65歳の誕生日祝いに以前から気になっていた和食のお店に行った。 吉祥寺に引っ越した頃に何度か伺った御殿山のお気に入りの寿司屋「ほしの」が閉店し、その後にできたお店である。 ちょうど2020年の今頃、まさに日本が新型コロナ…
タグ: ディナー
<吉祥寺グルメ>「オクワ酒屋」のテイクアウト「鶏ナンコツのブイヨン煮」 @居酒屋
新型コロナウィルスに苦しむ吉祥寺の飲食店を応援するテイクアウトディナー。 昨日に続いて、妻はお粥だけ。夜のみ営業しているお店でテイクアウトを探す。 選んだお店は、末広通り沿いにある「オクワ酒屋」。 モダンな店内で美味しい…
<きちたび>石垣島の旅 2020〜川平湾「うーまる」の「石垣牛すじ煮込み&石垣島ハイビール」
季節外れの石垣島。今がいちばんの閑散期だという。 石垣島を代表する景勝地、川平湾に宿を取った。 でも、昨日は雲が垂れ込めた曇り、そして今日は雨だった。 閑散期で悪天候の川平湾。 でも、私はとても気持ちよく過ごした。 まず…
<きちたび>与那国島の旅 2020〜久部良「海響(いすん)」の「長命草ひらやーち&花酒」
この週末、与那国島と石垣島に行ってきた。 今年の目標である全日空の「スーパーフライヤーズ会員」資格を得るための旅、第一弾である。 なぜ与那国島を選んだかと言えば、日本最西端の島という以外にはあまり理由はない。それ以外にほ…
<吉祥寺グルメ>「ひょうたんなべ」の「名物 ねぎワンタン」 @居酒屋@和食
妻の誕生日、今年は気楽におでんの店を選んだ。 「おでんと銘酒 ひょうたんなべ」。 以前、妻が帰省している時に一人で来たことがある。 先日、行きつけのカイロプラクティックの院長さんが、この店で忘年会をやったという話を聞いた…
<東京@グルメ>新日本橋「室町砂場」の「天もり」
人形町の泊まって周囲をぶらぶらする旅。 ディナーは老舗の蕎麦屋にした。 「室町 砂場」。 明治2年創業、今年ちょうど150周年を迎える老舗だ。 最寄駅は、JR総武線の新日本橋駅。 目の前に見えるのは、今年9月にオープンし…
<吉祥寺グルメ>「トラットリア・チッチョ」の「カリっと仕上げた鴨胸肉のキャラメリゼバルサミコ 濃厚チーズリゾット」
妻がお酒を飲まないので、我が家ではほとんど吉祥寺の街でディナーに出かけることはない。 でも、夜しかやっていない魅力的なお店というのがある。 この人気店もそんな店の一つだ。 「トラットリア・チッチョ」。 2014年にオー…
<吉祥寺グルメ>西荻窪「大岩食堂」の「限定ビリヤニ&ミールスセット」 @カレー
5月とは思えない暑い一日中だった。 両国国技館で大相撲を観戦した後、西荻窪に手頃な値段の鰻屋さんを見つけ、電車を降りた。 西荻窪駅の東側、ガード下にできた商店街「マイロード」にある。 ところが、目当ての鰻屋さんは不定休で…
<きちたび>3泊4日ソウルの旅 2019 ④ 明洞で食べたカルグクス、お粥、全州伝統ビビンバ
今回の旅では、同行した妻の体調が悪く妻をホテルに残して市内を回ることが多かった。 そのため食事は全てホテル近くの明洞(ミョンドン)で食べたのだが、正直これは絶対にオススメというほどのお店には当たらなかった。ここではあくま…
<東京@グルメ>茅場町「鳥徳」の「鳥鍋御飯」
夜7時からのセミナーに出席するため、茅場町に行った。 1時間ほどあったので晩ご飯を食べながら時間を潰すことにした。 選んだお店は「茅場町 鳥徳」。 うなぎと焼鳥のお店のようだ。渋い店構え。店のサイトにはこのように書かれて…
<吉祥寺グルメ>「プリミ・バチ」の「アクアパッツァ」&「フォアグラと無花果のテリーヌ」 @イタリアン@ピザ@各国料理@井の頭公園
ちょっと後回しになってしまったが、先日妻の誕生日に訪れたレストランのお話を・・・。 選んだお店は井の頭公園近くのイタリアンレストラン「プリミ・バチ」。 20年前のオープン当時に行った記憶があるが、吉祥寺に引っ越してからは…
