #220225
ロシア軍によるウクライナへの軍事侵略から2日目。 とても憂鬱な気分だ。 戦争というものは、リアルタイムで何が起こっているかを知るのは難しく、断片的な情報をつなぎ合わせて全体像を想像するしかない。 日本のメディアは昔と違っ…
<吉祥寺残日録>ウクライナ危機🇺🇦 ロシアの軍事侵攻始まる!世界史の転換点になる可能性があるこの危機を記録する #220224
世界中が恐れていたロシア軍によるウクライナへの軍事侵攻がついに始まった。 しかも、軍事作戦の規模は多くの人が予想したよりもはるかに本格的で、首都キエフなど大都市近郊の軍事施設も精密兵器による攻撃目標となった。 ロシア軍に…
<吉祥寺残日録>ウクライナ危機🇺🇦 プーチンは一線を越えた!シナリオが狂った私はやむなむ損切りをする #220223
バイデン大統領が警告した通り、プーチンさんはすでに決断したようだ。 それがどこまでの軍事行動かはまだわからないが、ウクライナを力づくで支配下に置こう決断し予め用意していた計画の発動を命じたことは間違いがないだろう。 ロシ…
<吉祥寺残日録>ウクライナ危機の最中、3回目のワクチン接種と“健ちゃん”の死 #220219
今日から二十四節気の「雨水」。 そろそろ雪から雨に変わる季節ではあるが、日本海側では大雪が続き、東京でも今夜から雨が降る予報となっている。 朝からどんより曇った土曜日、運動不足を解消するため井の頭公園をひと回りしてみた。…
<吉祥寺残日録>ロシアのウクライナ侵攻はない?!国内基盤安定のために危機を煽る指導者たち #220215
北京オリンピックで連日熱戦が繰り広げられる裏で、ウクライナをめぐる駆け引きが続いている。 昨日は日本人のメダルがなかったので、ウクライナ危機について触れておこうと思う。 超大国として世界を二分したソビエト連邦が崩壊したの…
<吉祥寺残日録>「まん防」34都道府県に拡大!国産ワクチンの現状と軽井沢の「UWCISAK Japan」に感じたかすかな希望 #220125
年明けの経済界から聞かれた景気のいい話は、半月もしない間にすっかり萎んでしまったようだ。 急拡大を続けるオミクロン株感染のため、政府はさらに18道府県に「まん延防止等重点措置」を適用することを決め、これで全国の7割を越す…
<吉祥寺残日録>「民主主義サミット」のまやかし!世界は専制主義国であふれている #211210
アメリカのバイデン大統領が提唱して109の国と地域が参加する「民主主義サミット」がオンラインで行われた。 就任以来、中国を最大の競争相手国と意識し、ことあるごとに「民主主義」vs「専制主義」という対立軸で危機感を訴えてい…
<吉祥寺残日録>トイレの歳時記🌾七十二候「天地始粛(てんちはじめてさむし)」、アフガンの混乱とニクソン・ショックから50年 #210828
天候不良が続いた今年の8月も、終わりになって太平洋高気圧が元気になったようで、東京でも猛暑日が続いている。 暑くてもコロナウイルスには関係がないらしく、とうとう岡山県も昨日から緊急事態宣言の適用エリアとなった。 これで緊…
<吉祥寺残日録>今度は開会式担当のミュージシャンが辞任!最後まで踏んだり蹴ったりの呪われたオリンピック #210720
このところネットで批判にさらされていたミュージシャンの小山田圭吾さんが辞任した。 3日後に迫っている開会式のオープニング映像の音楽を担当するはずだった。 問題となったのは20年前の雑誌に掲載されたインタビュー記事。 この…
<吉祥寺残日録>シニアのテレビ📺BS世界のドキュメンタリー「“裏切り者” 米軍現地通訳者のそれから」 #210703
