私はパリ特派員時代、オーロラの研究をする日本のグループを取材するため10日ほどスウェーデン北部のキルナという街に滞在したことがある。 忘れもしない1995年のことだ。 あの時代、テレビカメラでオーロラを撮影するのは至難の…
タグ: ツアー
<きちたび>アイスランドの旅2023🇮🇸 ゴールデンサークル② 大自然の息吹を感じる「ゲイシールの間欠泉」と「グトルフォスの滝」
アイスランド観光の定番コース「ゴールデンサークル」といえば、前回紹介した世界遺産「シンクヴェトリル国立公園」に加えて、そのさらに東に位置する「ゲイシールの間欠泉」と「グトルフォスの滝」をセットにして回ることを言う。 ひと…
<きちたび>アイスランドの旅2023🇮🇸 ゴールデンサークル① 世界遺産「シンクヴェトリル国立公園」世界最古の議会は地球の裂け目で開かれた
アイスランドは、文字通り「氷の国」である。 首都レイキャビクにいては今ひとつ実感が湧かないが、一歩郊外に足を運ぶとすぐにその意味を全身で感じることができるのだ。 レンタカーを借りて、自由に荒々しい大地を駆け回るのが最高で…
<きちたび>中央アジアの旅2023🐪 タジキスタン🇹🇯 旅行直前に申し込んだソグド人の遺跡と7つの湖を巡るツアーは最高だった
『ペンジケント7つの湖とサラズム遺跡 日帰りツアー』 ウズベキスタンの現地旅行会社が主催するこのツアーを見つけたのは、旅行に出発する数日前だった。 たまたま中央アジアの地図を見直していて、ウズベキスタンのサマルカンドから…
<吉祥寺残日録>シニアのテレビ📺 「激走!シルクロード 104日の旅」に刺激され旅心がムクムクと目覚める #221203
サッカー・ワールドカップもベスト16が出揃い、韓国が後半のアディショナルタイムにしぶとくゴールを決め、強豪ポルトガルを破って辛くも予選を突破した。 日本同様、さぞや、韓国国内は大騒ぎだろう。 そんな週末、私は録画していた…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 昨日から始まった「全国旅行支援」がいきなり混乱する中、私は事前予約したツアーで岡山へ #221012
全国的にコロナの感染が下火になったのを受け、昨日からかつての「GO TO トラベル」に代わる新たな旅行支援策「全国旅行支援」がスタートした。 「GO TO」と比べると予算規模も小さく都道府県が事業主体となるなど、使い勝手…
<きちたび>与那国島の旅 2020〜与那国馬と海底遺跡!日本最西端のワンダーランドをレンタカーで一周する
🔶「旅したい.com」から転載 <沖縄>与那国馬と海底遺跡!日本最西端のワンダーランド【与那国島】をレンタカーで一周する 🇯🇵沖縄/与那国島 2020年1月18日~19日 与那国島と聞いて私にイメージできたのは、“海底遺…
<きちたび>京都の旅 2017〜明治維新の舞台!無料ガイドツアーに参加して春の京都御所を巡る
🔶「旅したい.com」から転載 <京都>明治維新の舞台!無料ガイドツアーに参加して春の京都御所を巡る 🇯🇵日本/京都 2017年4月 1泊2日 京都御所は、明治天皇が東京に移り住むまで数百年にわたり歴代天皇が暮らした館で…
<きちたび>3泊4日ホーチミンの旅④ 200キロにおよぶ地下のゲリラ戦!クチトンネルの穴に潜る
成田からホーチミンに向かうベトナム航空の機内で一本の映画を見た。 1980年公開のベトナム映画「無人の野」だ。 ちょっと、ショックを受けた。 舞台はベトナム戦争末期1972年のメコンデルタ。 1972年と言えば、アメリカ…
<きちたび>大連3泊4日の旅② 日露戦争最大の激戦地・二〇三高地はお花見スポットになっていた
旅順軍港へ 大連旅行の目的の一つが旅順へ行くことだった。 ロシア極東艦隊主力の根拠地だった旅順軍港。遼東半島先端の旅順港は入り口の狭い天然の要塞だった。その旅順港を取り囲む周囲の山々にロシアは当時最先端の巨大要塞を構築し…
<きちたび>ソウル2泊3日の旅① 南北会談の直前にDMZ(非武装地帯)ツアーに参加してきた
成人の日の三連休を利用してソウルに行ってきた。 予約した頃には、北朝鮮危機が深刻さを増し、戦争の可能性が真面目に論じられていた。ところが、年明けから一転して南北融和の動きが噴き出してきた。同時に従軍慰安婦問題でも韓国政府…
<きちたび>アウシュヴィッツに行って来た① 苦手なツアーに参加して・・・
日本人公式ガイド 今回、東ヨーロッパに行こうと思った理由は、行ったことのない国が多いということのほかに、アウシュヴィッツに一度は行くべきだと思ったからだ。 アウシュヴィッツ強制収容所は、ポーランドの古都クラクフの西54キ…