<吉祥寺残日録>オリビア・ニュートン=ジョン、三宅一生、サルマン・ラシュディ、そして東京ラブストーリー #220813

小さな台風8号が今日夕方首都圏を直撃する。 東京も朝から空はどんより、時折ザーッと雨が降ってくる。 図書館で借りたまま放置していた本を手に取る。 「孤独のグルメ」の原作者として知られる久住昌之さんが書いた『三多摩原人』と…

<吉祥寺残日録>シニアのテレビ📺 連続テレビ小説「カムカムエブリバディ」に刺激され、人生で何度目かの英語熱 #220408

何の制約もない隠居生活に入ると、曜日の間隔がなくなってしまう。 それを辛うじてつなぎ止めてくれていたのが、最近ではNHK朝の連続テレビ小説「カムカムエブリバディ」だった。 ある意味でワンパターンとも言える朝ドラにあって、…

<吉祥寺残日録>トイレの歳時記❄️七十二候「雪下出麦(ゆきわたりてむぎいづる)」、若者たちのために「麦踏み」に励もう #211231

コロナ禍で不自由な生活を強いられた2021年も今日でおしまい。 今年1月から続けてきた「トイレの歳時記」も今日が72回目、すなわち最終回となる。 正確に言えば、明日の元日が七十二候の「雪下出麦(ゆきわたりてむぎいづる)」…

<吉祥寺残日録>トイレの歳時記🌸七十二候「玄鳥至(つばめきたる)」、伯母の家にもツバメと医者がやってきた #210404

今日から二十四節気の「清明」。 文字通り、『天地万物の気が満ち、清く明らかになる』季節ということらしい。 そして「清明」の初候は、七十二候の「玄鳥至」。 シンプルに「つばめきたる」と読み、意味もズバリ『ツバメが飛来する頃…

<吉祥寺残日録>知事たちが緊急事態宣言を要請した夜の「逃げ恥SP」!テレビはやっぱり時代を映す鏡だ #210103

年末年始も収まることのない新型コロナウィルス。 とうとう東京・埼玉・千葉・神奈川の一都三県の知事が揃って西村担当大臣と会談し、緊急事態宣言の発出を検討するよう申し入れを行なった。 どうせならもう少し早くても良かったと思う…

<吉祥寺残日録>ルービックキューブ #200405

今日の東京都の感染者は143人になった。2日連続での100人超えだ。 外出自粛要請が出されたこの週末、私は一歩も家を出なかった。 では、何をしていたのか? 子供の頃から、ずっとできなかった「ルービックキューブ」だ。 たま…

西郷どん

とうとう終わってしまった。 NHKの大河ドラマ「西郷どん」の話である。今年1回も欠かすことなく、このドラマを見た。林真理子さんの原作ということで、半信半疑見始めたのだが、回を追うごとにはまってしまった。 特に気に入ったの…

樹木希林・安室奈美恵・松本穂香

安室奈美恵さんの引退一色になるはずの日に、樹木希林さんが亡くなった。   素晴らしい女優さんだった。 その演技もさることながら、その生き様、発言、すべてが素晴らしかった。 普段はあまり見ないフジテレビの「Mr….

ネコ日和

アマゾンプライムビデオで久しぶりにドラマを観た。 「パンとスープとネコ日和」という群ようこさん原作の4話シリーズだ。もともとWOWOWが制作した。 「かもめ食堂」「めがね」など小林聡美を主演とした一連の脱力系映画の制作ス…