日本ではあまり報じられていないが、4日の独立記念日に向けてバイデン政権は、コロナからの復活を華々しく宣言するつもりらしい。 その重要な要素が、アメリカ軍のアフガニスタンからの撤退である。 アメリカ軍によるアフガニスタンで…
<吉祥寺残日録>米露首脳会談と老いたゴルバチョフの遺言 #210617
日本では昨日通常国会が閉幕し、東京オリンピックとワクチン接種を横目で睨みながら政治的な駆け引きが活発化してきた。 政府は、20日で期限を迎える緊急事態宣言について、沖縄を除いて解除し、東京や大阪などはまん延防止措置に移行…
<吉祥寺残日録>定年後を考える😄 メーデーの「八十八夜」にシニア雇用と「ネガティブさん」について考える #210501
今日から5月。 そしてゴールデンウィークの5連休初日ということで、午前中にジョギングに行くと、いつもは人が少ない西園のグラウンドでも多くの人が体を動かしていた。 妻に付き合ってスーパーに買い出しに出ると、案の定、たくさん…
<吉祥寺残日録>温暖化対策に新目標!私は「氷河期10万年周期説」を学ぶ #210423
政府は来週からのゴールデンウィークに合わせて、3回目の緊急事態宣言を東京・大阪などに出す方針を決めたが、私の関心はコロナよりもむしろ地球温暖化対策の方にある。 コロナは今後どれほどひどい状況になろうとも、あと1−2年で終…
<吉祥寺残日録>菅総理訪米に合わせて見る中国戦慄のドキュメンタリー「馬三家からの手紙」 #210417
菅総理が訪米し、バイデン大統領との初の首脳会談に臨んだ。 バイデン大統領就任後初めてホワイトハウスに招いた外国首脳が菅さんだったということは、中国に対する並々ならぬ警戒心の表れである。 菅総理は「初の外国首脳」に選ばれた…
<吉祥寺残日録>激変の春!「とくダネ!」終了、プロ野球開幕、バイデン初会見 #210327
昨日は暖かで、絶好の花見日和となった。 都心から少し遅れて井の頭公園のソメイヨシノも満開となり・・・ 池の水面も桜色に染まった。 そんな3月最後の金曜日、テレビの世界も「変化の春」だ。 22年間にわたってフジテレビの朝の…
<吉祥寺残日録>中国包囲網「Quad」構築で試される日本人の覚悟 #210314
アメリカのバイデン大統領の呼びかけで、アメリカ、日本、オーストラリア、インドという4カ国首脳が初の首脳会談をオンラインで行った。 「Quad(クワッド)」と呼ばれる新たな中国包囲網の誕生である。 トランプ政権が米中2国間…
<吉祥寺残日録>アメリカは7月にコロナから独立? 日本のワクチン順位は? そして私は? #210313
世界中でワクチン接種が加速している。 アメリカのバイデン大統領は、5月1日からすべてのアメリカ国民へのワクチン接種を開始し、7月14日の独立記念日には「コロナから独立できる」可能性があると述べた。 バイデン大統領は就任か…
<吉祥寺残日録>アメリカと日本の戦死者数の違いと「戦争責任」 #210225
数日前の話になるが、コロナによるアメリカの死者数が50万人を超えた時、バイデン大統領はある事実を指摘した。 50万人というのは、第一次と第二次世界大戦とベトナム戦争で戦死したアメリカ人の合計を超える、と。 『本日、私は全…
<吉祥寺残日録>少ない観客とビッグアーティストの祝福!バイデンの「平凡」はトランプの「麻薬」を中和できるか? #210122
史上最高齢の大統領は、見守る観客も少ない前例のない就任式に臨んだ。 第46代アメリカ大統領ジョー・バイデン、78歳。 新型コロナウィルスの影響で最小限に絞られた招待客たちは、ソーシャルディスタンスを保って彼の宣誓を見守っ…
<吉祥寺残日録>さらば、トランプ!この4年間は何を世界に残したのか? #210121