<吉祥寺グルメ>「eclat」の「シェフお任せコース」
とうとう行って来ました。 食べログで吉祥寺NO.1に輝くお店。フランス料理の「eclat(エクラ)」である。 井の頭通りを三鷹方面に少し行った目立たない場所にお店はある。 吉祥寺といっても、人通りは決して多くはない。しか…
<きちたび>3泊4日ウラジオストクの旅③ 意外に美味かったロシア料理!私が食べたディナー全品を紹介する
ロシア料理などまったく期待していなかった。 かつて1990年ごろのモスクワで食べた料理は、毎日同じようなものばかりだった。酢漬けの野菜や酢漬けの魚ばかり食べていたような気がする。 だから何か食べられればいいと割り切って街…
<吉祥寺グルメ>「ペパカフェ・フォレスト」の「パクチークリームチーズ」&「カオマンガイ」 @タイ料理@井の頭公園
梅雨の晴れ間。井の頭公園も緑濃い季節だ。 夕方になると昼の暑さも去り、爽やかな風が吹き渡る。 こんな日はやはりこの店を思い出す。 井の頭公園で一番おしゃれなレストラン、タイ料理の「ペパカフェ・フォレスト」だ。 昼はいつも…
<東京@グルメ>四谷「マヌエル」の「アフリカンチキン」
マカオ政府観光局の招待で、四谷にあるポルトガル料理店の名店「マヌエル・カーザ・デ・ファド」を訪れた。 場所は、高級住宅地である千代田区六番町。 このあたり「番町文人通り」という名の通り、文人たちがかつて暮らした場所らしい…
<吉祥寺グルメ>「オクワ酒屋」の「ポテトとかぼちゃのサラダ盛」 @居酒屋
一度行こうと思っていた店に予約をとって行ってみた。 末広通りを駅から少し行った先の半地下にその店はある。 「オクワ酒屋」。 実に目立たない「知る人ぞ知るお店」だ。 18時の開店と同時に店に到着。半地下とはいえ、広い窓が開…
<吉祥寺グルメ>「ビストロ ハッチ」の「五島産オイスターのムニエル」&「ステーキフリット」 @フレンチ@各国料理
ようやくこの店に行くことができた。 「ビストロ ハッチ」。 夜しか開いていない人気店だ。なかなか予約が取れない。 これまで何度か予約しようとして、いつも一杯だった。今回は、1ヶ月ほど前に週末で空いている日を確認し予約した…
<ご当地グルメ>京都「蜂巣」の「おばんざい」
1泊2日で京都へ行ってきた。妻と2人、定年のお祝いといったところだ。 マンションの理事会があったため、午後2時過ぎの新幹線。京都に着いたのは夕方だった。 夜桜も見事だったが、その後のご飯が最高だったので、まずそのことから…
<吉祥寺グルメ>「リトル・スパイス」の「ブナ」 @カレー
吉祥寺のカレーの名店「カレー食堂 リトル・スパイス」はランチ営業をしていない。 週末は午後2時開店だが、いつも行列ができる店としても有名だ。 場所は中華そばの名店「春木屋」の2階だ。 狭い階段を上ると、こんなドアがある。…
<吉祥寺グルメ>「ル・ボン・ヴィボン」の「シェフお任せコース」
還暦。 十干(じゅっかん=甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸)と十二支(子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥)を組み合わせた干支が一回りしたことを意味する。 今年の干支は「戊戌(つちのえいぬ)」だそうだ。 …
<吉祥寺グルメ>「MIYAUCHI」の「牛すじ大根」 @居酒屋
今日は初めてWordPressの在宅レッスンを受けた。近くに住む女性の先生に家まで来てもらって、2時間基礎を教えてもらった。 まず教えられたのはブラウザに優劣があること。Google ChromeはSafariよりも優れ…