<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌クウェート🇰🇼 現地在住日本人に付き合ってもらって本場のクウェート料理を堪能する

クウェート在住の日本人教師、自称「砂漠」さんに案内してもらって地元でも有名だというクウェート料理のお店を訪ねた。 お店の名前は「フリージ・スウェーレ Freej Swaeleh」。 クウェート市内に4店舗を展開する人気店…

<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌クウェート🇰🇼 「世界で4番目に長い橋」の先に計画される未来都市「シルクシティー」と湾岸戦争の記憶「アル・クレイン・ハウス」

クウェート到着3日目の2月4日、私は現地在住の日本人女性の車に乗って郊外にドライブに出かけた。 女性とは、海外に暮らす日本人と旅行者をつなぐマッチングサイト「ロコタビ」で出会った。 現地の方と結婚した50代の元教師、今も…

<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌クウェート🇰🇼 クウェートシティで一番高いビルの隣にある「ibis Sharq」は街歩きの拠点に便利

風邪気味のため、今日はジェッダのホテルに一日籠ることにして、プールサイドでコーランの音色を聴きながら、これまでの旅を振り返りながら、忘れぬうちに書き留めておこうと思っている。 とりあえず、私が宿泊したホテルに関する記事を…

<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌バーレーン🇧🇭 「お酒が飲める国」バーレーンは空港で簡単にアライバルビザが取れる

2月5日、クウェートからバーレーンに入った。 バーレーンは、サウジアラビアの沖、アラビア海に浮かぶ小さな島国で、私にとっては91番目の訪問国となる。 島の南部4分の1ほどが米軍基地となっていて、第5艦隊の司令部もここバー…

<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌クウェート🇰🇼 インド料理の名店「MUGHAL MAHAL」の「チキンビリヤニ」が最高に美味かった

ホテルのすぐ近くにインド料理店がある。 店の外壁にはコロナと戦う医師たちの姿が描かれていて、一目見た時からすごく気になっていた。 時差ボケのため、夜中ほとんど眠れず、夕方には眠くなるため、午後4時ごろ早めの夕食を食べよう…

<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌クウェート🇰🇼 クウェートタワーから金曜礼拝が行われるグランドモスクまで海沿いの心地よい朝散歩

2月3日、クウェート観光の初日、初めての街はまず歩くことから始める。 天気は快晴、海が見たいと思った。 方向感覚も何もわからないので、Googleマップを眺めながら、とりあえずクウェートのシンボルであり、アラビア海に面し…

<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌クウェート🇰🇼 散歩中に見つけた海の見えるオシャレなカフェ「THE HUB」で朝食を

クウェート観光初日、まずは自分の足で歩いて街の様子を感じたいと思い、海沿いの道を散歩することにした。 朝から快晴。 遠くにクウェートのシンボル「クウェートタワー」が見える。 広いきれいな砂浜が続いているが、そこで遊ぶ人は…

<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌クウェート🇰🇼 日本でeVisaを取得しても空港で紙にスタンプもらう必要があるらしい

フランクフルトでのトランジットを経て、いよいよイスラムの世界に足を踏み入れることになる。 クウェートは私にとって、90番目の訪問国となる。 いろんな途上国に行ったけれど、イスラムの国々はどうもまだよくわからない。 おまけ…

<吉祥寺残日録>吉祥寺図書館📕 ピエール・サリンジャー、エリック・ローラン著「湾岸戦争 隠された真実」(共同通信社 / 1991年) #230128

1990年8月2日。 イラクのサダム・フセインは突然隣国クウェートに大軍を差し向け、数時間のうちに占領した。 湾岸危機の始まりである。 クウェートに駐在していた私の友人も人質に取られ「人間の盾」としてイラク国内の軍事拠点…

<吉祥寺残日録>中東旅行準備🕌 頭は岡山から中東に切り替わり、サウジとクウェートのビザを申請する #230121

岡山では連日耕作放棄地の片付けのことばかり考えていたくせに、吉祥寺に戻るとそんなことはすっかり忘れ、来月から旅行する中東のことで頭がいっぱいになっている。 コロナのせいで海外旅行に出かけるのも3年ぶりである。 昨日、岸田…

<吉祥寺残日録>来年2月の中東旅行を予約!サウジ第二の聖地メディナではほとんどのホテルが「非ムスリム」お断り #221008

2日続きで季節外れの寒い日が続いたが、今日は晴れ間も出て多少暖かくなった。 8月に生まれた6人目の孫に会うために、明日から茨城に行くので、お土産として「プレスキル・ショコラトリー」のチョコを買いに出かけた。 今では有名店…