ついにトランプさんがホワイトハウスを去った。 最後まで前例に逆らう「トランプ流」を押し通した異例のフィナーレだった。 バイデン新大統領の就任式が行われる20日の朝8時、ホワイトハウスの中庭には大統領専用ヘリ「マリーンワン…
<吉祥寺残日録>定年後を考える😄 「自由」について、最近つくづく思うこと #201114
昨日、衝動的に「iPhone12 mini」を買って、格闘しながら設定したせいか、昨夜は何度も目を覚ました。 今日は朝から雲ひとつない快晴。 風もなくてとても穏やかな1日だ。 こんな陽気なのに、私は家から一歩も出ず、クロ…
<吉祥寺残日録>世界に蔓延する「トランプ的なるもの」 #201112
大統領選挙に勝利したバイデンさんは、すでに各国との外交を始めている。 今日は菅総理をはじめ、韓国・オーストラリアなどアジア太平洋地域の首脳と相次いで電話会談を行った。 菅さんとの会談では、尖閣諸島の防衛が日米安保条約の対…
<吉祥寺残日録>さよなら、トランプ!バイデン氏が勝利宣言 #201108
膠着状態が続いてたアメリカ大統領選挙は、ようやく決着がついたようだ。 勝ったのは、民主党のジョー・バイデン氏。 今月20日には78歳を迎えるアメリカ史上最高齢の大統領誕生である。 大接戦が続き慎重に開票作業が行われていた…
<吉祥寺残日録>混迷する米大統領選を横目に日経平均は29年ぶりの高値 #201106
アメリカ大統領選挙の開票作業は、遅々として進まない。 投票が行われた今月3日には、トランプさんがフロリダ、テキサス、オハイオという重要州を相次いで制し4年前の再来かと思わせたが、翌4日になるとバイデンさんが逆に焦点となっ…
<吉祥寺残日録>トランプさんはセイタカアワダチソウの如くしぶといが、それでも・・・ #201104
世界中が注目するアメリカ大統領選挙の開票が始まった。 日本時間の4日午後7時の時点では、バイデンさんがわずかにリードしているが、事前の予想に比べてトランプさんの勢いが強く、鍵を握ると見られたフロリダを制し、テキサスやオハ…
<吉祥寺残日録>超大国アメリカとアイヌの世界 #201023
午前10時から行われたアメリカ大統領選の候補者討論会を見た。 世界一の超大国アメリカのトップを決める選挙にしては、どうも内容が乏しい。 トランプさんは、いつものように自分の自慢話をするか、嘘も交えつつ相手を攻撃するか。 …
<吉祥寺残日録>民主主義はトランプに打ち勝つことができるか? #200930
よその国の指導者でも、やはりトランプさんの行方は気になる。 あと1ヶ月余りに迫ったアメリカの大統領選挙。 注目の第1回テレビ討論会の模様がNHKで生中継され、午前10時から私もそれを見た。 予想通りとはいえ、この日もトラ…
<吉祥寺残日録>アメリカの民主党と日本の民主党 #200820
「民主党」という名前に聞いて心が踊らないのはなぜなのだろう? 民主主義というのは圧政と戦った先人たちが多くの犠牲のもとに勝ち取った価値、一般庶民が主権を行使できる人類史上画期的な政治システムである。 しかし今、その民主主…
<吉祥寺残日録>イスラエル・UAE国交樹立の背後で何が動いている? #200814
中東のニュースというのは、どうも理解が難しい。 今日飛び込んできた「イスラエル・UAE国交樹立」というニュースはどう読めばいいのか? 瞬間的に感じたのはトランプ政権が準備してきた再選戦略という意味合いだ。 就任以来、一貫…
ブティジェッジ氏の撤退で米大統領選は70代の戦いに!タリバンと合意してまで再選に賭けるトランプ大統領はコロナに勝てるか?
アメリカ大統領選挙の第4戦となるサウスカロライナ州での予備選挙。 これまで苦戦が続いていたバイデン候補が圧勝し、黒人層での高い支持を裏付けた形だ。 いよいよ明日3日には、決戦となるスーパーチューズデーを迎える。トップを走…